企業名 |
フェンリル株式会社 |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 |
3か月 待遇の変更なし |
業務内容 |
【概要・業務内容】 ・情報機器、端末の管理 ・各種サービスのアカウント管理 ・Linuxサーバー管理、社内ネットワーク管理 ・上記に伴う事務処理やドキュメント作成 ・部門横断プロジェクトのメンバー 【やりがい・魅力】 ・全部門/全スタッフと関わる仕事です ・社長直轄部門のため、提案から判断/実施までが迅速です ・リモートワーク前提の新しい社内システムを構築していくフェーズのため、安定した技術/最新のサービス両方に触れ、提案/構築できます 【業務環境】 ・業務端末=macOS ・Google / AWS 等のクラウドサービス ・Backlog / Git 等を利用した開発 / タスク管理 ・bash / Google Apps Script での業務補助ツール開発 【部門・チーム内のコミュニケーションについて】 ・毎夕、日次連絡会 ・毎週、週次報告会 |
応募条件 |
【必須スキル・経験】 ・Linux の基礎知識(コマンドラインで基本的な操作が可能) ・ネットワークの基礎知識(指導を受ければルータや Wi-Fi 機器の設定が可能) ・スクリプト言語を使った簡単なツールの開発(bash、php 等) 【歓迎スキル・経験】 ・各種サーバ/ネットワーク機器の設計 / 構築 / 運用 ・Salesforce / Slack / Azure AD の設計 / 運用 ・Google App Script / Google Cloud Functions / AWS Lambda を使ったツール開発 ・ベンダー担当者とのやりとり ・事務処理能力の高い方 【求める人物像】 ・自分で仕事を作り出せる方 ・論理的思考ができる方 ・他者の考えを尊重できる方 ・一人で物事を進めず、報告・相談できる方 |
勤務地 |
大阪府 大阪市北区 最寄駅: 各線 大阪駅から徒歩4分 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅から徒歩5分 阪急本線 大阪梅田駅から徒歩5分 【ハイブリットワーク制度】 日々の就業場所を配属拠点オフィスかご自宅かを選択できる制度を設けています *フルリモートワーク特例措置あり 住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です (ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があります) |
給与・報酬 |
想定年収300万円~650万円 特記事項: 前職の給与および経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定します ・給与改定年2回 ・賞与年2回 ・時間外手当(月間労働時間超過分、1分単位で支給) ・職種により四半期ごとにインセンティブや表彰制度による金一封あり (ex:PL/PM、営業職、デザイナー、エンジニアなど) |
就業時間 |
休憩時間: 12:30〜13:30 コアタイム: 10:30~15:30 特記事項: フレックスタイム制 フレキシブルタイム 5:00〜10:30、15:30〜22:00 月間労働時間 7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり) |
休暇・休日 |
完全週休2日制(土・日・祝日) 年間休日数125日(土日、国民の休日、年末年始) バースデー休暇1日 有給休暇:入社日に付与 ※G/W・夏期・年末年始の休暇は、有給休暇取得と合わせて長期連休を取得可能 年間休日日数125日 |
待遇・福利厚生 |
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災 交通費: 全額支給 諸手当: リモートワーク手当 特記事項: 【福利厚生】 ・定期健康診断(希望により選択可能オプションあり) ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・年2回全社スタッフを対象としたストレスサーベイの実施 ・関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 各種福利厚生 利用可能 ・慶弔金 【退職金】 選択制企業型確定拠出年金制度あり(拠出額に応じて別途加算手当あり) 【諸手当・補助】 書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり - WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも例年数名参加(全額会社負担) 【制度】 ・資格支援制度 - 会社が承認する資格の受験料を補助します ・FA制度 - スタッフがいきたい部署・部門への異動を自由に希望できます(異動を保証する制度ではありません) ・備品貸し出し制度(LOCKER) - 会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを借りることができます 【人事・評価制度】 フェンリルではスタッフのキャリアに応じた ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす という3つの人事コースを設定しています。 フェンリルでは、まず人間性を評価します。その上で、プロセスを評価します。邪悪なことをせず正しい手段で成果を出すことを求めます。そして、最終的には成果を評価します。それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: あり 対策: 禁煙 特記事項: なし |
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 退職金制度 その他特別制度あり Webエンジニア |