No.JN00447212

Webエンジニア[自社プロダクト Picky-Pics 開発]

求人詳細

企業名
フェンリル株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 入社後3ヶ月
待遇の変更なし
業務内容
【募集背景】
Picky-Picsは、誰でも簡単に高品質なデザインを作成できるオンラインデザインツールとしてご利用いただいています。最近では企業向け導入が増え、新たな要望に応えるための開発体制の強化が必要です。
現在、次の段階として以下の取り組みを進めようとしています。

1.拡大する利用規模への対応
大規模な導入案件も控えており、さらなる安定性と利便性を求められています。
2.システムの刷新
現行のシステムの抜本的更新や設計の見直しを通じ、新しい技術の導入でサービスを向上させます。
3.デザインの改善
より使いやすく魅力的なUI/UXの提供を目指し、積極的な見直しを行います。
4.新しいアイデアの実現
柔軟な発想で、新しい技術やツール(AI技術を含む)の導入にもチャレンジしていきます。

Picky-Picsの開発では、単なるシステムの一部を担当するだけではありません。エンジニアの意見がプロダクト全体の成長に直結する環境です。これらの取り組みを一緒に推進していただける、新しい仲間を募集しています。
現状に満足せず、挑戦を楽しめる方とともに、Picky-Picsを次のステージへ成長させていきたいと考えています。

▼現在の課題・入社後に期待していること
Picky-Picsは多くのユーザーに利用されていますが、プロダクトの進化には技術面での改善余地が残されています。以下の課題解決と成長が求められています。
・開発体制の強化と効率化
・ユーザー体験をさらに向上させるUI/UXの改善
・新機能開発における柔軟な設計と実装
・サービスの拡張性とパフォーマンスの向上

入社後は、これらの課題に対して主体的に取り組み、自身のスキルを活かし、プロダクト成長に貢献していただくことを期待しています。

【仕事内容】
Picky-Picsの開発全般に携わり、フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広い領域で貢献いただきます。
具体的な業務内容は以下の通りです。

【業務内容】
▼顧客対応
サービスを利用するお客様からの問い合わせやフィードバックに基づく対応・改善策の提案

▼既存機能の改修・最適化
稼働中の機能の改善やコードベースの最適化

▼サービスのパフォーマンス向上と運用保守
安定的な運用の実現とシステムのパフォーマンス向上に向けた取り組み

▼新機能の企画・設計・実装
ユーザー体験を向上させるための新機能開発

▼開発環境やプロセスの改善提案と実行
より効率的な開発環境・プロセスの構築

【やりがいと得られる経験】
▼自社プロダクト製品の開発・運用
自分たちの手で製品の開発・運用にじっくりと取り組むことができます。

▼幅広い技術領域での成長
フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、幅広い技術的スキルを磨くことができます。

▼技術移行プロジェクトの推進
既存システムからの移行計画に携わり、開発環境の更新に携わる経験が得られます。

▼主体性を発揮できる環境
課題解決や新機能開発の初期段階から関与し、提案・実行を通じてプロダクトの成長に貢献できます。

▼お客様の声を反映したプロダクト開発
ユーザーの課題やニーズを直に感じ、それに応える機能や改修を行うことで、エンジニアリングの醍醐味を実感できます。

【お任せする業務】
▼Picky-Picsの開発と運用
・フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまで、幅広い技術領域で活躍いただきます。
・課題の解決や新機能に対し初期段階から仕様検討、設計、実装、フィードバックまで一貫して関わっていただきます。
・エンジニアチームとして主体的に意見を出し合い、より良いプロダクトを目指す開発文化を共有していきます。

▼Picky-Picsのマネタイズ、ビジネス設計
出来そうであればこちらにも積極的に関わっていただきます

【業務環境】
開発言語:PHP(CakePHP 2.x:移行計画あり※1)、JavaScript、CSS
インフラ:AWS
データベース:MySQL
OS:Linux(サーバ用途)
ソースコード管理:GitHub Enterprise
プロジェクト管理:Backlog
コミュニケーションツール:Slack、Google Meet
開発機:最新のMacBook ProまたはWindows PCから選択可能

※1補足
現在、システムはCakePHP 2.xを使用していますが、技術的負債の解消を目的とした移行計画をしています。
移行先の技術選定については、一緒に働いていただける方のご経験や知見を最大限に尊重させていただきます。以下の選択肢を検討しています
・CakePHPの最新バージョン(4.xなど)へのアップデート
・LaravelやSlimなどのモダンなPHPフレームワークへの移行
・静的型付言語(例:Go、Javaなど)を活用した再構築

これらの選択肢についてチームで議論し、技術的視点やアーキテクチャ設計の観点から裁量を発揮していただきます。
また、移行の過程では既存システムの理解を深めつつ、新たな技術基盤の選定・構築に携わっていただけます。

【組織】
・エンジニア:1名
・マネージャ:1名

【メンバー略歴】
・エンジニア:徳島出身(40代男性)。サーバーインフラ分野からキャリアをスタートし、Web系開発へ転向。フェンリルに入社後はPicky-Pics専任で、現在はプロジェクトの責任者。趣味はボードゲーム
・マネージャ:滋賀出身(30代男性)。SIerのSE出身で駅務機器の組込開発から基幹系や産業系システムなどを経験。フェンリルに入社後は、動画サービスの新規作成を行った後、プッシュ配信システムなどを担当

【チームカルチャー】
フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UX/UIに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。

【このポジションで経験できること】
▼自社製品の成長にじっくり取り組む
自社プロダクトの開発から運用まで、長期的に携わることで、プロダクトの成長やユーザー満足度の向上を実現できます。

