No.539243089

【東京】クリエイティブディレクター

求人詳細

企業名
株式会社揚羽											
雇用形態
正社員										
試用期間 試用期間なし
業務内容
【やっていただきたいこと】
コーポレートブランディングのプロジェクトにおいて、ブランドコンサルタント中心に考えた企業アイデンティティ等を世の中に認知浸透させるためのクリエイティブプランニングからディレクションまでをお任せします。
提案段階で、クライアントとも直接関わり、密にコミュニケーションをとりながら、主体的に進めていただくことができます。

【揚羽のコーポレートブランディングの特徴】
組織の内側に入り込んで提案するインナーブランディングでの施策を踏まえ一貫性をもたせながらアウターブランディングまでの支援を行うことが可能です。

【お客様のよくあるご相談】
「30年後、今のままだと生き残れない」「これからの戦略を考えると、新しいブランドイメージに切り替えたい」などの会社の外向けのブランディング課題や、「社員の意識を改革したい」「経営の根幹となる理念やパーパス・ビジョン・バリューを作り直したい」などの会社の組織課題・内向けのブランディング課題などです。

【関わっていただくプロジェクトイメージ】
「これからの戦略を考えると、新しいブランドイメージに切り替えたい」というお悩みに対して、ブランドコンサルタント・コピーライターが中心となり、企業アイデンティティ策定からご支援。
その後、策定された企業アイデンティティを社内外に認知共感させるための、クリエイティブプランニングをお願いします。
『施策例』社名開発、CIVI開発、パーパス策定、社内浸透イベント・クリエイティブツール制作(映像、グラフィック、Web)

【募集の背景】
直近、企業アイデンティティ策定など根幹から関われる案件が増加し、アウター向け発信のご提案機会が増加しています。
現在は、外部クリエイティブディレクターに協力いただく体制ですが、内製化し組織強化を図りたく募集します。

【お任せする範囲】
営業担当、ブランドコンサルタントは別でいます。
受注前の提案段階からプロジェクトに入っていただき、クリエイティブパートに関しては、経営層に向けたプレゼンテーションなどもお任せします。
社内外のディレクターやクリエイターに対して、クリエイティブディレクションまで行っていただきます。

【ハイブリッドワーク】
メンバーは1週間につき2日オフィスワーク、3日はリモートのハイブリッドワークが利用可能となっております。
MGR以上の役職者については1週間につき3日オフィスワーク、2日はリモートのハイブリッドワークが利用可能となっております。
他、体調不良等の諸事情がありましたら、上長承認の上でリモートワークをご利用いただけます。
※所属部署に応じて、オフィスワーク/リモートの日数に対する取り決めが異なりますので詳細は上長にご確認ください。
※入社者の方は半年間、原則出社となります。但し諸事情によるリモートワークは上長承認の上でご利用いただけます。
応募条件
【必須スキル・経験】
▼いずれかのご経験がある方
・広告業界で、複数メディアを跨いだクリエイティブプランニングのご経験 5年以上
・広告業界で、コピーライターとして企画に携わったご経験 5年以上

【歓迎スキル・経験】
・クリエイティブをロジカルに言語化する力に長けた方
・ブランディングの知見がある方
・クライアントの要望をしっかりと聞ける方、話の本質を掴むのが上手い方

【求める人物像】
・こだわりが強くコスト意識も強い方
・知的好奇心旺盛な方
・顧客への想い
・人や組織に興味がある
勤務地
東京都 中央区八丁堀2丁目12-7 
最寄駅: 各線 八丁堀駅から徒歩3分
都営地下鉄浅草線 宝町駅から徒歩5分
東京メトロ各線 茅場町駅から徒歩8分
東京メトロ銀座線 京橋駅から徒歩10分
各線 東京駅から徒歩10分
給与・報酬
想定年収600万円~900万円
.
特記事項: 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として130,100円~195,100円を支給
【想定年収】
600万~900万(ご経験、スキルで要相談)

