企業名 |
株式会社グッドパッチ |
---|---|
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 | 3か月 |
業務内容 |
【募集背景】 近年、市場やテクノロジーの進化に伴い、ブランドのあり方も大きく変化しています。その中で、グッドパッチはUI/UXデザインに留まらず、企業のコアアイデンティティを軸とした一貫性のあるブランド体験(BX)をデザインすることで、多くのクライアントの成長を支援してきました。 今回募集するBXディレクターは、このBXデザインをウェブサイトという重要なタッチポイントに落とし込み、ブランド価値を最大化していく重要なポジションです。BXストラテジスト、BXデザイナー、コピーライターといった各分野のプロフェッショナルと連携し、クライアントのブランディングとウェブサイトリニューアルを成功へと導くプロジェクトの司令塔となっていただきます。 あなたのこれまでの経験を活かし、デザインの力でブランドの未来を共に創りませんか?グッドパッチのデザイン思考とあなたのブランドディレクション経験を掛け合わせ、世の中に新しい価値を届けていくことを期待しています。 【本ポジションのやりがい】 グッドパッチはUIUXデザインだけでなくブランディング領域にも力を入れています。特にBX Unitは組織のVMVデザインから入り込みWebサイトへアウトプットすることが多い環境です。 クライアントも気づいていないブランドのコアや魅力、個性を明らかにし表現することは、クライアントの組織や事業の新しい指針、ブランドの拠り所となります。BXプロジェクト後に社員の方々の目的や意識が明らかに変わり、採用人材の基準が更新されて入社人材の質が上がるなど、クライアントの組織や事業をあと押しできていると実感できることは、大きなやりがいです。 また、プロジェクトは「共創」を大切にし、一緒に議論しながらブランドのコアを探していく分、クライアントの意見や議論を通して発見や気づきを得られる機会も多くあります。一方的に何かを提供するだけでなく、プロジェクトを通して常に学びながら成長し、自分のケイパビリティや視野を広げていける環境です。今回のポジションは特にウェブディレクションの経験を活かしながら、ブランディング領域に携わりたい方におすすめです。 【業務内容】 ▼ミッション:Brand Experienceを通じてデザインの力を証明する ・BX Designerと共にブランドガイドラインを作成、どのようにウェブサイトなどに接続していくかの全体設計 ・コーポレートサイト/サービスサイトリニューアルのプロジェクトマネジメント・ディレクション・見積もり業務 ・UIデザイナーとエンジニアと共同しブランドコンセプトを反映したウェブサイトのリリースにおける推進 ▼ツール Adobe各ソフト、Figma、Keynote、Strap、Notion、Slack等 ▼組織体制 ディレクター1名、リード1名、メンバー7名 ブランドエクスペリエンスをケイパビリティとしている、BXチームは現在8名のメンバーが所属しています。BXデザイナー、UIデザイナー、アートディレクター、コピーライターと役割は様々です。 【入社1年後に広げて欲しい業務】 ・クライアントインタビューやワークショップのまとめ、分析、考察と、その内容を踏まえた言語化、コンセプト立案 ・コアアイデンティティやナラティブの言語化、ブランドスローガンやステートメントのコピーライティング ・インタビュー設計、実施 ・ワークショップ設計、ファシリテーションなどBX Strategist/BX Designer領域も将来的に一貫して担当いただきたいです ※リモートワークでの勤務も実施しています。 |
応募条件 |
【求めるスキル・経験】 ・ブランディングやアートディレクションのプロジェクト経験 ・企業のブランディングに関わるプロジェクト経験、VMV(Vision/Mission/Value)の開発・ウェブサイトへの反映経験 ・コーポレートサイトまたはサービスサイトのディレクション実務経験 ・プロジェクトの要件定義、スケジュール、予算、品質管理の経験 ・デザイナー、エンジニア、コピーライターなどの多様な職種のメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進した経験 【歓迎スキル・経験】 ・CMS(WordPress、microCMSなど)を用いたサイト構築ディレクション経験 ・Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを用いた効果測定、および改善提案の経験 ・写真、映像、グラフィックデザインに関する基礎的な知見 ・外部パートナー(撮影チーム、ライター、イラストレーターなど)との連携経験 【こんな方とお仕事がしたいです】 ・GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 ・自分が手がける領域を広げていくことにポジティブに向き合える方 ・意見の違いをよりよくなるチャンスと捉え、受け入れられるオープンなマインドをお持ちの方 ・チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ・自分の領域にとらわれずに、他の領域に当事者意識を持って関わろうとできる方 ・ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方 |
