| 企業名 |
株式会社大塚商会 |
|---|---|
| 雇用形態 |
正社員 |
| 試用期間 | 6ヶ月 |
| 業務内容 |
【職種】 スタッフ 【業務内容】 PCやサーバ、その周辺機器、ソフトウェアなどを法人へ販売する当事業部の営業が契約獲得するためのサポートや受注手配をおこなう業務。製品仕様や価格、手配運用、係る納期などについて情報取得し見積作成。受注入力処理。必要情報や書類の入手とその提出。発注後の手配調整や納期管理。納入後の不備・不具合対応や契約更新のフォロー。 【仕事のやりがい】 お客様の要望・希望を受け、それらを実現すべく担当チーム間で連携して対応にあたります。 見積から受注、納品まで、さまざまな局面を乗り越え無事完納し数字につながると達成感があります。 ノルマはありませんが、その業績が大きく給与や賞与へ反映されます。 【業務は何名くらいで連携して行うのか】 2~4名程度のチームで複数社のお客様の対応をします。 【どのような能力が身につくのか】 コミュニケーションや交渉といった対人スキル。各処、各工程を調整することでアレンジ力つきます。 【キャリアパス】 入社後3~4か月はトレーナーの下、基礎業務を学びます。その後は習得状況に応じてサポート的なかたちでチームへ加わり、メインメンバーを目指します。社内評価制度に基づく役職及び職務ランク評価により、管理職やプロフェッショナル職の将来が描けます。また実業務のほか、職務ランクに応じ社内外研修や資格取得の奨励制度などがあります。 【配属先】 BP東日本営業部アシスタント2課 【課内のメンバー構成(役職・年齢・性別など)】 平均年齢34歳、すべて女性スタッフです。リーダー的な役職者4名を含む15名程度の正社員、加えて派遣スタッフが常に5~6名在籍しています。 【課内の雰囲気】 受注システムの締め時間や提出期限、発注期限、納期といった時間軸で動く特性から、各自粛々と業務に向き合い、昼休憩に出るタイミングもそれぞれ。締め後、緊張から解放された朗らかな時間帯とのギャップに驚くかもしれません。 【在宅勤務の有無】 有(月次稼働日の50%が出社、残り50%が在宅勤務)。出社日は不定期で、その指定日は前月末に確定。 【転勤の有無】 当面なし |
| 応募条件 |
【必須要件】 ・事務経験3年以上 ・法人営業、営業支援経験者 歓迎 ・IT業界またはIT業務経験者 尚歓迎 【求める人物像】 ・コミュニケーションを苦手としない方 ・マニュアル一貫でなく柔軟な対応力を持つ方 【資格】 第一種運転免許普通自動車 【学歴】 四大卒以上 |
| 勤務地 |
東京都 千代田区飯田橋2-18-4 最寄駅: 各線 飯田橋駅から徒歩6分 各線 水道橋駅から徒歩6分 各線 九段下駅から徒歩7分 各線 神保町駅から徒歩8分 |
| 給与・報酬 |
想定年収500万円~700万円 想定月収27.4万円~ 特記事項: 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(7月・12月) 月給:274,000円~(諸手当含む) ※手当金額は扶養状況や住宅形態により異なる ※上記は想定であり実際の提示年収は選考を通して決定致します 残業手当 残業時間に応じて別途支給 |
| 就業時間 |
9:00~17:30 休憩時間: 1時間 特記事項: 所定労働時間:9:00 ~ 17:30(7時間30分) フレックスタイム制 |
| 休暇・休日 |
・完全週休2日制(土日) ・夏季休暇(有給消化含む)・年末年始休暇・年次有給休暇(初年度10日、最高40日まで) ・年間休日数:124日(2023年実績) ※会社指定取得有給=夏季休暇3日、年末年始休暇3日(2023年実績) ・リフレッシュ休暇(5年ごと慰労金つき) ・産前産後休暇・育児休暇 ・ストック休暇制度 ・その他各種休暇制度あり |
| 待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤費支給 諸手当: ・通勤手当:会社規定に基づき全額支給 ・残業手当:残業時間に応じて別途支給 ・家族手当:配偶7千円、子供1人に付1万円 ・住宅手当 特記事項: ・育児・介護中の社員向け両立支援制度(休職中のストック休暇利用による給与補助・子供が小学校3年生になるまで利用可能な短時間勤務制度など) ・退職金制度・社員持株会制度・ストック休暇制度 ・社員再雇用制度・ホームヘルプ制度ほか ・自社健康保険組合および各種社会保険 ・寮・社宅:無 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
| こだわり条件 |
大卒以上 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 時短勤務可能 フレックスタイム制 週休2日制 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 家族手当 育児支援制度 退職金制度 研修あり その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|