【賃金内訳】
月給:500,000円~750,000円(以下一律手当を含む)
月額(基本給):369,900円~554,900円
固定残業手当/月:130,100円~195,100円

【賃金内訳コメント】
※固定残業手当は月、45時間0分、130,100円~195,100円を支給
超過した時間外労働の残業時間代は追加支給
就業時間
10:00~19:00
休憩時間: 1時間
特記事項: 裁量労働制(1日8時間、労働基準時間10:00~19:00)
休暇・休日
▼休暇に関して
年間約125日(内訳)完全週休二日制
有給休暇:毎年10月に一斉付与。但し入社月に応じて補助有り。

土曜 日曜 祝日、夏期、年末年始、GW、慶弔休暇、特別休暇
夏期・GWについては有給取得による長期休暇を推奨しております。
長期休暇が年3回あり、今期は以下の通りです。
(1)冬季休暇 9連休
 2024/12/28(土)~2025/1/5(水)
(2)GW休暇 11連休
 2025/4/26(土)~2025/5/6(火)
(3)夏季休暇  9連休
 2025/8/9(土)~2025/8/17(日)
※うち5日間は有給取得推奨日。入社月に応じて有給を付与しますのでお休みをお取りいただけます。
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤費支給

諸手当: ・通勤手当:上限25,000円まで/月
・芸術鑑賞手当:1ヶ月につき2000円まで、芸術鑑賞の費用を経費精算することができます。
・創業地住宅手当:指定エリア(江東区木場周辺)に居住する新卒入社者には、社会人2年目まで月々2万円の家賃を補助いたします。

特記事項: 【福利厚生】
・PC/iPhone貸与:PCをWindowsもしくはMacから選択いただけます。
・服装自由:服装自由かつクールビズを推奨しております。※但しお客様との打ち合わせや訪問の際はジャケット着用をお願い致します。
・定期健康診断:例年6月頃に管理部よりご案内差し上げます。
・事業場外サポート:匿名でメンタルヘルス、他プライベートの悩みについてメールで相談できるサービスを用意しております。
・インフルエンザワクチン接種補助:上長承認の上、経費精算することができます。
・MVPグループ懇親会補助:MVP表彰された従業員が所属するグループの懇親会を一人5000円まで補助しております。
※対象はグループ上長・メンバーに限ります。
・研修制度
・育児・産前産後・介護休暇制度:育児休暇の取得はもちろんですが、さまざまな制度を通じ「子育てや介護をしながらも働き続けたい!」という社員を応援しています。男性の産休取得・復帰実績もあり、上司も子育てに関する理解のある人が多いです。
・社外セミナーへの参加奨励制度:スキルアップのための社外セミナーへの参加費を会社側で負担しています。
・図書購入奨励制度:業界勉強や会社理解、スキルアップなどのための書籍の購入費を会社側で負担しています。
・課題図書:新人から役員に至るまで、時期や立場に応じて求められる知識や能力を身に付けるのに相応しい推薦図書を会社が購入。職種と評価グレードに応じ、読書を課しています。
・長期休暇:クライアント企業の休暇に合わせ、揚羽でも年に3回(夏季・冬季・GW)、長期休業を設けています。海外旅行に行く社員もたくさんいます。
・サンクスカード:日頃いえない「ありがとう」の気持ちをカードに書いて共有する文化。毎週月曜日に開催する朝会で、前週に集まったサンクスカードを全社に共有します。
・誕生日カード:誕生日のメンバーのために、社員がメッセージカードを書く文化。毎週月曜日に開催する朝会で、その週の誕生日カードをメンバーにプレゼントします。
・揚羽図鑑:毎年、社員が図鑑形式でプロフィールをまとめています。Webページを自ら作成します。社員の人となりを知り、親近感を持ってもらうためのツールです。

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
女性が活躍 学歴不問 服装自由 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 育児支援制度 研修あり その他特別制度あり 広告/出版クリエイター

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す