企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。 インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。 【業務内容】 ▼役員1名の「ビジネス・サブアシスタント」として、1名の役員秘書をサポートいただきながら以下のような業務をご担当頂きます。 ・会議室調整 ・来客対応 ・重要会議・プレゼンテーションの資料の整理・管理 ・名刺入力、管理 ・礼状作成、贈答品手配 ・会食の手配 ・出張手配(国内外)、ロジ資料作成 ・経費精算、その他総務関連 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | トランス・コスモス株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 派遣 |
業務内容 |
【制作・運用業務】 未経験から挑戦可能! スマホアプリのオペレーション業務を通じて、あなたの手で大手企業のコンテンツを形にしませんか? 未経験からでも安心して始められる環境が整っています。 【具体的な業務内容】 iOS/Android端末を使用し、検証リストに基づいた動作等の検証作業を行っていただきます。 ・指揮命令の東京拠点のメンバーから送られてくる指示書に従ってアプリを開いて動作確認(中にはSIMカードを着脱して検証対応する可能性があります) ・動作確認後、Excelの検証シートに結果を記載し、決められた挙動以外の問題があれば報告する。(スクリーンショットを撮りExcelに貼りつけ) 【この仕事の魅力】 ・単発でのお仕事!未経験からクリエイティブ業界で働ける大チャンス!自分の携わったアプリが世の中に出る前にやりがいを感じれます。 現在活躍中のメンバーの約75%が未経験からのスタート。未経験者を受け入れるための教育体制が整っており、安心して新しいキャリアに挑戦できます。 【チーム体制とサポート】 入社後は札幌で進行管理を担当する女性社員と、指揮命令は東京メンバーがサポート致します。 |
給与・報酬 |
時給1050円~1200円 |
勤務地 | 北海道 札幌市中央区 (札幌市営地下鉄各線「大通駅」より徒歩1分(駅直結)) |
こだわり条件 |
#大手企業 #外資系企業 #女性が活躍 #30代活躍中 #少人数の職場 #学歴不問 #服装自由 #即日スタート #未経験者歓迎 #Wワーク可能 #駅から徒歩5分以内 #残業月20時間未満 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景)】 2024年7月に70億円シリーズBラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長の実現を目指しています。 調達のリリースの中で掲げていた「2024年11月の関西オフィス開設 」にコミットいただくのが本ポジションです。 ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いております。少しずつ関西をはじめとした首都圏以外のお客様での導入やお問い合わせも増えておりますので、「関西から良い景気を作る。」べく、まずは少数精鋭で立ち上げにコミットいただける方を募集しております。 【具体的な業務内容・ミッション】 ・トスアップのあったリードに対する各種アカウントプランニング ・初回商談~受注までのフォロー(複数回の商談で受注に至ります) ・顧客の課題整理~ニーズヒアリング ・プリセールスチームと連携し、クライアントのシステム課題の解消 ・決裁者/担当者とのリレーション構築 インサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。 ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の経営課題に対して、どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。 弊社の営業は経営課題の本家本丸である経営数字を扱うことにあります。 エンタープライズ級のクライアントの経営企画や経営管理部門の方を相手に、提案できるダイナミックさを味わうことができます。 ※ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収550万円~1050万円 . 【給与】 ※ストックオプション(SO)制度あり ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし |
勤務地 | 大阪府 大阪市北区堂島1-1-5 (京阪電鉄中之島線 大江橋駅から徒歩3分 各線 淀屋橋駅から徒歩4分 JR各線 北新地駅から徒歩7分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【組織概要】 プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれており、エンジニアリングマネージャーもチームを組み横断的に開発組織に入り込んで活動しています。そのため、各課題に対して意見を交換したり、連携するなど、横のつながりで支え合いながら、職務を実行しています。 また、プロダクト組織全体の取り組みとして定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を拾い上げ、お客様が抱える課題を捉え、本質的に価値のあるプロダクトづくりを重視しています。 開発体制としてスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い、現在はスケーリングフレームワークであるFASTへの移行に挑戦しています。このFASTの移行を通して、組織の自律性を高め、流動的に開発を進めることで生産性の改善に取り組んでいます。 【募集背景】 ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。 この理想実現に向け、プロダクト組織全体が様々な課題に向き合っている中で、エンジニアリングマネージャーが担う役割の重要性も日々増しています。 ログラスではエンジニア組織の課題に対して先手を打ってきており、社員数が急速に伸び始めたときにEMを育成し始めるのではなく、早期にエンジニアリングマネージャーを採用/育成し、より良い体制を模索していました。そうした流れの中で、EMがEMを育成できる体制でかつ、EMが孤立せず、チーム感のナレッジを共有し合える環境を選んだ結果、EMチームを組成し活動してきました。 現在のプロダクト組織の拡大に伴い、EMチームとして、短期的なマルチプロダクトの基盤構築を実現できるエンジニア組織の構築、中長期的にはジャンプアップ/イノベーションを意識的に作り出す構造を備えた組織構築など、組織と人をリードしていく必要があります。 こうしたログラスの描く未来に共感いただけるポイントがあり、組織と人に心から向き合いプロダクト組織のアウトカム最大化にやりがいを感じ、貢献いただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 【仕事内容】 組織のミッション達成のために、ポジティブな姿勢で課題解決に携わり、チーム・組織のアウトカムを最大化するエンジニアリングマネージャーとしての役割をお任せいたします。 ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。 事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしており、60名規模の新規事業開発チーム組成やベトナム・インドなどへの海外開発拠点の設立、国内外での新卒採用推進など、多様なチャレンジの機会があります。 ログラスでは、これまでの経験を十分に活かしていただくための準備期間として、入社後は開発チームのエンジニアとして開発プロセスに携わり、ドメイン知識やシステム、チームへの理解を深めていただきます。 その後は、担当領域や組織の状況を見ながらマネジメント比率を上げて、組織パフォーマンス向上に軸足を移しながらご活躍いただく流れを想定しています。 【具体的な業務内容】 開発プロセスを経験していただきながら、EMとして以下の業務の比重をあげていただきます。 ・エンジニア組織の戦略策定 ・事業戦略とプロダクトロードマップの連携 ・開発体制や生産性に関わる組織課題の探索、解消 ・品質やプロダクトを横断した技術的課題の探索、解消 ・組織のパフォーマンス向上のための施策立案・実行 ・各メンバーのマネジメント(1on1を通したメンタリング、コーチング、目標設定、評価) ・中長期的な組織運営に関わる制度設計、運用 ログラスのEMに求められる一番の役割は開発組織の大きな課題を解決に向かうようリードいただくことです。品質課題や開発プロセス、開発組織外との連携など、事業拡大に伴い対応すべき問題が出てくることが予想されます。短期的な視点だけでなく、中長期的な視座を持ち様々な課題にチャレンジすることで、より良い組織/チーム作りを実現していただきたいと考えています。 【EMチームについて】 ログラスのプロダクト組織は、創業当初から戦略的に強化してきたEMチームやアジャイルコーチの貢献により自己組織化が進んだことで自律性が高く、お客様への提供価値に向き合うカルチャーが醸成されてきました。 結果として通常発生しがちな散発的な組織課題の対応ボリュームは少なく、EM自身が能力を最大限活かして、本質的な課題解決や大きなチャレンジに取り組み、自らも成長できる環境があります。 加えて、EM同士の横のつながりを重視しているため、複雑な課題に対しても、フォーメーションを組んで集中しながら対応することができます。 EM1人1人が大きな裁量を持って活動しており、以下のようにさまざまな役割を持って活躍し、実績を残しています。 例: ・プロダクト組織への新しいアジャイルフレームワーク(FAST)の導入・推進 ・AI/LLM専任チームの立ち上げおよびLLMを用いた新機能開発のリード ・海外開発拠点立ち上げの立案・実行 ・エンジニアリングの複雑性に向き合うための、Enabling&Platform部創設 ・ログラス初となる新卒エンジニア採用の戦略立案・企画実行 ・外部パートナーと連携した大規模新規開発のPM また、EMチーム自身がチームビルディングやシステムコーチングを行っており、多様性と一枚岩な組織の両立を実現しています。 【仕事のやりがい・得られる経験】 ビジネス目標を妥協せずに、ありとあらゆる方法で物事を進めていく経験や新規事業/既存事業にかかわらず、品質を担保する開発プロセスの構築、組織づくりを経験することが可能です。また、優秀なエンジニアが育成されていくような組織を自らの手でつくりあげることができます。 そのほかにも ・経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験 ・企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験 ・優秀なエンジニアと一緒に働ける、また最高のチームで仕事をするという経験 ・最高のエンジニア組織を作るという経験 など、ピープルマネジメントを通してプロダクト、組織/チームに様々な影響を与えることができます。 