企業名 |
株式会社メディカルリソース |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 |
3ヶ月 期間中の条件変更なし |
業務内容 |
【募集背景】 欠員補充 【業務内容】 ▼『自社サービスのWEBデザイナー/マーケティング×デザイン/施策企画~制作の一気通貫/サービスグロースを通して医療に貢献』 医療に特化した就職・転職支援を行っている当社にて、集客・コンバージョンを目的とした自社サイト・コンテンツの各種デザインをお任せします。顧客の動向やトレンドの分析に基づき、施策の企画から一気通貫で制作に携わっていきます。サービスサイトは顧客接点の主要チャネルであることから、ディレクターなど他のメンバ―と連携し、より当社のファンが増えるサービスに育てていただけることを期待します。 ご希望により、事業部を横断するプロジェクトへの参加も可能となっており、腰を据えて事業会社のデザイナーとして成長できる環境です。 ▼具体的には… 自社サイト・コンテンツのUI・UX改善に向けたデザイン業務 ・自社サイトやSNS、Web広告に掲載するためのバナー企画・制作 ・自社サイトランディングページのデザイン制作 ・Web集客施策のアクセス分析や考察、改善施策の企画・提案 - ご経験によりコーディング(HTML/CSS)やウェビナー動画の編集をお任せする可能性もあります。 ※一気通貫で上流の企画から制作まで携わることが可能です。サービス全体へのデザインディレクション業務に挑戦したい、事業会社のデザインを行いサービスグロースに挑戦したい、などの方はマッチするポジションです。将来的にはマネジメントに携わりたいという方も歓迎です。 【入社時研修について】 入社後研修はオリエンテーション(2日)、事業部研修(2~4日/業界と現状の部署状況について、目標設定等の座学)、OJT研修(~3か月ほど)を用意しています。 【仕事の魅力】 ・事業会社の制作・マーケティングに上流から関わることができます。今後数年かけて、潜在層・顕在層の集客により力を入れていくため、幅広い提案・企画に携わることができます。 ・顧客接点となるチャネルが複数あるので、市場やターゲットに合わせた多様な施策に挑戦することも可能です。 ・事業会社のため、自身が手がけた施策の効果がダイレクトに実感できます。1つのサービスの質を高めていくことに集中できるため「誰に向けて、何のためにどんなメッセージを伝えるのか」をとことん考えてコンテンツを生み出す楽しさがあります。 ・結果だけでなく過程も評価される環境です。自らPDCAを回し積極的にチャレンジしていきたい方を歓迎しております。 ・社員からの「ありがとう」が届く、風通しの良い環境です。 ・社会貢献性の高い医療に貢献できます。より誠実に、よりクリエイティブな仕事が医療人材不足の解消と充実に繋がっていきます。 ※転職・就職という人生の転機に関わる仕事であることからWeb企画も「心に響く」というのがポイントになっています。無形商材の難しさはあるものの、人の心に寄り添った企画を実行し、良い反応があったときの喜びはひとしおです。 【仕事の魅力の補足】 ※他社との差別化・おすすめポイントになればと思いますが…もっと必要な情報があれば確認しますのでご連絡ください ▼事業 医療従事者に特化した紹介事業・派遣事業を展開をしています。WEBのみで完結させるマッチングではなく、お会いすること(オンライン含む)を重視しており、双方向のコミュニケーションから真の課題把握と解決に向けた取り組みを行っております。マーケティングにおいては医療従事者の特性だけではなく、他事業部と連携し現場のリアルな声・地域ごとの特性なども反映し、より的確かつ高度なアプローチに挑戦できます。 - 医療に特化することのメリット:無形商材(有形よりも捉えづらい分ノウハウ・スキルが生きる)・ターゲットの年齢層は幅広い(20代~70代くらいまで)・医療業界について学べる・社会貢献(病院・薬局・ドラッグストアなど身近かつ不可欠な機能に対して貢献できる) ▼サービス 各事業部(薬剤師・医師・看護師・登録販売者)で成長フェーズが異なり、希望があれば将来的にはそのいずれにも関わることができます。(主担当を設ける場合があるため、関わりの濃淡はあり)例えば柱である薬剤師事業部は登録者数確保のためのサイト・アプリ・オウンドメディアは一定用意できているのでそこから質を高めていく、継続的に顧客と接点を取るコンテンツやプロセス改善を行っていくのが課題の1つです。一方医師事業部はまだまだ登録者数を増やしていきたい、薬剤師ほどWEBコンテンツが充実していない状況です。マーケティングにおいては、薬剤師・医師など医療従事者別にニーズ・トレンド・特性等が全くことなるため、専門性をもって各分野を学ぶことができます。社内には作業だけを担当している社員はおらず、何かしらの戦略・企画立てに関わっています。上流から関わることで、より視野が広がりご自身のスキルアップにもなることと思います。 - ベースづくりから発展系までフェーズは様々です。やりたいこと・やれることが多いのでアイデアをかたちにできるチャンスが多いです。 ▼環境 社風を表すキーワードとしては「成長」「誠実」「他者貢献」が挙げられます。社外はもちろん、社内でも「相手のために」というホスピタリティが感じられる環境なので、雰囲気は良いと思っております。(マーケティング部メンバーも柔らかい印象の方達です)マーケティング部は専門職集団なので、一人で作業する瞬間はもちろんありますが、他者とのコミュニケーション・意見交換を重要視しており、その中からより良い回答・より良いアプローチ手法を採っております。