No.JN00444626

プロダクトマネージャー(MENTA)

求人詳細

企業名
ランサーズ株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 試用期間なし
業務内容
【事業概要】
ランサーズは、個人のスキルシェアを支援するオンラインメンタープラットフォーム「MENTA」を運営しています。
スキルシェア市場の拡大とともに、「MENTA」の価値提供をさらに高めるため、プロダクトマネージャー(PdM)として共にサービスを成長させていく仲間を募集しています。

【サービスについて>】
MENTAは、スキルを学びたい人(メンティー)と、スキルを教えたい人(メンター)をつなぐオンラインプラットフォームです。
登録メンター数6,000人超、メンティー数9万人超を誇り、プログラミング・デザイン・マーケティングなど、学びと仕事をつなぐ新しいインフラとして成長を続けています。
近年、リスキリング・副業・スキルシェア市場の拡大により、個人がスキルを活かして収益を得る機会が増えています。
MENTAは、「個のエンパワーメント」を実現し、誰もが学び、成長し、働き方の選択肢を広げられる社会の実現を目指しています。
この成長をさらに加速させるため、サービスの根本から見直し、プロダクトの品質向上やUX改善を推進することで、メンター・メンティー双方の満足度を最大化するプロダクトマネージャーを募集します。
データドリブンな意思決定のもと、戦略策定から機能開発、ユーザーリサーチまで幅広く関与し、サービスの価値を向上させる役割を担っていただきます。

【具体的な業務内容】
・サービス刷新も選択肢に含めたプロダクト全体の戦略立案と推進
・ユーザーニーズの把握と分析、それに基づく新機能の企画・開発
・エンジニアやデザイナーなど関係部署との連携によるプロダクト改善
・KPIの設定と進捗管理、PDCAサイクルの推進
・技術的課題の解決に向けた取り組みの主導
・収益性改善に向けた施策の立案と実行

【仕事の魅力】
▼サービスリニューアルの企画構想から関与できる
・既存の枠を超え、MENTAをゼロベースで再設計するフェーズに関われます。
・これまでの延長線上ではなく、新しいビジョンのもと、ユーザー体験の抜本的な刷新を推進できます。

▼急成長市場でのプロダクト開発に携われる
・MENTAは、個人のスキルを活かす新しい働き方・学び方を提供するサービスとして、急成長を続けています。
・「スキルシェア」「リスキリング」「副業」といった時代の潮流に直結するプロダクトの成長をリードできる環境です。

▼大きな裁量を持ってプロダクトの成長を牽引
・小規模なプロダクトチームのため、意思決定のスピードが速く、自らのアイデアを反映しやすい環境です。
・プロダクトの戦略設計から、施策の実行・改善まで一貫して関与できるため、プロダクトマネージャーとしてのスキルを総合的に磨くことができます。

▼データドリブンなプロダクト開発
・ユーザーインタビューや行動データを活用し、定量・定性の両面から課題を分析し、プロダクト改善を推進します。
・ユーザーの声を直接聞きながら、サービスを成長させる実感を得ることができます。

【開発チームについて】
MENTAの開発チームは、PdM・エンジニア・デザイナー・マーケターなど多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。
スクラムをベースとした開発体制を採用し、ビジネス・開発の垣根を超えたコラボレーションを重視しています。
また、ランサーズのエンジニア組織は、技術志向の高いカルチャーを持ち、以下のような取り組みを積極的に行っています。

・技術カンファレンス(PHPerKaigi/DroidKaigiなど)への登壇・スポンサー活動
・最新技術の情報共有会・社内勉強会の開催
・データ分析・ユーザーリサーチを活用した意思決定の推進

「テクノロジーを活用し、個の可能性を最大化する」ことに共感する仲間とともに、新しい価値を創出できる環境です。

【開発環境】
・コンテナ技術:Docker
・バックエンド:PHP(ver.8.2)/Laravel(ver.11.0)
・フロントエンド:Vue.js,(Laravel Blade)
・インフラ:AWS(ECS Fargate)
・構成管理ツール:Terraform/Ansible
・分析基盤:GA4/Redash
・モニタリング:Datadog
・CI/CD:Github Actions
・Knowledge Tool:Google Workspace/Notion
・その他:GitHub/Slack

【PRポイント】
▼働きやすい職場環境/リモートワーク
仕事と私生活のバランスを取りやすく、経営陣はカジュアルでオープンかつフラットなスタンスを取り、近い距離で風通しが良いです。
応募条件
【必須スキル・経験】	
・0から1を生み出すフェーズでの事業立ち上げ経験がある
・Webサービスのプロダクトマネジメント経験(3年以上)
・ユーザー視点でのプロダクト企画(開発)の実践経験
・データドリブンな意思決定とPDCAサイクルの推進ができる
・プロジェクトマネジメントスキル

【歓迎スキル・経験】	
・事業の戦略立案から実行までリードした経験がある
・ユーザー視点でのUI/UX設計や、プロダクト開発の実践経験がある
・BtoCサービスの運営経験
・経営層とのコミュニケーションを通したサービス運営経験
勤務地
東京都 渋谷区渋谷3丁目10-13 
最寄駅: 各線 渋谷駅から徒歩2分
給与・報酬
想定年収550万円~750万円
.
特記事項: 昇給あり 年2回
賞与あり 年2回(決算賞与)
343,750円~468,750円+賞与
 - 基本給:291,650円~397,650円 固定割増賃金:52,100円~71,100円
(前職の給与水準・能力を考慮し決定・固定残業含む)

※給与改定:年2回
就業時間
特記事項: 専門業務型
裁量労働制により、8時間働いたものとみなされます
休暇・休日
完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、年次有給休暇、X休暇(年1日)等
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤費支給

諸手当: 【通勤手当】
通勤日に応じて実費払(上限、月額30,000円)
月実費計算(上限3万円、規定あり)

【近隣手当】
通勤交通費に代わり上限2万円の近隣手当
※指定の範囲内に居住し、通勤交通費が支給されない場合、以下の金額を支給
(1)会社の本店所在地から半径2km以内 2万円
(2)会社の本店所在地から半径3km以内 1.5万円

【住居手当】
条件により支給(上限20,000円)

特記事項: 【保険】
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合加入

【教育制度・資格補助補足】
・OJT中心、研修動画や各種オリエンテーションあり
・研修費補助あり

【その他補足】
・関東ITソフトウェア健康保険組合の福利厚生制度
・デュアルディスプレイ完備、私服勤務可
・開発備品補助、インフルエンザ予防接種補助
・MVP制度、社内表彰制度、社員紹介制度
・育児・介護休業制度、従業員持株会
・アニバーサリー休暇
・全社合宿、決騎会

【働く環境】
・副業OK(上長の許可は必要です)
・リモートワーク制度(所属部署によって出社頻度は異なります/今後変更する可能性もあります)

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
学歴不問 服装自由 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 育児支援制度 研修あり その他特別制度あり その他、営業・事務 など

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す