No.JN00473992

シニアフロントエンドエンジニア(フルスタック)NEW

求人詳細

企業名
セーフィー株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 試用期間なし
業務内容
【募集背景】
セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、革新的なクラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを提供しています。2014年の創業以来、事業は目覚ましいスピードで拡大を続け、近い将来にはカメラの契約数100万台超という大きな目標を掲げています。この目標を実現するためには、高負荷なトラフィックと多様なニーズに応えうる、強固かつ大規模なサービス基盤の構築が不可欠です。

当社のサービスは、製造、小売、建設、医療など、多岐にわたる業界の最前線で導入され、お客様からは現場が抱える深刻な課題(人手不足、働き方改革など)の解決に対する大きな期待が寄せられています。高まるニーズに応えるべく、ソリューションの開発をかつてないスピードで進めなければなりません。

このようなチャレンジングな環境において活躍いただける、フルスタックなフロントエンドエンジニアを募集しています。社会に大きなインパクトを与えるプロダクト開発に貢献したい方、そして自身のスキルをフルスタックに発揮して、事業を成長させたい方からのご応募をお待ちしています。

【業務内容】
▼アプリケーション開発
・エンタープライズ向けカメラ映像管理システムの開発
 - 例:Safie Manager:「Safieカメラやアカウントを安全に一括管理できるWebアプリケーション」
・代理店販売のためのデバイス管理システムの開発
・AI開発者向けMLOpsプラットフォームの開発

▼フロントエンド共通基盤開発
・デザイナーチームと密に連携しながらのUIライブラリ開発
・ノーコード、ローコード基盤開発
・CI/CD改善、開発者体験向上のための取り組み

【主に担当する業務内容】
▼アプリケーション開発
・フロントエンドの実装に加え、要件定義や仕様策定といった上流工程にも広く携わっていただきます。
・業務は顧客課題の把握・分析から始まり、課題解決に向けた機能要件の提案を行います。また、パフォーマンスやセキュリティといった非機能要件も踏まえつつ、バックエンドチームをはじめとする技術部門と連携しながら、実現可能な仕様へと落とし込んでいきます。
・チームは職能別に構成されていますが、バックエンドチームと一緒に毎朝デイリーミーティングを行っており、バックエンド側のタスクも見える化されています。ご希望があればフロントエンドのメンバーでもバックエンドの開発にも関わっていただける環境があり、フルスタックエンジニアとして活躍する機会も提供しています。

▼フロントエンド共通基盤開発
・開発効率の向上を目的に、UIコンポーネントやユーティリティ関数など、プロダクト間で共通利用できるコードのライブラリ化を進めています。
・コーディング前に設計内容をレビューするプロセスをチームとして導入しており、その設計書から自動でコードを生成できるローコード/ノーコードツールの開発にも取り組んでいます。
・アプリケーション開発そのものには直接関わらない領域でも、効率化に寄与する副次的な開発を通して、技術力や創造性を発揮する機会があります。
・CI/CDの改善など、開発者体験(DX)の向上に向けた提案も積極的に行える環境です。

▼チームマネジメント
・チームの設計レビューやコードレビューを通じて、メンバーの技術的成長を支援していただきます。
・メンバーの育成を目的とした仕組みづくりにも関わっていただき、成長支援のための施策を継続的に企画・実行していきます。
具体的な取り組み例:
 - 月1回のフィードバックミーティング
 - 技術スキルやパフォーマンスの評価軸の明文化
 - チームスキルマップの作成と定期的な見直し
 - 成長に繋がるタスクのアサイン計画

※はじめはフロントエンドの実装を中心に業務を行っていただき、徐々に幅を広げて要件定義やシステム設計にも加わっていただくイメージです。

【業務の魅力】
▼組織の中核を担うフロントエンドエンジニアとして、大きな裁量を持って開発に携わっていただきます。
・技術面はもちろん、事業や組織の課題解決にも深く関わっていただくことを期待します。
・個人の志向や強みに応じて、以下のような複数のキャリアパスを柔軟に選択可能です。
 - テックリード(TL):プロジェクトにおける技術方針の策定・推進を担い、設計レビューやコードレビューを通じて品質を確保します。チームで学び合い、高め合う文化の醸成にも貢献し、技術力でチームを牽引して、未来のプロダクト基盤を築いていただきます。
 - テクニカルプロダクトマネージャー(TechPdM):顧客課題や事業ニーズを深く理解したうえで、プロダクト戦略を立案。技術的な知見をもとに、その実現を多角的に支援するポジションです。
 - グループリーダー(GL):チームビルディング、メンバーの育成・評価、カルチャーづくりなど、「人」と「組織」の側面に向き合います。開発チームの持続的な成長を支える、マネジメント志向のポジションです。

