| 企業名 |
auコマース&ライフ株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 |
正社員 |
| 試用期間 |
3か月 待遇変化なし |
| 業務内容 |
【仕事内容】 当ポジションは、データ戦略に基づきAI/MLモデルの価値を継続的に事業に届けるため、MLOps基盤の構築・運用を中核となって推進いただきます。 【当ポジションの魅力】 当社が保有するECサイトのビックデータを駆使し、データドリブン文化を醸成するプロセスを通じて、事業・サービスへダイレクトに貢献する経験ができます。 全社のAI戦略の中枢において、PoC(概念実証)フェーズから本格的なMLOps基盤の設計・構築に携わることができます。 データサイエンティストや事業部門と密接に連携し、AI/MLモデルの開発・デプロイ・運用を自動化・効率化する基盤をゼロから構想・推進する、チャレンジングな役割を担えます。 【具体的には】 ご入社後、まずは以下の業務を中心に担っていただきます。 ・MLモデルのライフサイクル全体(開発・デプロイ・運用)を管理するためのMLOps基盤の設計・構築・運用 ・データサイエンティストや事業部と連携し、AI/ML活用プロジェクトの企画を技術的側面から支援 ・大規模データ基盤(BigQuery、Redshift、SageMaker等)のアーキテクチャ設計、および継続的な改善 ・データガバナンスやセキュリティポリシーの策定支援 ・国内外の最新技術トレンド(汎用LLMなど)の調査と、自社事業への応用可能性やPoCの検討 ▼技術スタック 開発言語:Python 等 分析・ML基盤:BigQuery、Redshift、SageMaker 等 その他:SQL 【リモート勤務について】 在宅勤務とオフィス出勤を選択できる制度が整っています |
| 応募条件 |
【必須要件】 ・Python等を用いた統計解析や機械学習モデル構築の実務経験 ・事業状況を的確に把握し、技術とビジネスを融合させた持続可能なオペレーションを構築・運用した経験(SRE的なスキルを想定) ・中規模以上の分析・ML基盤(BigQuery、Redshift、SageMaker等)のアーキテクチャ設計・構築・運用経験(2年以上) ・データサイエンティストと共同した、データ/AI駆動型のプロジェクト経験 【歓迎要件】 ・データおよびAI領域における深い技術的バックグラウンド(機械学習、統計、分散処理等) ・クラウド(AWS、GCP、Azure等)環境におけるMLOps基盤の構築・運用経験 ・事業会社でのデータ分析やAIモデル開発、およびその結果を基にした業務改善や意思決定支援の経験(小売事業会社経験は、なお歓迎) ・ビジネスパートナー(委託先)との共同作業推進や、チームの稼働コントロールのご経験 ・世の中のトレンドに常にアンテナを張り、貪欲に自社内にインストールできないか考え、実行に移せる方 ・現状を無条件に肯定せず、常に本質を問い、前例に捉われずに挑戦できる方 【求める人物像】 ・技術の本質を理解し、評論家で終わらず自ら手を動かして実践的な解決策を提示できる方 ・事業課題を自分ごとと捉え、AIによるビジネス変革に情熱を持ち、不確実な状況でも主体的に課題を設定・実行できる方 ・多様なステークホルダー(事業部、経営層、パートナー等)と積極的に関係を構築し、プロジェクトを推進できるコミュニケーション能力の高い方 |
| 勤務地 |
東京都 渋谷区千駄ヶ谷5-31-11 最寄駅: 各線 新宿三丁目駅から徒歩2分 各線 新宿駅から徒歩4分 |
| 給与・報酬 |
想定年収700万円~1000万円 想定月収0万円~ 特記事項: 昇給あり 年2回(5月、11月) 賞与あり 年2回(6月、12月) 【給与】 詳細は経験等を考慮し同社規定により決定します ・月給制:基本給+職務給+ライフプラン手当 ※職務給:月45時間分の固定残業代として支給 ※ライフプラン手当:会社が定める確定拠出年金制度の掛金として拠出することが可能 【給与/キャリアパス】 ▼月給+賞与(年2回 6月、12月) ※経験・業績・貢献に応じて当社規定により優遇 ▼年2回の給与見直し(5月、11月)/年2回の目標設定 変化のスピードが早い業界であることに鑑みて、適切な評価を行うために年2回の目標設定面談を行います。それに伴い、給与の見直しは半年に1回行われます。 |
| 就業時間 |
特記事項: 勤務時間:基本9:30~18:15(業務内容により異なります) 当社の定めるグレード制度に基づき、フレックスタイム制/企画業務型裁量労働制を適用します。 ・フレックスタイム制:コアタイム11:00~17:00 ・裁量労働制:みなし労働時間(日)9時間30分 |
