No.JN00392850

Webプロダクトエンジニア(GO BUSINESS)/Webフルスタック開発NEW

求人詳細

企業名
GO株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 試用期間なし
業務内容
【仕事内容】
現在、GO事業では法人事業向け機能開発ニーズが高まっています。
順調に成長を遂げるタクシーアプリ『GO』において、今後の成長をより強力に推進する鍵となるのが、業務でタクシーを多く利用する企業をターゲットとする法人向けサービス『GO BUSINESS』の成長と考えています。

【GO BUSINESS】
タクシーアプリ『GO』の法人向けサービスである『GO BUSINESS』では、法人向け管理画面や法人向け管理画面をはじめとするWebプロダクト群の開発だけでなく、タクシーアプリ『GO』を構成する多くのプロダクトに対する機能開発も含めて、複数のプロダクトを跨いだ開発を行っています。
今後の成長ドライバーである『GO BUSINESS』にて様々な開発ニーズが発生しており、それに伴い本ポジションでは、『GO BUSINESS』に関連した開発に携わっていただきます。
『GO BUSINESS』は業務でタクシーを利用する企業にとって便利な機能が揃っている、いわゆるBtoBのSaaSです。
例えばタクシー料金を請求書払いにすることができるので、煩雑な領収書処理の手間が省けたり、社員の乗車履歴がWeb画面で一括管理できたりといったサービスです。
またGO BUSINESS契約企業は『GOチケット』という電子版タクシーチケットを発行できたり、役員やお客様のために代理でタクシーを呼ぶ機能も使えます。

【開発環境】
▼バックエンド(APIサーバ)
・言語:Go
・Webフレームワーク:Echo
・データストア:MySQL/Redis
・インフラ:AWS/Kubernetes/Docker
・CI/CD:GitHub Actions

▼フロントエンド
・言語:TypeScript、Dart
・ライブラリ:React、Flutter
・CSSフレームワーク:MUI
・インフラ:S3/CloudFront
・CI/CD:GitHub Actions

【解決したい課題】
『GO BUSINESS』は、タクシーアプリGOの成長と相まって利用企業数や問い合わせ数が急増しており、それに伴い既存顧客向けの機能改修を行いながら新規顧客向けの魅力的な新機能を高速に開発し続ける必要があります。
特にグローバルにビジネス展開しているような大手企業では、企業統制やセキュリティを重要視しており、そのようなニーズに合致するような機能群の開発は、今後の『GO BUSINESS』の顧客獲得において非常に重要となります。これらの機能の開発には、『GO BUSINESS』が提供しているプロダクトの開発にとどまらず、タクシーアプリGOのバックエンドやユーザーアプリの開発も必要になります。多くのプロダクトに跨る開発は当然ですが難易度も高くなります。様々なプロダクト開発チームと連携しながら、これらの難しい課題を解決したいと考えています。

【本ポジションの魅力】
先の説明の通り、『GO BUSINESS』はタクシーアプリGOを構成する様々なプロダクトと密接に連携しているため、Webアプリケーションの開発(フロントエンド・バックエンド)に閉じず、タクシーアプリGOのプロダクト全体を見据えた開発を行う事ができます。場合によっては、タクシーアプリGO本体のAPI開発を直接行うこともありますし、ユーザーアプリチームと直接連携しながら開発することもあります。つまり、『GO BUSINESS』以外のサービスに関してもドメイン知識やアーキテクチャに触れることができます。
エンジニアも法人顧客や営業とコミュニケーションする機会があり、直接自分が開発する機能の反響を聞くことができたり、今後必要となる機能について一緒にディスカッションしたりできます。
開発アイテムそれぞれが顧客に向き合ったものになるため、開発した成果が顧客獲得や顧客の利用実績として分かりやすく事業KPIに反映されることも、『GO BUSINESS』開発の魅力です。毎月事業が成長していく様子を数字で把握することができ、開発者としてとてもやりがいや社会に貢献している実感を得ることができます。