▼幅広い技術領域に触れることで、エンジニアとして総合的なスキルアップを実現できる環境です。
・当社には、組込みソフトウェア、AI・画像処理、データエンジニアリング、クラウドインフラ、モバイルアプリなど、専門性の高いチームが各部門に存在しており、それぞれにエキスパートが在籍しています。多様な技術や専門家と日常的に関われることが、大きな成長の機会となります。
・現在は特に、AI開発者向けのプラットフォーム構築に注力しており、以下のような幅広い技術領域を必要とするチャレンジングなプロジェクトが進行中です。
 - AI・機械学習領域の技術
 - 組込みLinuxベースのエッジAIデバイスの技術
 - 映像配信技術
 - リッチなUI/UXを実現するフロントエンド技術(CanvasAPI、WebGL)
・フロントエンドにおいても、インタラクティブかつ表現力の高いUIが求められ、技術的な挑戦が豊富にあります。
・このような開発経験を通じて、社会にインパクトのあるプロダクトづくりに貢献することができます。

▼柔軟な働き方で子育てと仕事の両立も安心して行えます。
実際に子育て中のメンバーも多数在籍しており、周囲の理解とサポートを得ながら、裁量労働制を活用して家庭と仕事をバランスよく両立しています。ライフステージに応じた働き方を尊重しながらも、プロフェッショナルとして力を発揮できる職場です。

【部署の今後の目標・現在の課題】
▼開発効率の向上
既存プロダクトの中にはレガシーなフレームワークを利用しているものもあり、順次Reactへのリプレイスを行っています。その一方で、新規機能の開発を止めるわけにはいかず、リプレイスと機能追加を並行して進める必要があります。開発リソースが限られる中で、より多くのお客様からの要望をプロダクトに迅速に反映することが喫緊の課題となっています。少人数でも圧倒的な開発スピードを実現するため、共通基盤の抜本的な強化は必須と考えています。

▼長期にわたる人材育成
ビジネス要求の多様化に伴い、システムはますます複雑化しています。その結果、新機能の要件定義においては、単なる表面的な知識では不十分であり、より深いキャッチアップ力が求められています。既存システムの構造や歴史的背景を的確に理解した上で、最適な形で新機能を統合できる能力が極めて重要になります。こうした高度なスキルを持つ人材の育成を課題として考えています。

【開発環境】
▼使っている技術・ツール
・開発言語、フレームワーク
 - React、Angular、Typescript、Python、Java、Go、C++
・インフラ
 - AWS
・データベース
 - MySQL、Redis、PostgreSQL、Elasticsearch、DynamoDB
・構成管理ツール
 - Ansible、Terraform
・監視
 - Prometheus、Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、DataDog
・CI/CD
 - Github Actions
・その他
 - Github、Docker、Fluentd、Fluent Bit、Redash

【勤務地】
※試用期間後は、上長承認のもとフルリモート勤務も可能です。
応募条件
【必要な条件/経験】
下記すべてのご経験をお持ちの方
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたウェブフロント開発経験(5年以上)
・React/Vue.js/Angular/Web Componentsのいずれかを用いた開発の実務経験(3年以上)
・サーバーサイドプログラミングの理(API設計、SQL/NoSQLデータベース、テーブル設計)
・フルスタック開発経験(3年以上)

