No.JN00452576

エンジニアNEW

求人詳細

企業名
株式会社LIFULL senior											
雇用形態
正社員										
試用期間 試用期間なし
業務内容
【募集背景】
日本最大級の老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL 介護」の開発に携わるエンジニアを募集しています。
現在は「式年遷宮プロジェクト」と名付け、サービスの価値提供と事業の成⻑を加速するために、「LIFULL 介護」のアーキテクチャを刷新に取り組んでいます。
単純に「閲覧履歴や問い合わせ履歴からその人にあった施設を紹介する」だけでは、本質的な課題解決にはつながりません。将来的にはユーザー一人ひとりに合わせたきめ細やかな設計のために、AIや機械学習を活用していく必要性もあります。

【ミッション】
技術開発担当者として、6名(正社員3名・業務委託3名)のメンバーと共にプロジェクトを推進していただきます。
「LIFULL 介護」では、バックエンド開発を中心とした新機能やサイトの新たな仕様検討、要件定義、設計、開発に至るプロセス全体を担当。デザイナーやディレクターとチームを組み、一体となってサービスを創り上げていく環境が整っています。また、営業やCSからのフィードバックを直接受け止め、自身の貢献がユーザーやクライアトに対して、どのように役立っているかを実感できる機会が豊富です。
ゆくゆくは、弊社が展開している「みんなの遺品整理」や「買い物コネクト」の開発にも携わることのできるポジションです。
業界経験豊富なメンバーとともに、顧客の課題や要望に直接向き合い、機能改善を通じて解決に導いていくことができる方を探しています。

【チームについて】
「言われたものをただ作る」のではなく、関係者と協力し、適切な解決策を導き出し、形にしていきます。計画の立案からヒアリング、設計、実装、テスト、運用、そして改善に至るまでのすべてのプロセスに一貫して携わっていきます。
フルスタックエンジニアを目指したい方、自社サービスでアプリケーション開発したい・インフラ構築の経験を積みたい方、ぜひご応募ください。
現在リモートワークが中心で、チームによって頻度は相談しながら決めています。個々に合わせた柔軟な働き方が可能です。

【開発メンバー】
▼メンバーインタビュー(#40代 #男性 #在籍15年目 #テックリード)
SIer時代は、上から降りてくる仕様書の通りに開発することにやや物足りなさを感じていました。分業制だったので、自分が目指していたジェネラリストとして幅広いスキルを身につけるのは難しい環境だったこともあり、転職を決意。ゲーム会社を経て、2010年にLIFULL(当時の社名はネクスト)に入社しました。
開発業務自体はSIerでも経験できたのですが、「デザイナーや営業、企画のメンバーと連携して問題を解決していく、問題解決のプロとしてのエンジニア」の仕事は、自社開発を行っているLIFULL seniorだからこそ経験できるものだと実感しています。

▼メンバーインタビュー(#30代 #男性 #在籍9年目)
私も新卒ではSIerに入社して、金融系のシステム開発を経験しました。SIerはスケジュールや開発規模によって多くの制約がある中、期限内に発注元から依頼された仕様通りに開発していくことが最優先です。自分が思う「いいもの」「いい開発」をするには自社開発ができる環境の方が合っていると考え、2016年にLIFULL seniorに転職しました。
LIFULL seniorは親会社(LIFULL)が上場企業ということもあり、開発環境が充実していたのも魅力でしたね。エンジニア全員にMacBookProが支給されるなど、当時のWEB系の会社の中でも、開発環境はかなり恵まれていたと感じます。
直近では、エンジニア向けのプログラム支援AIツール『GitHub Copilot』がエンジニアの要望起点で導入されました。書きかけたプログラムの内容からAIが完成形を類推して出力してくれるので、生産性の改善という観点で非常にありがたいです。

【ポジションについて】
▼Philosophy(理念・目的)
・「老後の不安をゼロにする」というビジョンに共感した仲間と働くことができる
・「利他主義」に共感した仲間と働くことができる
・少子高齢化による社会問題に対して貢献できる
 - 財政の不安定さ・業界の収益性圧迫
 - 介護・福祉従事者等の人手不足 etc...

