No.JN00469900

管理部 人事グループ 人事・労務チームNEW

求人詳細

企業名
株式会社メディカルリソース											
雇用形態
正社員										
試用期間 3ヵ月
期間中の条件変更なし
業務内容
【募集背景】
欠員補充

【業務内容】
医療・ヘルスケア業界に特化した人材紹介・人材派遣事業をメインに行っている当社にて、労務担当(管理部配属)を1名募集します。
人事・労務チームは正社員(約400名)・派遣社員(約800名・時期により変動あり)にかかる労務手続きや人事施策を担っています。
当社は業務を縦割り化はしておりませんので、労務業務の専門性のみならず、将来的にはご希望や適性に応じ幅広い経験を積んでいただく事が可能です。
自社の社員と直接かかわり貢献したい、労務として幅広い経験を身に着けスキルアップしていきたいという方を歓迎します。

▼具体的には…
・正社員の給与計算事務(勤怠管理、休暇処理、年末調整)
・正社員の社会保険事務(社会保険・雇用保険の加入/喪失手続き)
・産育休手続き事務(申請対応や取得者への個別説明)など

▼立ち上がりのイメージは…
・使用システムや給与計算に関わる社内制度等、会社の現状について覚えていただいた後、正社員の給与計算事務からスタートします
・並行して正社員の社会保険事務業務を行っていただきます。
 - まずは正社員向け労務事務のメイン担当を目指して頂きます。
 OJTを中心とした引継ぎに加え、チームとしてお互いの業務内容を理解しサポートし合う体制を目指しています。
・中長期的にはご希望や適性に応じ、派遣社員の労務事務や、労務業務のみならず人事業務への挑戦も可能です
 - 人事・労務チームで担当している業務:安全衛生・福利厚生・就業/雇用管理・賃金管理業務・人事企画など

※社内外のコミュニケーションが発生します。黙々と事務だけ…というよりも、各部署とリレーションを取りながら、円滑に業務に取り組んでいただける方が向いております。

【研修について】
入社後研修はオリエンテーション(2日)、OJT研修(~3か月)を用意しています。
基本的に研修終了後もチーム内で報告・相談しながら業務を進めていくことになります。
引継ぎタイミングや業務量は都度調整しておりますのでご安心ください。

【仕事の魅力】
・縦割りの業務分担は行っていないため、給与計算に始まり、社会保険、産育休手続きと着実に業務の幅を広げる事ができます。また中長期的には、安全衛生・福利厚生・就業/雇用管理・賃金管理業務・人事企画など、ご希望や適性に応じ幅広いキャリアの可能性があります。
・正社員のみならず、約800名(時期によって変動あり)いる派遣社員の労務にも関わる事ができ、労務としての専門性と対応力を磨く事ができます。
・直接的にも間接的にも、すべての社員と関わるポジションです。社員より直接「ありがとう」をいただけるケースも多く、「誰かの役に立てている」という大きなやりがいを感じる事ができる環境です。
・業務改善提案や新たな施策取り組みに前向きです。(参考:直近は評価制度の一部改定を人事労務主導で行いました)単なる事務作業ではなく、意図・背景を理解したうえで、自身の提案で社員の働きやすい環境づくりに関わることができます。
・ご自身の業務を通して医療・ヘルスケアの充実に寄与することができる、非常に社会貢献性の高い仕事です。
・入社時期や社歴を問わず、実績を残している社員を公平に評価する環境です。活発な議論を通じて周囲と切磋琢磨し、キャリアアップできます。

【補足】
▼当社の事業について
医療従事者に特化した人材紹介・人材派遣業を行っております。
当社ではコンサルティングの質を高くするためクライアント向け営業と求職者向けアドバイザーを双方担当するスタイル(一気通貫型)を採用しております。求人者・求職者と『お会いする姿勢』を大切にしており、一人ひとりの真の課題解消に寄り添った丁寧な対応が可能です。(対面・WEB対応両方取り入れています)
クライアントにとっての採用活動・求職者にとっての転職活動、いずれも重要なシーンに深く関わることができ、マッチングが成功した際には大きなやりがいを得ることができます。
その中で管理部は会社と社員それぞれの成長を促進するため、バックオフィスから会社をリードする役割を担っています。正社員対応はもちろん、派遣社員も多数の医療従事者を雇用しているため医療への貢献を直に感じることができます。人事労務のプロフェッショナルとして長期的に成長できる環境です。