【望ましい経験/スキル】
・画像処理、グラフィックス関連の知見や実務経験
・コンピュータビジョンの知見や実務経験
・AI・機械学習領域の知見や実務経験

▼TL志望
・テックリードとしてのご経験
・大規模なサービス(ユーザー数 100万以上)の開発/運用経験
・ウェブアプリケーションのパフォーマンス最適化経験
・OSSのコミット経験
・技術共有や発信(ブログやカンファレンス登壇等)
・AI開発や組み込み開発等のウェブ開発以外の開発経験
・メンバー育成、評価の経験。目標達成のためのフィードバックや指導をした経験

▼PdM志望
・新規プロダクトの立ち上げ経験
・他部署を自ら巻き込みながら協業した経験
・プロダクトの課題管理、進捗管理の経験
・要件定義、上流設計の経験
・外注管理、品質コントロールの経験

【こんな方と働きたい!】
▼TL志望
・目標達成に向けて、自ら戦略を考え、チームを技術力で牽引できる方
・新しい技術を積極的に学び、チームに共有できる方
・複雑な技術的な概念を分かりやすく説明できる方
・様々な関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方

▼PdM志望
・弊社のプロダクト・サービスに共感を持って頂ける方
・責任感を持ち、自分ごととしてビジネス課題を捉えられる方
・ユーザーのニーズを深く分析し、製品に反映できる方
・様々な関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方
・パフォーマンス・品質・エンゲージメントにこだわる方、それでいて現実的な方
勤務地
東京都 品川区西品川一丁目1番1号 
最寄駅: 各線 大崎駅から徒歩6分
給与・報酬
想定月収0万円~
特記事項: 昇給あり 年2回(3月、9月)
賞与あり 賞与制度あり
就業時間
特記事項: 専門業務型裁量労働制(エンジニア&デザイナー)

▼エンジニア・デザイナーなどの専門職の方
裁量労働制
労働時間の定めはありません。(1日8時間働いたものとみなします)
専門業務型
裁量労働制により、8時間働いたものとみなされます
休暇・休日
完全週休二日制(土日祝日)、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、各種特別休暇(無給/看護・介護・公民権行使・妊婦検診・不妊治療・生理・指定難病の通院及び入院、有給/障害者手帳保持者の通院及び入院)
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤交通費支給(3万円/月上限)

諸手当: ・近距離手当(本社オフィスから3.5km圏内の居住者には15,000円/月)
・役職手当

特記事項: 【福利厚生】
・関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)加入
 - 各種付加給付金、保養所、旅行費用補助、提携スポーツジム費用補助など
・資格・学習補助
 業務に関わる資格取得および維持にかかる費用を会社にて負担
 - セミナー・カンファレンスの参加費用
 - 書籍代・研修参加費用
 - 資格試験の受験費用
 - 登録費用(登録維持含む) など
・従業員持株制度あり

▼オフィス内の環境
・フリードリンク
・インフルエンザ予防接種の補助
・各種特別休職/スーパーフレックス制度等(傷病、不妊治療、介護など)

▼PCとデバイス
・必要デバイスの貸与
・社員全員に自社サービスのカメラ配布
・エンジニア職・デザイナー職については複数ラインナップから選択可能(OS・キーボード配列指定含む)

【社内制度】
・リモートワーク:可能(ご出社可能な方を対象としています。)
 尚、以下エンジニア職種は居住地域によってはフルリモート可(試用期間後、上長承認のもと適用)
 - サーバーサイド、フロントエンドエンジニア
 - 画像認識AI開発エンジニア
 - データエンジニア/データアナリスト
 - モバイルエンジニア
 - インフラ・SREエンジニア
・副業:可能
・新入社員研修:入社から5日間、事業やサービスについての研修を行います。
・メンター制度:入社から2か月間は先輩社員がメンターとなってサポートするので、業務や会社のことについて気軽に相談できます。またメンターとのランチ代を会社が負担します。入社月より2か月の間で計4回まで利用可能。
・異才ランチ:他部門の社員とのランチ代を月2回まで会社負担で精算できます。
・社内表彰制度:年に一度の全社キックオフイベント(Safie Day)にて、活躍したメンバーを表彰します。
・FA制度:異動について希望部署長と直接交渉可能です。
・生成AIツール利用:Amazon Bedrock/Gemini/GitHub Copilot

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 喫煙室あり
特記事項: 喫煙専用ルーム
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 研修あり その他特別制度あり Webエンジニア

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す