企業名 |
株式会社ぐるなび |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 |
3ヶ月 試用期間中の給与及び労働条件は本契約と同様とする ※試用期間は毎月1日が起算日となり、入社日が月中の場合の起算開始は翌月1日からとする |
業務内容 |
【募集部門】 開発部門 開発部 Infrastructure ServiceS Network Service Unit 【職務内容】 社内情報システムのメイン基盤の整備・システム刷新・運用改善 システムの老朽化やゼロトラスト・アーキテクチャ導入の観点より、以下メイン基盤を整備する為、設計・構築・運用に携わっていただきます。 ・ID管理、SSO ・サーバ管理 ・MDM ・セキュリティ(ネットワーク・クライアント) 社内情報システムのメイン基盤の整備を進めていますが、SSOやサーバ管理、ネットワークセキュリティを優先的に対応していますので、そのプロジェクトに参画していただきます。 担当プロダクト・サービスの設計、構築、運用・改善など一連の業務を担当頂きたいと思っております。 基本はリモートワークでの勤務になり、slack、meetを利用したコニュニケーションが主になります。 コミュニケーションを目的として定期出社、データセンターや拠点での作業等で月数回の出社はあります。 1on1やユニットでの朝会は毎日実施し、各メンバーの状況や業務進捗を確認します。 【弊社担当者より】 社内情報システムのメイン基盤整備をミッションとした組織の所属になります。 クライアントPC関連の管理、社内ヘルプデスク、セキュリティマネージメントを主管とした組織は別にあるので、組織間で連携して業務を進めています。 商用系ネットワークも兼務しているメンバーが多く、商用系インフラやコンテンツ開発担当と同じ組織(開発部)配下になるので、コーポレートIT以外の技術の情報交換も活発に行われています。 【正規雇用労働者の中途採用比率 公表日:2024年6月1日】 ・2021年度:44% ・2022年度:38% ・2023年度:89% |
応募条件 |
【必須要件】 ・AD、EntraID等のID管理・SSO認証基盤、IDaaSの設計・構築・運用・障害対応の経験 ・Windowsサーバ(オンプレ・クラウド)のシステム構築・運用、障害対応の経験 【歓迎要件】 ・MDMによる各種端末の運用管理の経験 ・社内ネットワークエンジニアとしての経験(FW、L3SW、L2SW、無線/有線 等) ・LinuxOS環境でのシステム構築・運用、障害対応の経験 ・Zabbix等の監視基盤システムの構築・運用の経験 ・Windows・Macなどのクライアントデバイスに関する運用の経験 ・Python、シェルスクリプトなどを用いたインフラ自動化の経験 ・AWS/GCPなどパブリッククラウドの設計・構築・運用の経験 ・クライアントセキュリティ(EDR、UEM 等)の設計・構築・運用の経験 【人物像】 ・積極的にオーナーシップを発揮し、楽しんで物事を前に進めていくマインドを持っている方 ・「なぜ」という問いを深堀し、自らの考えを構築し、他人に伝える力のある方 ・相手をのリテラシーを考慮し、適切な表現に変えて説明、折衝や調整ができる方 ・常に自身を客観視して振り返ることができ、変化を続けられる方 【学歴】 不問 |
勤務地 |
東京都 千代田区有楽町1-1-2 最寄駅: 各線 日比谷駅から徒歩1分 各線 有楽町駅から徒歩4分 東京メトロ各線 銀座駅から徒歩5分 |
給与・報酬 |
. 特記事項: 昇給あり 年2回(月例給与の改定[昇降給]は、原則として1月および7月に行う。 ※試用期間中は除く) 賞与あり 年2回(賞与は毎年6月・12月に前期の会社業績及び個人評価を勘案して支給額を決定する。 ※算定対象期間において未就業期間については支給対象外とする。) 時間外労働の有無にかかわらず、35時間分の時間外手当として80,100円~118,000円を支給 想定労働時間:160 時間 給与形態:月給 想定給与:372,600~549,000円(基本給:292,500円~) 固定残業時間:35時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です ▼給与内訳 基本給:292,500円~431,000円 固定残業代:80,100円~118,000円 ※35時間相当の残業代を職務裁量手当として毎月固定支給(35時間超過分は別途残業代として支給) |
就業時間 |
9:00~18:00 特記事項: 想定労働時間:160 時間 |
休暇・休日 |
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)、年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業 ※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度として取得申請ができます。 ▼年間有給休暇 10 ▼年次有給休暇以外に、ウェルカム休暇・アニバーサリー休暇・プチ・サバティカル休暇制度あり ※ウェルカム休暇:入社日より、有給休暇が付与されるまでの半年間使える5日間の特別休暇です。 ※アニバーサリー休暇:年に一度ご自身の記念日に取得できる1日間の休暇です。 ※プチ・サバティカル休暇:勤続5年で3日間の連続休暇が付与されます。連続休暇の中で新たな学びに取り組んだり、キャリアの振り返りをするためのもので、休暇にあわせて活動支援金として2万円が支給されます。 年間休日日数125日 |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 規程支給(月15万円まで) 諸手当: 通勤手当:有 特記事項: 【福利厚生】 退職年金制度(確定拠出年金制度)、社員持株会、財形貯蓄、育児支援制度、提携保養施設利用可能、健康診断(年1回)、社員表彰制度、懸賞制度、クラブ活動支援 【人材育成】 入社後研修、階層別研修、自己啓発支援、語学支援、越境学習奨励金 【契約期間について】 ・定年制:有(60歳に達した日以後の最初の3月31日) ・継続雇用制度:有(65歳に達した日以後の最初の3月31日まで) 【受動喫煙防止の取り組みについて】 施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けています。 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 研修あり その他特別制度あり Webエンジニア
|