企業名 |
GO株式会社 |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 | 試用期間なし |
業務内容 |
【仕事概要】 ハードウェア開発グループでは、配車アプリ「GO」やDRIVE CHART事業を支えるタブレットやドライブレコーダー等のAndroid端末や周辺機器の開発を行っています。 【業務内容】 電気エンジニアとして、仕様検討、回路レビュー、パターンレビュー、設計検証を行なっていただきます。 また、製品のHW担当として、自身の技術領域を中心に据えながら、協力会社とのやり取りや関係部署との調整を行い製品開発をリードしていただき、導入後に現地に赴き不具合の調査を行っていただくこともあります。 ▼開発環境 電気CAD:Quadcept、KiCadなど 計測器:オシロスコープ、ファンクション・ジェネレータ、GNSS信号記録・再生器、GVS速度・距離計、Bluetooth Tracker 環境試験機:恒温槽、他の試験は産業技術センターなどを利用 実験車両:エスティマ(フィールドテスト用) 【募集背景】 我々の提供している車載システムがタクシー事業者様にとってなくてならないものになったことで、製品に求められる品質が高まってきました。 これまで実現してきたスピード感のある開発を維持しつつ、品質の向上にチャレンジしたい仲間を探しています。 【解決したい課題】 ▼短期的には 電気エンジニアのリソース不足の解消 ▼中・長期的には 開発標準を整備し、製品開発をより安定して行えるようになること を目指しています。 【本ポジションの魅力】 自社製品を開発していますので、ご自身の意見を提案しやすい環境です。 また、製品を販売して終わりではなく、車載アプリとセットでサービスとして提供していますので、市場導入後もユーザーからのフィードバックを得ることができます。 サービスそのものにコミットできる場を求めている方にマッチしています。 【所属組織】 電気5名、メカ2名、ソフト1名のチームです。 当グループでは開発する端末の企画から開発、設計、導入、導入後の品質改善まで一気通貫して携わっています。 【組織風土】 ▼オンボーディング GO Inc.では入社いただいた皆様が、新しい環境でつまづくことなく、成長し活躍いただけるように、会社・事業・組織・人を知るプログラムを様々設けています。 業務ツールや社内ルールのオリエンテーションはもちろん、各事業責任者に直接事業について質問できる事業理解プログラム、実際にタクシーに搭載されている機器と配車の仕組みを目の前で体感するフィールドエンジニア体験会、両代表とのコミュニケーションを目的とした社長&会長と話す会、カスタマーサポートの最前線をリアルに体験するプログラム等、GOの多岐にわたる事業や組織を理解できるように構成されています。 配属先上長との1on1はもちろん、入社1ヶ月・3ヶ月のタイミングにおいては事業部担当のHRBPとの面談も実施します。インプット中心の1ヶ月目から、アウトプット中心にしつつ立ち上がりをスムーズにしていく3ヶ月目まで、配属先のトレーナーやメンター、HRBPと幅広くサポートできる環境を揃えています。 ▼エンジニア組織風土 エンジニア組織では、技術のインプット・アウトプットを積極的に行っています。 テックブログや、YouTubeでのTechTalk配信、様々な社内勉強会、そしてiOSDCやDroidkaigi、技術書展等のスポンサー、情報処理学会など学会での発表等、幅広く技術情報発信に取り組んでいます。また、エンジニアのスキルアップを促進するために『Engineer Challenge Week』という、2週間を新たな知識や技術の習得に充てることができる取り組みも行っています。 GO Inc.にはパパママ世代も多いことから、子育てをしながら働くエンジニアが多く、またオフィスフリー制度を活用して、地方から働くエンジニアもいます。 それぞれのライフスタイルに合った働き方をしながらチーム開発を行っているため、チームが集まるミーティングでは業務以外にも積極的に雑談の時間を設けたり、日帰りワーケーションでチーム外のメンバーとの交流を図ったりと、コミュニケーションを大事にします。 |
応募条件 |
【必須の経験/能力】 ・回路・基板設計および検証の実務経験 (回路規模としては4層以上の基板の取り扱い経験が目安) ・プロジェクト管理、ハードウェア製品の量産開発の経験 ・システム全体を考慮した全体最適の観点に立って物事を検討できる (製品、アプリ、サーバーとの連動なども考慮する必要がある) 【望ましい経験/能力】 ・タブレット、ドライブレコーダー、カーナビ、車載機器の開発経験 ・システム開発/運用における関係部署との調整経験 例:ソフト開発、プロダクトマネジメント、品管、調達、営業 ・海外ベンダーとの開発経験 ・企画から製品仕様をまとめられ、試作評価において具体的な評価基準を検討できる ・ソフトの知識(ソフトの作りや動きをイメージできる) 【求める人物像】 ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、サービスそのものにコミット出来る方 ・「広い視野」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方 |
勤務地 |
東京都 港区麻布台一丁目3番1号 最寄駅: 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩約8分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩約12分 |
給与・報酬 |
想定年収600万円~1200万円 . 特記事項: ※スキル・経験によって相談に応じます。 ※法定外45時間分の固定時間外手当を含む 査定2回/年 |
就業時間 |
特記事項: スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 フレックスタイム制 |
休暇・休日 |
・土日祝日 ・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 支給(上限月額5万円) 諸手当: ニューノーマル手当(月額1万円) 特記事項: 【福利厚生】 ・トライアルタクシー制度(月額1万円)タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給 ・ウェルカムランチ制度 ・書籍購入制度 ・技術カンファレンス参加費負担(国内外) ・部活動制度 ・私服勤務OK 【受動喫煙対策】 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置 ※入居ビル内) 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 喫煙室あり 特記事項: 喫煙専用ルーム |
こだわり条件 |
学歴不問 服装自由 即日スタート 経験者優遇 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|