| 企業名 |
Sansan株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 |
正社員 |
| 試用期間 |
6ヵ月 試用期間中の条件変更はありません |
| 業務内容 |
【組織のミッション】 「名刺管理」から「ビジネスデータベース」へ。「Sansan」は今、大きな転換点を迎えています。 データ戦略部門のミッションは、これまでの「名刺管理」のためのデータベースを超え、「企業情報」と「接点情報」を掛け合わせたユニークなビジネスデータベースを構築することです。 それは、「Sansan」というサービスが「ビジネスインフラ」となるための根幹を創り上げる、極めて重要度の高い挑戦です。 【具体的な業務】 企業情報のデータベースを構築するため、データの初期工程から最終工程までの幅広い分野で、関係者やプロダクトマネジャーと連携し、システムの設計や開発をリードします。経験や志向に応じて、アーキテクトとして、あるいは特定領域のスペシャリストとして、以下の業務に裁量を持って取り組みます。 ▼業務内容の例 ・データ統合基盤のアーキテクチャー設計・刷新:事業の非連続な成長を見据えた、次世代のデータ統合基盤のアーキテクチャー設計、技術選定、および実装のリード。 ・大規模データパイプラインの開発・運用:各種企業情報データの収集方法の検討、企業の統廃合といった現実世界の複雑なイベントを反映するデータ加工アルゴリズムの実装、Dataform、Dataflowなどを用いた複雑なワークフローの構築と安定運用。 ・データ活用の推進と組織への貢献:データサイエンティストや各プロダクトのエンジニアが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、データモデルの設計や、安全かつスケーラブルなAPIの提供。 【本ポジションの魅力】 ▼事業の根幹を創る、重要度の高いミッション 当社が提供するビジネスデータベース「Sansan」の、法人向けクラウド名刺管理サービス市場におけるシェアは84.1%(※)を占めています。名刺管理にとどまらず、経理DXサービス「Bill One」やAI契約データベース「Contract One」といった新しいサービスも成長しており、ビジネスデータを扱う市場全体でその存在感を増しています。 データ戦略部門が担う「独自のビジネスデータベース」の構築は、これらすべてのサービスの進化を支える、まさに「Sansan」の技術とビジネスの中心です。自身が構築した基盤が、多くのユーザーに影響を与え、会社のグローバルな成長をけん引する、大きなインパクトと手応えを感じることができます。 ▼拡大フェーズの、難易度の高い技術的挑戦 社名変更や企業合併、人の異動など、絶えず変化するビジネスデータは非常に複雑です。この複雑な現実世界の事象を構造化し、最適なデータベースを構築するには、高い技術力が求められます。 巨大な既存アセットと複雑な事業要件の中で、ビジネスの未来を支えるデータ基盤を構築するのは、拡大フェーズならではの挑戦です。アーキテクチャーの選定から実装まで、大きな裁量を持って技術的な課題解決が可能な環境です。 ※出典:営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2025(2025年1月 シード・プランニング調査) 【組織構成】 データ戦略部門は、主に名寄せエンジンの開発運用を行うグループと、主にビジネスデータの生成、統合、提供までの開発運用を行うグループで構成されています。 二つのグループ合わせて約30名の組織です。各グループはグループマネジャーおよびメンバーで構成されています。 【開発環境、使用するツールなど】 ・開発言語:Ruby、TypeScript、Python、Rust ・データベース・DWH:Aurora MySQL、OpenSearch Service、Redshift、DynamoDB、CloudSQL、BigQuery ・データツール:Dataform ・インフラ:Google Cloud、AWS ・構成管理:Terraform ・バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notion、Datadog、Opsgenieなど 【勤務地】 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島 3F 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル 3F 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 WeWorkゲイツ福岡 11F |
| 応募条件 |
【応募資格(必須)】 ・大規模データ基盤のアーキテクチャー設計・構築・運用経験、またはそれに準ずる複雑なデータパイプラインの開発・運用経験 ・上記経験を支える、Webアプリケーションやデータ処理バッチなどのソフトウエア開発・運用経験(3年以上) ・AWS、Google Cloud、Azureいずれかのクラウドサービスを用いたシステムの設計・開発・運用経験 【応募資格(歓迎)】 ・大規模なデータ指向アプリケーションの開発・運用経験 ・Dataformやdbt、Airflowなどのワークフローエンジンを用いたETL処理の開発経験 ・Terraformなど、IaCツールを用いたインフラの構築・運用経験(インフラエンジニアやSREとしての業務経験) ・データモデリングやデータ品質マネジメントに関する知識・経験 ・エンジニアリングチームにおけるテックリードやリーダー、プロジェクトマネジメントの経験 |
| 勤務地 |
東京都 渋谷区桜丘町1-1 最寄駅: 【東京】 各線 渋谷駅から徒歩2分 |
| 給与・報酬 |
想定年収899万円~1785万円 想定月収62万円~127.5万円 特記事項: 昇給あり 年1回(6月) 賞与あり 年2回(1月/7月) 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として118,000円~243,000円を支給 経験、能力等に応じて個別に決定します。 年収899万の場合 月額 62万(基本給50.2万+時間外手当11.8万) 年収1785万の場合 月額127.5万(基本給103.2万+時間外手当24.3万) ※時間外労働の有無に関わらず月30時間相当分の時間外手当を支給します ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します |
| 就業時間 |
休憩時間: 60分 特記事項: ・コアタイム 10:00~16:00(但し、全社会議日[月2回]は9:30~15:30とする。) ・1日当たりの標準労働時間8時間 フレックスタイム制 |
| 休暇・休日 |
【休日・休暇】 ・土日祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 |
| 待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤費支給 諸手当: 通勤交通費(1日あたり5,000円かつ1ヵ月定期代10万円を上限とします。往復分合計。特急券及び航空券は会社負担は致しかねます。) 特記事項: 【福利厚生】 社員持株会 【社内制度】 ・社内交流支援制度 ・住宅補助制度 ・平日・土日入れ替え制度 ・育児サポート制度 ・特別休暇制度 ※制度により、対象社員や適応ルールあり 【受動喫煙防止措置に関する事項】 屋内禁煙 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
| こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり Webエンジニア
|