【開発に使っている主なツール】 ・サーバーサイド Kotlin/SpringBoot ・フロントエンド React/Next.js/TypeScript ・インフラ AWS/Terraform/Fargate/ECR ・DB Aurora PostgreSQL ・テストツール Datadog synthetics/Playwright ・デザイン Figma ・コラボレーションツール GitHub/Findy team+ ・コミュニケーションツール Slack/Gather ・ドキュメンテーション・図の作成 Notion/Miro/diaglams.net 【勤務時間】 ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収700万円~1200万円 . 昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 ※ストックオプション(SO)制度あり ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webクリエイター Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景)】 ログラスでは、「良い景気を作ろう。」というミッションを掲げ、革新的なプロダクト開発を推進しています。このミッションを具現化するため、開発部、PdM部、デザイン部が協力し、MAKE NEW DIRECTIONという方針のもと、技術、プロダクトマネジメント、デザインの三つの柱を駆使して、市場に新たな価値を提供しています。長期的な事業及びプロダクトの成長のために、開発組織も共に成長、拡大し続けていく必要があります。 この度、組織をさらに成長させ、プロダクト領域での専門性を深めるため、ProductHRという組織を立ち上げました。このポジションでは、採用戦略の立案・実行、技術広報、組織開発、オンボーディングプロセスの設計、文化形成、制度運営、組織の健全性維持など、幅広い分野での活躍を期待しています。 現状ProductHRは少数での実行体制を構築しており、現状はウェイトの多くを採用活動(主にリクルーターとしてのディレクション)と技術広報活動においています。 【Loglassでこのイシュー・このポジションを担当する意義/面白さ】 ▼イノベーションの中心で活躍する このポジションは、「良い景気を作ろう。」というミッションに向かうログラスのプロダクト開発とエンジニアリングの基盤となる採用・組織づくりを経験できます。ミッション実現のために最適な人材を引き寄せ、育成し、組織の成長を牽引していただきます。 ▼多様な才能とのコラボレーション ログラスでは、さまざまなバックグラウンドを持つエンジニア、PdM、デザイナーが集っています。このポジションでは、彼らと日々交流し、相互に刺激を受けながら、組織全体のシナジーを生み出すドライバーとなります。 【候補者入社後の社内/社外キャリアイメージ】 ▼社内キャリアパス ・短期的には :入社後、まずはプロダクト領域の採用課題に全力で向き合っていただきます。プロダクト組織のハイアリングマネージャー陣と相談しながら人員計画や採用戦略の立案、スカウトの実行、RPOの最適化などを通じて、プロダクト組織専属のHRとして活躍します。 ・中長期的には :組織が成長するにつれて、採用だけではなく、戦略的な人材開発、組織設計、リーダーシップ開発に関わる機会が増えます。将来的には、ログラスの人材・組織開発の責任者や戦略的アドバイザーとしての役割を担う可能性もあります。 ▼社外キャリアの可能性 ・業界内でのリーダーシップ : ログラスでの経験は、SaaS業界内でPdM、デザイナー、エンジニアといったクリエイティブ領域のHRとしての地位を築く基盤となります。技術革新を牽引する企業での成長期の組織チャレンジを牽引することで、業界内でのプロフェッショナリズムを構築することができます。 ・知識の共有と影響力の拡大 : ログラスは全社的に発信活動が非常に活発なカルチャーを持っています。ログラスでの業務を通じた知見と経験を活かし、イベントやセミナーでの講演活動・発信等を通じて業界に貢献し、自身の影響力を拡大していただけます 【仕事内容】 ログラスのプロダクト組織が目指す目標に集中できるよう、特に入社前の各ファネルにおける組織と人事に関連する業務を推進していただきます。このポジションでは、直接的な業務実施だけでなく、組織全体の動きを促進し、マネージャー陣と協力してプロジェクトを推進していく役割を担います。 【主な業務内容】 ※が重点フォーカス業務であり、それ以外は中長期的なロードマップとして今後お渡ししていきたい業務となります。 ※1.採用戦略の策定と実行 ・エンジニア、PdM、デザイナーの採用業務組織戦略・人員計画に基づく採用戦略の立案 各施策の企画・運用 ・採用活動全体のディレクション業務 ・外部パートナーのマネジメント ※2.技術広報とブランディング ・認知度向上のための戦略策定からコミュニケーションの実行までができる体制構築と推進組織戦略に基づく広報戦略の立案・設計 ・カンファレンススポンサー・ブース設計・運用 ・公式X・オウンドメディア等の認知施策設計・運用 ・自社イベント設計・実施 ・社内のモメンタム醸成 3.オンボーディングプロセスの設計 新入社員のための研修プログラムの開発と実施 4.組織文化の形成と育成 ・学習と成長を促進する文化の構築 ・継続的な学習環境の維持と向上 5.制度運営のサポート ・評価制度や等級制度に関する会議の運営 ・効率的な会議体制の見直し、フォーカスタイムの確保 6.組織の健康度チェックとフォローアップ ・労務管理 ・組織の健全性評価(社内アンケートなど)と改善策の実施 7.組織活性化の企画と実施 ・技術力向上のためのイベント(合宿、ハッカソンなど)の企画と運営。 ・重要な課題に対するLTV会議の選定と運営。 【勤務時間】 ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収550万円~750万円 . 【給与】 ※ストックオプション(SO)制度あり ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【組織概要】 プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれています。 定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 また、開発体制としてもともとはスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い現在はスケーリングフレームワークであるFAST(a.k.a FaST Agile )への移行に挑戦しています。 【募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景)】 ログラスのプロダクトである「Loglass 経営管理」はありがたいことに導入社数も増え、プロダクト開発の加速が必要な状況です。 ログラスの開発組織はLTV First(会社のバリューのひとつ、LTVがより大きい意思決定を尊重する)な開発を標榜しており、スタートアップでも設計やテストを重要視してバランスのとれた開発を推進してきました。 今後は経営管理に加えて周辺の業務課題を解決するような新たなユースケースに対応する新規のモジュールの開発も加速させていくことを考えており、開発組織の人数もそれに伴い増えていく想定です。 現在ログラスのアプリケーションの基盤は創業時から設計に投資してきていることもあり、機能領域ごとのチームでコードベースの独立性を高く保つことができています。それによってチームの開発生産性も高い状態を保てています。 しかし、これまでの機能領域に閉じない開発や、市場環境の変化に伴う柔軟な戦略変更、スタートアップの急拡大する組織においてはスクラムだけでは問題解決がしにくい状況となっています。 そこで、現在はスクラムから「FAST」という、まだ国内では事例のないフレームワークへの移行を進めており、チームに閉じないプロダクト全体での自律的でアジャイルな開発体制の構築を推進しています。 組織全体のアジリティを向上させるリーダーシップを発揮するポジションをアジャイルコーチという形で募集しています。 ▼ログラスでこのイシュー・このポジションを担当する意義/面白さ ログラスの各開発チームは、課題解決に優れ、ビジネスに関する議論を積極的に行うメンバーで構成されています。 これまで各チームでスクラムを実践しており、機能開発を担うチームではこれが日常的な作業環境でした。そのため、スクラムの価値や意義を新たに説明する必要はありません。 今後はFASTというスクラムではないフレームワークへの移行を進めていきます。 ここで必要となるのが、より深いレベルでのアジャイルマインドのインストールと、組織全体・プロダクト全体を見た全体最適での価値の探究となります。 FASTはスクラムよりもさらにルールが少ないフレームワークとなっており、現場の高い自律性が求められます。 アジャイルコーチとしてもいかに現場の力を引き出すか?がポイントとなり、大きなチャレンジになり得ると考えています。 ▼入社後の社内/社外キャリアイメージ 入社後は、エンジニアリングマネージャーと協力して、組織運営と改善プロセスの実施に取り組んでいただきます。初期段階では、小規模な課題の解消から始め、徐々により複雑で抽象的な課題への対応に移行します。 組織が成長するにつれ、取り組むべき課題も進化し、アジャイルコーチとしての経験を通じて、大規模な課題解決をお任せいたします。 スクラムではないフレームワークへの移行を進めていますが、スクラムの考え方と全く異なる考え方をしたいというわけではありません。ScrumMasterWayにおけるレベル2以上の課題に取り組んでいくという観点ではスクラムの考え方と地続きであると考えています。 ここでの取り組みがアジャイルやスクラムのコミュニティにおいても興味深い取り組みになっていくと考えています。 【具体的な業務内容】 ログラスは、今後ますます複雑化するエンタープライズ領域の経営管理ニーズに対応するため、長期的なロードマップに基づき、顧客にとって最も価値のある機能から順にアジャイル開発を進めています。ビジネス戦略を踏まえつつ、開発チームのパフォーマンスを最大限に引き出すためのスケールアップが求められています。 現在、組織運営とマネジメント業務は主にエンジニアリングマネージャーが担当しています。現場の開発プロセスに関しては、チームリーダーと各エンジニアが分担して進めています。 スクラムからFASTへの移行にあたり、実践を通じて最適な運営方法を模索しています。 このプロセスでは、業務分担の再調整や新しいアプローチの採用を積極的に検討します。 ▼組織のプロセスの最適化・変革→アジャイルコーチ ・チーム横断のイベントの設計運営やモニタリング ・組織運営に関するナレッジのハブ ・イネーブルメント ・システムコーチング ▼個人のピープルマネジメント→エンジニアリングマネージャー ・1on1 ・目標設定・評価 ・採用 ・チームのアサインや異動などの人事 ・キャリア支援 ▼長期的戦略的な組織の取り組み→アジャイルコーチ・エンジニアリングマネージャーが連携して取組む ・組織全体の開発プロセスの進化 ・組織のリアーキテクチャ ・制度設計 【仕事のやりがい・得られる経験】 ・急成長スタートアップでの組織全体に影響を与えるプロセスマネジメントの経験 ・組織設計など大きな視点での構造的アプローチの経験 ・優秀なチームメンバーと高い理想に向けて本質的な課題に集中して改善を推進する経験 ・国内での事例がないフレームワークの実践により、高い自律性を持った組織運営を実現する経験 【開発に使っている主なツール】 ・AWS - Terraform、Fargate、ECR ・DB - Aurora PostgreSQL ・サーバーサイド - Kotlin、Spring Boot ・フロントエンド - React、Next.js、TypeScript ・コミュニケーション - Slack - Gather - Miro ・ドキュメンテーション - Notion 【勤務時間】 ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収600万円~1200万円 . 【給与】 ※ストックオプション(SO)制度あり ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webエンジニア Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。 今後のマルチプロダクト展開やサービスの多角化を見据えて、QA体制の強化に取り組んでいます。QAエンジニアやカスタマーサクセスのメンバーと協働しながら、プロダクトの品質向上に貢献いただける方を募集しています。 【仕事内容】 「Loglass人員計画」のテクニカルサポート兼品質保証担当として、シニアQAエンジニアと連携しつつ、サポートサイトの更新やソフトウェアテストに伴うテスト対象の仕様調査やテスト設計を中心に携わっていただきます。 経験を積んでいただきましたら、ソフトウェアテストのプロフェッショナルであるQAエンジニアとしての専門性を高めながら、チームの中核として活躍していただくことを期待しています。 【具体的な業務内容】 ▼短期(1〜2年) シニアQAエンジニアのサポートのもと ・「Loglass 人員計画」のサポートサイト更新、問い合わせ対応 ・「Loglass 人員計画」のテスト分析・設計 ▼中長期(2年〜) ・担当プロダクトのサポートサイト更新、問い合わせ対応 ・担当プロダクトのテスト分析・設計 ・開発チームと連携した要求整理、仕様策定、UXレビュー ・品質戦略の立案と実行 ・テスト計画策定から分析、設計、実行までの一連のプロセス管理 ・アジャイル開発におけるテストプロセスの改善提案、実行 【QA組織について】 ログラスのQAエンジニアには2つの役割があります。 ▼QAエンジニア(プロダクト開発部所属) プロダクト開発部に所属して一つのプロダクト・事業に入り込むことで、プロダクトチームのコアメンバーとして品質向上に徹底的に取り組んでいます。社内のQAコミュニティに所属しつつ、横断組織であるEnabling & Platform部と連携しながらQA業務を行っています。 ▼QAMgr(Enabling & Platform部所属) Enabling & Platform部に所属して、組織横断で全社に影響するQA戦略の立案やQA技術基盤の整備に取り組みます。今後は組織横断で取り組む施策や方針に応じたケイパビリティを持ったメンバーをチームに迎えていくことで、QA横断組織の体制強化していきます。 【この仕事で得られるもの】 ・シニアQAエンジニアによる体系的な指導を通じたQAスキルの習得 ・BtoBプロダクトにおける品質管理の実践的経験 ・アジャイル開発環境でのQA実務経験 ・プロダクト品質向上に関する幅広い知見の獲得 【開発に使っている主なツール】 ・サーバーサイド Kotlin/SpringBoot ・フロントエンド React/Next.js/TypeScript ・インフラ AWS/Terraform/Fargate/ECRDBAurora PostgreSQL ・テストツール Datadog synthetics/Playwright ・コミュニケーションツール他 Slack/Gather/Figma/Findy team+/Notion/Miro/diaglams.net 【勤務時間】 ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収450万円~650万円 . 【給与】 ※ストックオプション(SO)制度あり ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。 今後のマルチプロダクト展開やサービスの多角化を見据えて、今後QAの技術戦略の立案とQA組織の拡大に取り組んでいます。そこで、ログラスのプロダクト全体の品質向上をリードするQAMgrを募集しています。 【仕事内容】 ログラスの描く未来のために必要となる高いプロダクト品質水準の実現に向けて、開発組織全体の思想に基づいてQA技術・組織戦略の立案からQA技術基盤の整備までリードするQAMgrをお任せいたします。 ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。 今後は事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしています。 そのため高品質なプロダクトを再現可能な形で提供するための品質保証プロセスの設計によるガバナンス体制の強化や、プロダクト品質の可視化やテスト自動化基盤の構築など、組織横断テーマを先手先手で推進していただくことを期待しています。 【具体的な業務内容】 ・ログラス全社のプロダクト戦略に沿った課題設定、QA戦略立案、技術選定、導入の推進 ・QA技術基盤構築における課題の整理、優先順位の設計 ・新規プロダクト立ち上げに備えて、全体最適を前提としたプロダクトの品質保証プロセスの設計及びガバナンス体制の強化 ・顧客価値に基づくプロダクト品質の計測観点の整理、手法の検討、仕組みの構築 ・QA組織の体制強化に向けた採用、ブランディング活動 【QA組織について】 ログラスのQA組織には2つの役割があります。 ▼1.QAエンジニア(プロダクト開発部所属) プロダクト開発部に所属して一つのプロダクト・事業に入り込むことで、プロダクトチームのコアメンバーとして品質向上に徹底的に取り組んでいます。社内のQAコミュニティに所属しつつ、横断組織であるEnabling & Platform部と連携しながらQA業務を行っています。 ▼2.QAMgr(Enabling & Platform部所属) Enabling & Platform部に所属して、組織横断で全社に影響するQA戦略の立案やQA技術基盤の整備に取り組みます。今後は組織横断で取り組む施策や方針に応じたケイパビリティを持ったメンバーをチームに迎えていくことで、QA横断組織の体制を強化をしていく予定です。 【入社後の活躍イメージ】 「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」など既存プロダクトのQAエンジニアとしてジョインいただき、QA業務を通してドメイン知識やQAの技術的課題感の洗い出しに取り組んでいただきます。 一定ドメイン知識や技術的課題の理解を深めていただいた後は、Enabling & Platform部に所属を移して開発組織横断の技術課題の解決や、QA技術基盤の整備に携わっていただきます。 【この仕事で得られるもの】 ・マルチプロダクト展開の入口に差し掛かっている、最も裁量を大きく持って品質基準を設計していくフェーズから携わり、責任者としてオーナーシップを持って活躍する経験 ・エンタープライズ企業が利用するSaaSプロダクトという要求水準の高いプロダクトの品質水準やガバナンスの体制の強化など最上段から携わる経験 ・開発組織全体がプロダクト品質を意識している組織の中で、さらに品質を高めることに集中してQA活動を行う経験 【開発に使っている主なツール】 ・インフラ Terraform、Fargate、ECR ・DB Aurora PostgreSQL ・サーバーサイド Kotlin、SpringBoot ・フロントエンド React、Next.js、TypeScript ・テストツール Datadog synthetics、Playwright 【勤務時間】 ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収700万円~1200万円 . 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター Webエンジニア その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 現在は今後2年で新規事業を10個立ち上げることを目指して、マルチプロダクト展開に向けた最初期フェーズを迎えています。 今後xP&AやAI ERP等、ポスト基幹システムのための基盤づくりをしていくため、 将来的に企業活動の根幹となりうる基盤を、今からしっかり作っていく必要があります。 そのため、アーキテクチャ標準の設計といったガバナンス体制の強化や、共通基盤としてのアプリケーション基盤やデータ基盤の構築が急務となっています。 【業務内容】 ログラスが目指す「良い景気を作ろう。」に向けたお客様の継続的なビジネス成長に対して直接的に技術で寄与するとともに、プロダクト開発部が生産性高く価値提供し続けるための組織横断の技術課題解決とアプリケーション基盤の構築をスタッフエンジニア的にお任せします。 ▼具体的には以下のような業務を想定しています。 ・ログラス全社のプロダクト戦略に沿った、既存アーキテクチャに存在する課題の調査・アーキテクチャ改善方針の立案 ・プロダクト開発部への技術課題解決に向けた支援 - 機能開発における全体設計や処理方式設計の伴走支援 - チームの自律・自走するためのアプリケーション、組織的構造の構築支援 ・アプリケーション開発における開発・設計標準の設計を含めたガバナンス体制の強化 - アーキテクチャ設計や改善の開発プロセスへの組み込み - 設計指針の策定、マイクロフレームワーク、ユーティリティの開発 ・マルチプロダクト化向けたアプリケーション共通基盤の設計・実装認証・権限制御、分析・レポート、通知基盤等の構築 - プロダクトスケーリングに向けたデータ処理のパフォーマンス改善、新方式設計 - エンタープライズ企業の対応強化に向けた技術研究 【アプリケーション基盤チームについて】 ログラスのエンジニアが所属する開発本部は、プロダクトエンジニアリングを担当するプロダクト開発部と横断的な課題解決をメインミッションとするEnabling & Platform部に分かれています。 アプリケーション基盤チームはEnabling & Platform部に所属し、全員がスタッフエンジニア的な経験を持ったプロフェッショナルなチームです。 ご自身がお持ちのケイパビリティと重要度の高い技術的課題に応じて、一定期間特定の開発チームにジョインして設計を支援したり、担当領域を持ちつつ横断的に課題解決や設計、技術検証等に取り組んでいただきます。 アプリケーション基盤チーム内での横の連携は常に行われており、技術・組織横断するうえでの課題感など、相談・連携しながら業務に携わります。 