No.JN00448866

東京/プロダクトマネージャー・WEBディレクター■法人向け管理システム「doda CONNECT」NEW

求人詳細

企業名
パーソルキャリア株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 3か月(管理職の場合6か月)
※待遇等変化なし
業務内容
【職務概要】
中途採用業務全般を一元管理できる法人向けシステム「doda CONNECT(デューダ コネクト)」のサービス企画、ディレクション業務をお任せいたします。
本ポジションの方には、まずは「doda CONNECT」の中でも重要な機能である応募者管理領域、または「doda」に掲載される企業ページの入稿領域を担当いただきたいと考えております。
「doda CONNECT」は、「doda」が提供する各種サービスの利用と管理を一元化した企業の人事担当者向けプラットフォームです。
これにより、「doda」利用企業は管理画面でサービスごとの進捗状況を確認することが可能となります。
2023年5月にサイトリニューアルを実施しており、今後更なる人事課題解決のサポートに繋がるサービスを拡充していきます。

【職務詳細】
「doda CONNECT」のサービス企画ならびにディレクション業務を担当いただきます。
企画については、中長期的にはサービスコンセプトやプロジェクト全体のマイルストーン設定など上流工程からリリースまで一貫して携わりますが、これまでのご経験に応じて、まずはユーザー体験設計やサービス要件定義などから始めていき、徐々にお任せする範囲を広げていくことも検討しております。
入社後はまず現状のスクラム体制の中に入っていただき、少しずつ企画をお任せしていく予定です。
「doda CONNECT」では、既存のグロース企画に加え、革新的な顧客体験向上を目指した企画を複数検討中です。
(キャリアや志向性に合わせて、アサインするテーマは決定予定です。)

・WEBサービス企画
 - サービスコンセプト・ターゲット設定
 - プロジェクト全体のマイルストーン設定、スケジュール策定
 - ユーザー体験設計
 - 施策詳細化(サービス要件定義・画面要件定義・分析要件定義など)
 - 数値分析(WEBアナリティクススキル、SQL)
・関係部署との調整、折衝
 - 企画推進にあたり関係する部署やサービスとの調整や折衝を主担当として実施
・ディレクション業務
 - WF作成
 - 要件定義書作成
 - 制作~開発フェーズにおける進行管理
 - UAT
 - リリース広報対応

【組織体制】
プロダクト統括部は、法人企業の顧客体験価値を上げるために、パーソルキャリアが保有する全サービスの法人向けプロダクト施策を推進しています。
本ポジションに関しましては、デザイナー・エンジニア・ディレクター含む10数名のメンバーと一緒に施策を推進いただきます。
(20~30代が中心、中途入社の方も多く活躍いただいております)
開発組織とも一緒に働くことから、チーム内で協業しながらプロダクト作りが可能な環境です。

【ポジションの魅力】
・ディレクター職となりますが、進行管理のみでなく、自身で施策起案をいただける環境です。
そのため、自分自身でものづくりを行うスキルを身につけることができます。
・業界最大級の顧客ビッグデータをもとに、サービス企画などの上流工程から実行まで幅広く携わることが可能です。
・パーソルキャリア全社の法人戦略を担う部署であり、会社の肝入り事業でもあるため、ダイナミックに物事を動かすことが可能です。

【働き方/就業環境について】
・リモートワークを積極的に実施しており(週4日リモートワーク)、始業&終業時間の柔軟な調整も可能なため(コアタイムあり)、ご自身のワークスタイルに合わせやすい環境です。有給休暇も気兼ねなく取得可能です。
・月の平均残業時間は15時間程度となります。
・ご自身のキャリアデザインとその成長のために、自ら挑戦できるキャリアの選択肢があるため長期就業が叶う環境です。
 - 管理職へのキャリア(メンバーマネジメント/その道のスペシャリストを目指すエキスパート)
 - 他職種、グループ会社への異動・転籍(キャリアチャレンジ制度)
 - 別職種、PJTへの短期間参画(ジョブトライアル制度)
 - 新規事業立案(Dritプログラム)

【弊社担当者より】
当社は人材獲得に関する幅広いサービスラインナップを持っていることが強みです。
一方で、それらをどう企業に打ち出し、どのように最適なサービスを提案していくか、そしてどう法人顧客の体験価値をあげていくのかが課題となっております。
「doda CONNECT」は、doda求人情報サービス、doda人材紹介サービス、dodaダイレクトを利用する全ての法人顧客が利用することができ、上記の課題を解決するうえで、顧客と継続的に繋がり続ける非常に重要なサービスとなります。
中途採用を行っている時はもちろんですが、中途採用を行っていない時でも顧客に価値を提供できるサービスを目指しております。

【通勤スタイル】
ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給)
応募条件
【必須条件】
webサービスの企画/ディレクターのご経験(toB toC問わず)

【歓迎条件】
・法人向けサービスの企画経験をお持ちの方
・人材業界でのご経験

【資格】
不問

【言語】
不問

【学歴】
不問
勤務地
東京都 千代田区大手町1-6-1 
最寄駅: 各線 大手町駅から徒歩1分
給与・報酬
想定年収500万円~700万円
.
特記事項: 昇給あり 年2回(※2023年度実績)
時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として79,100円~110,400円を支給
▼想定労働時間
162時間

▼給与形態
年俸

▼給与備考
※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。
・月給:417,400円~584,100円
・月額基本給:338,300円~473,700円
※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として79,100円~110,400円を支給
※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給
※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給
※評価等級によって、時間管理方法が異なります

・半期年俸制
・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる)
・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給
就業時間
10:00~19:00
休憩時間: 60分
コアタイム: 11:00~16:00
特記事項: 週5日、1日標準労働時間8時間のマンスリーフレックスの勤務形態(コアタイムは部署によって異なります)
1日の標準的な勤務時間例/10:00~19:00
フレックスタイム制
休暇・休日
▼休日
2024年度年間休日122日/週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3)
年次有給休暇、夏季休暇(事業部門別のカレンダーに準ずる)、特別休暇

▼年間有給休暇
10~20日
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤費支給

諸手当: ・リモートワーク手当:月3000円支給
・通勤手当(会社の定める条件の範囲内で全額支給)
 - 備考:ワークスタイルに準じたパターンを適用

特記事項: 【福利厚生】
・財形貯蓄制度
・企業型確定拠出年金
・長期所得補償保険
・従業員持株制度
・団体保険・団体扱い保険
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用可能
・育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助
・TOEIC(R)優待試験
・インフルエンザ予防接種補助
・独自健保:パーソルキャリア健康保険組合

【定年】
有

▼備考
60歳

【退職金】
確定拠出年金制度有

【受動喫煙防止対策】
屋内喫煙可能場所あり

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 時短勤務可能 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり Webクリエイター

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す