No.JN00469112

自社のWebマーケター(toB・ヘルスケア領域)NEW

求人詳細

企業名
株式会社メディカルリソース											
雇用形態
正社員										
試用期間 3ヶ月
期間中の条件変更なし
業務内容
【募集背景】
増員 ※早期の入社歓迎

【業務内容】
2024年に新設し、急成長しているヘルスケア事業部で、toB(法人)向けWebマーケターを募集します。
ヘルスケア事業部は、産業医をお探しの企業様を中心に、企業ごとの課題に合わせた最適な産業保健活動をオーダーメイドで提供しています。
健康経営の重要性が高まる現代において、当事業は社会貢献性の高い分野で急成長を遂げており、サービスラインナップの拡充に伴い売上・社員数ともに拡大を続けています。
今回は、より多くの企業様に質の高いサービスを届けるため、Web集客体制を1名体制から2名体制へと強化するための増員です。
これまでのマーケティングスキルをフックに、拡大期を共に加速させていくことで、事業会社のマーケターとして成長したい方を歓迎します!

【お任せする業務】
今回ジョインいただく方には、Webマーケターとして集客戦略の立案から推進までを担っていただきます。
まずはWeb広告運用からスタートし、次のフェーズとして多様なチャネルを活用した集客戦略全体を牽引していただくことを期待しています。
事業会社だからこそ、ただ運用するだけでなく自身のアイデアや提案をダイレクトに反映し、PDCAサイクルをスピーディーに回しながら成果に繋げていく面白さを実感できる環境です。事業部配属で現場との距離が近いため、他職種との意見交換を通じてより確度の高い企画を打ちだし、売上構築にダイレクトに貢献することができます。

▼具体的には…
・Web広告戦略の立案・推進(代理店ディレクション含む)
 - リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告(Facebook等)など、現在の主要チャネルにおける代理店との折衝・ディレクションを担い、週次レポートに基づいた分析・改善提案を行います。
・広告クリエイティブの検討・検証およびランディングページの改善提案
・リード獲得に向けたその他チャネルの企画・運用
 - 新たな集客チャネルのご提案・導入を歓迎します。(例)SEO、メルマガ、LINEなど

まずはWeb広告運用をメインでお任せしますが、次フェーズとして現担当者と共にリード獲得~ナーチャリングの最大化に向けて最適なWeb集客チャネルを開拓・推進いただきます。事業会社のWebマーケターとして腰を据えてキャリアを構築できる環境です。

【研修について】
入社後研修はオリエンテーション(2日)、事業部研修(2~4日/業界と現状の部署状況について、目標設定等の座学)、OJT研修(3~6か月)を用意しています。
※業界未経験者も多数在籍しております。また、研修終了は個人の習得度によりアレンジしておりますのでご安心ください

【仕事の魅力】
▼事業会社ならではの高い裁量と幅広いキャリアパス
事業会社のWebマーケターとして、Webマーケティングの上流工程から自身のアイデアや提案を積極的に反映できます。ゆくゆくは広告運用だけでなく、SEOやCRMを活用したメルマガ・LINE配信、オウンドメディア拡充等、Webマーケターとしてキャリアの幅を大きく広げられる環境です。自身の企画や戦略が、具体的な売上や事業成長に直結する喜びと達成感をダイレクトに味わえます。

▼成長著しいヘルスケア事業
2024年に新設された急成長中のヘルスケア事業部で、社会貢献性の高い産業保健・健康経営分野の拡大に、Webマーケティングの力でダイレクトに貢献できます。事業部発足当時は15名だった社員は、現在24名まで拡大しております。(営業や保健師を含むチームの総数)この成長を共に加速させていくコアメンバーとして、大きな役割を担えます。また、現場との距離が近く、顧客の声や市場の反応を素早くキャッチできる環境です。

▼ヘルスケアならではの大きな社会貢献性
企業の健康経営の推進は、働く人々の健康と企業の生産性向上に直結し、社会全体にポジティブな変化をもたらすことができます。自身のマーケティング施策の先に、働く人々の心身の健康と社会全体の活性化がある、貢献性の高い仕事です。

▼チャレンジ歓迎!透明性の高い評価制度でキャリアアップ
実績や、結果に至るまでの過程は、入社時期や社歴に関わらずフラットに評価されます。直近でも入社1年での昇格や、入社3ヶ月でプロジェクトリーダーに抜擢された例もございます。成長事業のため、いずれ管理職ポジションに挑戦したいという方も歓迎しています。

【ヘルスケア事業部について補足】
ヘルスケア事業部は『企業の健康経営と労働者のウェルビーイング(心身と社会的な健康)向上』を掲げ、企業に質の高い産業医のご紹介を中心としたサービス提供を行っています。産業保健サービスの提供により、労働者個人の健康管理はもちろんのこと、職場環境の改善やより良い職場文化の形成、さらには社会全体に寄与します。世の中の注目度もあり、今後も成長性のある領域です。
ヒアリングやリサーチから顧客の問題・課題を発見し、当社の商品ラインナップよりオーダーメイドでサービス提供。(産業医提供や産業保健師サービス、健康管理ツールの販売など)
サービスの質にこだわり、1社1社としっかり向き合っていきます。
今後も世の中のニーズに合わせ、提案できるラインナップをさらに増やすことも考えており、事業の成長フェーズに携わることができるタイミングです。

