No.JN00471772

バックエンドエンジニア/新規事業・AIエージェント開発(東京)NEW

求人詳細

企業名
株式会社ラクス											
雇用形態
正社員										
試用期間 6ヵ月
期間中の条件変更なし
業務内容
【ABOUT US】
ラクスは累計導入社数トップクラスの『楽楽精算』や、TVCM放映中の『楽楽明細』など、業務が「楽!」になるようなクラウドサービスを複数提供しているSaaS企業です。
顧客の使いやすさを重視し、SaaS製品の中でもとにかくシンプル設計にこだわっているのもラクスの大きな特徴です。顧客満足度も高水準で、今では国内SaaS企業の中でもトップレベルの立ち位置を築いて参りました。
昨今、生成AIの発展は、短期間で状況を一変させるほど、目覚ましい進化を遂げています。
ラクスはそういった「変化を恐れず、機会に変える」という挑戦的な姿勢でAI時代の最前線に立ち、当社プロダクトへの搭載を目的としたAIエージェント開発に注力すべく、「AIエージェント課」を2025年5月1日より発足しました。

【募集背景】
AI技術の進化が著しい現代において、ラクスは「半年で新機能の第一弾をリリース」という明確な目標を掲げ、迅速な意思決定と開発体制を構築し、AIエージェント開発を始動しました。
まずは主力サービスである楽楽精算に、AIエージェントを用いた新機能の年内リリースを目指して開発を進めています。
この重要なプロジェクトをさらに加速させ、ユーザーに新たな体験を提供する新機能を共に創り上げてくれるエンジニアを募集します。最新技術に触れながら、ゼロからサービスを創り上げるやりがいを感じたい方、ご自身のアイデアや技術で、世の中にインパクトを与えたいという方からのご応募をお待ちしています。

【業務内容】
AIエージェント開発プロジェクトにおいて、楽楽精算における新機能開発を担当していただきます。

▼具体的にお任せしたいこと
・AIエージェントのアプリケーション機能の開発
 - ユーザーの業務課題を解決するAIエージェントの新機能設計、開発、運用
・プロダクトの品質向上、パフォーマンス改善
 - コードレビュー、テスト設計
 - ユーザーフィードバックやデータ分析に基づく、機能の改善提案と実装
・API設計およびドキュメンテーション作成
 - AIエージェントと既存システム、外部サービスを連携させるためのAPI設計
 - チームメンバーや他部署と連携するための技術ドキュメント作成
・データベースの設計・構築
 - AIエージェントの学習データやユーザーデータを効率的に管理するためのデータベース設計~構築
・インフラ環境の設計・構築
 - スケーラビリティを考慮したインフラ構成の検討

▼利用ツール
・ChatGPT
・Claude Code etc…

【開発環境】
利用言語:Python、TypeScript
フレームワーク:Mastra、Hono、React
ミドルウェア:Valky(Redis)、ReactJS
インフラ:docker、ArgoCD、helm、kubernetes、AWS
チケット管理システム:GitHub Projects
CI、テスト:GitHub Actions、Playwright
AIエージェントツール:Claude Code、GitHub Copilot Agent、Cursor、Codex、Devin
手法:アジャイル開発
IDE:Visual Studio Code

【ポジションの魅力】
▼ビジネスに直結する大きなプロジェクトを、圧倒的なスピード感で牽引
AIエージェントの「あるべき姿」はまだ明確ではないため、作りながら、聞きながら、学びながら、モックアップやプロトタイプを作成し、あるべき姿を発見していきます。
現在当部門においてはLEAN開発の手法を取り、発足1ヶ月強でプロトタイプを3つ作成、2日に1度の社内レビュー会を12回開催するなど、圧倒的なスピード感で開発を推進しております。
また、既存のお客様との直接的なヒアリングや体験の場を通して、高速なフィードバックサイクルで価値創出を牽引することが期待されるポジションです。

