No.JN00483234

東京/データサイエンティスト/全社に対するAI技術開発・AIモデル開発(エキスパート)NEW

求人詳細

企業名
パーソルキャリア株式会社											
雇用形態
正社員										
試用期間 3か月間、管理職の場合は6か月間
※待遇等変化なし
業務内容
【募集部門】
データ・AIソリューション本部 AIプロダクト統括部 AIプロダクトソリューション部

【組織概要】
データ・AIソリューション本部は、全社的なAIの活用方針やアプローチの策定、AIを活用したビジネスやサービスの開発・支援を目的として、2025年4月度上期に設立されました。ミッションは「データとAIで顧客の課題を解決し、業務効率化とビジネス価値の最大化を図る」ことです。これまで各サービス・プロダクトごとに定めていたデータ活用戦略を、全社的に統一し、データ・AI戦略の推進力を高めることを目指しています。
データ・AIソリューション本部の中には、データ処理基盤やAIの社内展開を担当するデータ・AIインフラ統括部、AI自体の開発やAIを利用したサービス開発を担当するAIプロダクト統括部、AIや機械学習技術によるサービス改善を担当するAIマーケティング統括部があり、本募集はAIプロダクト統括部メンバーとして活躍いただける人材の募集となります。

【職務責任】
当社が運営する「doda」は、会員登録数約934万人(2024年12月末時点)を誇る国内最大級の転職サービスです。日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、そのデータを活用して事業を創造・変革・成長させることが重要なテーマとなっております。

AIプロダクト統括部では、全社のAI施策を管掌しており、その中で今回は目先の課題解決を目指すのではなく会社全体を加速度的に成長させるソリューションの開発を担うAIプロダクトソリューション部での募集となります。そのためには、将来的な社会変革をも見据えた研究開発を行い、先進的な技術を調査、研究、応用することで社会に貢献することが求められています。 

具体的には、大規模言語モデルを始めとしたAI関連技術、大規模データとAIを用いたマッチング・レコメンドシステム開発、AIの推論能力を活用した社会シミュレーション、大規模言語モデル開発・小規模言語モデル開発、継続的AI最適化技術開発などを行っていただき、全社のAIモデル開発や機械学習モデルの設計・開発・チューニングをリードいただきます。
社内のエンジニアや事業部門と連携しながら、モデル開発から本番導入・運用まで一貫して推進し、データサイエンティストとして事業の非線形の成長に貢献していただきます。

また、データやAIの活用に関する戦略/計画の策定だけでなく、事業会社におけるデータサイエンティストとして事業推進にまで踏み込んだ提案も求められます。

【担当業務例】
▼具体的には下記の様な業務を想定しております。
・生成AI、機械学習における新規技術の検証・開発
・Python/PySparkを用いたデータ分析とモデル開発
・提案のためのデモ開発/PoCシステム開発
・業務効率改善の検討/分析/自動化・AI化
・分析のためのデータ検討、前処理開発・実装
・インフラ・データ基盤部門との連携
・社内外でのセミナー講演、資料や論文の制作

▼具体的な技術例
・大規模言語モデル(API利用、ファインチューニング、MCP、エージェンティックAI等)
・自然言語処理、画像・動画像・音声処理
・AIアプリケーションのプロトタイプ開発
・推薦システム
・テキスト埋め込み

【技術環境】
・言語:Python、SQL、Java/Scala、C など
・DB:Oracle/PostgreSQL/MySQL/Redshift/BigQuery/Databricks
・クラウドサービス:AWS、Google Cloud、Microsoft Azure
・ソースコード管理:GitHub、GitLab
・プロジェクト管理:Backlog、Loop + Planner、Jira + Confluence
・課題管理、コミュニケーション:Slack、Teams

【はたらき方】
ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。
・有給休暇の積極的な取得が推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。
・裁量労働制を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です。
・大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります。
・データサイエンティストとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。
・書籍購入、学会やイベントの出張参加、クラウドを使った技術検証、AI関連サービスを実際に利用しての検証等の業務活動に対し、会社が費用を負担しています。

【ポジションの特徴】
・全社のデータ・AI戦略の一つとして、全社共通のAIモデル開発に携われます。
・事業会社のため、課題解決の過程で「より本質的な課題の改善」のために根本的なアプローチを提案することができます。  
・事業会社かつHR事業のため、扱うデータ量が多く、多種多様なデータを活用してビジネス貢献できます。
・技術的な制約が少なく、様々なチャレンジができる環境です。
・検証からリリースまで3~6か月程度の期間で繰り返して進められるため、多様な経験ができ、ユーザーに届くところまで見届けられます。