【この仕事で得られるもの】 ・エンタープライズ企業が利用するSaaSプロダクトという、DWHと業務システム両面を持った複雑で解きごたえのあるプロダクトの難易度の高い技術課題に挑戦し続けられる環境 ・技術的負債や歴史的背景からくる制約がない環境で、ゼロベースに近い形でアーキテクチャ設計をはじめとした技術的意思決定を行う経験 ・今後2年で10個の新規事業の開発を行うなど、マルチプロダクト展開の入口に差し掛かっているフェーズにエンジニアとして横断的に関わる経験 ・メガベンチャーやSIでテックリードやOSS開発に携わってきた、技術的にエッジの立ったメンバーと共に技術力で事業への価値貢献に取り組む経験 【開発に使っている主なツール】 ・サーバーサイド Kotlin/SpringBoot ・フロントエンド React/Next.js/TypeScript ・インフラ AWS/Terraform/Fargate/ECRDBAurora PostgreSQL ・テストツール Datadog synthetics/Playwright ・コミュニケーションツール他 Slack/Gather/Figma/Findy team+/Notion/Miro/diaglams.net ※ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収750万円~1250万円 . 【給与】 ※ストックオプション(SO)制度あり ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。 今後のマルチプロダクト展開やサービスの多角化を見据えて、自律的にQA活動を推進できる少数精鋭を前提としたQA体制の強化に取り組んでいます。そこで、プロダクト部所属のQAエンジニアとしてプロダクトの品質の維持・向上をリードするQAエンジニアを募集しています。 【仕事内容/期待すること】 ログラスが目指す高いプロダクト品質水準の実現に向けて、プロダクトチーム所属のQAエンジニアとしてワンチームでのプロダクト品質の維持、向上のリードをお任せします。 「Loglass 経営管理」はアジャイルフレームワームのFAST、「Loglass 人員計画」やその他の新規プロダクトはスクラムを採用して開発しています。担当プロダクトが採用している開発プラクティスに則りつつ、最適な推進方法を探索しながらQA業務を行っていただきます。 ログラスのQAエンジニアが対象とする品質の定義は広く、「品質富士山」で表現されているような「サービス品質」「プロダクト品質」「プロセス品質」「組織品質」まで、全領域の品質向上に関わることができる環境です。 プロダクトチームはもちろん、経営層・ビジネスサイド含めプロダクト品質を大切にするカルチャーが浸透しており、全社的に品質の重要性が認知されている環境の中でQA業務に取り組めることが特徴です。 担当プロダクトの品質向上による直接的な貢献に加えて、プロダクトチームへのQA知見の提供・浸透によるプロダクト品質水準の向上も期待しています。 【具体的な業務内容】 ・担当プロダクトの品質戦略の立案と実行 ・開発チームと密接な連携による要求整理、仕様策定、UXレビュー ・アジャイル開発プロセスにおけるテストプロセスの改善提案、実行 ・テスト計画策定から分析、設計、実行、不具合の報告、リリース後確認 ・テスト自動化の推進、運用、監視の設計構築 ・品質メトリクスの設定と分析 ・新規事業のディスカバリーフェーズでの品質戦略策定 【ログラスのQAについて】 ログラスのQAは役割が大きく2つに分かれています。 ▼1.QAエンジニア(プロダクト開発部所属) プロダクト開発部に所属し、特定のプロダクトチームのコアメンバーとして、ワンチームでの品質向上に徹底的に取り組みます。また、プロダクトチームを対象にした品質に関する勉強会や品質コミュニティの運営など、組織全体の品質ケイパビリティを上げるためのEnabling活動も行っています。 ▼2.QAMgr(Enabling & Platform部所属) Enabling & Platform部に所属して、組織横断で全社に影響するQA戦略の立案やQA技術基盤の整備に取り組みます。今後は組織横断で取り組む施策や方針に応じたケイパビリティを持ったメンバーをチームに迎えていくことで、QA横断組織の体制強化をしていく予定です。 【入社後の活躍イメージ】 入社後まずは「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」、または新規プロダクトいずれかのプロダクトチーム所属のQAエンジニアとして、既存メンバーに伴走しながらログラスの開発サイクルや経営管理を中心とした複雑なドメイン知識をキャッチアップしていただきます。 その後は、お強みやご希望、チームの状況を鑑みつつ特定のプロダクトを担当いただき、プロダクト品質の維持・向上におけるQA活動に携わっていただきます。 0→1、1→10、10→100とそれぞれのフェーズの事業が複数存在するため、「Loglass 経営管理」のように10→100の急成長フェーズのプロダクトに広く関わる機会から、新規事業に1人目QAのような形で入り、立ち上げメンバーと共に0から品質の高いプロダクトをつくる機会、どちらもチャンスがある環境です。 【この仕事で得られるもの】 ・急成長フェーズから新規立ち上げまで、新規プロダクト/サービス開発に積極的な環境で幅広いフェーズのプロダクトに携わる経験 ・業務システムとDWH的な2つの側面がある、複雑で解きごたえのあるBtoB SaaSプロダクトの技術的課題の解決に取り組む経験 ・開発チーム全員がプロダクト品質を意識している組織で、さらに品質を高めることに集中してQA活動を行う経験 ・QAスペシャストやSETなど各領域のエキスパートに加えてプロダクト全体のQA責任者や横断的な課題を解決するQAマネージャー、アジャイルコーチやプロダクトマネージャーなど幅広いキャリアを模索できる環境 【開発に使っている主なツール】 ・サーバーサイド Kotlin/SpringBoot ・フロントエンド React/Next.js/TypeScript ・インフラ AWS/Terraform/Fargate/ECR ・DB Aurora PostgreSQL ・テストツール Datadog synthetics/Playwright 【勤務時間】 ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収600万円~1050万円 . 昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【開発チームについて】 定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれています。 また、開発体制としてもともとはスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い現在はスケーリングに強いアジャイルフレームワークであるFASTへの移行に挑戦しています。 【募集背景】 ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。 今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。 ログラスの描く未来に共感いただけるポイントがあり、将来に渡って変化に強くお客様に価値を届け続けられるプロダクト開発をともに進めていただける方にジョインいただきたいと考えております。 【仕事内容】 顧客への提供価値が中長期視点で最大化するように、エンジニア目線で事業戦略をとらえながらプロダクト開発に携わるWebアプリケーションエンジニアをお任せいたします。 ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。 事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしており、60名規模の新規事業開発チーム組成やベトナム・インドなどへの海外開発拠点の設立、国内外での新卒採用推進など、多様なチャレンジの機会があります。 【入社後の活躍イメージ】 「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」のコアメンバーとしてプロダクトの機能開発・改善を中心に携わっていただきます。開発を通してドメイン知識やシステム理解を深めていただきます。 その後は、お強みやご希望に応じて新規プロダクトの開発や組織横断の技術課題の解決、数年先を見据えた技術戦略の推進などチャレンジングな領域にも携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・実際のお客様の業務のヒアリングをもとにモデリング、設計 ・新機能の開発、既存機の改善 ・ETL機能の高速化、汎用化、エラー処理のUX向上 ・データ集計・分析表示画面の高速化 ・日常的なリファクタリング ・チームで開発を進めるためのプロジェクトリード ・開発フローの高速化、効率化、自動化 ・チーム横断での開発プロセスの改善 【仕事のやりがい・得られる経験】 ・経営管理領域は指定のフォーマットがなく、企業毎に管理方法が異なっているためシステム化が難しい領域とされているが、難解なDX化にチャレンジできる点 ・入社後は、まずスクラムチームのメンバーとして参画いただき、部分的な機能開発からチャレンジしていただきます。ゆくゆくは大きな機能開発のディスカバリーや設計のリードなども担っていただきます。 ・キャリアの幅が縦にも横にも広がる可能性がございます。将来はチームリーダーやマネージャー、新規事業のプロダクト開発など、順調に事業拡大中だからこそさまざまなキャリアを提供できる環境があります。 ・当社には執筆経験のあるメンバー(ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド)や、アジャイルコミュニティで幅広く活動しているメンバーなど、これまで各領域についての深い知見を持ったメンバーが多く在籍しています。その中で開発することで新しいスキルの習得や視点を増やすことが可能です。 【開発に使っている主なツール】 ・サーバーサイド Kotlin/SpringBoot/Rust ・フロントエンド React/Next.js/TypeScript ・インフラ AWS/Terraform/Fargate/ECR ・DB Aurora PostgreSQL ・テストツール Datadog synthetics/Playwright ・利用ツール・サービス Slack/Gather/Figma/Findy team+/Notion/Miro/diaglams.net/Cursor ※ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収700万円~1050万円 . 昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社ログラス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事内容】 顧客への提供価値が中長期視点で最大化するように、エンジニア目線で事業戦略をとらえながらプロダクト開発をしていただきます。 新しいメンバーを迎えることで、機能追加のスピードアップや、品質のさらなる向上、プロダクトの安定運用と中長期を見据えた継続的な改善の実現を目指していきます。 