No.JN00471282

AIエンジニア(新規事業)NEW

求人詳細

企業名
株式会社はてな											
雇用形態
正社員										
試用期間 試用期間なし
業務内容
【職務概要】
Webアプリケーションエンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーと一緒に研究開発に取り組んでいただきます。プロダクト戦略や顧客要望をもとに開発の優先度を調整しながら、新しいAIコンポーネントのプロトタイピング、既存コンポーネントの改善、評価基盤の構築といった開発を行います。またAIコンポーネントを作るだけでなく、それらをWebアプリケーションに組み込む部分も他のアプリケーションエンジニアと連携して実施します。
既にAIコンポーネント専任のエンジニアは在籍しており、タスクの分担や相談をしながらマイルストーンに向かっていく形になります。デイリースタンドアップなどのミーティングはアプリケーション開発のメンバーとも合同で実施しており、プロダクトやシステムの状況を相互に共有しながら、プロダクトチームの一員となって価値提供に取り組んでいただきます。ご本人のスキルと希望に応じて、AIコンポーネントの開発だけでなく、Webアプリケーション開発に関する支援や、メンバーのメンタリングといった業務に取り組むことも可能です。

【この仕事で得られるもの】
AIエンジニアとしてのキャリアをご経験いただけます。顧客の課題をAIを用いて解決する職務を通じて、関連領域のスキルを実践的に獲得することができます。テキスト、音声、動画など複数のメディアを扱い、書き起こし、分類、要約、生成など多様なタスクに取り組むことになるため、幅広い経験を積むことができます。特に一緒に働くことになるチームのAIコンポーネント専任のエンジニアも、これまでのキャリアの中心はWebアプリケーションの開発でしたが、課題にぶつかるたびに先行研究や事例を調査しメキメキと成果を伸ばしています。境遇や習熟度の近いメンバーと切磋琢磨しながら成長できる環境になっています。

【主に利用している技術】
・言語・フレームワーク
 - TypeScript、Python、Next.js
・クラウドプラットフォーム
 - Google Cloud、Azure
・ミドルウェア
 - PostgreSQL

【募集背景】
事業の拡大と競争力の確立のため、AIコンポーネントの研究開発を主務とするWebアプリケーションエンジニアを募集します。toittaには、発話の文字書き起こし、話者判定、書き起こしの切片化(ファクトや心理の抽出)、切片のグルーピング、自然言語による示唆抽出など、サービスの核となるAIコンポーネントが複数あります。サービスの拡大に向けて新たなコンポーネントも予定されています。こうしたコンポーネントのプロトタイピング、Webアプリケーションへの組み込み、品質改善をさらに加速し、より多くの組織のリサーチを支援したいと考えています。
生成AIの登場で、これまで高い専門性が必要だった多くのタスクがコモディティ化しましたが、それでもプロダクション品質の実現にはいくつものハードルがあります。それらを乗り越えるには、必ずしも数理的な深い理解だけでなく、応用面での試行錯誤や、要求を実装に接続するソフトウェアエンジニアとしての能力も重要だと考えています。こうした背景から、AI領域の高い専門性は不問とし、関連領域での開発に高いモチベーションを持って、一緒に学びながらプロダクトづくりに打ち込める方を広く募集します。

【エンジニアの働き方】
▼はてなでは、エンジニアの成長と働きやすさのため、以下の制度を設けています
・メンター制度。どのエンジニアにも一人ずつエンジニアがメンターとしてつき、技術的な成長やキャリアパスの相談、チームにおける課題の解決などに携わります。
・技術勉強会。週に一度、トピックベースの勉強会を開き、チーム間の技術的な交流や新しい知見の獲得を支援しています。
・登壇支援。参加費を補助します。資料の作成についても業務時間の一定割合を使って行えます。
※詳しくは、「エンジニアが働く環境」をご覧ください。

【勤務地】
京都オフィス(本社)〒604-8162 京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F
東京オフィス(本店)〒107-0062 東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
※日本全国リモートワーク可
応募条件
【応募資格(必須)】
・Webアプリケーションの開発運用の経験
・生成AIや機械学習、音声処理、自然言語処理の仕組みを噛み砕ける学部相当の計算機科学の知識

【応募資格(歓迎)】
・生成AIを組み込んだアプリケーションの開発運用の経験
・機械学習モデルの構築運用の経験
・主に利用している技術を用いたWebアプリケーションの開発運用の経験

【求める人物像】
・生成AIや機械学習、音声処理、自然言語処理の領域に関心を持ち、次々とやってくるトレンドの変化や新しい技術を積極的にキャッチアップし学習できる方
・顧客の課題の解決方法が曖昧な状況で、主体的に要求を咀嚼し柔軟にアイディアを提案することでアプリケーション開発を前進させられる方
・AIコンポーネントの不確実性の高いアウトプットに対して、仮説検証を設計し素早く粘り強く取り組める方
勤務地
東京都 港区南青山6-5-55 
最寄駅: 東京メトロ各線 表参道駅から徒歩6分
給与・報酬
想定年収600万円~800万円
.
特記事項: 昇給あり 年2回の(8月、2月)人事評価に基づき、昇給を検討します。
時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として93,985円~を支給
※経験に応じて応相談
年俸¥6,000,000~ 基本給¥331,015~ 30時間固定残業代¥93,985~を含む/月
選択制確定拠出年金 ¥55,000/月

年俸制(経験やスキルによって応相談)

賞与:年俸とは別に会社業績に応じて決算賞与を支給する場合があります(2005年から継続支給実績アリ)
就業時間
特記事項: コアタイムなし
始業及び終業時刻は定め無し
1日の標準労働時間8時間
※推奨フレキシブルタイム:7時00分~121時00分
※推奨勤務時間:11時00分~16時00分
フレックスタイム制
休暇・休日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・有給休暇(入社日に年13日)
・慶弔休暇
・年末年始休暇(毎年12/30~翌1/3)
・積立休暇(失効する年次有給休暇を年10日[合計40日まで]積立でき、私傷病・育児・介護休暇に利用可能)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
諸手当: 在宅勤務手当 2万円/月(勤務環境整備と飲食サポートのため)
新規入社のかたへ一時金12万円支給(在宅勤務開始にあたっての環境設定支援のため)

特記事項: 【福利厚生】
・全社発表会“TGIF”(月次で会社業績や各チームトピックを共有)
・社内表彰制度(成果発表会“ほたて賞”)
・従業員持株会
・選択制確定拠出年金制度
・各種イベントへの派遣・出張
・資格取得受験料の会社負担(利用の際は社内に合否報告が必要)
・インフルエンザ予防接種の会社負担(正社員の場合、扶養家族を含む)
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・業務災害保険(入院・入院医療費、ガン通院医療費、死亡の補償)
・オフィスに無料の飲料・コーヒーメーカー、お菓子の設置(フロアごとに設置)

【副業について】
副業申請をし、以下のルールを守る場合に副業が可能です。
・本業に支障を来さない
・はてなが提供するサービスに競合しない
・健康管理に留意する

【禁煙環境】
東京:敷地内禁煙
京都:敷地内禁煙

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 敷地内での喫煙禁止
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり その他、営業・事務 など

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す