| 企業名 |
株式会社カケハシ |
|---|---|
| 雇用形態 |
正社員 |
| 試用期間 | 試用期間なし |
| 業務内容 |
【業務概要】 生成AIを活用した新プロダクトの機械学習エンジニアとして、プロダクト改善や立ち上げをご担当いただきます。 カケハシでは、薬局向けSaaS事業で展開しているプロダクト群(Musubi、Pocket Musubi、Musubi Insight、Musubi AI在庫管理 等)に対し、LLMなど生成AIを活用した新機能の搭載を進めています。 しかし、生成AIは技術的にまだ新しく、プロダクト開発における実践的なプラクティスも確立されていません。また、薬局業務における生成AI活用の事例はまだ少なく、「どのような機能を、どの価格帯で、どのように提供するか」といった正解がない領域でもあります。 本ポジションでは、既存のプロダクト群に対する生成AIによる複数のエンハンスメントPJのほか、将来的な社会実装を見据えた生成AI活用ユースケースの特許化PJなどに、機械学習エンジニアという立場から携わっていただきます。主には以下のような業務に従事いただきます。 ・音声認識、構造化等の自然言語処理に関するユースケースの問題設定、実験、評価 ・同プロダクト、実験基盤の設計・実装 ・プロダクト利用状況のデータ分析から、課題設定や改善施策の立案 ・特許化に向けた企画/検証 薬局の基幹業務で使われるため高い信頼性・品質が求められるプロダクトであり、業務においては精度のみならずコスト、速度、セキュリティ、AI安全性など様々な側面の品質のバランスをとることが求められます。 【チームについて】 当ポジションは、Data&AI領域の生成AI研究開発チームの開発メンバーになります。 ▼チーム構成 EM1名、DS/MLE1名、SWE4名、PdM1名、Domain Expert(薬剤師)1名 ▼社内のカウンターパート PdM、CS、SRE、DRE team 基本的にプロダクト開発に必要なメンバーはチーム内にいる状況です。 ▼社内の生成AI利用状況 カケハシでは、生成AIをプロダクト活用のみならず、生産性向上にも積極的に活用しています。部門横断のAI活用コミュニティが存在しており、エンジニアやPdM、デザイナーが知見共有や勉強会を不定期に実施しており、全社で良い活用を模索しています。勉強会の様子はこちらでご確認いただけます。(利用できるツールとしては、後述の開発環境欄をご参照ください) また、責任ある医療情報を取り扱っているため、セキュリティリスク等に対処するためのガイドラインを社内で策定しており、生産性と安心安全を両立する工夫も行っています。 【開発環境】 ▼利用技術 ・React ・Hono ・TypeScript ・Python ・AWS(Glue、Athena、ECS Fargate、SageMaker、Lamdba、CDK) ・Azure(OpenAI Service) ・GCP(VertexAI) ・Databricks ▼LLM ・OpenAI ・Gemini ・Claude(Amazon Bedrock) ▼AI SaaS ・GitHub Copilot ・Dify ・Cursor ・Devin ・NotebookLM ※基本リモートワークでの勤務となります(遠隔地採用可) |
| 応募条件 |
【必須スキル】 ・カケハシのミッションへの共感 ・Python経験3年以上 ・機械学習システムのアルゴリズム改善をリードされた経験 ・業務要件から機械学習モデルを設計~実装し、運用された経験 ・クラウド環境(AWS、GCP、Azure)での開発経験 ・LLMに関する興味関心と自律的なキャッチアップをされる姿勢 【歓迎スキル】 ・LLM、自然言語処理技術を用いてプロダクト開発をされた経験 ・チームリード、マネジメントの経験 ・ユーザー1000人以上の大規模なシステム開発・運用経験 ・論文発表、外部イベント登壇、ブログ記事執筆等の経験 【求める人物像】 ・KAKEHASHIの「患者様により良い医療体験を(テクノロジーを駆使して)ご提供する」という思いに共感いただける方 ・チームや関係者のために自律的に動き、協力し、率先して成功のために行動できる方 ・あるべき論だけではなく、現状を踏まえた上で清濁併せのんでプロジェクト推進ができる方 ・実際に手を動かし実行してくれる方 ・新しい技術などに好奇心をもち積極的に挑戦してくれる方 |
| 勤務地 |
東京都 港区西新橋2-8-6 最寄駅: 都営地下鉄三田線 内幸町駅から徒歩4分 各線 新橋駅から徒歩6分 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩6分 |
| 給与・報酬 |
想定年収800万円~1500万円 想定月収0万円~ 特記事項: スキル・経験により応相談 |
| 就業時間 |
特記事項: 専門業務型裁量労働制(1日あたりのみなし労働時間:10時間15分) |
| 休暇・休日 |
▼休日 土曜/日曜/祝日/年末年始/有給休暇(10日間) ※休日対応有/代休取得可 ▼特別休暇 ※有給休暇とは別に付与 夏季休暇(3日)/アニバーサリー休暇(1日)/バースデー休暇(1日)/家族出産休暇/結婚休暇/忌引き |
| 待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 特記事項: 【福利厚生】 ・リモートワーク ・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制) ・リファラル制度(社員紹介による採用を推進) ・コミュニケーション支援(社内交流を支える費用補助制度) ・カケハシ大学(社内向けe-learningとナレッジ共有の仕組み) ・SO制度(原則、全社員にSOを付与) 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 喫煙専用ルーム |
| こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 育児支援制度 ストックオプション制度 その他特別制度あり Webエンジニア その他、営業・事務 など
|