企業名 |
株式会社NTTデータ |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 | 原則4か月 |
業務内容 |
【職務内容】 ▼ご経験に応じて下記のいずれかの業務を営業としてお任せします。 ・保険会社、共済団体のに対する顧客営業 - 保険会社個社の課題や今後の業界動向を踏まえた、最適なシステム提案の実施、リレーション構築、契約業務等 ・保険業界の当社サービス、BPO(Business Process Outsourcing)に対するソリューション営業 - 当社サービス、BPOの新規顧客開拓、既存顧客へのサポート、新サービスの検討、リレーション構築、契約業務等 ※なお、IT未経験の方については、ITへの理解を深めてもらうため、システム開発業務のオファーをすることがあります。 【組織のミッション】 保険業界がFintech、InsurTech等、積極的にIT投資を行っており、当社も保険業界は成長分野と位置づけ注力しています。既存システムの開発運用はもちろん、今後の成長が見込める新しい技術を使ったサービスに対するシステム開発やソリューションサービスを提供していきます。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ▼事業部について 我々が手掛ける保険ビジネスは成長領域で、金融分野の中で新しい事業の柱になることを全社的にも期待されています。 そして、多くの経験者採用者が活躍しており、風通しが良く働きやすい組織でもあります。 【当該ポジションの魅力・特徴】 当社が企画して業界全体が幅広く使うシステム・ソリューション・アウトソーシング等のサービスを提供しています。業界全体にインパクト・影響を与えるようなソリューションを考え、サービス提供することができます。また、NTTデータ内の他業界のインフラサービスを提供している部署と連携することにより、新しいサービスを提供することもできます。グローバル案件もあります。各チームは面倒見がよい人が多く、じっくりとスキルアップ・挑戦する社風のため中長期的なキャリアプランを描くことができます。 成長意欲が高く、柔軟性がある方を歓迎しており、ITについて未経験または浅い経験であっても、入社後にIT知識習得・開発経験を積み、その上で提案・営業活動に携わっていただくことも可能です。 【その他】 テレワークやオンライン会議などをフル活用し、柔軟で効率的な働き方が浸透.しています。 業務に必要な研修は自己負担なしで受講可能です。 【想定役職】 課長代理 主任 一般 【組織情報】 NTTデータにおける国内保険/共済業界向けビジネスを担っています 成長領域としてビジネス規模を拡大しておりNTTデータの新しい事業の柱になることを全社的にも期待されています 【採用背景】 当事業部はビジネス規模が拡大しており、必要な要員数を確保するため、積極的に経験者採用を行っています。 若手(社会人歴5年程度)については、ポテンシャルがある人材を採用します。本人の希望や成長度合いに応じて、営業だけではなく開発やコンサルを経験することも可能で、育成制度なども充実しています。育成意欲も高い組織なので、若手を積極的に採用したいと考えています。なお、IT経験がない方に対しては、営業志望であっても、ITスキルをしっかりと習得するため、開発配属でのオファーを提案させていただく場合があります。 【想定残業時間】 30時間程度/月 【出張有無・頻度】 国内出張が年に数回ある場合もある 【勤務地】 東京都江東区/豊洲駅が本社。開発拠点は東京都内もしくは隣接県(千葉、埼玉、神奈川)に複数あり、全国転勤は原則ありません。 |
応募条件 |
【必要条件】 ▼ご経験 法人営業経験 ▼他言語力 特になし 【歓迎条件】 求める経験・スキル・知識: ▼ご経験 ・IT業界で法人向け営業経験をお持ちの方 ・金融業界で法人向け営業経験をお持ちの方 ▼知識 生損保および共済分野に関する業務知識 ▼他言語力 特になし ▼資格 特になし 【求める人物像】 ・前向きで成長意欲が旺盛な方 ・変化や新しいことへのチャレンジが好きな方 ・チームワークを好む方 ・転職後の仕事内容を具体的にイメージできている方 ・仕事を通じてお客様や自社に貢献したいという意欲がある方 ・ITに関する自己研鑽(資格取得に向けた勉強等)を自律的に継続できる方 |
勤務地 |
東京都 江東区 最寄駅: 各線 豊洲駅 |
給与・報酬 |
想定年収550万円~1050万円 . 特記事項: 昇給あり 6月 賞与あり 年2回(6月、12月) ※詳細は面接時にお伝えします |