▼幅広い裁量を持って取り組む
仕様の検討から設計、実装、運用改善、さらにマネタイズやビジネスモデルの設計に至るまで、幅広い範囲で自由にアイデアを試し、実現することができます。

▼ビジネスと技術の融合を実現
技術者の視点からプロダクトの収益化や市場価値を最大化するための戦略を立案・実行することで、技術とビジネスの橋渡し役としてのスキルを磨けます。

▼プロダクト全体への深い関与
フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、システムのアーキテクチャや運用改善を主導する中で、プロダクトの全貌を把握しながら開発を進められます。

▼ユーザー中心のプロダクト開発
ユーザーからのフィードバックを基に、課題解決や新機能の開発を進めることで、エンジニアリングの価値を実感しながらプロダクトを育てる経験が得られます。

【キャリアパス】
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードするPM/PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。

【勤務地】
ハイブリットワーク制度
上記いずれかの配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能
※フルリモートワーク特例措置あり
住居拠点が通勤圏外となる社員および別途会社が認めた場合は特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能
(ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があり)
応募条件
【必須スキル・経験】
▼PHP、JavaScript、CSS、RDB(MySQL)を用いた開発経験
フロントエンドからバックエンドまで、Webアプリケーションの開発に必要な主要技術の実務経験

▼AWSのインフラ設計に対する知識
Serverlessアーキテクチャの理解と設計・運用経験を有している

▼基本設計・詳細設計の経験
機能要件を元にした設計書の作成および、実装に向けた仕様の具体化及び実現が独力で出来る

▼専門知識とプロジェクトリード
求められる業務を独力で遂行し、必要に応じてチームや後進をリードできる
具体的には、以下のいずれかを満たしていること
・業務上の課題を発見し解決した経験がある
・チームの技術的リードや後進育成に関わったことがある
・応用情報又はそれより上位のIPAの高度試験に合格している

▼チーム開発の経験
GitHubなどを用いたソースコード管理や、チームでの開発プロセスに慣れている

▼日本語能力
ネイティブ相当

【歓迎スキル・経験】
▼PHP以外の静的型付言語を1つ以上習得している

▼生成系AIの活用知識・経験
既存のAIモデルやAPIを活用して、プロダクトに付加価値を与える開発知識・経験
Agentic RAGの概念を知っていると尚良い

▼WebRTCやWebSocketの知識・経験
リアルタイム通信技術を利用した機能の設計・開発経験

▼マネタイズ・ビジネスモデル設計の知識・経験
収益化やプロダクトのビジネス戦略の立案・実行に関する知識・経験

▼複雑なシステムのリファクタリング経験
既存コードベースを改善し、運用性やパフォーマンスを向上させた経験

▼継続的な自己研鑽
自らのスキル研鑽を継続し、変化する技術に適応し続けられる
勤務地
大阪府 大阪市北区大深町3番1号 
最寄駅: JR各線 大阪駅から徒歩4分
大阪メトロ御堂筋線 梅田駅から徒歩5分
各線 大阪梅田駅から徒歩5分
給与・報酬
想定年収560万円~700万円
.
特記事項: 賞与あり 年2回(6月/12月)
・給与改定:年2回(半期毎)
・時間外手当:月間労働時間超過分を1分単位で支給
※前職の給与および経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定します
就業時間
休憩時間: 12:30~13:30
コアタイム: 10:30~15:30
特記事項: フレキシブルタイム:5:00~10:30、15:30~22:00
月間労働時間:7.5h×所定労働日数/月(月の所定労働日数により変動あり)
フレックスタイム制
休暇・休日
・完全週休2日制(土日/国民の祝日/会社設定休日)
・バースデー休暇:1日(特別有給休暇)
・有給休暇:入社月応じて入社日に付与
※G/W・夏期・年末年始は、会社設定休・有給取得推奨日と合わせて長期連休を取得可能
年間休日日数125日
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 出社回数に応じ交通費全額支給

諸手当: リモートワーク手当:5,000円/月

特記事項: 【福利厚生】
・定期健康診断(希望により選択可能オプションあり)
・インフルエンザ予防接種費用補助
・全社スタッフを対象としたストレスサーベイ実施
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
 - 各種福利厚生利用可能
・慶弔見舞金

【加入保険】
介護保険(満40歳~)

【退職金】
選択制企業型確定拠出年金制度あり(拠出額に応じて別途加算手当あり)

【諸手当・補助】
書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり
・WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも例年数名参加(全額会社負担)

【制度】
・ハピチャン制度:上限2,000円/月
 - 偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助
・表彰制度
 - 社長賞、CEO賞、CTO賞、新人賞等(賞金あり)
・LOCKER制度(備品貸し出し制度)
 - 会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを無料でレンタル可能
・資格取得支援
 - 会社が承認する資格の受験料を補助
など

【評価制度】
・職務遂行評価
年2回(上期・下期)実施
担う職務における職務遂行実績を評価
ジョブグレード・ランク/職務給を決定

・成果創出評価
年2回(上期・下期)実施
担う職務において創出した成果・実績を評価し賞与支給額に反映

【受動喫煙対策】
就業場所の受動喫煙対策について
・大阪オフィス :ビル屋内全面禁煙
・東京オフィス :ビル屋内全面禁煙
・島根オフィス :ビル屋内に喫煙可能室あり
・名古屋オフィス:ビル屋内に喫煙可能室あり
・京都オフィス :ビル屋内に喫煙可能室あり
・北海道オフィス:ビル屋内全面禁煙

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 退職金制度 その他特別制度あり Webエンジニア

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す