企業名 | シンプレクス・ホールディングス株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【所属する組織と業務内容】 シンプレクスの開発組織は顧客およびビジネス領域にて定まるプロジェクト組織がベースとなっています。アーキテクト・テックリードとして採⽤されると特定のプロジェクトに配属され、テクノロジー⾯やシステム開発⾯を中⼼としてプロジェクトを牽引していただく役割が期待されます。 配属されるプロジェクトやシステムの性質、プロジェクトのフェーズなどは、選考プロセスにおけるコミュニケーションを通じてすり合わせを⾏います。最近では、複数の候補を提案させていただくことが多いです。 また、テックリード・アーキテクトはプロジェクト配属と並⾏して、部署横断でソフトウェア開発・テクノロジー領域の取り組みを⾏う「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」に所属いただきます。コンピテンシー活動では、プロジェクトやパッケージを跨いだ技術知⾒の共有、技術者の成⻑⽀援や研修活動などを⾏います。 また、アサインされるプロジェクトの検討・決定には、プロジェクトマネジメントの観点だけでなく、コンピテンシー組織のマネージャーの視点からメンバーの強みや伸ばしたい領域なども加味して⾏います。 ▼業務内容 雇入れ直後:システムの開発及びコンサルティング ※雇い入れ直後の業務内容は求人によって異なります。 【技術スタックと開発プロセス】 プロジェクトやパッケージ(プロダクト)によって異なります。社内で多く⾒られるケースについて記述します。 ▼開発プロセス ⽐較的規模の⼤きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進⾏⾃体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。⼀⽅で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適⽤したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。 ▼プログラミング⾔語とフレームワーク サーバーサイドをJava(Spring Boot)、ウェブシステムの場合フロントエンドをTypeScript(Vue.js、React.js)を⽤いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイドKotlin、Python、C++などを利⽤することもあります。⾼速取引やミッションクリティカル性の⾼さが求められる⾦融システムを扱うプロジェクトでは、社内独⾃に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。 ▼インフラ AWS、またはオンプレミス環境(⾃社管理が中⼼ですが顧客管理下のケースもあります)。 ▼VCS GitHub Enterprise(⾃社運⽤) ▼CI/CD Jenkinsプロジェクト独⾃運⽤または全社共通運⽤)、CodeBuild ▼ローカル端末 VDI環境の提供(Windows)またはMacbook Proの貸与 ▼コミュニケーション、ドキュメント、プロジェクト管理 JiraまたはRedmine、Slack、Office365(Teams等)、Box(⼀部チームでmiro、Notionを試験運⽤中) 【キャリアパス】 シンプレクスの経営哲学であるSimplex Philosophyには、1つ⽬に「Player」という項⽬があり、Individual Contributorの出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源であると、私たちは考えています。 また、そのような姿勢は「God is in the Details」というPhilosophyにも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは⽤意されていませんが、実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。 ご経験やご志向に合わせて様々な活躍の幅を用意しており、多彩な強みを持つメンバーと高めあいながら業務を行っていくことが可能です。以下は活躍事例の一部です。 ・業務知識 x エンジニアリング - 業務知識とテクノロジー/開発知識を合わせて活かすことで、クライアントの課題に対して最適なソリューションを設計します。また、自身で実装をリードしてシステムを作り上げリリースまで推進していきます。 ・高レベルの非機能要件のエンジニアリング - マイクロ秒オーダーのレイテンシが求められる金融システムや、何千台の計算サーバの並列処理など高いレベルの非機能要件が必要となるシステムが多数存在しており、そこではアーキテクチャ設計や、高い実装技術が重要です。 ・AWSをフル活用したクラウドネイティブな業務システム開発・運用 - エンタープライズシステムの領域でもクラウドインフラ・PaaSを利用したクラウドネイティブなシステムを構築するプロジェクトがシンプレクスには多数存在します。ソリューションアーキテクトとしてプロジェクトをリードするロールを求めています。 ・アジャイルコーチ・スクラムマスター - アジャイルコーチのロールを担うメンバーも在籍しています。エンタープライズシステムの開発を行うプロジェクトだけではなく、クライアント企業と共にスクラムチームを組成して新規プロダクトを開発する案件や、内製開発能力を高めたいクライアント企業に伴走するようなニーズも増えつつあります。 ・クオリティアシュアランス - 自動テスト、CI/CDなどのエンジニアリングプラクティスの知識と、体系的な品質保証の知識を融合させて、システムの品質を効率的に高めます。CI/CD環境の構築も自身でできる場合は、さらなる活躍の場が存在しています。 ・大規模プロジェクトのデリバリマネジメント - PMと協力しながら、開発アプローチ(ウォーターフォール or 反復型など)、エンジニアリングプラクティス設計などを行い、デリバリを推進しています。 