企業名 |
株式会社エス・エム・エス |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 |
最大3ヶ月 試用期間中の条件変更はなし |
業務内容 |
【募集背景】 グループ全社として、介護・医療・保育・障害福祉といった領域において、多様な事業を創出・規模拡大していく中で、各事業の業務のオペレーションを受け止めるシステムやそこから生み出される各種データが多様化・複雑化していきました。 BPR推進部では、こうした多様で複雑な社内の業務プロセスとそれを受け止める業務システムを効率的に構築・運用し、従業員の業務生産性を最大化することをミッションに、それを実現するための高い技術力を持ったエンジニアリング組織の構築を目指しています。 技術力で組織を牽引いただける方を採用することで、組織力強化を図りたいと考えています。 【配属部署】 ▼配属予定:BPR推進部 BPR推進部は、事業部門/管理部門を問わず業務オペレーションの最適化やIT業務基盤の改善のための企画・実行・継続的改善を全社規模で推進する横断組織です。 現場の担当者が日々活用している業務システムを改善し、オペレーションの効率化を図ることで、全社の業務効率/生産性向上と各事業の戦略遂行/目標達成を実現していくことをミッションとし、経営や事業に携わる方々が、よりイキイキと生産性高く働ける環境をシステム、業務プロセスの両面からサポートしています。 会社や事業の規模と比較した際のマネジメント層(経営/事業責任者)との距離も近く、現場の困りごとを解決しながら事業/全社戦略に基づいた大きな施策の推進も担うといった重要な働きを、横断部門という立ち位置を活かしながら、様々なサービスやコーポレートの各部門を跨いで推進しています。 正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。 ご経験やご志向を踏まえ、下記いずれかのテックリードとしてご活躍いただく想定です。 ・人材紹介事業の基幹システムであるSalesforceに関する企画~開発~運用 ・スクラッチで構築しているいくつかの業務システムの横断的構築・管理 【仕事内容】 ▼ミッション スクラッチやPaaSで構築しているいくつかの業務システムの開発を、技術力でリードしていただくことがミッションとなります。 ▼業務詳細 下記のような業務を、お持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます。 (1)事業のビジネスモデル/オペレーション特性を踏まえたアーキテクチャの構築 様々な事業の戦略やマーケットの特性を踏まえて、システム構造に影響を与える変数を適切に見極め、中長期にわたって効率的に保守・運用できるシステムアーキテクチャの設計と開発 (2)効率的な開発プロセスの設計と浸透促進 ・エンジニアの生産性を最大化するための開発手法・プロセスの導入 ・ただ世の中のプラクティスを持ってくるだけではなく、エス・エム・エスの文化やケイパビリティ、システムのフェーズなどに合わせてチューニングをおこない、定着までリードする推進約 (3)蓄積した技術的負債の解消プランの立案と推進 ・要請されるシステムが守るべき品質基準を理解した上での技術的負債のコントロール(割り切りや解消のプランニング) ・実際のユーザーの近くで高速なフィードバックループを回しながらの継続的な機能/品質改善 【仕事のやりがい・働く魅力】 (1)事業の成長に直接的に貢献することができる 社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。 経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。 (2)裁量を持ってシステム構築に関わることができ、下記ような経験や機会を得ることができる ・システムに求められる価値を踏まえた最適なアーキテクチャ設計力 ・内製開発チームのビルディング経験 ・多様なSaaS(Salesforce/ServiceNow/Kintone/KARTE etc)や技術を利用した開発スキル 【将来のキャリアパス】 SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。 そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。 ▼キャリア例 ・開発プロセスの整備やチームビルドなども手掛けることで、社内IT全体のエンジニアリング・マネージャーへキャリアアップ ・プロダクトのあるべきを考え、方向性/ロードマップの策定などを手掛けることでプロダクト・マネージャへの役割拡張 ・上流の要件定義やユーザー部門へのヒアリング、ステークホルダーとの調整などを手掛けることで、プロジェクト・マネージャ/ビジネス・アーキテクトへの役割拡張 ・事業理解を深めることで、社内システムだけでなく顧客へ価値提供するサービス開発への役割拡張 ・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT基盤を設計/構築するITアーキテクトへの役割拡張 【入社後の流れ】 入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。 その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。 即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。 