No.JN00433092

Webアプリケーションエンジニア(はてなブログ)

求人詳細

企業名
株式会社はてな											
雇用形態
正社員										
試用期間 試用期間なし
業務内容
【職務内容】
▼機能開発
ウェブアプリケーションエンジニアとして、はてなブログチームに所属し、機能開発を行っていただきます。プロダクトマネージャーやデザイナー、他のエンジニアと連携して、仕様の相談、設計、タスク分担、実装までを自律的に行います。特に「はてなCMS」については、Next.js(App Router)を用いた別のコンポーネントを中心にサービス提供を行っており、新しい技術を学びながら開発に取り組むことができます。

▼システム基盤の運用・改善
ユーザー向けの機能の開発だけでなく、システム基盤の運用・改善にも取り組んでいただきます。「はてなCMS」を含む「はてなブログ」全体は長い歴史のあるサービスで、運用能力の向上、複数あるコンポーネントのライブラリやミドルウェアのアップデート、リファクタリングやリプレイスを通じたメンテナンス性と開発生産性の維持向上など、難しい技術課題が数多く存在します。テックリードを始めチームのエンジニアと連携して、それらの企画や優先度づけ、設計、実装に取り組みます。

【募集背景】
2025年2月に提供を開始した「はてなCMS」の事業拡大のためエンジニアを募集します。旧ブランド「はてなブログMedia」は既に150以上の企業のオウンドメディアに採用されていますが、成熟したCMS市場で新ブランドとしてより多くの企業に選んでいただくためには、高い当たり前品質の拡充と、差別化要因となるキラー機能の開発が急務です。様々な形で展開してきた「はてなブログ」という事業を一緒に進化させ続ける仲間を募集します。

【この仕事で得られるもの】
長い歴史のあるブログサービスならではの様々な経験を積んでいただけます。システムには多くの機能やコンポーネントが存在しており、最新の技術から枯れた技術まで、多様な利用ケース、実装パターン、プラクティスに触れることができます。システムのリファクタリングやリプレイスといった、事業を未来に繋げるためのタフな仕事も経験することができます。また自社で運営しているサービスだからこそ、顧客にとって価値のあるものを自ら考え提供する必要があります。個人、企業の様々な顧客に向き合い適切なソリューションを考える経験を通して、エンジニアリングの方針を柔軟に検討するスキルが鍛えられます。

【主に利用している技術】
・Perl/TypeScript/React/Next.js
・Go/Scala/GraphQL/Apollo
・MySQL/Redis/Elasticsearch/Varnish/ngx_mruby
・Amazon ECS/AWS Step Functions/Amazon DynamoDB/Let's Encrypt
・Docker/GitHub Actions

【配属部署】
コンテンツ本部 第2グループ ブログチーム
※個人のキャリアプランや状況変化による、他チームへの配属異動希望も検討されます。

【エンジニアの働き方】
▼はてなでは、エンジニアの成長と働きやすさのため、以下の制度を設けています
・メンター制度。どのエンジニアにも一人ずつエンジニアがメンターとしてつき、技術的な成長やキャリアパスの相談、チームにおける課題の解決などに携わります。
・技術勉強会。週に一度、トピックベースの勉強会を開き、チーム間の技術的な交流や新しい知見の獲得を支援しています。
・登壇支援。参加費を補助します。資料の作成についても業務時間の一定割合を使って行えます。

【チームの働き方】
期初に計画したロードマップに沿って機能開発やシステム基盤の改善を行います。開発チームはプロダクトマネージャー、デザイナー、ユーザーサポート、Webアプリケーションエンジニア、SREなど多様な職種で構成されています。現在は企業向けの機能開発を1週間スプリントで行うチームと、システム基盤の改善を2週間スプリントで行うチームの、ふたつのサブチームに分かれて開発を進めています。どちらのチームもスクラムを基礎にした運営が行われており、Google Meetを使ったデイリースタンドアップや各種ミーティング、Slackを活用した同期的な相談やペアプログラミングなど、開発を円滑に進めるためのコミュニケーションを活発に行っています。

【勤務地】
京都オフィス(本社)〒604-8162 京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F
東京オフィス(本店)〒107-0062 東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
※日本全国リモートワーク可
応募条件
【応募資格(必須)】
・ウェブアプリケーションの開発経験
・リレーショナルデータベースを利用した設計・開発経験
・React、Next.jsを利用した開発経験
・AWSなどのクラウドサービスにおける設計・利用経験
・Linux系OSの利用経験

【応募資格(歓迎)】
・はてなブログで用いている言語の経験(Perl/TypeScript/Scala/Go)
・規模の大きいサービスを読み解きながら開発・運用した経験
・開発リーダーとしての経験
・ブログサービスやCMSの開発経験

【求める人物像】
▼全職種において、以下のような人をはてなでは求めています
・自ら主体的に行動し、プロダクトとユーザのための技術選択を行える人
・エンジニア・非エンジニア問わず職種を越えて協働し、チームワークで成果を出せる人
・ユーザの創造性を尊重し、技術によって新しい体験を生み出したい人
・常に学び続け、知識や考えをオープンにできる人
・インターネットが好き、インターネットをより良いものにしたいと思っている人
勤務地
東京都 港区南青山6-5-55 
最寄駅: 東京メトロ各線 表参道駅から徒歩6分
給与・報酬
想定年収600万円~800万円
.
特記事項: 昇給あり 年2回の(8月、2月)人事評価に基づき、昇給を検討します
時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として93,985円~を支給
※経験に応じて応相談
年俸¥6,000,000~ 基本給¥331,015~ 30時間固定残業代¥93,985~を含む/月
選択制確定拠出年金 ¥55,000/月

・年俸制(経験やスキルによって応相談)
・年俸とは別に会社業績に応じて決算賞与を支給する場合があります(2005年から継続支給実績アリ)
就業時間
特記事項: コアタイムなし:始業及び終業時刻は定め無し。1日の標準労働時間8時間
※推奨フレキシブルタイム:7時00分~21時00分
※推奨勤務時間:11時00分~16時00分
フレックスタイム制
休暇・休日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・有給休暇(入社日に年13日)
・慶弔休暇
・年末年始休暇(毎年12/30~翌1/3)
・積立休暇(失効する年次有給休暇を年10日[合計40日まで]積立でき、私傷病・育児・介護休暇に利用可能)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
諸手当: ・在宅勤務手当 2万円/月(勤務環境整備と飲食サポートのため)
・新規入社のかたへ一時金12万円支給(在宅勤務開始にあたっての環境設定支援のため)

特記事項: 【福利厚生】
・全社発表会“TGIF”(月次で会社業績や各チームトピックを共有)
・社内表彰制度(成果発表会“ほたて賞”)
・従業員持株会
・選択制確定拠出年金制度
・各種イベントへの派遣・出張
・資格取得受験料の会社負担(利用の際は社内に合否報告が必要)
・インフルエンザ予防接種の会社負担(正社員の場合、扶養家族を含む)
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・業務災害保険(入院・入院医療費、ガン通院医療費、死亡の補償)
・オフィスに無料の飲料・コーヒーメーカー、お菓子の設置(フロアごとに設置)

【副業について】
▼副業申請をし、以下のルールを守る場合に副業が可能です。
・本業に支障を来さない
・はてなが提供するサービスに競合しない
・健康管理に留意する

【禁煙環境】
東京:敷地内禁煙
京都:敷地内禁煙

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 敷地内での喫煙禁止
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり Webエンジニア Webクリエイター

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す