【評価制度について】 シンプレクスの給与改定は年1回⾏われます。評価者と被評価者の間で評価⾯談を⾏った上で、全評価者が集まって各被評価者の理論年俸を決定する「札⼊れ」と呼ばれる評価会議を⾏います。シンプレクスが実⼒主義に基づいて20年以上に渡って評価制度を運⽤できている背景には、以下のような評価制度の特徴があると考えています。 プロジェクトマネージャーだけではなく、エンジニア・アーキテクトの上席者も評価プロセスに完全な形で携わること。プロジェクト成功への貢献度だけではなく、技術的な問題解決やスキルも同じ重要度で評価に勘案されます。 中堅以降の職責については、在籍年数や経験年数などに基づいた昇進・昇給の標準ペースが存在しないこと。実⼒および実績のみが昇給の理由となります。 職能やロールで給与レンジが分かれておらず、純粋にシンプレクスへの貢献度と、保有するスキルの労働市場での希少性を評価していること。そのため、マネジメントに携わらなければ⼀定⽔準以上に昇給できない、といった制約は存在しません。 【その他】 ▼以下のような就業環境、および能⼒研鑽のための各種活動を実施しています。 ・勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可⽤性などの⾮機能要件、AWSに関する研修有 ・ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活⽤、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 ・就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、⼣⾷無料 ・コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施 |
給与・報酬 |
年収800万円~2000万円 . 賞与あり 年1回、4月支給 ※想定されるオファー提示額であり、入社後の上限額ではございません。 評価(年1回、3月実施) |
勤務地 | 東京都 港区虎ノ門1-23-1 (東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩1分 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社代々木アニメーション学院 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事内容】 新規事業のエンタメ事業部にて、所属タレントのMD戦略(グッズ販売、EC管理等)の立案~実施から、イベント管理、FC関連業務まで幅広くお任せします! 【業務内容】 ・グッズ販売計画、企画、制作、管理 ・EC管理 ・売上管理 ・ファンクラブの管理 ・興行管理 ・その他、付随する業務全般 まずはグッズ関連の業務からスタートいただきます。 複数の所属タレント関連のグッズを担当し、ライブグッズや生写真、ノベルティ、など扱う幅も広いです。 グッズの企画から、肖像が絡むものは撮影の調整、グッズ制作業者との折衝、イベントの物販ブース管理など、グッズに関連するあらゆる業務に携われます。 【所属部署について】 ・エンタメ事業部は、所属タレントのマネジメント全般を担い、コンサートの実施や各種イベントへの出演、グッズ販売等を行っています。 ・チームリーダー配下にメンバー2名の構成で、それぞれ役割を分担しています。 【入社後の流れ】 上司指示のもと、まずは現場での作業やアシスタント業務からスタートし、徐々に活躍の場を広げていただきます。 担当いただくのは、プロデューサーや協力会社を巻き込み各種プロジェクトを動かしていく仕事。丁寧できめ細やかな対応を心がけつつ、チームワークで協力しながら取り組みます。 今回は育成枠での採用となるため、これまでの経験分野は不問です! 今後仕事を通して様々なことを吸収し、成長していきたい意欲のある方を求めています。 【採用背景】 エンタメ事業部の事業拡大に伴う増員となります。 【当該部署の平均残業時間】 30時間程度 |
給与・報酬 |
年収325万円~450万円 . 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として66,263円~91,744円を支給 ▼月額 333,340円~375,000円(12分割)(一律手当を含む) うち固定残業手当/月:66,263円~91,744円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 |
勤務地 | 東京都 千代田区神田三崎町1-3-9 (各線 水道橋駅から徒歩3分 各線 神保町駅から徒歩7分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | シンプレクス・ホールディングス株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【所属する組織と業務内容】 シンプレクスの開発組織は顧客およびビジネス領域にて定まるプロジェクト組織がベースとなっています。システムエンジニア・開発メンバーとして採⽤されると特定のプロジェクトに配属され、顧客と連携を取りながら機能開発などの設計、開発、テストなどを遂⾏する役割が期待されます。配属されるプロジェクトやシステムの性質、プロジェクトのフェーズなどは、選考プロセスにおけるコミュニケーションを通じてすり合わせを⾏います。最近では、複数の候補を提案させていただくことが多いです。 また、プロジェクト配属と並⾏して、部署横断でソフトウェア開発・テクノロジー領域の取り組みを⾏う「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」に所属いただきます。コンピテンシー活動では、プロジェクトやパッケージを跨いだ技術知⾒の共有、技術者の成⻑⽀援や研修活動などを⾏う他、開発メンバーにはメンターがアサインされ、シンプレクスの⼀員として能⼒を発揮していただくためのサポートをします。 ⼊社時のみならず、異動時にアサインされるプロジェクトの検討・決定には、プロジェクトマネジメントの観点だけでなく、コンピテンシー組織のマネージャーの視点からメンバーの強みや伸ばしたい領域なども加味して⾏います。 コード品質を向上させるべく、本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています。また、コード品質評価ツールを積極的に用いて効率化を図っています。 顧客とともにビジネスを構築していくようなPJの場合、アジャイル・スクラムが積極的に利用されています。例えば、1ヵ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践し、デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っています。また、継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ▼業務内容 雇入れ直後:システムの開発及びコンサルティング ※雇い入れ直後の業務内容は求人によって異なります。 【技術スタックと開発プロセス】 プロジェクトやパッケージ(プロダクト)によって異なります。社内で多く⾒られるケースについて記述します。 開発プロセス:⽐較的規模の⼤きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進⾏⾃体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。⼀⽅で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適⽤したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。 ▼プログラミング⾔語とフレームワーク サーバーサイドをJava(Spring Boot)、ウェブシステムの場合フロントエンドをTypeScript(Vue.js、React.js)を⽤いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイドKotlin、Python、C++などを利⽤することもあります。⾼速取引やミッションクリティカル性の⾼さが求められる⾦融システムを扱うプロジェクトでは、社内独⾃に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。 ▼インフラ AWS、またはオンプレミス環境(⾃社管理が中⼼ですが顧客管理下のケースもあります)。 ▼VCS GitHub Enterprise(⾃社運⽤) ▼CI/CD Jenkinsプロジェクト独⾃運⽤または全社共通運⽤)、CodeBuild ▼ローカル端末 VDI環境の提供(Windows)またはMacbook Proの貸与 ▼コミュニケーション、ドキュメント、プロジェクト管理 JiraまたはRedmine、Slack、Office365(Teams等)、Box(⼀部チームでmiro、Notionを試験運⽤中) 【キャリアパス】 シンプレクスの経営哲学であるSimplex Philosophyには、1つ⽬に「Player」という項⽬があり、Individual Contributorの出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源であると、私たちは考えています。 また、そのような姿勢は「God is in the Details」というPhilosophyにも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは⽤意されていませんが、実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。 【評価制度について】 シンプレクスの給与改定は年1回⾏われます。評価者と被評価者の間で評価⾯談を⾏った上で、全評価者が集まって各被評価者の理論年俸を決定する「札⼊れ」と呼ばれる評価会議を⾏います。シンプレクスが実⼒主義に基づいて20年以上に渡って評価制度を運⽤できている背景には、以下のような評価制度の特徴があると考えています。 ・プロジェクトマネージャーだけではなく、エンジニア・アーキテクトの上席者も評価プロセスに完全な形で携わること。プロジェクト成功への貢献度だけではなく、技術的な問題解決やスキルも同じ重要度で評価に勘案されます。 ・中堅以降の職責については、在籍年数や経験年数などに基づいた昇進・昇給の標準ペースが存在しないこと。実⼒および実績のみが昇給の理由となります。 ・職能やロールで給与レンジが分かれておらず、純粋にシンプレクスへの貢献度と、保有するスキルの労働市場での希少性を評価していること。そのため、マネジメントに携わらなければ⼀定⽔準以上に昇給できない、といった制約は存在しません。 【その他】 ・勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可用性などの非機能要件、AWSに関する研修有 ・ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活用、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 ・就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、夕食無料 ・コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施 |
給与・報酬 |
年収600万円~950万円 . 賞与あり 年1回、4月支給 ※想定されるオファー提示額であり、入社後の上限額ではございません。 評価(年1回、3月実施) |
