No.JN00470960

エンジニアリングマネージャー候補(プレイングマネージャー)|プロダクト開発部NEW

求人詳細

企業名
PRONI株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 3ヶ月
条件の変更なし
業務内容
【業務内容/環境】
PRONIでは「中小企業のDX推進、生産性向上」を目的に既存事業であるBtoBプラットフォーム「PRONIアイミツ」と同時に、新規事業やプロダクトの立ち上げにもチャレンジしています。
事業成長とユーザー価値双方の観点でプロダクトの方向性を描きながら、まずは開発の最前線に立っていただき、徐々にメンバーマネジメントやチーム運営などもお任せしていきたいと考えています。

▼主な業務
・ユーザーへの価値提供最大化の実現のため、担当チームのプロダクト開発、プロジェクト進行を自らドライブし、進捗管理・課題解決を推進
・事業側からのなぜ作るのか(why)・何を作るのか(what)に対して、プロダクトとして実現するための作り方(How)の検討から入り、技術選定、アーキテクチャ設計など、プロダクトとしてのアウトプット全般をリード
・開発環境やプロセスの改善提案・実施を通じたチーム力と開発生産性の底上げ

【今ジョインするおもしろさ】
▼安定基盤の上で新規事業に挑戦できる環境
既存事業「PRONIアイミツ」は順調にグロースしており、盤石な収益基盤があります。
ベンチャーの環境でありながら不安定さを感じることなく、腰を据えて新規事業開発や新しい技術への挑戦ができます。

▼プロダクト立ち上げ〜グロース経験の豊富な取締役と事業を創る
当たり前に使われているサービスを創り上げた経験を持つ取締役と、ゼロから新規事業を立ち上げるまたとないチャンスです。プロダクト開発だけでなく、事業を創り上げるという貴重なフェーズを共に経験できます。

▼エンジニアとしてのキャリアを拡張
現在はCTOや開発部長がEM業務を兼任しており、経営層から直接マネジメント手法を吸収できる環境です。技術的な強みを活かしながら、マネジメントスキルを一段引き上げることができます。
また組織マネジメント、事業戦略、技術リードなど、志向や強みに応じて役割を広げられる環境です。固定的な昇格ルートではなく、自らの意思でキャリアを設計できます。

【募集背景】
・現在、部長・副部長がEM業務を兼任している状況で、現場レベルでのマネジメント・プロジェクト推進に十分に時間を投下できていない課題があります。
・今後の開発組織の拡大とともに、既存だけではなく新規事業等、複数のプロダクトを並行して育てていく体制が必要で、その実現に向けて、現場からチームをリードし、プロダクトを通じて事業成長に貢献していける仲間を募集しています。
・自ら手を動かしてチームを牽引出来る方が現場チームに加わることで、プロダクト価値の最大化と、事業へのインパクト創出を日々の開発からリードできる状態を目指していきたいと考えています。
・AI活用が推進されるなかで、AIと共創する開発が当たり前に近づいています。AI活用を前提とした環境でのエンジニアのバリューやありたい姿の言語化を行い、「PRONIのエンジニア組織」のブランディング構築も進めていきたいと考えています。

【配属チームについて】
▼組織構成
配属部署:プロダクト開発部(在籍人数 : 30名弱)
アイスタイル、ぐるなびなど大手企業出身者や、ベンチャー企業でのプロダクト開発の経験を積んだメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが在籍しています。
ペアプロ、コードレビューを主体としているため、ご入社後も実践的な環境でドメイン知識の習得ができるため、スムーズなオンボーディングが可能です。
「正しいものを正しくつくる」ことを大事にしており、ユーザーへ本質的な価値提供をするために、スクラムイベントを適切に実践する文化があります。

▼全社推進のAI活用についての取り組み
AIツールの活用を取締役・CTO主導のもと積極的に検証と導入を進めています。コードレビューやコーディングそのものをAIに任せていくことからはじめ、現在はAI活用が業務フローの当たり前になっているような、AIネイティブな業務の再設計を行っています。
実際にエンジニアの開発生産性は大きく向上し、 空いた時間を「ユーザー価値に向き合う」時間に少しずつ充てていくような開発環境にシフトしています。
ただ作るではなく、ユーザーへの価値提供のため、「何を作るのか」「どう作るのか」の部分をエンジニアがより主体的に入り込んでいける土台が作られてきており、「事業成長に貢献していく」、そういった動きを期待したいと考えています。

【実際に導入しているツールの一例】
・Devin
・Cursor
・Github Copilot
・Claude code 等

※全社単位ではGeminiの利用活用推進、NotebookLMを使用した問い合わせ削減、議事録の自動化などを軸にAIツールを積極的に活用しています。

【開発組織について】
▼アジャイル開発
開発体制はアジャイル開発を採用しています。
1週間単位のスプリントで細かな情報共有と調整を行っています。
またデイリー単位でのミーティングも実施しており、困ったことがあればすぐに相談することも可能です。

▼少人数のチーム体制
向き合うユーザー課題ごとにチームを作り、KPIや目的を定め、コンパクトな組織のなかで最速で意思決定をしていける体制を整えています。
開発はエンジニアが主体で行いますが、チーム全員が「顧客に価値を届けるプロダクトをつくりたい」という同じ想いを持ち、「プロダクトファースト」であるためのディスカッションを重ね、一緒にプロダクトを作り上げています。
職種などの垣根を越え、全員がプロダクトを作る同じ船に乗るメンバーとして、最高のプロダクト作りを推進しているのがPRONIのチームの特徴です。