【具体的な業務内容】 ・担当プロダクトの機能拡充、改善 - ディスカバリー(ユーザーヒアリング/要求定義/要件定義) - デリバリー(モデリング/テスト分析・設計/実装/テスト実施/リリースノート作成/リリース) - モニタリング(利用状況の定量調査/ユーザーヒアリング) ・担当プロダクトの性能改善集計・分析機能のパフォーマンス改善 ・ETL機能の高速化、汎用化、エラー処理のUX向上 ・担当プロダクトの品質改善 - 日常的なリファクタリング - アラート削減・見直し - UX改善 ・チーム横断での開発プロセスの改善 ・チームで開発を進めるためのプロジェクトリード ・テックブログの執筆・カンファレンス参加等の技術広報や採用活動 【入社後の活躍イメージ】 入社後は既存プロダクト開発のコアメンバーとしてプロダクトの機能開発・改善を中心にご活躍いただきながら、ドメイン知識やシステム理解を深めていただきます。 その後はEpic開発の推進やチーム横断での開発プロセスの改善、技術的課題の特定と解決等をリードしていただくことを期待しています。 中長期ではwillや経験に応じて新規事業を担当いただいたり、エンジニアリングマネージャーやPdM、組織横断の技術課題の解消をミッションとするアプリケーション基盤エンジニア等のキャリアパスを目指していただける環境です。 【開発チームについて】 ログラスのエンジニアが所属する開発本部は、お客様と近い距離でプロダクトエンジニアリングを担当するプロダクト開発部と、中長期の横断的な課題解決をミッションとするEnabling & Platform部に分かれています。 Webアプリケーションエンジニアはプロダクト開発部に所属し、「Loglass 経営管理」「Loglass 人員計画」などのコアプロダクトまたは新規事業を担当します。 開発手法として「Loglass 経営管理」のチームはアジャイルフレームワークの「FAST」、その他のチームをスクラムを取り入れています。 【開発カルチャー】 ログラスではTech Valueとして「Update Normal」を掲げ、「顧客への本質的な価値提供」「学びと適応」「技術的卓越性の追求と還元」という3つの活動原則を大切にしています。(詳細) ▼顧客への本質的な価値提供 顧客価値を最大化するために、ビジネス部門と共に課題の解像度を高める取り組みを行なっています。 ・エンジニア自らお客様へのヒアリングを実施 ・エンジニアも展示会に参加し、お客様へのデモを実施 ・カスタマーサクセスメンバーとの開発レビュー ・商談動画共有会 ▼学びと適応 学びと適応を繰り返し、ダイナミックで流動的な環境においても価値を届け続ける組織力を身につけています。 ・自律的でアジリティの高い組織を目指し、国内でも先進的な事例となる「FAST」を導入 ・週4回プロダクト組織全員で10分勉強会の実施 ・毎週品質やテストに関する勉強会の実施 ・技術書の輪読会の実施 ▼技術的卓越性の追求と還元 「良い景気を作ろう。」の実現のために、最高水準の技術を活用することを追求し、技術コミュニティにも還元しています。 ・ドメイン駆動設計DDDとドメインモデリングの採用 ・代数的データ型や関数型パラダイムを活用した高品質な実装の追求 ・技術的知見の記事発信やイベント登壇等によるコミュニティへの還元と貢献 【この仕事で得られるもの】 ・お客様と近い距離で一次情報を重視しながら、顧客価値にこだわり抜いて開発する経験 ・プロダクト価値だけではなく、ビジネス視点で事業価値を最大化する経験 ・企業としての成長角度が高いからこそ実現できる、新規事業等の大きなチャレンジの機会 ・経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験 ・企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験 ・優秀なエンジニアと一緒に働け、最高のチームで仕事をするという経験 【開発に使っている主なツール】 ・サーバーサイド Kotlin/Spring Boot/Rust ・フロントエンド React/Next.js/TypeScript ・インフラ AWS/Terraform/Fargate/ECR ・DB Aurora PostgreSQL ・テストツール Datadog Synthetics/Playwright ・利用ツール・サービス Slack/Gather/Figma/Findy team+/Notion/Miro/diaglams.net/Cursor ※ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。) |
給与・報酬 |
年収600万円~850万円 . 昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 。 【賞与】 なし |
勤務地 | 東京都 港区三田3丁目11-24 (各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を”エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、携帯通信、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。 【部署・サービスについて】 コマース経理部は、コマース&マーケティングカンパニーの経理部門です。事業カテゴリーによって8つの課に分かれており、各事業及び子会社の財務会計領域全般を担っています。 新規サービス開発や事業再編等、様々な事業や事業環境の変化に対して、経理の最前線で財務経理を代表する立場で、事業関係者や法務・総務・マーケティング等の他の専門部署と協議し、ビジネスプロセスを構築し、事業を発展させる役割を担っています。 知名度も高く社会的影響も大きいビジネス運営の重要な一部を担う組織です。 【募集背景】 ビジネスの成長を支え続ける為、経理組織の中心メンバーとして、組織の成長を支え、組織の柱となれるマネジメントメンバーを募集 【業務内容】 シニアマネージャー(候補)として、経理の組織・メンバー・タスクのマネジメントを実施 ▼事業経理としての組織の役割は下記の通り ・コマースカンパニーに属する事業の月次、四半期、年度の会計処理 ・子会社の会計処理、税務処理、報告書作成等業務 ・債権債務の管理 ・新サービス開始や、ビジネスプロセス変更に伴う会計処理や会計プロセスの変更検討 ・販売管理システムや経理システムの導入に関する業務 ・経理プロセス全般のDX推進 【働く環境】 コマース経理部メンバーは83名 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 コマース&マーケティングカンパニーは、デジタル広告事業、リサーチ事業、ユーチューバー事業を含む広告およびマーケティングサービスを提供しています。私たちは広告を含むマーケティング業界のユニークな領域を取り扱うことにより、包括的なサポートを提供します。 【部署・サービスについて】 マーケティングパートナー事業/オペレーションマネジメント部/セールス&クライアントディレクション課は、顧客や営業に関わる各種オペレーション業務の遂行と、予算、リソース管理の他、生産性や品質の向上をミッションとしている組織です。 業務プロセスの効率性を維持する為、自動化による生産性向上へのチャレンジや、よりスマートでシンプルなアウトプット創出の実現にも取り組んでおります。 リサーチディレクターの挑戦・成長を応援し、キャリアを自らつくり出そうとする社員をサポートします。 キャリアパスとして業務領域を広げること、もしくは、スキルを突き詰めてマネージャーを目指すことができます。 【募集背景】 組織を強化し、さらなる顧客ニーズへの対応力向上のため 【業務内容】 クライアントと営業、社内の各部署を仲介し、インターネットリサーチ案件全体のハンドリングを実施します。 自分たちが調査した商品やサービスが世に出て広まっていくことで、自分の仕事に誇りが持てます。 各業界のリーディングカンパニーからパートナーとして既に多くの引き合いをいただいています。 クライアントはメーカー等の一般企業、広告代理店、シンクタンク、調査会社、官公庁などです。 ▼具体的な内容としては、インターネットリサーチの調査票確認・アンケート画面作成・配信・集計・納品業務までをディレクションします。 1.営業から調査案件の依頼がくると調査全体の概要を把握します 2.アンケートの質問項目が記載されている調査票を精査し、クライアントにも確認します 3.調査票が確定したらアンケート画面を作成するチームへ作成を指示します 4.アンケート画面がアップさたら調査仕様や内容をチェックしクライアントへ確認を依頼し、修正点があれば修正します 5.アンケートモニターへアンケートを配信し、回答を回収します 6.データ集計が必要な場合は集計チームへ集計の依頼をし、集計後はディレクターが納品します 7.レポートが必要な場合はリサーチャーがレポートを作成し、クライアントへ納品します ※1~7まで最短だと2~3営業日で行います。正確でスピーディーな進行がカギとなります ※案件進行には複数の社内システムを使います 【出向に関する補足】 楽天インサイト株式会社へ主務出向 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川2-21-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループは、eコマース、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど、70を超える多彩なサービスを提供し、国内では約1億人、グローバルでは10億人のお客様にご利用いただいています。 楽天では、ショッピングモール事業「楽天市場」とクレジットカード事業「楽天カード」を中心に事業規模を拡大してきました。その結果、売上高8,000億円、国内取扱高8兆8,000億円を達成するまでに成長しました。 今後は、「楽天会員」「楽天ポイント」「ブランド力」「会員データ」「決済」「楽天モバイル」など、ネットで培った資産を活用した新たなビジネスモデルの構築を構想しています。これらの資産を最大限に活用することで、オフラインの日常生活も含めた、より強固な「楽天エコシステム」の確立を目指します。 【部署・サービスについて】 楽天グループが運営する楽天市場はBtoBtoCモール型ビジネスとして成長してきましたが、さらなる成長のためBtoC型のビジネスを拡大しています。 ECファーストパーティー開発部(ECFD)は、これらのサービスのシステム開発に責任を持つ部署です。ビジネス部門はもちろん、楽天会員、楽天ポイントなど楽天エコシステムを形成する様々なサービスと密に連携を持ち、サービスの拡大を加速させています。 ▼ECファーストパーティー開発部(ECFD)で運営しているサービスは下記通りです。 ・Rakuten Fashion(ファッション製品販売) ・Rakuten Bic(家電製品販売) ・Rakuten 24(日用品販売) ECFDの開発では、ビジネスとともにサービスにも目を向け、ユーザー体験から運用管理まで、サービスやシステムの提案・開発・効果検証を行っています。 Eコマースに関する専門的かつプロフェッショナルなエンジニアスキルや、各業界のドメインノウハウを身につけることができます。 【募集背景】 近年、私たちのサービスは毎年大幅な成長を遂げています。私たちは現在、提供するサービスの改善と強化を目的とした数多くのプロジェクトに取り組んでおり、将来の製品を形作るために新たなチームメンバーを加える必要があります。