| 休暇・休日 |
▼休日 日曜日・土曜日・国民の祝日・年末年始 ▼有給休暇 入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日~20日 ▼特別休暇 慶弔休暇、裁判員休暇、生理休暇、育児休暇など |
| 待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費: 通勤交通費支給 諸手当: ・児童手当 ・育休復職サポート手当 - 産前・産後休暇取得後2ヶ月以上の育児休業取得を予定していた社員の復職、または連続して2ヶ月以上の育児休業を取得した社員の復職に際し、子どもが満1歳6ヶ月になるまでの間、保育料補助として毎月2万円を支給します。 特記事項: 【福利厚生】 企業型確定拠出年金(個人型確定拠出年金との併用可)、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、KDDI持株会制度、KDDIグループ団体保険、定期健康診断実施、インフルエンザ予防接種補助 ▼カフェテリア 各種ドリンク・フード(有料)、休憩スペースを用意しています。 【教育/研修】 ▼社内勉強会支援制度 社内で行う研修・勉強会の運営をサポートし、開催にあたる費用を一部補助します。 【コミュニケーション】 ▼全社会 半期に1度(4月、9月)に全社員が集まり、表彰式や方針発表を行います。 【健康】 ▼1Week Off リフレッシュを目的に、年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨し、全社の取り組みとして有給休暇の取得促進を行っています。 ▼産業医面談 健康相談や体調不良時の対応ができる産業医との契約をしております。 【ライフイベントサポート(1)】 ▼産前産後休暇 産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取ることができます。 ▼育児休業 子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます(2歳6ヶ月に達するまで延長可)。 ▼ベビーケア休暇 配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産予定日または出産日前後に5日間の有給休暇を取得することができます。 【ライフイベントサポート(2)】 ▼病児保育シッター補助 入会金・月会費・利用料の一部を会社が負担する形で、病気で保育園等に通えないお子さまを、勤務時間中自宅でシッターに預けることができるサービスです(男女共利用可能)。 【ライフイベントサポート(3)】 ▼子の看護休暇 子どもの怪我・病気の看護や予防接種・健康診断の付き添い等の際に、年間5日間まで休暇を取得することができます(有給)。 ▼臨時自宅勤務制度 本人・家族が感染力の強い病気になり、出社を控えたほうが良いと思われる場合、終日自宅で仕事をしても勤務したこととして認められる制度(年間10日間まで) ▼積立休暇制度 育児・介護・私傷病等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、毎年10日を上限に(最大60日)休暇を積立て、用途を限り利用することができます。 【ライフイベントサポート(4)】 ▼介護休業 家族が要介護状態にある際に、一定期間休業することができます。 ▼介護休暇 要介護状態にある家族の介護をするため、年次有給休暇とは別に、年間5日間まで休暇を取得することができます(有給)。 ▼積立休暇制度 育児・介護・私傷病等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、付与から2年経過した有休を10日を限度に休暇を積立て、用途を限り利用することができます。 【ライフイベントサポート(5)】 ▼キャリア選択制度 育児・看護・介護等の事情により、仕事をペースダウンせざるを得ない社員が働き方を選ぶことができます(時間短縮勤務コース・契約社員コース)。 【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策: 対策あり 対策: 禁煙 特記事項: 無 |
| こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 時短勤務可能 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社員食堂あり 社会保険完備 家族手当 育児支援制度 退職金制度 研修あり その他特別制度あり Webエンジニア
|