企業名 |
株式会社Waqoo |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 | 6ヶ月 |
業務内容 |
【仕事内容】 法務グループの法務担当として、以下業務をチームメンバーと分担をし、ご担当いただきます。(契約法務を中心にお任せ予定です) 【担当業務】 ・契約業務(新規契約書作成、レビュー等) ・各部門で展開する施策・提案に対する、法務的助言や法的観点からのレビューと承認 ・取引先与信調査 ・薬機法、景表法に関する広告チェック、薬事チェック - Web、SNS、紙、DM、動画、店頭販促物など ・広告表現文言や判定基準の見直し ・社内教育 ・外部コンサルタントとの連携 ・社内申請フロー対応 ・印刷物、連絡書の整理とファイリング/管理 等 【仕事のやりがいや魅力】 第三創業期という、事業も組織も大きな変化・成長を求められているタイミングに、土台となる“新しい当たり前”を創るキーパーソンとして自らの手で創り上げることに挑めるポジションです。 ・経営陣含め、社内の様々なメンバーと密に連携を取り、議論を重ねながら仕事を進めることができます。 ・スピード感の早い環境で、難易度の高い課題、リクエストに応えていくことが求められるため、汎用性のある戦闘能力が身に付きます。 ・業務限定がなく、目的達成に繋がるのであれば実施するという社風なため、法務として様々な挑戦ができ、専門性・スキルを磨き続けることができます。 ・事業と密接に動く部門であるため、経営陣とのディスカッション機会も豊富で、経営者視点を養うことができます。 【社風や組織体制について】 ・体制 管理部長1名、担当1名にて、法務業務ならびに株式事務業務を担っております。 ・人柄 オープンマインドを持ち、じっくり悩み・考えるよりも、まずは行動しながらPDCAを回していくスタンスのメンバーが多いです。また、何か疑問や意見を持った際には年齢・性別・役職に関係なく積極的に提案・ディスカッションを好みます。 ・組織文化 HOWよりもWHYの思考のすり合わせを好み、目的意識を強く持ち、目的達成に繋がることであれば何事も「まずはやってみよう」というスタイルで、スピード感を持って成果のために物事を推進していくことを求める傾向が高いです。とはいえ、数字を重視した意思決定も大事にしているため、“感覚・思考”を言語化してすり合わることにこだわりを持っています。いい意味で「当たり前を疑い、再構築すること」を恐れない組織文化があるため、また、“ナイストライ”の精神も強く、挙手制・提案ベースのチャレンジを好みます。 【転勤(有無)】 無 |
応募条件 |
【学歴/資格/語学】 大学卒 【必須要件】 ・法科大学院卒業資格 or 契約法務実務経験(業界問わず)2年以上(※) ・社会人経験 1年以上 【歓迎要件】 薬機法関連の知識を有する方/医療業界での就業経験がある方/上場企業での法務経験 【求める人物像】 ・組織への貢献を最優先に考えられ、事業成長を法務観点で現場とともに力強く推進できる方 ・何事も主体性と当事者意識、情熱をもって課題発見や解決、業務に取り組める方 ・従来のやり方に固執せず、スピード感と柔軟性をもって対応ができる方 ・難易度の高い仕事も楽しみながら逃げずにクリアしていける方 ・様々な立場や職種の人と丁寧に向き合いながら社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進できる方 ・仕事の領域を限定せず、必要なことを積極的に取り入れ目標達成することができる方 ・思考のバランス力が高い方(会社と従業員など、立場によって変わるべき思考・思想の切替ができる) |
勤務地 |
東京都 世田谷区上馬2-14-1 最寄駅: 東急電鉄田園都市線 駒澤大学駅から徒歩5分 |
給与・報酬 |
想定年収408万円~540万円 . 特記事項: 昇給あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として95,600円~126,500円を支給 労働条件変動(有無):無 賃金形態:月給制 賃金締切日・支払日:月末締め、翌月25日支払 基本給:244,400~323,500円 基本給補足:一律手当を含む、※経験・スキルを考慮のうえ、当社規定にて決定 固定残業代補足:固定残業時間45時間0分/月、深夜労働時間25時間0分/月も含みます 賞与 :原則支給なし |
就業時間 |
休憩時間: 60分 特記事項: 勤務時間:9:00~18:00 又は10:00~19:00 |
休暇・休日 |
【年間休日】 127日(2024年実績) 【年間有給休暇】 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数) 【休日休暇】 有給休暇、年末年始休暇6日、夏期休暇3日、その他特別に会社が定めた休日 |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤費支給 諸手当: 通勤手当:上限月3万円 特記事項: 【福利厚生等】 SBC法人優待/自社製品社員割引/懇親会実施/オフィスカジュアル/インセンティブ 【受動喫煙防止処置の状況】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
大卒以上 即日スタート 経験者優遇 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK 交通費支給 社会保険完備 その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|