さらに、自動化、AIの統合、高度なデータベースモデル、データ転送プロトコルなど、グローバルITシステムの基本における画期的なイノベーションを活用し、事業を推進しています。 【業務内容】 私たちは、お客様に喜ばれ、会社に戦略的な価値を付加する製品やサービスを定義・設計するというプロダクトマネージャーの原則に基づき、小売業界のシステムの進化を開拓する意欲的なシニアプロダクトマネージャーを募集しています。 サービスオーナーとして、情熱と明確なビジョンを持って、顧客とパートナーに最高の価値の提供に努めていただきます。全体像を把握し、柔軟性を持ち、どのような状況にも積極的に対応できる能力を備えている方が活躍いただけます。 ・ユーザーとパートナーのニーズを特定する:ユーザー、市場、業界の徹底的なリサーチとデータ分析を行い、問題、ニーズ、要望を明らかにする。顧客およびパートナーは、当グループ内の場合もあれば、外部の場合もある ・プロダクト要件を定義する:技術・運用における見識に基づいた包括的なプロダクト要件定義書の作成及び、機能要件、最適なソリューションを提案する ・KPIのトラッキングとレポート:プロダクトの主要指標(KPI)をトラッキングし、結果をステークホルダーにレポートする ・コラボレーションの促進:サービス改善と製品開発を推進するため、プロダクトデザインプロセスにおいて、チーム内、グループ間、パートナーとの様々なミーティングを調整する ・ビジョンとロードマップの作成:中長期的なビジネス戦略に沿ったビジョンとプロダクトロードマップを作成する 【働く環境】 ECFD部全体では150名弱の正社員が所属しています。PDMは正社員・協力会社の方を含めて25名程度が所属しています。 様々の企業・業界経験の社員が所属しています ・アパレル大手のECサービスプロダクトマネージャー ・グローバルソフトウェア製品会社のリードPDM/PM ・システムコンサルタント ・大手SIerのPM |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【部署・サービスについて】 ▼楽天データメディア&インサイト部 楽天内外のデータアセットを利用した、マーケティングソリューションを提案 ▼グローバルプラットフォーム課 楽天インサイト・グローバルとして、主に海外顧客に対して海外パネルおよび日本パネルを提供 アンケート回答会員には楽しく安心して回答できる環境を、クライアントには高品質の大規模データを提供できるようにサービス改善、品質管理に従事しております。 【募集背景】 商品品質の改善による商品力の強化、それに伴った売り上げ拡大を目指す 【業務内容】 楽天インサイト・グローバルは海外オンライン調査のリーディングカンパニーの一つです。オンラインリサーチ会員を募集し、オンライン調査の回答をいただき、顧客へ納品します。 弊社のプロダクトはオンラインリサーチ会員であり、マーケティング施策(オンライン広告やソーシャルメディア)を駆使して新規会員を募集、獲得します。 そして、オンライン調査へ回答していただいた会員へは報酬として、ポイントを付与します。 ▼このポジションの主な業務は以下となります。 「プロダクト<オンラインリサーチ会員>の品質管理」 ・フラウドやボットを防ぎ、高品質な会員組織を形成することで顧客の信頼獲得 ・フラウドロジックを研究し、システム開発や品質管理システムの実装を検討推進 ・上記掌握範囲における改善活動、システム開発のビジネスユニット側担当 ・AIや業務自動化を活用した業務改善推進 基本的には渉外はなく、関係する部署は社内の営業・オペレーション部門、開発部門、法務部門との調整や打ち合わせが主になります。日々の業務としては、品質進捗管理の見える化を行い改善活動を推進します。また各営業・オペレーションから顧客クレームが発生した場合、その要因分析と対策を早急に検討し、フィードバックを行います。 【働く環境】 L4組織として、 マネージャー1名,リーダー1名、メンバー2名が日本勤務 そのほかメンバー9名が海外拠点勤務 楽天インサイト・グローバルのメンバーは国籍や言語、文化的背景において多様性があります。所属グループにおいても現在8の国と地域のメンバーが在籍しており、日々新たな価値観に出会える職場環境です。 【出向に関する補足】 楽天インサイト・グローバル株式会社への出向という形になります。 【転勤に関する補足】 転勤は基本的にはありません。海外出張はあります。 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川2-21-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。 インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。 【部署・サービスについて】 当社の内部監査部では、国内・海外における様々な事業領域に対して、内部監査業務やJSOX評価業務を行っています。 監査活動などを通じて、効果的なリスク管理の実現や組織の改善に貢献することが私たちのミッションです。 また、組織横断的に業務を遂行する私たち内部監査部は、多くの組織に対する情報連携のハブとなり、組織により良い取り組みを広げる役割も担っています。 内部監査部は6つの課から構成されており、全体では45名程度の監査部員が日々活動しています。監査の対象は、金融各子会社、国内外の事業・子会社になります。 【業務内容】 内部監査部グローバル監査課のシニアスタッフとして、グローバル監査課のマネージャー陣にレポートを行います。EMEAおよびAPAC地域やその他の地域の会計、財務、ビジネス担当者と連携します。 このポジションは、楽天グループ株式会社の内部監査計画に従って、財務、運用、コンプライアンス、IT、プライバシー、およびJ-SOX監査を実施しており、具体的な業務内容は以下の通りです。 【主な業務内容】 ▼監査リスク評価と計画 ・監査リスク評価、計画、および監査スコープの策定に参加 ・重要なチームメンバーとして監査プロジェクトを実行 ▼監査の実行 ・広範囲の監査プロジェクトにおいて、特定の領域の監査を実行し、監査マネージャーからの指示に従って他のタスクを実行 ・限定範囲の監査や短期レビューにおいて、計画、実行、クロージング活動のリードを含む全体の監査/レビュー過程を担当 ・他のプロジェクトメンバー(内部/外部)の監督および必要に応じてスタッフを指導 ・プロジェクトの進捗状況と結果の評価/スケジュールマネジメント/調書のレビューおよび報告書の作成 ▼ITリスクとコントロール評価 重要なビジネスシステムおよびプロセスに関するITリスクとコントロール評価を実施 ▼監査人の判断力向上 ビジネスコントロールリスクに直接対応するフィードバックを通じた監査人の判断力の向上 ▼報告と提言 ビジネスユニットの内部統制構造の有効性に関するレポートを行い、効率性を向上させるための提言を行う ▼監査結果の評価 ・適切なプロフェッショナルな懐疑心を持って監査結果(コントロールの弱点を含む)を評価 ・ビジネスパートナーと協力して、弱点を軽減するための管理アクションプランの策定を支援 ▼コントロールコンサルティングサービス コントロール環境を改善するための設計を支援するために、ステークホルダーにコントロールコンサルティングサービスを提供 ▼J-SOX年次評価 文書化されたコントロールの設計および運用の有効性を評価することにより、JSOX年次評価を促進 ▼外部監査人との調整 監査関連事項について外部監査人およびビジネスプロセスオーナーと調整 ▼プロジェクトおよびイニシアチブ 必要に応じて、楽天グループ株式会社または関連会社のプロジェクトおよびイニシアチブの実施を支援 【働く環境】 内部監査部全体で45名前後、20代から50代まで幅広い年代のメンバーで構成されております。 メンバーは中途採用者が中心で、バックグラウンドは、監査法人、事業会社がおおむね半々です。 それぞれの経験を活かしながら、活躍しています。 【出向に関する補足】 その他担当業務によってはグループ会社へ出向の可能性がございます。 【転勤に関する補足】 ご担当業務によっては国内外拠点への転勤の可能性がございます。 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天モバイルは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認されたMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。 2024年10月には800万回線を突破し、急速に成長中です。 法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の楽天グループの成長を担う中核事業として大規模な投資を行っており、内外で大きな注目を浴びています。 ▼契約数推移 ・500万回線_2021年8月 ・600万回線_2023年12月 ・700万回線_2024年6月 ・800万回線_2024年10月 【部署・サービスについて】 本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスの提供を行っていく部署となります。事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。特にKey Accountとなる企業に対するAccount営業及び新規顧客の獲得をお任せ致します。No1キャリアの実現に向け、今後の更なる事業拡大に向けて事業に参画していただきます。モバイル回線だけではなく、楽天グループがもつ様々なアセットを活用して、顧客価値向上と自社のRevenue最大化を実現すべく、クライアントに対して各種モバイルサービスの提供をお願いします。 【募集背景】 法人向けにサービス提供、契約回線獲得を拡大すべく、さらなる営業力強化を図るための人員募集です。 【業務内容】 ▼業務詳細 ・営業担当(フィールドセールス) モバイル通信事業の法人営業(フィールドセールス)全般を担当する部門です。 楽天モバイル回線の営業と共に、楽天グループが保有するあらゆる通信インフラ、ITソリューション全般に関する法人サービスを活用し、顧客価値向上と自社収益の最大化を図ります。 楽天市場の店舗様・楽天トラベルの施設を始めたとした楽天各事業と連携し顧客開拓をする他、外部の業種毎に戦略を策定し営業活動を日々おこなっていきます。 直販、パートナー、当社グループの巨大なエコシステムを活用したリード獲得など様々な販路があり、それぞれの販路における戦略や企画力をフルに発揮頂き、受注の最大化を図って頂きます。 常識にとらわれず、販売手法の考案、販路の構築、業務の改善などをどんどん行ってください。また、営業活動において気付いたサービスの改善点は積極的に提案していただきます。 ご自身の提案によりスピーディに改善が施されて、顧客満足が最大化されていくことが実感できます。 ▼チーム組織構成と求める人物像 少数精鋭の組織です。モバイル通信事業の営業と聞くと、大量の人員を配備して展開するイメージが強いですが、当社が得意とするWEBマーケティングにより、いかに効率的に必要とするお客様へサービスをお届けするかを日々考えています。従って、論理的に自ら考えて行動できる方、共にチャレンジを楽しめる方を求めています。 【働く環境】 部署350名 中途採用者(通信業や製造業など)と、楽天グループの新卒がミックスされた活気のある組織です。 