就業時間 |
8:30~17:00 休憩時間: 60分 特記事項: 労働形態:裁量労働勤務/フレキシブルタイム勤務/一般勤務 フレキシブルタイムは7:00~10:00及び15:00~22:00 コアタイムは10:00~12:00、13:00~15:00 その他裁量労働制(みなし勤務時間7時間30分)の導入有 ※1日の標準勤務時間は7時間30分とし、始終業時刻については、職場または業務により異なる場合あり ※業務の都合により、時間外勤務または休日勤務あり |
休暇・休日 |
【休日・休暇】 週休2日制、祝日、年末年始休日、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、病気休暇、ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇、不妊治療サポート休暇など ※特別休暇(出産・育児・生理)及び病気休暇については試用期間中は無給 ※介護休暇、看護休暇及び不妊治療サポート休暇は無給 【出産休暇】 出産予定日前6週間目(双生児などの場合は14週間目)にあたる日から出産後8週間目にあたる日まで休暇が取得できる制度 【育児休職制度】 最長で子どもが満3歳になるまで一旦休職することによって育児に専念し、休職後に引き続き勤務できる制度 【介護休職制度】 介護を理由として、最長1年6か月まで休職可能な制度 【有給休暇制度(年次休暇)】 年間20日間の有給休暇(年次休暇)があり、1日単位、半日単位、または、1時間単位で休みを取ることができる制度 |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤費:実費支給 諸手当: 【諸手当】 子育て・介護手当、リモートワーク手当ほか 特記事項: 【福利厚生(住宅補助費)】 ※2026年度予定額 自立支援一時金20万円(入社後3ヶ月までに契約を開始した場合、1回限り支給) 住宅補助(独身者) 42,000円/月 ※首都圏35歳以下の場合 ※独身の場合、入社3年目終わりまで上記に加え自立支援金2万円/月を支給 住宅補助(独身者以外) 71,350円/月 ※首都圏35歳以下の場合 【福利厚生(住宅補助以外)】 財形貯蓄、社員持株会、持家取得支援、持家ローン返済補助、 育児・介護支援、人間ドック受診、企業年金など 【研修制度】 新入社員研修、トレーナー制度、ビジネススキルトレーニング、プロフェッショナルスキルトレーニング、自己啓発支援、海外留学制度 など 【健康管理】 定期健康診断、健康相談、人間ドックなど 【短時間勤務制度】 ▼育児のための短時間勤務 育児を理由として、子どもが小学校3年生の年度末まで、4・5・6時間という短時間の勤務を選択することができる制度 ▼介護のための短時間勤務 介護を理由として、最長3年4・5・6時間という短時間の勤務を選択することができる制度 【育児・介護期間中の時間外及び深夜勤務等の制限】 予め届出を行うことで時間外及び深夜勤務を制限もしくは免除とすることができる制度 【帯同休職】 パートナーの海外転勤等への帯同のため、最長6年間まで休職可能な制度 【再採用制度】 パートナーの転勤、妊娠・出産・育児・介護等によりやむなく退職する社員が、事前に再採用希望者登録をしておけば、退職後(期間制限有)に再度選考を経て就労できる制度 ※入社3年以上 【テレワーク制度】 会社貸与のノートパソコンやスマートホンを利用し、場所を問わない働き方のひとつとして、外出先や自宅での勤務を可能とする制度。 【裁量労働制度/フレックスタイム制度】 始業及び終業の時刻を自主的に決定し働く制度。生活と業務の調和を図りながら、効率的に働く事ができ、労働時間を短縮できる 【定年・再雇用・退職等】 定年有(満60歳)、継続雇用制度有(65歳まで)、自己都合退職および解雇時は予告期間を設ける 【その他】 受動喫煙対策:屋内原則禁煙、ただし喫煙室あり 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 喫煙室あり 特記事項: 喫煙専用ルーム |
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 時短勤務可能 週休2日制 交通費支給 社会保険完備 家族手当 育児支援制度 研修あり その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|