▼AIの力を駆使し、新たなユーザー体験を創造
AIエージェントの体験は、今まさに世界中で模索されている最先端の領域です。ナレッジが少ないからこそ、あなたの技術力と発想力が試されます。このポジションでは、0から1を生み出すための技術選定から設計、実装まで、大きな裁量を持って挑戦できます。
開発にはClaudeCodeやChatGPTなどの最新AIツールを積極的に活用し、自身の開発効率を高めながら、最先端の技術で新しいユーザー体験を創造する醍醐味を味わえます。新しい技術をいち早く取り入れ、プロダクトに落とし込むことができる環境です。

▼ユーザーに直結する価値をダイレクトに創造
事業責任者とエンジニアからなるチームで、開発部門の枠を超えた幅広い業務に携わっていただきます。ユーザーの声を直接聞き、そのフィードバックを迅速にプロダクトに反映させることで、お客様の業務効率化や社会貢献をダイレクトに実感できます。
まだPoC(概念実証)の段階であるため、これから「最良の形」を自らの手で作り上げていく、価値創造の最前線で活躍するやりがいがあります。早期に顧客へ提供し、AIエージェント体験を形成していく過程に、チームの一員として関わることができます。
応募条件
【必須要件】
Webアプリケーションにおけるバックエンド開発のご経験2年以上
 - Pythonが望ましいが、Ruby/Java/PHPでもOK

【歓迎要件】
・データベースの設計~構築のご経験
・プロンプトエンジニアリングの経験者
・AI駆動開発のご経験
・AIエージェントSDKやフレームワークを利用した開発経験
 - ADK、Agents SDK、Strands Agents、Agent Core等
 - 個人開発や研究開発でも可

【求めるご志向】
・前例のない環境下においても絶えずトライ&エラーを繰り返し、スピード感を持って物事を推進できる方
・AIやAIエージェント技術に対し、高い好奇心と学習意欲をお持ちの方
・社内外の関係者と円滑に連携し、自身のデザイン意図や提案を分かりやすく説明できるコミュニケーション能力をお持ちの方
勤務地
東京都 渋谷区代々木2-1-1 
最寄駅: 各線 新宿駅から徒歩1分
給与・報酬
想定年収549.3636万円~966.1116万円
.
特記事項: 昇給あり 年1回(5月)
賞与あり 年2回(6・12月)
(例)年収549万の場合
月額499,500円(基本給378,000円+時間外手当67,500円+その他手当54,000円)
※月20h分の固定残業代含む(超過分別途支給)
就業時間
9:00~18:00
休憩時間: 60分
特記事項: ▼タイムリーシフト/マンスリーシフト制度
働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可
(例:8時~17時、8時半~17時半、9時半~18時半、10時~19時)
シフト制
休暇・休日
・完全週休二日(土日)・祝日
・有給休暇
・夏季・年末年始休暇
・産前・産後休暇
・子の看護休暇(1人につき5日間/年)
・慶弔休暇
・シックリーブ(5日間/年)
・時間休暇(5日間/年=40時間の範囲内で1時間単位で使用可)
・特別休暇
・生理休暇
・母性健康管理休暇
・バックアップ休暇
 - 有給の取得期限を超えた消滅分を上限年間5日、最大20日まで積み立て可(使用用途の制限有)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤費支給

諸手当: ・家族手当(月3万/1人、5万/2人、6万/3人以上)※アシマネ・管理職対象外
・深夜手当
・休日勤務手当
・通勤手当(上限10万/月)
・赴任手当
・出張手当

特記事項: 【福利厚生】
・服装:オフィスカジュアル
・時短勤務制度(育児、介護)
・ラクスマイル制度
 - 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択可能(入社1年後から使用可)

▼その他制度
・ベビーシッター補助制度
・社内サークル
・社内交流イベント
・社内カフェ(コーヒー・紅茶、ウォーターサーバーあり)
・従業員持株会
・在宅勤務制度(毎週水曜日)
・資格取得支援サポート
・階層別研修

【加入保険】
関東ITソフトウェア健康保険組合

【受動喫煙対策】
屋内禁煙

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 時短勤務可能 10時以降出社OK 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社員食堂あり 社会保険完備 家族手当 育児支援制度 研修あり その他特別制度あり Webエンジニア その他、営業・事務 など

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す