※派遣と社員両方の労務知識を習得できる良さはありますが、イレギュラーが多いのも事実です。沢山の方と関わる中でも親切丁寧に対応できる方(根が親切、ストレス耐性がある、コミュニケーションが得意)がマッチすると思われます。また、業務大枠はチームで相談するものの、実際に作業する際は個人プレーが多くなります。自頭が良く、ある程度自走できる方を求めています(受け身な方・他責思考な方は不向きです)

【働き方について】
▼有休取得率
75.7%(2024年度実績)
有給休暇は入社日に付与あり。消化率の目標を定めており、全社で取得を推奨しています。

▼人数比
男性:47% 女性:53%
各年代の社員がおり、長期就業のイメージが付きやすいかと思っております。社員の平均年齢は36歳です。

▼離職率
5.0%(2024年度実績)
厚生労働省調査の離職率(令和5年)は15.4%と比較しても低い数字です。

▼在宅勤務
週~2日/ノートPC・iPhone支給あり
研修期間中は原則出社となります。在宅勤務はコロナ明けも継続です(頻度は状況により変動する可能性があります)

▼ショートワーキングデー
ワークライフバランスの観点から、1日のうち実労働8時間以下の日を⽉2~4回取得推奨しています

▼その他
令和6年4月~労働条件明示書ルールの追加について
配属先の変更の範囲:会社内の全ての部署

【配属先情報】
▼メンバー
管理部は32名の組織です。
その中で人事労務チームは8名おり、それぞれ主担当業務を持っています。(男性2:女性6)
20代~30代の社員中心です。

▼異動
当面なし
応募条件
【必須条件】
・給与計算のご経験:2年以上
・電話応対に抵抗のない方

【歓迎条件】
・社会保険手続きのご経験
・産育休手続きのご経験

【人物像】
・自身のスキルを更に高めたいという成長志向をお持ちの方
・課題解決・目標達成に向けて責任感をもって業務に取り組める方
・貢献先を意識し、状況に応じ柔軟に対応できる方
・継続力があり、チームで協力しながら業務を進められる方
※1年以内に当社へご応募頂いていないことをご確認の上、ご応募ください。

【学歴】
大卒以上
勤務地
東京都 港区芝5丁目33番11号 
最寄駅: 都営地下鉄各線 三田駅から徒歩1分
JR各線 田町駅から徒歩2分
給与・報酬
想定年収430万円~530万円
.
特記事項: 昇給あり 年1回(4月)
賞与あり 年2回(7月・12月)※昨年度実績:4.0ヶ月分
基本給:240,000円~
(参考_月給例280,000円~[月20時間の残業代・住宅手当込み])
※上記想定年収は、残業代20H・住宅手当を含んだモデルです。残業代は1分単位で支給します
就業時間
9:00~18:00
休憩時間: 労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は45分、8時間を超える場合は1時間の休憩
特記事項: フレックスタイム制(7:00~22:00/コアタイム無)
※標準就業時間:9:00~18:00
※フレックスは部署ごとに運用ルール有り
休日出勤:原則無し
※繁忙期など業務都合により出勤いただいた際には平日に振替休日を取得いただきます
フレックスタイム制
休暇・休日
・完全週休2日制(土日祝)
・年次有給休暇(入社初日から付与あり/初年度入社月に応じ支給最高10日、次年度以降最高20日)
・夏季休暇
・慶弔休暇 など
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 交通費全額支給

特記事項: 【待遇・福利厚生】
・退職金制度
・社内預金制度
・慶弔見舞金
・再雇用制度
・福利厚生制度 リロクラブ導入
・保養所
・日本調剤で調合した際の薬剤費補助制度
・資格取得奨励金制度
・自己啓発費用補助制度 など

【研修制度関連】
入社オリエンテーション・業務フロー研修・営業職導入研修・リクルーティング職導入研修・営業力向上プログラム・職業紹介責任者講習・傾聴研修・リクルーティング職実践力向上プログラム・個人情報保護研修・コンプライアンス研修・業法研修・Eラーニング(オンライン動画授業サービス)・役職別研修・全社交流会・全社勉強会・事業部内勉強会等

※配属事業部・職種により受講対象が異なります。

【屋内の受動喫煙対策】
有(禁煙)※全支店共通

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
大卒以上 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 退職金制度 研修あり その他特別制度あり その他、営業・事務 など

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す