企業名 |
株式会社大塚商会 |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 | 6か月 |
業務内容 |
【仕事の内容】 ▼担当してもらいたい業務やその範囲 大塚商会のコーポレートサイト(企業情報や製品サービス紹介)、お客様マイページ(お客様との関係創りを目指す主力サイト)の企画・制作・分析など、運営全般に携わることができます。 また、企業内個人をターゲットとした「大塚ID」の獲得を行うため、プロモーション施策の立案・実行なども行います。Webサイトの運営という枠にとどまらず、新サービスの企画、社内販促、関係部署との協業、イベント対応など幅広くご活躍いただきます。 ▼誰に対して仕事をするのか(お客様の特徴等) 大塚商会の120万社を超える企業、企業内のご担当者が対象となります。また、社内の関係部署・社員への啓蒙も重要な役割です。 ▼仕事のやりがい 施策・開発の企画からリリース、分析までをすべて担当することができます。 社内の関係部署と連携して業務を進めていくことも多く、新しいアイデアを企画し自分自身でやりたいこと提案し・チャレンジすることができます。 ▼業務は何名くらいで連携して行うのか 施策ごとに2名~4名くらいで動くことが多いです。施策の内容に応じて、たとえばサポートや集計分析担当など必要なメンバーをアサインして動きます。 ▼キャリアパス 専門職:社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価 ▼どのような能力が身につくのか Webサイト制作・運営全般の知識、アクセス解析、Webシステムの企画開発、チームマネジメントのスキル、プレゼン資料作成スキル 等 【配属先について】 お客様マイページ企画課 社員6名 お客様マイページ開発サポート課 社員9名 (いずれかの配属となります。) ▼配属先の雰囲気や魅力 企画や運用を行うメンバーとコンテンツ登録を行う業務委託のメンバーで構成しています。 企画からコンテンツの制作、効果測定まで一連の作業を行います。 相談しやすい風通しの良い部署です。 【転勤の有無】 当面なし |
応募条件 |
【必須要件】 ・BtoBマーケティング業務、企業向け製品サービスの販促経験 ・業務においてWebサイトの公開や運営に携わったことがある方(制作会社などを通じた運営で可。自身での制作・更新スキルは不要) ・社内関係部署・取引先との折衝力 ・研修講師、お客様同行、他部署連携など幅広い販促業務に対応できる方 【歓迎要件】 ・Webマーケティング施策の立案実行経験 ・Webアクセス解析ツール、BIツールなどの利用経験 ・チームワークを重視して、周囲に気配りができる方 ・幅広い業務にも柔軟に対応できる方 【資格】 普通自動車免許 【学歴】 大卒以上(もしくはそれに準ずる経歴) |
勤務地 |
東京都 . |
給与・報酬 |
想定年収500万円~800万円 . 特記事項: 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(7月・12月) 月給制 月給270,000円~(基本給¥245,000~/諸手当¥25,000~) |
就業時間 |
9:00~17:30 休憩時間: 60分 特記事項: 所定労働時間7時間30分 職種により裁量労働制・フレックス制を適用 |
休暇・休日 |
・年間休日数:124日(2023年実績) ・年次有給休暇:初年度最高10日(会社指定取得有給含む) ※入社月により付与日数は異なる(0日~10日) ※会社指定取得有給=夏季休暇3日、年末年始休暇3日(2023年実績) ・リフレッシュ休暇(5年ごと慰労金つき) ・産前産後休暇・育児休暇 ・その他各種休暇制度あり |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤費支給 諸手当: 通勤手当:会社規定に基づき全額支給 残業手当:残業時間に応じて支給 家族手当(配偶7千円、子供1人に付1万円)、住宅手当 特記事項: ・育児・介護中の社員向け両立支援制度(休職中のストック休暇利用による給与補助・子供が小学校3年生になるまで利用可能な短時間勤務制度など) ・退職金制度・社員持株会制度・ストック休暇制度 ・社員再雇用制度・ホームヘルプ制度ほか ・自社健康保険組合および各種社会保険 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
女性が活躍 大卒以上 即日スタート 経験者優遇 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 家族手当 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|