【勤務地に関する補足】 東京(二子玉川ライズオフィス)、宮城、愛知、大阪、福岡 【出向に関する補足】 当面予定なし 【転勤に関する補足】 当面予定なし |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川2-21-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天モバイルは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認されたMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。 2024年10月には800万回線を突破し、急速に成長中です。 法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の楽天グループの成長を担う中核事業として大規模な投資を行っており、内外で大きな注目を浴びています。 ▼契約数推移 ・500万回線_2021年8月 ・600万回線_2023年12月 ・700万回線_2024年6月 ・800万回線_2024年10月 【部署・サービスについて】 本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスの提供を行っていく部署となります。事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。特にKey Accountとなる企業に対するAccount営業及び新規顧客の獲得をお任せ致します。No1キャリアの実現に向け、今後の更なる事業拡大に向けて事業に参画していただきます。モバイル回線だけではなく、楽天グループがもつ様々なアセットを活用して、顧客価値向上と自社のRevenue最大化を実現すべく、クライアントに対して各種モバイルサービスの提供をお願いします。 【募集背景】 法人向けにサービス提供、契約回線獲得を拡大すべく、さらなる営業力強化を図るための人員募集です。 【業務内容】 ▼業務詳細 ・営業担当(フィールドセールス) モバイル通信事業の法人営業(フィールドセールス)全般を担当する部門です。 楽天モバイル回線の営業と共に、楽天グループが保有するあらゆる通信インフラ、ITソリューション全般に関する法人サービスを活用し、顧客価値向上と自社収益の最大化を図ります。 楽天市場の店舗様・楽天トラベルの施設を始めたとした楽天各事業と連携し顧客開拓をする他、外部の業種毎に戦略を策定し営業活動を日々おこなっていきます。 直販、パートナー、当社グループの巨大なエコシステムを活用したリード獲得など様々な販路があり、それぞれの販路における戦略や企画力をフルに発揮頂き、受注の最大化を図って頂きます。 常識にとらわれず、販売手法の考案、販路の構築、業務の改善などをどんどん行ってください。また、営業活動において気付いたサービスの改善点は積極的に提案していただきます。 ご自身の提案によりスピーディに改善が施されて、顧客満足が最大化されていくことが実感できます。 ▼チーム組織構成と求める人物像 少数精鋭の組織です。モバイル通信事業の営業と聞くと、大量の人員を配備して展開するイメージが強いですが、当社が得意とするWEBマーケティングにより、いかに効率的に必要とするお客様へサービスをお届けするかを日々考えています。従って、論理的に自ら考えて行動できる方、共にチャレンジを楽しめる方を求めています。 【働く環境】 部署350名 中途採用者(通信業や製造業など)と、楽天グループの新卒がミックスされた活気のある組織です。 【勤務地に関する補足】 東京(二子玉川ライズオフィス)、宮城、愛知、大阪、福岡 【出向に関する補足】 当面予定なし 【転勤に関する補足】 当面予定なし |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川2-21-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 組織組成並びに新規事業の立ち上げ~グロースのための募集となります。 2024年9月、障害者雇用特化型キャリア事業を開始しました。 現在は小規模で組織を運営していますが、今後の事業拡大に向け、次期リーダーとしてマーケティング組織の規模化・組織化を牽引いただける方を募集しております。 【配属部署】 ▼介護・障害福祉経営支援事業本部 障害者福祉支援グループ 障害者雇用支援 障害者福祉支援グループは2023年に立ち上げた組織で、0→1の事業開発を専門で行っています。 機動力を重視するために既存組織とは切り離してマネジメントしております。 【仕事内容】 ▼ミッション 新規事業である障害者雇用特化型のキャリア事業におけるマーケティング全般をお任せします。 これからの事業であるため、戦略策定~セールスとの連携等、幅広い領域をお任せしたいと考えています。 ▼業務詳細 ・マーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行 ・4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行 ・市場調査・競合調査 ・集客チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域) ▼働き方 ・立ち上げフェーズの事業であるため、出社でのコミュニケーションを重視し、スピード感をもって事業推進をしています。 ・状況に応じて、リモートワークの活用は可能です。 ・Slackでのコミュニケーションやesaを使ってドキュメンテーション等、オープンコミュニケーションを重視しています。 【仕事のやりがい・働く魅力】 ・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する ・介護・障害福祉事業者領域は、日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)であり、変化の激しい環境で新たなチャレンジをし続けることができる ・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引することができる ・障害福祉領域は認可制ビジネスのため公開情報が多く、扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること ・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること 【将来のキャリアパス】 SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。 そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。 弊社は障害福祉領域以外にも、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。 そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。 ▼キャリア事例 ・事業領域責任者 ・経営企画 ・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)でのマーケティング責任者 【入社後の流れ】 入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。 その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。 即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。 【勤務状況】 立ち上げフェーズの事業であるため、出社でのコミュニケーションを重視 ※状況に応じたリモートワーク活用は可能 |
給与・報酬 |
年収500万円~810万円 . 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として107,100円~173,475円を支給 賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 基本給:309,567円~501,525円 ※1 職務手当:107,100円~173,475円 ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給 超過分は超過勤務手当として別途支給 管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり |
勤務地 | 東京都 港区芝公園2-11-1 (都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#新卒・第二新卒歓迎 #大卒以上 #即日スタート #未経験者歓迎 #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり Webクリエイター その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社じげん |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集概要】 求人、自動車や住まいなど、ライフイベント領域における最良な意思決定をサポートするインターネットメディアを運営する弊社。主力事業のひとつである住まい領域にて今回、事業拡大に伴い、事業を推進してくれるメンバーを募集したいと考えています。 【仕事内容】 じげんグループが展開する事業において、大規模データベースサイトである自社メディア、自社商材のマーケティング業務や事業開発を中心にお任せします。 徐々に、新規/既存事業の成長戦略をマーケティング視点で考え、事業責任者やマネージャー、セールス、エンジニア等とコミュニケーションをとりながら、戦略実現にむけてプロジェクトを推進いただきます。 ▼具体的な業務内容 既存事業の戦略策定~実行 ・既存サービスのマーケティング業務(SEO、広告、SNS等) ・既存サービスの更なる集客や商品価値向上に向けた施策の企画/推進 ・マネジメント業務 ▼ご自身のスキルや志向性に応じて下記業務などもお任せいたします。 ・事業戦略の立案 ・サービス、コンテンツの企画立案 ・事業計画 ・収支計画 ・人員計画の立案 ・中期経営計画の策定 等 【配属について】 じげんグループ内にて経験、適性を鑑みて、最適なポジションをご提案させていただきます。 (1)住まいdiv.(不動産に関わる領域) 賃貸スモッカ 大手ポータルサイトから地場の不動産会社が保有する物件まで、約400万件を超える豊富な物件データベースの中から賃貸住宅をまとめて探せる情報検索サイト (2)ライフサポートDiv.(リフォームなど住居に関わる領域) リショップナビ リフォーム会社の情報・見積比較サービス (3)各種グループ企業 【仕事の魅力】 ・まだまだ発展途上のサービス・組織であるため、チャレンジできる領域が広く、裁量をもって事業活動に携わることができます。 ・開発ユニット(デザイナー・エンジニアが所属する部署横断組織)と密接に連携しながら事業を推進していくことができます。 ・PL管理やメンバーマネジメントなど領域を広げて、マネージャーや事業責任者へのキャリアステップを描くことが可能です。 ・事業責任者とも近い距離で議論を行いながら、非常に早い意思決定スピードの中で、プロジェクトを推進することができます。 ▼キャリアパス 年4回評価のタイミングがあるため、成果を出せば早期のステップアップが可能です。 弊社ではM&Aや新規事業立ち上げ等で事業領域の拡張を行っておりますので、上位ポジションが詰まってしまう可能性は非常に低い環境です。 |
