No.JN00433728

【テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部】データ分析基盤のクラウドエンジニア/サーバーサイドエンジニア

求人詳細

企業名
パーソルキャリア株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 3か月間(管理職の場合6か月)
※試用期間中の待遇等変化なし
業務内容
【募集部門】
テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部

【採用背景】
会員登録者数約888万人(2024年6月末時点)の転職支援サービス「doda」や関連する「doda X」 のデータ活用を推進するために、分析基盤の開発を推進しています。
セキュアなネットワークアーキテクチャの実現やマーケティング分析の拡大、よりタイムリーなデータ連携など、取り組みテーマが増加しているため組織体制を強化しています。

【業務内容】
マルチクラウドで構成される分析環境のクラウドアーキテクチャの検討/設計や、データクレンジング処理の開発をメインでお任せします。
また、BIツールの導入などデータの可視化/運用の領域や、機械学習モデルの実装からAPIの開発・運用保守なども、相談の上ご担当いただきます。

▼プロジェクト事例
(1)クラウドアーキテクチャの立案
大量データのレスポンス改善課題に対しクラウドサービスを駆使して解決していく。

(2)データ分析環境構築、CRM向けデータ処理開発
センシティブなデータを取り扱うことが多いため、セキュアなネットワークアーキテクチャを実現できるよう、データサーチに耐久性のキャパシティプランニングを統合管理できる環境を構築
最近の開発では、行動分析業務を強化していくため、Azure Databricksを導入しています。

(3)データクレンジング処理の開発
数千テーブルを超えるデータリソースがあり、3階層のデータモデル集計処理も複雑になっているため、ジョブメンテナンスを自動的にできるETL処理の開発を実施
スクラッチしたパーツを組み合わせる事でジョブ管理を効率化するなど、プログラム開発も行っています。

(4)BIツール導入
データの用途ごとにマッチするツールの提供とレポート開発・運用
Tableau、PowerBI、ReDashなど利用可能なツールのバリエーションを増やし、ユーザーに貢献しています。

【開発環境】
・言語 Python、Go、Javaなど
・DB Oracle、MySQL、Redshift、BigQueryなど
・BI Looker、Tableau、PowerBIなど
・ソースコード管理 Git
・プロジェクト管理 Backlog
・課題管理、コミュニケーション Slack、teams
・その他 AWS、GCP、Azule

【特徴/魅力】
・分析プラットフォームはマルチクラウドで構成されているため、様々な技術に携わることが可能です。
・分析環境のアーキテクチャ設計からデータ処理開発、データの可視化/運用まで、幅広いフェーズに携わることが可能です。
・dodaの会員登録者数は約840万人(2023年12月末時点)となり、ビックデータの分析環境構築に携わることが可能です。
・リモートワーク(在宅勤務)メインの働き方になります。(※必要に応じて出社いただく可能性は有)
・開発だけでなく、構想・企画など、上流行程でサービスづくりを経験できるチャンスがあります。
・データ活用推進のための、データマネジメントプロセスの構築・改善を経験できるチャンスがあります。
・オウンドメディアである Techtekt で、プロ のライター・カメラマンからの取材を受け、自身の取り組みを紹介可能です

【働き方】
・ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。
・有給休暇の消化が推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。
・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です
・コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります
・エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます
・PC選択(Mac・Windows)が行えます。マルチクラウドでの技術検証も行え、学習環境も充実しております。

【弊社担当者より】
・チャレンジを推奨する組織文化:組織の風通しは良く、適切なガバナンスのもと新しいソリューションの適用や技術検証も積極的に行っています。
・積極的なIT投資:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極めIT投資を行っています。(ビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、経営層のIT価値に対する評価も非常に高いです)

【ワークスタイル(通勤スタイル)】
ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給)
応募条件
【必須スキル】
インフラ(クラウド)環境の構築経験2年以上

【歓迎スキル】
・システム開発の経験2年以上(Python、Javaなど)
・データベースに関する基礎的な知識(SQL, RDB, NoSQL, DWHなど)
・ビッグデータ分析環境構築/運用経験
・IaCを用いたインフラ構築
・CI/CD構築経験
・データモデル設計経験
・データマネジメント業務の経験
・機械学習を用いたマーケティングデータ分析経験
・開発プロジェクトリーダー経験
勤務地
東京都 千代田区大手町1-6-1 
最寄駅: 各線 大手町駅から徒歩1分
給与・報酬
想定年収540万円~860万円
.
特記事項: 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として84,600円~135,000円を支給
昇給/昇格:年2回

給与形態
年俸

想定給与
450,700 ~ 717,400 円 (基本給: 365,400 円 ~)

固定残業時間
30 時間
※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です

固定残業代
84600 円 ~

・月給:450,700円~717,400円
・基本給:365,400円~582,400円
・固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として84,600円~135,000円を支給
※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給
※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給
※評価等級によって、時間管理方法が異なる
・半期年俸制
・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給

定年60歳
就業時間
10:00~19:00
休憩時間: 60分
コアタイム: 11:00~16:00
特記事項: フレックス:週5日、1日標準労働時間8時間のマンスリーフレックスの勤務形態(コアタイムは部署によって異なります)
1日の標準的な勤務時間例/10:00~19:00

想定労働時間
162 時間
フレックスタイム制
休暇・休日
【休日】
2024年度年間休日122日/週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3)

【休暇】
年次有給休暇、夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる)、特別休暇
年間有給休暇10~20日
年間休日日数122日
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤費支給(会社の定める条件の範囲内で全額支給 ワークスタイルに準じたパターンを適用)

諸手当: 通勤手当(会社の定める条件の範囲内で全額支給)

特記事項: 【福利厚生】
・財形貯蓄制度
・企業型確定拠出年金
・長期所得補償保険
・従業員持株制度
・団体保険・団体扱い保険
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用可能
・育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助
・TOEIC(R)優待試験
・インフルエンザ予防接種補助
・独自健保:パーソルキャリア健康保険組合
・ベビーシッターサービス法人価格提供
・確定拠出年金制度有

【受動喫煙防止対策】
屋内喫煙可能場所あり

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 喫煙室あり
特記事項: 喫煙専用ルーム
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり Webエンジニア

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す