No.JN00458038

コンテンツ企画・制作・運用(自社Webサイト運営全般)NEW

求人詳細

企業名
株式会社大塚商会											
雇用形態
正社員										
試用期間 6ヶ月
業務内容
【業務内容】
大塚商会のコーポレートサイト(企業情報や製品サービス紹介)、お客様マイページ(お客様との関係創りを目指す主力サイト)のコンテンツ企画・制作・分析、公開したページ(静的コンテンツ)や機能(動的コンテンツ)の管理・運用などWebサイト運営全般に携わる業務です。
特にお客様マイページは実際の契約内容や大塚IDなどを基盤とし、顧客解像度が高い(顧客との距離が近い)サイトであり、お問い合わせを受け付ける窓口や有人チャット、チャットボットも併設しているため、カスタマーエクスペリエンス向上に直結する、幅広く、さまざまな業務が守備範囲となります。

▼主な業務内容 ※適性に応じて判断いたします。
・コンテンツ企画・制作・分析
・サイト運用全般(機能改修に伴うFAQ、チャットボット、ページの修正など)
・お問い合わせ窓口の管理、データ分析・活用
・チャットボット、FAQ、有人チャットの管理
・委託業務の管理(サイト制作や窓口、運用など実作業は委託して運営)

▼誰に対して仕事をするのか(お客様の特徴等)
情報収集中のビジネスパーソン、130万社を超える登録企業、40万件を超える大塚IDのご登録者、29.5万社ある取引企業内のご担当者から、毎月の請求処理を担う経理部門担当者、企業内の情シス担当者まで、さまざまな背景を持つお客様が対象となります。

【仕事のやりがい】
多岐にわたる国内企業のIT/DXをまるごとサポートする大塚商会において、コンテンツ企画から制作、分析、運用を経験できます。
お問い合わせを受け付ける窓口やチャットボット、有人チャット等でお客様の声を聞くことができ、それを社内の企画・開発メンバーに共有しながら、Webサイト改善や新たな企画のきっかけとなることができます。

【業務は何名くらいで連携して行うのか】
施策ごとにおおむね2名~4名のプロジェクトチームを編成し、業務に当たっていただきます。
施策の内容に応じて、窓口担当やシステム開発担当、集計/分析担当などがチームに参加することもあります。
コミュニケーション能力が必要となる場面が多く、会議への積極的な参加も重視されます。

【どのような能力が身につくのか】
Webサイト制作・運営全般の知識、アクセス解析、チームマネジメントのスキル、プレゼンテーション資料作成スキル 等

【キャリアパス】
専門職:社内評価制度に基づき、役職および職務ランク評価が行われます。

【配属先】
お客様マイページ開発サポート課2係

【課内のメンバー構成(役職・年齢・性別など)】
社員9名

▼内訳
MGR:1名(男性50代)、正社員:2名(男性50代1名、女性30代1名)
契約社員:1名(女性40代)、出向社員:1名(男性40代)
派遣社員:4名(男性3名、女性1名)
業務委託:コンテンツ登録担当10名、窓口担当44名、サイト運用担当6名

【課内の雰囲気】
企画や運用を行うメンバーとコンテンツ登録を行う業務委託のメンバーで構成しています。
企画からコンテンツの制作、効果測定まで一連の作業を行います。
相談しやすく、風通しの良い部署です。

【在宅勤務の有無】
可(要相談/週1~2日)ただし、会社状況により変動あり。

【転勤の有無】
当面なし
応募条件
【必須要件】
・業務においてWebサイトの公開や運営に携わったことがある方(制作会社などを通じた運営で可。自身での制作・更新スキルは不要)
・幅広い業務、新規業務にも柔軟に対応できる方
・社内関係部署・取引先との折衝力

【歓迎要件】
・BtoBマーケティング業務
・Webコンテンツ企画、制作(画像、テキスト)経験や制作指示経験
・Webアクセス解析ツール、BIツールなどの利用経験
・Webマーケティング施策の立案実行経験
・チャットボット、FAQ、有人チャットの管理経験
・チームワークを重視して、周囲に気配りができる方
・IT系資格、AI系資格

【必須資格】
・資格:第一種運転免許普通自動車
・学歴:四大卒以上
勤務地
東京都 新宿区西五軒町13-1 
最寄駅: 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅から徒歩4分
東京メトロ東西線 神楽坂駅から徒歩8分
各線 飯田橋駅から徒歩11分
給与・報酬
想定年収500万円~800万円
.
特記事項: 昇給あり 年1回
賞与あり 年2回(7月・12月)
【給与】
月給270,000円~(諸手当含む)
※手当金額は扶養状況や住宅形態により異なる
※上記は想定であり実際の提示年収は選考を通して決定致します。
就業時間
9:00~17:30
休憩時間: 60分
特記事項: 勤務時間7時間30分
職種により裁量労働制・フレックス制を適用
フレックスタイム制
休暇・休日
・完全週休2日制(土日)
・夏季休暇(有給消化含む)
・年末年始休暇
・年次有給休暇(初年度10日、最高40日まで)
・年間休日数:124日(2023年実績)
※会社指定取得有給=夏季休暇3日、年末年始休暇3日(2023年実績)
・リフレッシュ休暇(5年ごと慰労金つき)
・産前産後休暇
・育児休暇
・その他各種休暇制度あり
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤費支給

諸手当: ・家族手当(配偶7千円、子供1人に付1万円)
・住宅手当
・通勤手当(会社規定に基づき全額支給)
・残業手当(残業時間に応じて別途支給)

特記事項: ・育児・介護中の社員向け両立支援制度(休職中のストック休暇利用による給与補助・子供が小学校3年生になるまで利用可能な短時間勤務制度など)
・退職金制度・社員持株会制度・ストック休暇制度
・社員再雇用制度・ホームヘルプ制度ほか
・自社健康保険組合および各種社会保険

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
大卒以上 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 フレックスタイム制 週休2日制 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 家族手当 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり Webクリエイター

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す