| 企業名 |
株式会社ワンキャリア |
|---|---|
| 雇用形態 |
正社員 |
| 試用期間 |
3ヶ月 正式雇用と同条件 |
| 業務内容 |
【仕事概要】 ワンキャリアのデザイナーチームは、求職者と採用担当の課題をデザインの力で解決し、事業に貢献していくチームです。 求職者と採用担当の方それぞれに状況や志向が中で、ユーザー理解のプロフェッショナルとしてその心理や行動を深く理解し、就活成功、採用成功を達成するための手段を講じます。 具体的には、ユーザーヒアリングを通して課題を特定し、必要な機能の提案や改修を進めていきます。もちろん、見た目の美しさやプロダクト利用時の気持ちよさにも責任を持って改善し続けます。 ご入社後はワンキャリア(学生版)/ワンキャリア転職/ワンキャリア(企業版)のいずれかサービスにおいて事業にインパクトするプロダクト作り・デザインをお任せします。 【プロダクト】 ▼就活支援サービス「ワンキャリア(学生版)」 就活支援サービス「ワンキャリア」は、新卒入社までの最初のキャリア選択をサポートするサービスです。企業の採用活動に関する60万件[※1]を超える就活生の体験情報を集め、1万社[※2]を超える企業のキャリアデータを蓄積しています。新卒領域において就職活動の情報収集・分析ツールとして多くの学生に支持され、約3人に2人の学生に利用いただき[※3]、2025年卒学生が最も利用した就職サイトランキングで2位を獲得しております[※4]。 ※1、2:2025年3月末時点、ワンキャリア調べ ※3:各大学もしくは大学院を卒業するユーザーの、就職者数の総数に対するシェア率。2024年12月末時点の実績。 ※4:HR総研×就活会議:2025年新卒学生の就職活動動向調査(6月)【就職活動編】 ▼新卒採用サービス「ワンキャリア(企業版)」 就活支援サービス「ワンキャリア」を活用し、企業の人事担当者向けに採用活動を支援するサービスを提供しています。当サービスでは、会社情報や求人広告を掲載できる「求人掲載機能」、国内最大級の学生データベースを活用して学生にアプローチできる「スカウト機能」、オンライン説明会をはじめとした高品質なデジタルコンテンツで採用ブランドを構築する「動画サービス機能」、採用活動計画の立案に必要なマーケティングデータを提供する「採用計画機能」をご用意しております。 採用計画の立案から求職者の募集、選考活動の管理に至るまで、企業の採用活動全体を一貫して支えるデジタルツールとして、企業の採用活動におけるDXを推進いたします。 ▼転職支援サービス「ワンキャリア転職」 転職支援サービス/中途採用サービス「ワンキャリア転職」は、「すべてのキャリアをオープンに。」をコンセプトに、中長期的なキャリア形成をサポートするサービスです。 「どこからどこへ、どのような軸で転職したのか」といった転職体験談や、転職先の年収・給与といったキャリアデータに基づいた記事コンテンツ、イベント情報を閲覧できるほか、知見を有するキャリアアナリストによる転職エージェントサービスも提供。 様々なデータに基づいた求職者様への支援を通じて、はたらくすべての人がデータをもとに自らキャリア選択ができる世の中を目指します。 また、企業向けサービスとして人材紹介、求人掲載・スカウトを通じた採用支援、動画・記事コンテンツの企画・制作を通じた採用ブランディングも手がけております。 【このポジションにおける組織の現状】※2025年9月時点 エンジニア、プロダクトマネージャー・UI/UXデザイナーで構成されるプロダクト開発部へ所属予定です。 その中でマネージャー1名、メンバー2名のデザインチームに所属となります。(プロダクトに関わるデザイナーは合計3名です) ユーザーインタビューを定期的に実施できておりユーザー課題を抽出する体制は整いつつありますが、その抽出した課題から要件定義をし、ワイヤーフレームやUIデザインを通して実現可能なプロダクトに落とし込むことができる人員が足りていない状況です。 就職・採用の課題を解決するためにはまだまだプロダクトを改善していく必要があり、よりスピード感をもって仮説検証やプロトタイピングを進めていくためのメンバーを募集しています。 ▼具体的な業務 ・いずれかのプロダクトにおけるUI/UXデザイン全般 ・ユーザーヒアリング・ユーザーテスト等による課題発見・仮説検証 ・施策や機能の企画立案・実行 ご希望・適性に応じてtoC、toBいずれかのプロダクトを担当いただきます。 【仕事のやりがい】 ・仕様を絵に起こす作業ではなく、課題を特定して設計・提案するフェーズから関わることができます ・BtoBtoCのビジネスモデルとなっているため、双方への影響やインパクトを考慮しながら体験を向上させる高度なデザインが求められる環境で経験を積むことができます ・累計50万人以上のユーザーがいるサービスを保有しながらも、デザイナー組織は3名と少数のため自らの貢献実感を得やすい環境があります ・ご自身の希望に合わせてプロダクトマネージャーなど他職種へと業務範囲を広げていくこともできます。 【勤務地備考】 月8日以上の出社必須 ※ただし幹部等級以上は原則出社(経営陣や他事業部との連携が増えるため) |
| 応募条件 |
【必須条件】 ・WebまたはモバイルアプリのUI/UXデザイン経験 ・ユーザーインタビューやテストを通じてプロダクトを改善した経験 ・toCアプリのUI/UXデザイン経験 ・デザインの意図を説明できる力 ・ビジネス要件を理解する姿勢がある ・Figmaでのデザイン経験 ・円滑なコミュニケーションスキル 【歓迎条件】 ・事業会社でのデザイナー経験 ・デザインで事業に貢献する数値改善を実現した経験 ・プロダクトマネジメントの経験 ・数値分析スキル(GAやSQL) ・デザインシステムを作成、運用した経験 ・デザイン組織を立ち上げた経験 ・Webディレクター経験 ・ビジュアルデザインの実務経験 ・HTML/CSS/Javascriptを使用したフロントエンド開発経験 【求める人物像】 ・目的達成のためにスキルを広げられる人 ・人と協力したものづくりを楽しめる人 ・誰とでもコミュニケーションを取れる人 ・社会課題に対して関心や問題意識のある人 ・好奇心と学習欲が強い人 ・感覚よりも論理で物事を考えられる人 ・Whyを本質的に考えられる人 ・自分の人生や行動に意思を持ってる人 ・自ら意思決定ができる人 ・不完全な状態を楽しめる人 |
| 勤務地 |
東京都 渋谷区桜丘町20-1 最寄駅: 各線 渋谷駅から徒歩5分 |
| 給与・報酬 |
想定年収624万円~1001万円 想定月収39万円~62.57万円 特記事項: 日給月給制 基本給/月:¥288,000〜¥462,700 固定残業代/月:¥102,000〜¥163,000 ※45h/月のみなし残業を含む 査定・給与改定:年2回 残業手当:有(みなし超過分別途支給) |
| 就業時間 |
コアタイム: 11:00~16:00 特記事項: フレックスタイム制 |
| 休暇・休日 |
・休日:土、日、祝日、年末年始 ・年次有給休暇:入社6ヶ月経過後から10日~20日付与 ・特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇、その他特別休暇など 年間休日日数125日 |
| 待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 支給(上限3万円) 諸手当: 出張手当 特記事項: 【待遇・福利厚生】 育児支援制度/研修あり 【受動喫煙対策】 喫煙所設置 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 喫煙室あり 特記事項: 喫煙専用ルーム |
| こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 研修あり Webクリエイター
|