給与・報酬 |
年収600万円~900万円 . 時間外労働の有無にかかわらず、45.0時間分の時間外手当として130,058円~195,087円を支給 月給:500,000円~750,000円 ※固定残業手当(45時間分):130,058円~195,087円を含む ※45時間を超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※採用時のポジションにより、試用期間終了後、別途役職手当を支給する場合あり 上記はあくまで想定であり、ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 (給与改定年4回) |
勤務地 | 東京都 港区虎ノ門3-4-8 (東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩3分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり Webクリエイター その他、営業・事務 など
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【部署・サービスについて】 楽天グループ株式会社知的財産部は、楽天グループが提供する70以上のサービスに関して、知財戦略を策定し、実行する専門部署です。私たちは様々な部署と密接に連携し、知財戦略を通じて事業部が経営理念や全体戦略を達成するためのサポートを行っています。知的財産の保護・管理・活用を通じて、楽天グループの競争力を強化し、事業の成長を牽引しています。 IPX課は、2024年4月1日に設置された部署で、特許係争に対する組織的対応力の強化、フィンテック分野での特許実務の質的向上、特許管理業務の効率化・システム化を目指し、様々な新たな施策に取り組んでおります。 この募集ポジションではフィンテック以外の分野も取り扱います。 【募集背景】 楽天のグループ全体の知的財産業務を改善・効率化する取組みに対して、IT・システムの観点から提案・実行できる方といっしょに仕事をしたいと考えております。 【業務内容】 ▼以下の業務に携わっていただきます。 ・楽天のグループ全体の知的財産業務の改善・効率化に関するユーザからの相談・依頼を受けて、IT・システムの観点から解決手段を検討・提案 ・システムアーキテクト的業務:当部のシステム全体(知的財産管理システムやRPA、ツール等)の設計思想等を考慮した実装方法の検討・決定 ・実装・リリース作業(外注する場合は、依頼先とのコミュニケーション) ・ユーザからの問合せや不具合等の対応 ・知的財産管理システムの運用 ・上記に関するプロジェクト・タスク管理 ・知的財産管理システムのベンダーとの関係維持・強化 ※状況とご希望によっては、知財管理業務とシステムを管掌する組織のマネジメントを担っていただく可能性もあります。 【働く環境】 楽天グループ株式会社 知的財産部:約30名 IPX課:8名 当課は、企業の知的財産部門出身の中途採用メンバーの占める割合が高いチームとなっております。 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、携帯通信の「楽天モバイル」や、「楽天銀行」などの金融サービス、旅行サイト、プロスポーツなど、日本の消費者のニーズにこたえる70以上の多様なサービスを提供しています。 【部署・サービスについて】 グループ品質部は、副社長執行役員COO(チーフ・オペレーティング・オフィサー)直轄組織として、楽天グループの更なる成長のため、グループの品質戦略立案、組織力・競争力強化に取り組んでいます。 その際、経営上の意思決定に関する支援はもとより、具体的な課題解決や施策の実行も担います。 急成長を遂げる楽天において、拡大する楽天経済圏と、急速に進化を続けるインターネット産業のもと、グループ品質部が直面する課題は多岐に亘ります。 【業務内容】 5G技術の進化は、電気通信業界の新たなイノベーションとトレンドを牽引しおり、こうした技術革新の進展は、多方面から注目を浴びています。日本最大級のIT企業である楽天グループは、移動体通信事業者としてモバイルキャリア事業を立ち上げ、大規模な投資を行い、革新的なソリューションを通じて業界全体の発展に寄与しています。 楽天モバイルは、高度なスキルを持ち、有能でグローバルなプロフェッショナルからなるチームを構築することで、世界でいち早くエンド・ツー・エンド、完全仮想化、クラウドネイティブのモバイルネットワークの立ち上げに成功し、通信業界全体に革命を起こしています。 このような革新的で技術志向の組織を構築する一方で、品質とプロセスも重要視しています。このような背景から、2020年の初めに楽天モバイルの品質管理部門が設立されました。ネットワーク品質管理部では、新製品開発や移動体基地局の建設など、主要な経営幹部をハンズオンでサポートし、高い品質レベルを実現するための業務改善や組織づくりを続けています。 面接を行いながら、ご経験、能力、ご希望を考慮し、業務内容等を検討させていただきます。入社後は、既存メンバーのサポートを受けながら、必要な知識を学びながら仕事を進めていきます。仕事に対する情熱があれば、通信業界の知識や経験は必須条件ではありません。 【仕事内容】 ▼ご経験やご希望に応じて、下記いずれかの部署に配属いたします ・ネットワーク製品の開発/構築/運用/保守プロセスの確立と継続的改善(技術部門や協力会社との連携) ・重要課題の分析、改善策の立案、改善推進 ・経営層への報告書/改善提案書の作成(取りまとめ含む) |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 OisixEC事業本部 戦略室 【概要】 ファイナンシャル・パートナー|事業成長を共に切り拓く、戦略的パートナーシップを築くメンバー募集! 【募集背景】 近年、コロナ禍による巣ごもり需要の拡大や、健康な食生活への意識の高まりなどによる事業成長に伴い、事業部ごとの細かな「業績のモニタリング、予算達成の為のアクションプランの立案、事業課題の抽出および解決」の重要度が高まりました。 お客様の健康と笑顔のために事業部の進化を支えていきたい、収益性改善業務を通じて、一緒に成長していきたいと思ってくださる仲間を私たちは必要としています。 【配属部署】 OisixEC事業本部 戦略室への配属となります。 室長・副室長+メンバー6名、計8名の体制です。 【職務内容】 担当事業部門と一体となって、以下を実行します。 ▼業績モニタリング 事業部門の予実管理、業績数値(会員数・稼働受注率・単価など)の分析 ※Excel使用 (立案した売り上げや利益目標が事業計画通りに進んでいるかモニタリング) ▼予算達成の為のアクションプランの立案 担当事業部の役員やメンバーとコミュニケーションを取りながら、収益性改善への取り組み (データ分析により課題や改善できる部分があればアクションプランを提案) 流れとしては、数値から課題点を見つけて事業部へのヒアリングを実施し、問題設定の上、事業部メンバーとの議論を実施し解決策を見つけるような業務です。 事業部の役員とメンバーに数値から得たデータをもとに的確なアドバイスを行うこともあり、事業成長にダイレクトに貢献でき、社内でも非常に重要度の高い職種です。 【入社後のプラン】 入社から6か月間は、既存社員と共に事業理解を深めて頂き、収益性改善と問題解決の実務を行っていただきます。 6か月後は、1人で収益性改善と問題解決の実務をご担当頂きます。(小さい規模の事業担当を1人で行うことを想定) 【得られるスキルや経験】 ・予算策定、予実管理業務 ・プロジェクトマネジメント経験、スキル ・データを見る力(数時から課題を見つける能力) ・複雑な問題に対して、状態を構造的にとらえ、絵を描いて可視化していくスキル 【弊社担当者より】 ▼ポジションの魅力 ・役員とメンバーに数値から得たデータをもとに的確なアドバイスを行うこともあり、事業の成長にダイレクトに貢献できる重要度の高い職種です。 ・業績数値を見て問題点を見つけ、改善策を考えるポジションの為、ビジネススキルを高めることが出来、経営者視点が育てられます。 ▼直属の上長となる執行役員からのコメント ファイナンシャル・パートナーを経験すると社内の数字に精通することができ、今後のキャリアにとっても大きなプラスになると思います! 未経験の方でも大丈夫です!チームメンバーで優しくサポートします! ※リモートワーク:有(~週2日程度) ※キャッチアップ期間は出社メインでお願いしています。 |
給与・報酬 |
年収500万円~800万円 . 昇給あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として109,000円~を支給 給与形態:年俸制 想定給与:5,000,000 ~ 8,000,000 円 (基本給: 5,000,000 円 ~) 固定残業時間45 時間※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です |
勤務地 | 東京都 品川区大崎1丁目11番2号 (各線 大崎駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【部署・サービスについて】 楽天グループ株式会社知的財産部は、楽天グループが提供する70以上のサービスに関して、知財戦略を策定し、実行する専門部署です。私たちは様々な部署と密接に連携し、知財戦略を通じて事業部が経営理念や全体戦略を達成するためのサポートを行っています。知的財産の保護・管理・活用を通じて、楽天グループの競争力を強化し、事業の成長を牽引しています。 IPX課は、2024年4月1日に設置された部署で、特許係争に対する組織的対応力の強化、フィンテック分野での特許実務の質的向上、特許管理業務の効率化・システム化を目指し、様々な新たな施策に取り組んでおります。 この募集ポジションではフィンテック以外の分野も取り扱います。 【募集背景】 現在進行中の特許係争案件に対応できる方といっしょに仕事をしたいと考えております。 【業務内容】 ▼特許の係争案件における以下の業務に携わっていただきます。 ・対象となる特許や製品・サービスについての技術的(侵害・標準必須性・無効の判断等) ・社内の事業/開発部門との調整 ・技術的検討の結果を踏まえた交渉戦略の立案 ・係争解決に向けた相手方との交渉・契約書の作成 ・楽天のグループ全体での特許係争対応戦略の立案と実行 【働く環境】 楽天グループ株式会社 知的財産部:約30名 IPX課:8名 当課は、企業の知的財産部門出身の中途採用メンバーの占める割合が高いチームとなっております。 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年2回、6月・12月に会社及び個人の業績により支給 給与:経験・能力および前職給与を考慮して決定します。 |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|