| 企業名 |
株式会社大塚商会 |
|---|---|
| 雇用形態 |
正社員 |
| 試用期間 | 6ヶ月 |
| 業務内容 |
【職種】 スタッフ 【業務内容】 ・法人向けECサイト「たのめーる」に関連する多様なビッグデータを用いたBI設計・開発 ・データに基づく施策設計や、営業・マーケティング部門との連携による分析・課題抽出 ・各種施策の効果測定・改善提案を通じた、法人向けビジネス拡大への貢献 【利用ツール、利用技術】 ・データ処理・分析:SQL、Python ・BI/可視化:Qlik Sense、QlikView、Tableau、Power BI ・自動分析・特徴量抽出:dotData Insight 【仕事のやりがい】 ・国内有数(※)の法人向けECサイト「たのめーる」を基盤とした、法人向けビジネス拡大のために自らのデータ活用力を実践利用できる点 ※ECサイトでの年間取引2000億以上、取り扱い商材200万点以上、取引口座数200万以上 ・ECサイトと当社営業による営業活動によるハイブリッドな顧客戦略に関連した施策へのデータ分析力の活用 お客様の不満を解消し、要望を実現し、ECサイトの売上や顧客満足度といった事業成果に貢献することに喜びを感じる人材を募集します。 【業務は何名くらいで連携して行うのか】 3~5名を想定しています。 【どのような能力が身につくのか】 ・SQL・Pythonを活用したデータ分析・自動化による実践的なデータ活用力 ・BIツールを活用した、意思決定に直結するダッシュボード開発スキル ・多様な大規模データを扱う中での、データ加工・設計・品質管理スキル ・営業・マーケティング部門と連携し、データで課題解決を行う企画力・提案力 【キャリアパス】 ▼メンバー→リーダー→マネージャ ・ITに関する外部研修、また資格取得の奨励あり。 ・社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。 【配属先」 たのめーる事業部 たのめーるマーケティング部 【課内のメンバー構成(役職・年齢・性別など)】 マーケティング部には5課・53名が勤務しています。 20代~50代の幅広い年代層で、男女比率は4:6です。 【課内の雰囲気】 営業系・プロモーション系・業務系と様々な経験を積んできた方が集まっております。 今後を見据えデータ分析をキーとした戦略立案・遂行を加速させるためのキーパーソンとしての新規募集となります。 たのめーるはもちろん、大塚商会のほかのビジネスとのシナジー効果を挙げていくための分析を行っていきます。 代えがたい経験値と面白さを味わっていただけると考えています。 【在宅勤務の有無】 基本は出社ですが事情により週1程度の在宅はOKです。 【転勤の有無】 当面なし |
| 応募条件 |
【必須要件】 ・SQLを用いたデータ抽出・集計・分析の実務経験/Pythonを用いたデータ分析、または機械学習モデルの実装経験(目安:2年以上) ・EC事業会社で、関係部門と連携し、業務要件に基づいたデータ分析や可視化・サービス改善の実務経験 【歓迎要件】 ・ECサイトの検索機能改善(自然言語処理、キーワード分析など)の実務経験/レコメンドシステムの構築・運用経験 ・業務要件に基づくデータマートまたはETL処理の設計・構築経験 ・Web解析ツールを用いたサイト分析・改善提案の経験/BIツールを用いたダッシュボード設計・開発・運用経験 ・マーケティングまたは営業領域でのデータ活用・施策効果検証の経験 【求める人物像】 ・お客様の体験向上に強い関心を持ち、データ分析をそのための手段として主体的に活用できる方 ・分析結果を報告するだけでなく、分析を事業成果(売上、顧客満足度)に結びつけることにやりがいを感じる方 ・課題を自らデータ分析の課題に落とし込み、仮説検ビジネスサイドの曖昧な証を粘り強く繰り返せる方 ・企画担当者やエンジニアと密に連携し、異なる専門性を持つメンバーの橋渡し役となれるコミュニケーション能力をお持ちの方 【資格】 第一種運転免許普通自動車 【学歴】 四大卒以上 |
| 勤務地 |
東京都 千代田区飯田橋2-18-4 最寄駅: 各線 飯田橋駅から徒歩6分 各線 水道橋駅から徒歩6分 各線 九段下駅から徒歩7分 各線 神保町駅から徒歩8分 |
| 給与・報酬 |
想定年収500万円~900万円 想定月収27.4万円~ 特記事項: 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(7月・12月) 月給:274,000円~(諸手当含む) ※手当金額は扶養状況や住宅形態により異なる ※上記は想定であり実際の提示年収は選考を通して決定致します。 残業手当 残業時間に応じて別途支給 |
| 就業時間 |
9:00~17:30 休憩時間: 1時間 特記事項: 所定労働時間:9:00 ~ 17:30(7時間30分) フレックスタイム制 |
| 休暇・休日 |
・完全週休2日制(土日) ・夏季休暇(有給消化含む)・年末年始休暇・年次有給休暇(初年度10日、最高40日まで) ・年間休日数:124日(2023年実績) ※会社指定取得有給=夏季休暇3日、年末年始休暇3日(2023年実績) ・リフレッシュ休暇(5年ごと慰労金つき) ・産前産後休暇・育児休暇 ・ストック休暇制度 ・その他各種休暇制度あり |
| 待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤費支給 諸手当: ・通勤手当:会社規定に基づき全額支給 ・残業手当:残業時間に応じて別途支給 ・家族手当:配偶7千円、子供1人に付1万円 ・住宅手当 特記事項: ・育児・介護中の社員向け両立支援制度(休職中のストック休暇利用による給与補助・子供が小学校3年生になるまで利用可能な短時間勤務制度など) ・退職金制度・社員持株会制度・ストック休暇制度 ・社員再雇用制度・ホームヘルプ制度ほか ・自社健康保険組合および各種社会保険 ・寮・社宅:無 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
| こだわり条件 |
大卒以上 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 時短勤務可能 フレックスタイム制 週休2日制 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 家族手当 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり Webクリエイター その他、営業・事務 など
|