▼補足
ヘルスケア(=健康の維持や増進のための行為や健康管理)という大枠の中に、産業補健領域(=従業員が健康で安心して働ける職場づくりを目的した企業の取り組み)があります。産業保健領域の中で、ヘルスケア事業部が強みとしているのは、業務委託での産業医提供や産業保健師サービスとなっています。

【働き方について】
▼有休取得率
75.7%
有給休暇は入社日に付与あり。消化率の目標を定めており、全社で取得を推奨しています。

▼人数比
男性:47% 女性:53%
各年代の社員がおり、長期就業のイメージが付きやすいかと思っております。社員の平均年齢は36歳です。

▼離職率
5.0%(2024年度実績)
厚生労働省調査の離職率(令和5年)は15.4%と比較しても低い数字です。

▼在宅勤務
週~2日/ノートPC・iPhone支給あり
研修期間中は原則出社となります。在宅勤務はコロナ明けも継続です(頻度は状況により変動する可能性があります)

▼ショートワーキングデー
ワークライフバランスの観点から、1日のうち実労働8時間以下の日を⽉2~4回取得推奨しています

▼その他
令和6年4月~労働条件明示書ルールの追加について
配属先の変更の範囲:会社内の全ての部署

【配属先情報】
▼メンバー
ヘルスケア事業部は24名(営業担当5名、顧客担当13名、産業保健師4名、集客担当1名、その他1名)の組織で、年齢層は20代~50代と幅広いです。
※ヘルスケア事業部が新設された2024.4は15名の組織でした
積極性が歓迎される職場なので、ご年齢に関わらずご活躍いただけると思っております。
※同じオフィス(本社)には他事業部含め150名ほどが在籍しています

▼異動
原則なし
応募条件
【必須条件】
広告代理店での実務経験3年以上
 - 単なる広告運用に留まらず、企画立案から施策実行、効果検証、改善提案まで一貫してご担当いただいていた方を歓迎します!

【歓迎条件】
・toBマーケティング経験
・SEOやコンテンツマーケティングに関する基礎知識

【人物像】
・自身のスキルを更に高めたいという成長志向をお持ちの方
・課題解決に向けて当事者意識をもって業務に取り組める方
・貢献先を意識し、状況に応じ柔軟に対応できる方
・継続力があり、チームを推進しながら業務を進められる方
※1年以内に当社へご応募頂いていないことをご確認の上、ご応募ください。

【学歴】
高卒以上
勤務地
東京都 港区芝5丁目33番11号 
最寄駅: 都営地下鉄各線 三田駅から徒歩1分
JR各線 田町駅から徒歩2分
給与・報酬
想定年収450万円~600万円
.
特記事項: 昇給あり 年1回(4月)
賞与あり 年2回(7・12月)※昨年度実績:4.0ヶ月分
基本給:240,000円~
参考:月給例280,000円~(月20時間の残業代・住宅手当込み)
※上記想定年収は、残業代20H・住宅手当を含んだモデルです。残業代は1分単位で支給します
就業時間
9:00~18:00
休憩時間: 労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は45分、8時間を超える場合は1時間の休憩
特記事項: 【勤務時間】
フレックスタイム制(7:00~22:00/コアタイム無)
※標準就業時間:9:00~18:00
※フレックスは部署ごとに運用ルール有り
※ショートワーキングデー(月2~4回1日の実労働8時間以下の取得推奨)導入あり

【職種別の平均残業時間】
Web系・エンジニア職:28時間/月

【休日出勤】
原則無し
※部署実績としてはほぼありません。業務都合により出社して頂く場合は平日に必ず振替休日を取得としております。
フレックスタイム制
休暇・休日
・完全週休2日制(土日祝)
・年次有給休暇(入社初日から付与あり/初年度入社月に応じ支給最高10日、次年度以降最高20日)
・夏季休暇
・慶弔休暇 など
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 交通費全額支給

特記事項: 【待遇・福利厚生】
・退職金制度
・従業員持株会(日本調剤株式会社の持株会に加入)
・育児休暇制度
・慶弔見舞金
・再雇用制度
・福利厚生制度 リロクラブ導入
・保養所
・日本調剤で調合した際の薬剤費補助制度
・自己啓発費用補助制度 など

【研修制度関連】
入社オリエンテーション・業務フロー研修・営業職導入研修・リクルーティング職導入研修・営業力向上プログラム・職業紹介責任者講習・傾聴研修・リクルーティング職実践力向上プログラム・個人情報保護研修・コンプライアンス研修・業法研修・Eラーニング(オンライン動画授業サービス)・役職別研修・全社交流会・全社勉強会・事業部内勉強会等

※配属事業部・職種により受講対象が異なります。

【屋内の受動喫煙対策】
有(禁煙)※全支店共通

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 育児支援制度 退職金制度 研修あり その他特別制度あり Webクリエイター

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す