企業名 |
事業者向け資材販売会社 |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 | 試用期間なし |
業務内容 |
【職務内容】 本ポジションでは、アルバイトを含めた全社員の人事労務業務(特に、人事情報管理、給与、社会保険から就業規則や人事制度の改定まで労務管理業務等の人事領域業務)を幅広くリードいただきます。 当社は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱う国内最大級のBtoBオンラインストアを運営しています。あらゆる業種に原材料以外のあらゆる資材を、早く、適切な価格で、正確に届けることを目指して、事業の拡大に取り組み、年率2桁成長を継続、2023年の売上は2500億円規模となりました。 事業の成長に伴い、拠点数・社員数共に増加し組織としても拡大を続ける中、労務管理や制度など成長に合わせたスキームの検討やルール作り、人事労務問題の解決、人事労務領域を跨ぐ分野でのフロー整理などが今まで以上に重要となっています。 人事労務の専門性を軸に、チームの中心となって給与・労務業務の改善、生産性向上、組織課題への対応などスピーディーに進めていただけることを期待しています。 また、メンバーの育成やチーム力の強化、社外や経営層・関連部門との議論・調整も推進いただきたいと考えています。 【主な役割】 人事手続き・給与チームの業務全般について、以下のような業務改善の推進 ・現状の課題の把握と解決に向けた取組み ・組織拡大・業務増への対応を含めた生産性向上のための業務・運用体制改善施策の検討と実施 ▼業務改善の視点で携わっていただく業務 ・入退社・異動などに関わる手続き・対応 ・給与・賞与・社会保険業務 ・就業規則や人事制度の運用・管理 ・予防対応含む労務問題対応 ・業務システム(人事管理、給与計算、勤怠)の運用・管理 ・各種人事課題への対応(法改正対応等) ・福利厚生関連業務(制度運用、新規立案) ▼キャリアプラン 入社後は適性や経験、組織の状況を踏まえて上記業務内容の中からアサインさせて頂きます。 その後、業務の習得状況などに応じて管理職として組織を牽引いただくことを期待しています。 |
応募条件 |
【必須の経験・スキル】 以下すべてをお持ちの方 ・従業員数2,000名以上の事業会社の労務として就労した経験 ・上記企業において主担当として、給与計算・社会保険業務の業務を運用した経験 ・マネジメント経験(人数規模・雇用形態は不問) 【歓迎する経験・スキル】 ・業務プロセス設計・改善の経験 ・人事システム(勤怠システム・DB・ワークフロー)の導入、運用経験 ・人事制度・規定の運用・改定の経験 ・人事給与業務のデジタル化、効率化を推進した経験 ・BIツールを駆使した人事データの分析、視覚化した経験 ・社労士資格 【求める人物像】 ・労働基準法等の人事業務に必要な基本知識がある方 ・他者に敬意を持って接する姿勢を持ち、より良いものを自らが追及し続ける主体性をお持ちの方 ・答えがない課題に対し解決策を講じ、実行に移し、やり遂げる推進力をお持ちの方 |
勤務地 |
大阪府 最寄駅: JR各線 大阪駅から徒歩1分 各線 大阪梅田駅から徒歩2分 |
給与・報酬 |
想定年収650万円~900万円 . 特記事項: 昇給あり 年2回 賞与あり 年2回 ご経験・現年収に準ずる |
就業時間 |
9:00~18:00 休憩時間: 1時間 特記事項: ※育児・介護フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00) ※時差出勤制度あり |
休暇・休日 |
・完全週休二日制(土・日、祝日) ・有給休暇(入社時5日付与、入社半年後5日付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産休/育休 ・バースデー休暇など ・年間休日120日以上 |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 交通費支給 諸手当: ・住宅手当(規定有) ・リモート勤務手当(通信費、在宅光熱費など) 特記事項: 【福利厚生】 ・退職金制度あり ・従業員持株会制度 ・社員割引制度 ・遺族補償制度 ・懇親会補助 ・副業可(事前許可制) ・出産・結婚の慶弔金など 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 時短勤務可能 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|