【組織風土】
▼オンボーディング
GO Inc.では入社いただいた皆様が、新しい環境でつまづくことなく、成長し活躍いただけるように、会社・事業・組織・人を知るプログラムを様々設けています。
業務ツールや社内ルールのオリエンテーションはもちろん、各事業責任者に直接事業について質問できる事業理解プログラム、実際にタクシーに搭載されている機器と配車の仕組みを目の前で体感するフィールドエンジニア体験会、両代表とのコミュニケーションを目的とした社長&会長と話す会、カスタマーサポートの最前線をリアルに体験するプログラム等、GOの多岐にわたる事業や組織を理解できるように構成されています。
配属先上長との1on1はもちろん、入社1ヶ月・3ヶ月のタイミングにおいては事業部担当のHRBPとの面談も実施します。インプット中心の1ヶ月目から、アウトプット中心にしつつ立ち上がりをスムーズにしていく3ヶ月目まで、配属先のトレーナーやメンター、HRBPと幅広くサポートできる環境を揃えています。

▼エンジニア組織風土
エンジニア組織では、技術のインプット・アウトプットを積極的に行っています。
テックブログや、YouTubeでの月1回のTechTalk配信 、様々な社内勉強会、そしてiOSDCやDroidkaigi、技術書展等のスポンサー、情報処理学会など学会での発表等、幅広く技術情報発信に取り組んでいます。 また、エンジニアのスキルアップを促進するために『Engineer Challenge Week』という、2週間を新たな知識や技術の習得に充てることができる取り組みも行っています。
GO Inc.にはパパママ世代も多いことから、子育てをしながら働くエンジニアが多く、またオフィスフリー制度を活用して、地方から働くエンジニアもいます。
それぞれのライフスタイルに合った働き方をしながらチーム開発を行っているため、チームが集まるミーティングでは業務以外にも積極的に雑談の時間を設けたり、日帰りワーケーションでチーム外のメンバーとの交流を図ったりと、コミュニケーションを大事にします。

【リモートワーク】
※本ポジションはフルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。
※会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等)
応募条件
【必須の経験/能力】
▼以下をすべて満たす方
・3年以上の、WebアプリケーションおよびそのバックエンドAPIサーバの開発・運用経験
・JavaScript/TypeScriptおよびVue.js/Reactを用いたフロントエンドの開発経験
・システムの要件定義から仕様設計、開発、テストの経験
・エンジニア・非エンジニア含めたチーム開発の経験
・GitHubなどを用いたチーム開発の経験

【歓迎する経験/能力】
・大規模Webサービスの運用・保守、パフォーマンスチューニング経験
・フロントエンドのアーキテクチャ設計経験
・バックエンドのアーキテクチャ設計経験
・DBテーブル設計経験
・Docker、Kubernetes、BigQuery、Sentry、New Relic利用経験
・Goを用いたバックエンドの開発経験
・業務システムの設計、開発経験
・業務システムのプロダクトマネジメント経験
・1年以上のサービス運用経験を持ち、サービスの運用を改善してきた経験
・要件を満たした上で、よりパフォーマンスの良いもの、UXの良いものを提供することができる知識・経験

【求める人物像】
・ミッション・ビジョン・バリューに共感できる方
・当事者意識を持ちチーム内外の人たちと協力して成功・改善のために自ら行動できる方
・環境の変化を前向きに捉え、チャレンジできる方
・事業の優先順位を理解しながら、システムだけにとどまらず業務全体の改善を考えて行動できる方
・チームの生産性向上や組織的な課題解決に興味・関心があり行動できる方
・既存のやり方や実装にとらわれず、現状のやるべきことにフォーカスして物事を考えられる方
・自己と他者の違いを尊重し合うコミュニケーションが取れる方
・与えられた仕事だけでなく、自らの思考をもって現状への課題や解決策を考えられる方
勤務地
東京都 港区麻布台一丁目3番1号 
最寄駅: 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩12分
給与・報酬
想定年収600万円~1200万円
想定月収0万円~
特記事項: ・スキル・経験によって相談に応じます。
・法定外45時間分の固定時間外手当を含む
・査定2回/年
就業時間
特記事項: スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし)
労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。
フレックスタイム制
休暇・休日
・土日祝日
・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 支給(上限月額5万円)

諸手当: ニューノーマル手当(月額1万円)

特記事項: 【福利厚生・その他】
・トライアルタクシー制度(月額1万円)タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給
・ウェルカムランチ制度
・書籍購入制度
・技術カンファレンス参加費負担(国内外)
・部活動制度
・私服勤務OK
・屋内全面禁煙 ※オフィスビル内に喫煙専用室設置

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 喫煙室あり
特記事項: 喫煙専用ルーム
こだわり条件
学歴不問 服装自由 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 その他特別制度あり Webエンジニア

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す