【所属組織について】
AIプロダクトソリューション部には、マネージャー1名、エキスパート2名、メンバー10名のデータサイエンティストが在籍しています。
それ以外でもデータ・AIソリューション本部には、データインフラ&BI化を推進するエンジニア、サービス企画や事業運営を担当するビジネスメンバーなど、異なる強みを持ったメンバーが集まっています。データをもとにマーケット状況、カスタマーニーズ、テクノロジーの変化などを総合的に判断し、事業を成長させていきます。

【キャリアパス】
・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジメントコースへの転換も可能です。
・また、新規事業起案プログラム「Drit」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦することも可能です。

【勤務地備考】
・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります)
・通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週1~2日出社 ※月4日以上~10日以下出社)※リモートワーク手当:月3000円支給
応募条件
【必須条件】
・Pythonを用いたデータ分析・機械学習モデリングの実務経験(目安:5年以上)
・Pythonを用いたデータ分析・機械学習の実務経験があり、情報収集や技術検証をしていること
・組織の中で技術情報提案や他のメンバーとのディスカッションを積極的に実施できるコミュニケーション能力
・自然言語処理(NLP)の基礎知識(テキスト前処理、トークナイゼーション、評価指標 等)
・PyTorchまたはTensorFlowを用いたニューラルネットワーク実装経験
・チーム開発でのリーダーシップ経験やプロジェクトマネジメント経験

【歓迎スキル・経験】
最新の研究動向にキャッチアップし、論文実装や学会発表した実績

【弊社担当者より】
▼求める人物像
・急速に進化する生成AI技術への高い興味関心を持ち、自ら継続的に学習できる方
・不確実な課題に対して主体的に仮説検証を行い、粘り強く解決策を追求できる方
・他部署との協調や技術知見の共有を厭わず、チームとして成果を最大化できる方
・術的探究心を持ちつつ、社会貢献意識をもってビジネス課題に取り組める方

【資格・言語・学歴・年齢】
不問
勤務地
東京都 千代田区大手町1-6-1 
最寄駅: 各線 大手町駅から徒歩1分
給与・報酬
想定年収800万円~1200万円
想定月収66.73万円~100.07万円
特記事項: 昇給あり 年2回 ※2023年度実績
賞与あり 年2回 ※2023年度実績
時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として125,400円~188,000円を支給
給与形態:年俸
想定給与:667,300円~1,000,700円(基本給:541,300円~)
固定残業:あり
固定残業時間:30時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です
固定残業代:125,400円~

▼給与備考
※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。
・月給:667,300円~1,000,700円
・月額基本給:541,300円~812,000円
・固定時間外手当/裁量労働手当:125,400円~188,000円
※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給
※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給
※評価等級によって、時間管理方法が異なります

・半期年俸制
・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる)
 - 入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給
 - 通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給
就業時間
休憩時間: 60分
コアタイム: 11:00~16:00
特記事項: ・週5日、1日標準労働時間8時間のマンスリーフレックスの勤務形態(コアタイムは部署によって異なります)
・1日の標準的な勤務時間例 10:00~19:00
フレックスタイム制
休暇・休日
・休日:年間休日122日(2024年度)/週休2⽇制(土日)、国⺠の祝⽇、年末年始(12/30〜1/3) 
・休暇:年次有給休暇、夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる) 、特別休暇

・年間有給休暇:10~20日
・2025年度年間休日124日
年間休日日数124日
待遇・福利厚生
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
交通費: 通勤費支給

諸手当: ・通勤手当:有(会社の定める条件の範囲内で全額支給)※ワークスタイルに準じたパターンを適用
・家族手当:無

特記事項: 【福利厚生】
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・企業型確定拠出年金
・長期所得補償保険
・従業員持株制度
・団体保険・団体扱い保険
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用できます。
・ベビーシッターサービス法人価格提供
・育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助
・TOEIC(R)優待試験
・インフルエンザ予防接種補助
・独自健保:パーソルキャリア健康保険組合
・厚生年金基金:無
・寮・社宅:無
・定年:有(60歳)

【受動喫煙防止策】
屋内喫煙可能場所あり

【受動喫煙防止情報】
屋内受動喫煙対策: 対策あり
対策: 禁煙
特記事項: 無
こだわり条件
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり Webクリエイター

閲覧履歴

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す