【開発環境、利用ツール(例)】 ・Salesforce、AWS、GCP、Pentaho、LINEDevelopers ・Apex、Visualforce ・Python、PHP、JavaScript、TypeScript、Kotlin、Java、Python、node.js、react.js ・BigQuery、Cloud Composer(Airflow)、GCS、CloudSQL、CloudBuild ・RDS、DynamoDB、AuroraDB、CDK、Lambda、ApiGateway、S3、CodePipeline ・Docker、Google Kubernetes Engine ・hono、vitest、Vue、zod、biome ・VSCode、GitHub、jenkins、Trello、Backlog、esa等 【その他環境】 ・出社/リモートワークのハイブリッド型です。 ・とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。 ・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、施策の状況やインシデント対応が発生しているときは少し上振れる場合もあります。 ・基本の業務時間は9:00~18:00ですが、ユーザーの業務後にリリース作業がある場合などで、9時前や19時以降の業務となる場合があります。 【勤務状況】 出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。 |
応募条件 |
【必須条件】 ▼下記いずれにも該当する方 ・複数のプログラミング言語での開発経験(5年以上) ・RDBMS(PostgreSQL、MySQLなど)等を用いたシステム開発及び保守の実務経験 ・AWSの各種サービス(EC2/S3/Auroraなど)を用いたシステム構築経験 ・システム利用部門とコミュニケーションを取りながらシステムのあるべき姿を整理するスキル(要件定義力 3年以上) ※サービスの特性(toBやtoCなど)や規模、言語は問いません 【歓迎条件】 ・業務要件を踏まえた最適な技術選定/アーキテクチャ設計スキル ・AWSマネジメントコンソールを利用したクラウドインフラ構築経験 ・開発したものを納品して終わり、ではなく運用フェーズでの継続改善まで実施した経験 ・他者の開発したシステムを引き継いで、改善を実施した経験(技術的負債のコントロール) 【求める人物像等】 ・自ら率先して役割を広げ、挑戦を通じてさらなる自己成長を追求できる方 ・環境や状況の変化に柔軟に対応し、前向きに考え行動できる方 ・他者に対して真摯で丁寧な対応ができ、社会的な責任を意識した行動が取れる方 ・不確実な状況でも自ら考え、意思決定を行いながら前進できる方 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方 |
勤務地 |
東京都 港区芝公園2-11-1 最寄駅: 都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分 |
給与・報酬 |
想定年収810万円~1000万円 . 特記事項: 【給与】 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給:501,525円~833,334円 ※1 ・職務手当:173,475円~173,475円 ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給 超過分は超過勤務手当として別途支給 管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ▼昇給・賞与 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり |
就業時間 |
休憩時間: 1時間 コアタイム: 12:00~16:00 特記事項: ・毎月1日から末日までの1ヶ月間 ・フレキシブルタイム、コアタイムは次のとおりとする 始業時間帯 7:30~12:00 コアタイム 12:00~16:00 終業時間帯 16:00~21:00 ※休憩時間はコアタイム時間内に1時間とする ※労働時間が6時間以上8時間未満の所定労働日の休憩時間はコアタイムの範囲内で45分とし、6時間未満の所定労働日については休憩は定めないものとする ※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある フレックスタイム制 |
休暇・休日 |
・完全週休二日制 ・原則土曜・日曜・祝日 ・年末年始 ・年次有給休暇 ・アニバーサリー休暇 ・介護休業 ・産前産後休業 ・育児休業 ・子の看護休暇 ・慶弔休暇 ・妊婦特別休暇 |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤費支給 諸手当: ・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給) ・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給) 特記事項: 【福利厚生】 ・書籍購入制度 ・従業員持株制度 ・資格取得支援制度 ・ベビーシッター利用補助制度 【受動喫煙防止措置】 ・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙 ・上記以外:屋内原則禁煙(喫煙室あり) 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 研修あり その他特別制度あり Webエンジニア
|