他者の専門知識からも刺激をうけ、切磋琢磨できる環境です。会社としても社員を大切にしており、長期的に活躍いただける環境づくりに継続的に取り組んでおります。 - 現職がドライな環境で合わない…などあれば弊社の社風は良いかと思います。 【働き方について】 ▼有休取得率 80.8%(2023年度実績) 有給休暇は入社日に付与あり。消化率の目標を定めており、全社で取得を推奨しています。 ▼男女比 男性:46% 女性:54% 各年代の社員がおり、長期就業のイメージが付きやすいかと思っております。 社員の平均年齢は35.7歳です。 ▼離職率 7.07%(2023年度実績) 厚生労働省調査の離職率(令和4年)は15.0%と比較しても低い数字です。 ▼産育休取得率 100% 2023年度に産育休を取得した社員は13名で、男性の取得実績もあります。 ▼在宅勤務 週~2日/ノートPC・iPhone支給あり ※研修期間中は原則出社となります。在宅勤務はコロナ明けも継続です(頻度は状況により変動する可能性があります) ▼ショートワーキングデー ワークライフバランスの観点から実働時間8時間/日以下の取得(月に2~4回程度)を全社で推奨しています。 ▼その他 ・実績に応じ若手にも裁量を与える環境でキャリアアップもしっかり図ることができます。昇格者も毎年増加しています。 ・透明性のある評価制度:入社時期や社歴を問わず、実績を残している社員を公平に評価します。 - とび級で昇進し32歳で次長・拠点長になっている事例もございます。 【配属先情報】 ▼メンバー マーケティング部は約30名所属の事業部になります。 <内訳> ・事業部長 1名 ・プロデューサー 2名 ・Webディレクター 4名 ・コンテンツプランナー 12名 ・広告運用 1名 ・デザイナー・コーダー 4名 ・エンジニア・データサイエンティスト 3名 ・ライティング・編集 3名 20代半ば~30代前半中心の組織です。業務上の議論は闊達ですが、人柄として穏やかな方が多く、ぜひ面接にて雰囲気を感じていただきたいです。 配属先の変更の範囲:会社内の全ての部署 |
応募条件 |
【必須条件】 Webデザイナーとしての実務経験 2年以上 ※制作会社・代理店・事業会社いずれの出身者も歓迎です! 【歓迎条件】 ・コーディング経験(HTML、CSS) ・GA4等のツールを用いたアクセス解析の実務経験 ※医療業界・人材業界の知識は不問です。入社後に研修もあるためご安心ください。 【人物像】 ・自身のスキルを更に高めたいという成長志向をお持ちの方 ・積極性があり、周囲と連携しながら業務を進められる方 ・課題解決に向けて当事者意識をもって業務に取り組める方 ・貢献先を意識し、状況に応じ柔軟に対応できる方 ※1年以内に当社へご応募頂いていないことをご確認の上、ご応募ください。 【学歴】 大卒以上 |
勤務地 |
東京都 港区芝五丁目33-11 最寄駅: 都営地下鉄各線 三田駅から徒歩1分 JR各線 田町駅から徒歩2分 |
給与・報酬 |
想定年収450万円~560万円 . 特記事項: 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(7月・12月) 基本給:250,000円~ (参考_月給例300,000円~[月30時間の残業代・住宅手当込み]) ※上記想定年収は、残業代20H・住宅手当を含んだモデルです。残業代は1分単位で支給します |
就業時間 |
9:00~18:00 休憩時間: 労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は45分、8時間を超える場合は1時間の休憩 特記事項: フレックスタイム制(7:00~22:00/コアタイム無) ※標準就業時間:9:00~18:00 ※フレックスタイム制は部署ごとに取得ルール有 休日出勤:無 ※現状ほぼありませんが、もし休日出勤となった場合、必ず平日に振替休日を取得いただきます。 フレックスタイム制 |
休暇・休日 |
・完全週休2日制(土日祝) ・年次有給休暇(入社初日から付与あり/初年度入社月に応じ支給最高10日、次年度以降最高20日) ・夏季休暇 ・慶弔休暇 など |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 交通費全額支給 特記事項: 【福利厚生】 ・退職金制度 ・従業員持株会(日本調剤株式会社の持株会に加入) ・育児休暇制度 ・慶弔見舞金 ・再雇用制度 ・福利厚生制度 リロクラブ導入 ・保養所 ・日本調剤で調合した際の薬剤費補助制度 ・自己啓発費用補助制度 ・資格取得奨励金制度 など 【研修制度関連】 入社オリエンテーション・業務フロー研修・営業職導入研修・リクルーティング職導入研修・営業力向上プログラム・職業紹介責任者講習・傾聴研修・リクルーティング職実践力向上プログラム・個人情報保護研修・コンプライアンス研修・業法研修・Eラーニング(オンライン動画授業サービス)・役職別研修・全社交流会・全社勉強会・事業部内勉強会等 ※配属事業部・職種により受講対象が異なります。 【屋内の受動喫煙対策】 有(禁煙)※全支店共通 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
女性が活躍 大卒以上 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 育児支援制度 退職金制度 研修あり その他特別制度あり Webクリエイター
|