No.JN00459252

AI推進リーダー(社内BPR)|プロダクト開発部NEW

求人詳細

企業名
PRONI株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 3ヶ月
条件の変更なし
業務内容
【募集背景】
PRONIでは「中小企業の挑戦を支援し、日本経済の再成長に貢献する」をパーパスに、受発注領域のDX化を推進しています。
業務でのAI活用が目覚ましいなか、当社でも生産性向上の観点からAIを活用した業務改善を進めています。
本ポジションでは、AIネイティブな業務の再構築をミッションに、全社の業務改善をリードしていただきます。
またPRONIの新しい取り組みとしてAI領域へのチャレンジに取り組んでいます。2025年に立ち上げたばかりのLLMを活用した業務支援プラットフォーム「 PRONI.AI※」のプロダクト改善業務にも取り組んでいただきたいと考えております。

※PRONI.AIとは
PRONI.AIは、当社が運営するBtoB受発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」において必要となるAI活用を、 ノーコードで簡単に実装できるAIエージェント  です。
昨年より当社の従業員やサービス利用者に提供を開始し、生産性向上に大きく貢献しています。また、ChatGPT、Gemini、Claudeなどの最先端LLMをマルチに搭載し、業務の用途に応じたAIアプリを誰でも簡単に作成できる仕組みを提供しています。

【業務内容/環境】
全社の業務DX推進のため、AIを活用した業務改善プロジェクトをリードしていただきます。
部分的な自動化だけではなく、業務そのものの在り方から見直し、根本からAIを活用したAIネイティブな業務の再構築による生産性向上を実現していくことがミッションです。

▼主な業務
(1)AIネイティブな業務設計の実現に向けた社内AI活用の推進、BPR
・全社横断的な業務プロセスの分析、最適化、再構築
・業務部門と密接に連携し、個別の業務課題の把握とAIを組み込んだ業務設計の推進
 - 生成AIを中心とした業務の再設計
 - AI活用を業務の当たり前にしていくための、AI活用推進に向けた社内カルチャー醸成、浸透
 - 部門の垣根を超えたプロジェクトチーム編成による業務変革の徹底伴走
 - 全社的な視点で業務改革を推進し、各部門の改善事例を他部門へ展開
 - エンジニアと連携し、最新の技術トレンドを業務改善に積極的に活用
 - BPRに関連する内製プロダクトの要件定義や仕様の策定

(2)自社AIプロダクト「PRONI.AI」のプロダクト改善業務
GPTやGemini等の大規模言語モデル(LLM)を活用する業務支援プラットフォームの機能のためのプロンプト作成〜運用〜改善業務
 - プラットフォームで活用するプロンプトの設計と開発
 - プラットフォームの価値最大化に実現するLLMの選定
 - LLMで生成されたアウトプットの品質を担保するための改善
 - クライアントの要望を実現するためのプロンプト開発と改善
 - 上記プラットフォーム以外にもGoogle Apps Script(GAS)とLLMを組み合わせた社内業務の支援

(1)の自社内のAI活用推進を主なミッションとしつつ、(2)の新規プロダクトの1→10フェーズにも関わっていただくことを想定しております。

【社内AI活用事例】
・NotebookLMを使用したコーポレート部門の問い合わせ効率化
・Devinを活用した開発エンジニアのコーディング支援
・Geminiの全社利用推進
・PRONI.AIを用いた議事録作成、商談準備の業務改善等、営業活動の業務効率化

【チーム・環境】
▼配属チーム:プロダクト開発部
取締役が管掌を務め、エンジニアやPdMを中心にプロダクト開発に関わるメンバーが在籍しています。

※在宅勤務制度あり(事前申請制)
週2回の在宅勤務が可能です
応募条件
【必須要件】
・自社内の業務プロセス改善、またはコンサルタントとしてのBPRの実務経験
・全体最適の視点を持って業務プロセス全体を分析し、本質的な課題を発見できる方(業務改革プロジェクトにおいて、中心的な役割を担った経験等)
・複数のステークホルダーと連携しながら、課題やニーズを正確に把握し具体的な改善策に落とし込めるコミュニケーション能力、調整力をお持ちの方
・業務効率化や生産性向上に対する強い意欲と、それを実現するための推進力をお持ちの方
A・I技術(特に生成AI)に対する強い興味・関心を持ち、業務への活用方法を積極的に検討・学習する意欲
※エンジニア経験は不問です。

【歓迎要件】
・生成AIを用いた業務プロセス改善やプロダクト開発の経験
・新規サービスの立ち上げ開発として顧客のフィードバックを受けながら機能開発経験
・大規模言語モデル(LLM)の基礎知識や、プロンプト作成・評価・改善の経験
・中〜大規模なプロジェクトマネジメントの経験があり、複数の関係者を巻き込みながら目標達成に向けて推進した経験
・Google Apps Script(GAS)等のスクリプト言語を用いた業務効率化の経験

【求める人物像】
・AI技術に強い関心を持ち、積極的に学習・活用できる方
・新しい技術やサービスの導入に前向きで、柔軟な思考を持つ方
・チームでの協働を重視し、コミュニケーション能力に優れた方
・新規サービスの立ち上げからグロースまでを楽しみながら進めることができる方
・弊社バリューの「まっすぐ」と「プロフェッショナル原理」に共感してくださる方
勤務地
東京都 品川区東五反田三丁目20番14号 
最寄駅: 各線 五反田駅から徒歩7分
給与・報酬
想定年収600万円~900万円
.
特記事項: 賞与あり 成果に応じた個人賞与制度(半期ごと)
時間外労働の有無にかかわらず、40時間分の時間外手当として118,483円~177,725円を支給
給与:月給制
想定年収:経験・スキルに応じて決定

月給:500,000円~750,000円
・基本給:381,517円~572,275円
・固定残業代:118,483円~177,725円
※時間外労働の有無に関わらず、月40時間分の固定残業代を支給
※超過分は別途支給あり
就業時間
10:00~19:00
休憩時間: 60分
特記事項: 時差出勤制度あり(事前申請制)
就業時間を前後1時間まで変更することが可能です。
例 9:00~18:00、11:00~20:00
休暇・休日
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇(入社日当日から付与)
・時間単位年休制度(1時間単位で利用可)
・産休/育休(男女ともに取得実績あり)
・リフレッシュ休暇:有給休暇とは別に年3日付与
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 全額支給(月5万円上限)

特記事項: 【福利厚生】
▼表彰
社内表彰制度

▼スキルアップ支援制度
・副業可(許可制、条件あり)
・社内FA制度
・資格取得補助制度(申請制/年間上限10万円)
・書籍購入費負担制度

▼その他
・オフィスカフェ制度、食事補助
・インフルエンザ予防接種補助
・PRONI祭(全社会)
など

【受動喫煙対策】
敷地内禁煙

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 敷地内での喫煙禁止
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 10時以降出社OK 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり Webエンジニア その他、営業・事務 など

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す