企業名 |
株式会社ワンキャリア |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 |
3ヶ月 正式雇用と同条件 |
業務内容 |
【仕事概要】 ワンキャリアは2021年10月に上場し、2024年12月には社員数が200人を超え、組織も大きく変化・拡大し続けており、法務リスク管理やガバナンス面の重要性が増しております。 そこで、コンプライアンスをさらに強化していくとともに、事業成長を支えるための法務としての役割も求められるようになってきております。 【具体的な業務】 ・機関法務業務(株主総会、取締役会、株式・新株予約権管理、登記、公告) ・コンプライアンス関連業務(主に個人情報保護法、職業安定法、景表法、内部通報対応) ・社内規程の制改定、マニュアル等の作成 ・従業員のコンプライアンス教育・研修 ・契約関連業務(各種契約書の作成・レビュー、利用規約の作成・改定・レビュー、文書・印章管理) ・法務相談対応 ・法令調査、法令改正対応 ・知的財産管理(商標、特許) ・弁護士、司法書士対応 【このポジションにおける組織の現状】 現在、法務業務はマネージャー1名と専任者2名が対応しています。 今後は法務担当者を増員することで、組織・取引規模拡大を支える組織化を目指しています。 【仕事のやりがい】 ・専門知識を最大限に活かしていただけます ・社内の様々な部署を法律知識をベースにサポートすることで、頼られ、貢献を実感できます ・ITサービス事業会社で経験できる法務業務に携わることができます ・改正法対応を経験することができます ・新規事業、新商品などの法務リスクを扱うため、未知の領域を経験することができます ・経営に近いポジションで仕事ができます 【勤務地備考】 原則出社(リモートは週1まで) |
応募条件 |
【必須条件】 ・企業での機関法務、契約法務またはコンプライアンス業務の経験が3年以上 ・4年制大学または法科大学院卒業者 【歓迎条件】 ・HR業界、ITサービス業界経験者 ・上場企業での法務部門または総務部門での勤務経験 ・ビジネス実務法務検定準1級以上の法律知識 ・Slack、Notionの利用経験 【求める人物像】 ・課題を発見し、これを解決するためのソリューションを自ら提案できること ・法務部門と事業部門の意思疎通の橋渡しができること ・スピード感をもって仕事をすることができること ・チーム内コミュニケーションとチーム外コミュニケーション(他部署)を共に大事にできること ・全社視点で物事を考え、現場を巻きこみつつ法務観点からのビジネスリスクを補うことができること ・前例や自己の経験に固執せず柔軟に思考し、周囲と意見交換ができること ・経験がない事に対しても積極的にキャッチアップしようとすることができること |
勤務地 |
東京都 渋谷区桜丘町20-1 最寄駅: 各線 渋谷駅から徒歩5分 |
給与・報酬 |
想定年収500万円~1000万円 . 特記事項: 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として109,000円~を支給 月給制 ※45h/月のみなし残業を含む ※みなし超過分別途支給 【賃金備考】 理論年収:¥5,000,000~ ・基本給/月:¥307,667~ ・固定残業代/月:¥109,000~ 査定・給与改定:年2回 |
就業時間 |
休憩時間: 1時間 コアタイム: 11:00~16:00 特記事項: フレックスタイム制 |
休暇・休日 |
・休日:土、日、祝日、年末年始 ・年次有給休暇:入社6ヶ月経過後から10日~20日付与 ・特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇、その他特別休暇など 年間休日日数125日 |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 交通費支給(上限3万円) 諸手当: ・残業手当 ・出張手当 特記事項: 【福利厚生】 ・育児支援制度 ・研修あり 【勤務場所における受動喫煙防止のための取組】 屋内原則禁煙 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
大卒以上 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 研修あり その他、営業・事務 など
|