▼Profession(仕事・事業)
・プロダクト開発におけるエンドユーザーの反応を直接確認できる
・イノベーションを奨励する企業文化を体験できる
・高い影響力を持つプロジェクトのリーダーシップを任される
・エンジニアドリブンな会社方針や意思決定プロセスに参加できる

▼People(人材・風土)
・チームでのオープンで協力的なコミュニケーションができる
・クロスファンクショナルなチームで協働できる
・新しいアイデアや提案を歓迎される環境で働くことができる
・マネジメント層と定期的な1on1ミーティングを行い、フィードバックを得ることができる

▼Privilege(特権・待遇)
リモートワークやフレックスタイム制度を利用できる
プロジェクトの技術選定に関与できる
成長のための研修やカンファレンスに参加できる
技術コミュニティでの活躍が評価される

【技術スタック】
▼言語・DB
・利用言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript
・フレームワーク:Laravel、Symfony、Django、Nuxt.js
・データベース:PostgreSQL、MySQL

▼管理
・VCS:GitHub
・プロジェクト:GitHub Projects、JIRA
・コミュニケーション:Slack

▼インフラ
AWS

▼開発ツール
・IntelliJ IDEA Ultimate
・GitHub Copilot

※なお、現在リモートワーク推奨のため、在宅での勤務が主となります。
応募条件
【必須スキル/経験】
・Webアプリケーション開発のプログラミング経験1~3年以上
 - PHP、Python、Rudy、Go、Javaなどのプログラミング言語
・RDBMSの基本的な知識・経験
・AWS等のクラウドサービスの興味関心がある方
・技術に対する学習意欲や問題解決思考ができる方

【歓迎スキル/経験】
・Webサービス/IT系システム会社での開発ディレクション経験
・様々な関係者と共に開発を進めた経験
・品質管理の経験
・スクラム開発の経験
・パフォーマンスを考慮した設計と実装経験
・Dockerなどコンテナ技術の経験
・CI/CDの構築・運用経験
・プログラミング言語やフレームワークのバージョンアップ経験

【求める人物像】
・LIFULL seniorのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方
・代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方
・シニアや介護業界をビジネスしてだけでなく、解決すべき社会課題として捉えられる方
・新規事業の成功に向けて、一緒に意見を出しながら、推進できる方
・常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方
・自らアイデアを考え、周囲を巻き込みながら実行できる方
・課題の解決に向けてオーナーシップを持って進められる方
・新しい技術を自ら進んで勉強し、取り入れられる方
・指示を待たずに能動的に仕事を創り出せる方
・社会性が高いビジネスに興味がある方
勤務地
東京都 千代田区麹町1-4-4 
最寄駅: 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅から徒歩2分
給与・報酬
想定年収520万円~820万円
.
特記事項: 昇給あり 年2回(4月・10月)※当社規程に基づく
賞与あり 年1回(12月)※業績による
※給与形態:月給制376,500円~597,900円
※業務手当:有 
一定時間の時間外相当分を業務手当として月給に含んで支給します

▼昇給・賞与
経験・能力を考慮の上、当社規程により優遇します
就業時間
特記事項: 標準労働時間/1日8時間
フレックスタイム制
休暇・休日
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇

▼イベント休暇
自身に関連するイベント(自身や家族の記念日)で自由に休暇を取得できる制度(年間2日)
年間休日日数123日
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 全額支給(上限月5万)

諸手当: ワークスタイル支援手当:月額5,000円の手当支給

特記事項: 【福利厚生】
・書籍購入補助あり
・勤務時間内のセミナー/勉強会の参加および費用負担(都度相談)
・総合型福利厚生サービスの利用可
・永年勤続「感謝」表彰制度:勤続5年と10年の社員を対象に、カタログギフトやギフトカードの支給と特別休暇を付与
・LIFULL senior大学
・月に1回の出社目安で基本在宅勤務
 - 必要な時に出社してもらえるのであれば、勤務地は問わず
 - シェアオフィスの利用可、ワーケーションも歓迎

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 フレックスタイム制 週休2日制 交通費支給 社会保険完備 その他特別制度あり Webエンジニア

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す