勤務地 |
東京都 渋谷区鶯谷町3-3 最寄駅: 各線 渋谷駅から徒歩10分 |
給与・報酬 |
想定年収650万円~800万円 . 特記事項: 業績に応じた決算賞与 ※スキルによっては提示する給与を検討致します、ご経験によっては上記以上の提示をする場合もございます。 ▼給与例 ・年収600万円の場合 月給:500,000円 (基本給:380,952円 時間外手当:119,048円) ・年収700万円の場合 月給:583,334円 (基本給:444,445円 時間外手当:138,889円) ※時間外手当は時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給 ※なお、40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。 |
就業時間 |
特記事項: フルフレックス制(標準労働時間8時間) フレックスタイム制 |
休暇・休日 |
・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年次有給休暇、夏季休暇、公傷休暇、年末年始休暇、生理休暇、産前産後休業、育児休業、看護休暇、介護休業、介護休暇、子の看護等休暇(最大年10日の特別休暇 or 子1人につき年最大5日、2人以上で年最大10日の特別休暇) ・ファミリーサポート休暇:最大年5日の特別休暇 ・3X Vacation:勤続3年毎に10日間の連続した休暇(有給休暇とは別に取得可能) |
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 特記事項: 【加入保険】 (ITS)関東ITソフトウェア健康保険組合加入 【福利厚生・制度】 ▼交流支援 ・サークル制度:5,000円/月 社員間のコミュニケーションを促進するための社内サークル制度です。会社の公認サークルは、活動のための補助金が支給されます。 ・ランチ補助:1,500円/月 新入社員が普段話す機会のないメンバーを誘うためのランチ、サークルメンバーとのランチ、ユニット内の交流を深めるためのランチに対して補助が出ます。 ・Strapの無償利用 在籍期間中、自社プロダクトの無償利用が可能です。 ▼慶事・弔事 ・慶弔休暇・慶弔見舞金 お見舞金や特別休暇が付与されます。 ▼スキルアップ・能力開発支援 ・副業可 社員の自主的なインプット・アウトプットを推奨しています ・語学学習支援 様々なバックグラウンドを持つ社員同士が円滑にコミュニケーションをとれるよう、指定の語学学習サービスの利用費用の補助を支給します。 ・資格取得支援金 会社としての強みの維持・強化につながる資格を対象に、取得した資格の受験費用を奨励金として支給します。 ・本読み放題 ▼ライフイベント支援 ・マタニティ関連補助 産褥期ケア補助金、マタニティ特別休暇、マタニティ健診補助金、産休・育休、出産手当など、妊娠~産後期をささえる各種サポートを用意しています。 ・出産一時金・手当金 出産時は健康保険から一時金と手当金が支給されます。 ・育児休業復帰見舞金 育児休業から復帰した従業員に対して見舞金を支給します。 ・産前産後休業、育児休業、看護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務 育児を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。本人または配偶者の妊娠の場合を設けています。 ・介護休業、介護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務 介護を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。 ・こども家庭庁ベビーシッター券 1日1人につき4,400円分の補助を利用可能です。 ▼病気や怪我 ・インフルエンザ予防接種補助 ・感染症特別休暇 ・労災・傷病見舞金・傷病手当金等 ・オンライン診療サービス 従業員本人、1進等の家族までオンライン診療の受診が可能です。保険診療・自由診療・チャット相談・カウンセリングが利用可能です。 ※制度の利用には規程がございます 【受動喫煙対策】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 時短勤務可能 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり 広告/出版クリエイター Webクリエイター
|