企業名 |
株式会社PR TIMES |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 | 原則3ヶ月 |
業務内容 |
【仕事概要】 PR TIMES事業ユニット プロダクトグループに所属し、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」、ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」、広報PRの分析・効果測定ツール「Webクリッピング」等、PR TIMESに付随する複数サービスのプロダクトマネジメント全般をお任せする、社長直下のPdMポジションを募集いたします。 【当社におけるPdMの役割】 当社のプロダクトマネージャーは、戦略を具体的な機能や施策に落とし込むことに責任をもち、パブリックファーストでユーザーにプロダクトを届けることがミッションです。わたしたちPR TIMESがこれから参画するプロダクトマネージャーに提供できるのは、世の中や次世代にとって必要とされるプロダクト開発にフルコミットできる環境です。プロダクトの開発・改善に関する豊富な知識経験ももちろん重要ですが、それよりも、目線のあったメンバーと共に、社会的な情報インフラを目指す当社の戦略や思想、シナリオを共有し、柔軟な思想で一緒にあるべき姿をかたちにしていける方がフィットします。 PR TIMESは現在10万社超のお客様がおり、日に1000件以上の新たな発表がなされる場です。そしてさらに、日本国内に留まらずグローバルサービスを本気で目指しています。当社なりの戦略やシナリオは社長直下でお伝えします。今後のプロダクトの方向性について、新たに参画くださるPdMと日々話をしながら、一緒に良い仕事をしていきたい考えです。 具体的な業務範囲は以下を参照ください。 【業務内容】 PR TIMESをはじめとする複数プロダクトについて、具体的に以下の業務を担当いただきます。 ▼具体的な業務内容 ・プロダクトビジョンを前提とした代表とのディスカッション ・データ調査とビジネスサイドへのヒアリング・分析 ・プロダクト価値や顧客体験の検討 ・サービス改善の企画立案 ・要件定義と施策・開発の優先順位策定 ・進行管理、開発メンバーとの調整・折衝 ・ローンチオペレーション/ローンチ後の効果測定や対応 ※開発ディレクションは、エンジニアを中心にプロジェクト単位でおこないます。 なお、以下の業務はプロダクトマネージャーの役割に含まれません。 ・事業計画やプロダクトビジョンの策定 ・エンジニアメンバーのピープルマネジメント 【エンジニアチームの特徴】 PR TIMESの開発部は2021年度から開発体制の刷新し、開発フローの見直しやチケット管理、スプリントの整備、ドキュメンテーションの推進等を実施してきました。現状の組織体制では、これらをイチから立ち上げてきた活気のあるメンバーが多く、サービス運営の歴史に対して若く新しいチームです。新卒は内定直結ハッカソン経由で最優秀等を勝ち取った実力あるメンバーが多数在籍し活躍しています。 ▼事業やチームの特徴 ・エンジニア勉強会(週1回開催)や技術共有会(LT形式)、社内ISUCONなど開発本部全体としてチームの技術力向上に取り組んでいます。 ・新たな技術選定や基盤設計・フレームワークの策定を、若手メンバーも担当します。 ・技術経験豊富で、信頼できる業務委託メンバーに相談できる環境です。 【当社について】 PR TIMESはPR(Public Relations)を事業ドメインとし、コーポレートミッションである「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」の実現に向けて、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の開発・運営を基幹事業とする会社です。アーリーなSaaS事業やメディア運営など、複数事業を展開しております。 私たちが扱う「プレスリリース」は、従来、報道向け資料としてメディアのみが活用する素材に限定されていました。しかし現在は、プレスリリースの役割や信頼性が拡張しつつあり、生活者がニュースとして楽しめるだけでなく、企業側にとっても自社の企業活動や組織の中で活躍する個人の存在を、オフィシャルかつ最速に、一次情報として発信できるようになりました。 