【利用中の技術スタック】
・言語:PHP、TypeScript
・フレームワーク:Laravel、React、Nextjs
・データベース:PostgreSQL
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:Notion、GitHub issue
・コミュニケーションツール:Slack、miro、figma
・ドキュメンテーション:Notion
・インフラ:AWS(CodeBuild、CodeDeploy、CodePipeline、Lambda、CloudFront、CloudWatch、Aurora、CloudFormation、ECS、S3)
・開発環境:Docker

※リモートワーク制度あり(事前申請制)
・日数の制限はありません
・定期的な出社の機会があるため、フルリモートは不可
応募条件
【必須要件】
・事業会社で5年以上(目安)のWeb開発経験(設計〜運用までの一連の工程経験が必要)
・開発チームをリードした経験(規模は問わない)、または今後マネジメントの領域に挑戦したい志向をお持ちの方
・アジャイル/スクラムの経験
・PHP、Ruby、Go、TypeScript、Pythonいずれかを用いたプロダクト開発経験
・プロダクト価値に興味関心を持っており、領域に閉じずに事業に必要なことは取り組むマインドをお持ちの方

【歓迎要件】
・PHP(Laravel)での開発経験
・新規サービス(事業)の立ち上げやチーム立ち上げ経験

【求める人物像】
・周囲と円滑なコミュニケーションが取れる方
・困難な課題に対しても粘り強く最後まで向き合える方
・常にアンテナを張り、情報をキャッチアップすることが好きな方
・ビジョンに共感し、行動指針 : まっすぐを体現できる方

▼Value「まっすぐ」(行動指針)
・顧客にまっすぐ向き合う
私たちは、すべての顧客の成功の為に、全力を尽くすことを約束します。
その為に、プロフェッショナルであることに拘り、高みを目指し成長し続けます。

・チーム全員にまっすぐ向き合う
私たちは、立場に関係なく、良い悪いをはっきり言えるチームを目指します。
チーム全員にリスペクトと感謝を持ち、信頼関係を築きます。

・成すべきことにまっすぐ向き合う
私たちは、自身とチームの目標達成に向けて真剣に取り組みます。
最速かつ最高のアプローチを探求し、諦めず粘り強くやり抜きます。

「まっすぐ」をどう体現するか。エンジニア組織では以下のように定義しています。

▼プロダクトファースト:顧客にまっすぐ向き合う
・開発しているプロダクトが顧客の何の課題を解決するのか理解している
・課題解決の方法はアウトプットではなくアウトカムが意識されているかを考えている
・違和感を感じたら率直に周りのメンバーに相談、共有し対案などを提案できる
・技術は手段であり、手段が目的化していないか常に自問自答していること

▼チームファースト:チーム全員にまっすぐ向き合う
・上司部下の関係ではなく、各領域に合わせて各員がリーダシップを発揮し、全員が支援し合える関係である
・個人のアウトプットではなくチームの成果が全てであることを理解している
・仲間の成長がチームの成長になると信じ、相手を助け行動変化を促すフィードバックをしあえる

▼ビジョンファースト:成すべきことにまっすぐ向き合う
・ビジョン達成に必要な技術を自ら選択し、学び、それを組織へ展開できる技術力
・正しいことはわからない前提。指示を待つのではなくボトムアップで決める行動力
・計画を重視し過ぎない。計画は常に変わる前提で不確実性に対応できる応用力
・全ての行動・選択がビジョンに向かっていることを説明できる思考力
勤務地
東京都 品川区東五反田三丁目20番14号 
最寄駅: 各線 五反田駅から徒歩7分
給与・報酬
想定年収700万円~1000万円
.
特記事項: 賞与あり 成果に応じた個人賞与制度(半期ごと)
時間外労働の有無にかかわらず、40時間分の時間外手当として136,933円~195,618円を支給
・給与:月給制
・想定年収:経験・スキルに応じて決定
・月給:583,333円~833,333円
 - 基本給:446,400円~637,715円
 - 固定残業代:136,933円~195,618円
※時間外労働の有無に関わらず、月40時間分の固定残業代を支給
※超過分は別途支給あり
就業時間
10:00~19:00
休憩時間: 60分
特記事項: ▼時差出勤制度あり(事前申請制)
就業時間を前後1時間まで変更することが可能です。
例)9:00~18:00、11:00~20:00
休暇・休日
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇(入社日当日から付与)
・時間単位年休制度(1時間単位で利用可)
・産休/育休(男女ともに取得実績あり)
・リフレッシュ休暇:有給休暇とは別に年3日付与
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 全額支給(月5万円上限)

特記事項: 【福利厚生】
▼賞与/表彰
社内表彰制度

▼スキルアップ支援制度
・副業可(許可制、条件あり)
・社内FA制度
・資格取得補助制度(申請制/年間上限10万円)
・書籍購入費負担制度

▼その他
・オフィスカフェ制度、食事補助
・インフルエンザ予防接種補助
・PRONI祭(全社会)
など

【受動喫煙対策】
敷地内禁煙

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 敷地内での喫煙禁止
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 10時以降出社OK 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり Webクリエイター Webエンジニア

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す