私たちは、プレスリリース発表の裏側に、その企業の中で、商品やサービスを企画し、開発し、発表に向けて試行錯誤を重ねる本当にたくさんの人たちの奮闘があることを知っています。熱意あふれる現場があり、それを支える一人ひとりの個人がいることを知っています。そのような、誰にでもいる身近な存在を「行動者」と定義し、世の中を動かしているのは一人ひとりの行動であると多くの方たちが体感できる社会、未来を作りたいと思っています。 PR TIMESに入稿するユーザーは、企業の広報担当者であることが多いですが、私たちはプレスリリースを配信する契機を作った、その組織で働くすべての人たちが、真のお客様であると考えています。総じて、お客様やパートナー企業様に恵まれ、17期連続増収黒字を更新してまいりました。今はまだ、「自分の仕事がニュースになる」など、現実味を帯びて多くの人に信じられる状態ではないかもしれません。だからこそ、PR(Public Relations)には行動者をエンパワーメントする力があり、あらゆる産業の活力になり得ることを、当社事業を通じて証明したいと思っています。 |
応募条件 |
【必須スキル】 ▼以下いずれかを必須とする ・企画提案から実行まで、Webサービスを改善してきた経験 ※必ずしもプロダクトマネージャーでなく、Webディレクター職なども歓迎。また、自社プロダクトでなくてもOKです。 ・開発チームとの調整およびプロジェクトを推進してきた経験 ※入社時に広報・PRの知識は必要ありません。 【歓迎スキル】 ・エンジニアと仕様等について議論できるリテラシー ・デザイナーと共に、ユーザー体験の良し悪しを議論できるリテラシー ・企画書、要件定義書などのドキュメント作成能力 ・ユーザーとの対話やリサーチの経験(ユーザーリサーチ/ユーザーテスト/ABテスト) ・大規模サービスの運用や障害対応経験 【求める人物像】 ・経営の思想やシナリオを実現する具体的な作戦・施策を考えるのが好きな方 ・自分の作りたいものではなく、社会を良くすることを目指すチームで仕事がしたい方 ・プロダクトの成長を通じて、会社の成長を体感していきたい方 ・PR TIMESのミッションやバリューに共感いただける方 |
勤務地 |
東京都 港区赤坂一丁目11番44号 最寄駅: 東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩1分 |
給与・報酬 |
想定年収650万円~850万円 . 特記事項: 【報酬特記】 ※経験・能力を考慮し、当社規定に沿って決定いたします。 |
就業時間 |
休憩時間: 1時間 特記事項: 所定労働時間:8時間/1日 勤務時間:10:00~19:00 もしくは 9:00~18:00の選択制 時間外労働:あり(みなし残業45時間を月給に含む) |
休暇・休日 |
・完全週休2日制(土日・祝休み) ・年次有給休暇(試用期間3カ月終了後に10日間付与) ・その他休暇(GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇) ・産前産後休暇・育児休暇 ・サバティカル休暇(勤続7年以上の社員が3週間取得可) |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 支給(5万円/月まで) 諸手当: ・リモート手当(1日あたり250円) ・時間外手当(みなし残業時間45時間を超過の場合) ・近隣居住手当(直径3km圏内の賃貸物件で世帯主の場合、3万円/月支給) ・奨学金代理返還手当(満30歳未満かつ前年年収が600万円未満の正社員が対象) ・転居支援手当(支給条件あり) 特記事項: 【福利厚生】 ・定期健康診断(年1度、当社にて健康保険組合加入の場合) ・インフルエンザなどの予防接種費用の負担 ・学習支援(書籍購入や外部セミナーなど、業務に資する自己研鑽は原則経費) ・オフィスコンビニ ・1Passwordを全員に付与 ・トレーナートレーニー制度 ・全社表彰制度(年2回、個人賞・チーム賞、副賞あり) ・全社ランチ(月1回) ・プライム上場企業でありながら、野心的な目標と浪漫を追求し続ける環境 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり Webクリエイター
|