勤務地 | 東京都 港区虎ノ門1-23-1 (東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩1分 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | シンプレクス・ホールディングス株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【所属する組織と業務内容】 当社では、プロジェクト配属と並⾏して、全社レベルでソフトウェア技術に関してのベストプラクティス共有や更なる人材育成支援を推進するための部署横断組織である「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」を立ち上げており、そのメンバーとして全社を横断した組織的な技術力向上の施策の企画を行うと同時に、テクノロジー・エンジニアリング面でプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 当部門は当社の全エンジニアの10%ほどで構成された、ソフトウェア・エンジニアリングに特化した人材が所属する、マトリクス構造の職能軸組織です。 プロジェクトと全社横断活動の両方に携わることで、理論と実践、プロジェクト効率と全社最適のバランス等を考慮しながら、実効性の高い、絵に描いた餅ではない組織力を高める施策を設計・実施することが求められます。 ▼業務内容 雇入れ直後:システムの開発及びコンサルティング ※雇い入れ直後の業務内容は求人によって異なります。 【技術スタックと開発プロセス】 プロジェクトやパッケージ(プロダクト)によって異なります。社内で多く⾒られるケースについて記述します。 ▼開発プロセス ⽐較的規模の⼤きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進⾏⾃体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。⼀⽅で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適⽤したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。 ▼プログラミング⾔語とフレームワーク サーバーサイドをJava(Spring Boot)、ウェブシステムの場合フロントエンドをTypeScript(Vue.js、React.js)を⽤いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイドKotlin、Python、C++などを利⽤することもあります。⾼速取引やミッションクリティカル性の⾼さが求められる⾦融システムを扱うプロジェクトでは、社内独⾃に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。 ▼インフラ AWS、またはオンプレミス環境(⾃社管理が中⼼ですが顧客管理下のケースもあります)。 ▼VCS GitHub Enterprise(⾃社運⽤) ▼CI/CD Jenkinsプロジェクト独⾃運⽤または全社共通運⽤)、CodeBuild ▼ローカル端末 VDI環境の提供(Windows)またはMacbook Proの貸与 ▼コミュニケーション、ドキュメント、プロジェクト管理 JiraまたはRedmine、Slack、Office365(Teams等)、Box(⼀部チームでmiro、Notionを試験運⽤中) 【キャリアパス】 シンプレクスの経営哲学であるSimplex Philosophyには、1つ⽬に「Player」という項⽬があり、Individual Contributorの出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源であると、私たちは考えています。 また、そのような姿勢は「God is in the Details」というPhilosophyにも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは⽤意されていませんが、実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。 ご経験やご志向に合わせて様々な活躍の幅を用意しており、多彩な強みを持つメンバーと高めあいながら業務を行っていくことが可能です。以下は活躍事例の一部です。 ・業務知識 x エンジニアリング - 業務知識とテクノロジー/開発知識を合わせて活かすことで、クライアントの課題に対して最適なソリューションを設計します。また、自身で実装をリードしてシステムを作り上げリリースまで推進していきます。 ・高レベルの非機能要件のエンジニアリング - マイクロ秒オーダーのレイテンシが求められる金融システムや、何千台の計算サーバの並列処理など高いレベルの非機能要件が必要となるシステムが多数存在しており、そこではアーキテクチャ設計や、高い実装技術が重要です。 ・AWSをフル活用したクラウドネイティブな業務システム開発・運用 - エンタープライズシステムの領域でもクラウドインフラ・PaaSを利用したクラウドネイティブなシステムを構築するプロジェクトがシンプレクスには多数存在します。ソリューションアーキテクトとしてプロジェクトをリードするロールを求めています。 ・アジャイルコーチ・スクラムマスター - アジャイルコーチのロールを担うメンバーも在籍しています。エンタープライズシステムの開発を行うプロジェクトだけではなく、クライアント企業と共にスクラムチームを組成して新規プロダクトを開発する案件や、内製開発能力を高めたいクライアント企業に伴走するようなニーズも増えつつあります。 ・クオリティアシュアランス - 自動テスト、CI/CDなどのエンジニアリングプラクティスの知識と、体系的な品質保証の知識を融合させて、システムの品質を効率的に高めます。CI/CD環境の構築も自身でできる場合は、さらなる活躍の場が存在しています。 ・大規模プロジェクトのデリバリマネジメント - PMと協力しながら、開発アプローチ(ウォーターフォール or 反復型など)、エンジニアリングプラクティス設計などを行い、デリバリを推進しています。 【評価制度について】 シンプレクスの給与改定は年1回⾏われます。評価者と被評価者の間で評価⾯談を⾏った上で、全評価者が集まって各被評価者の理論年俸を決定する「札⼊れ」と呼ばれる評価会議を⾏います。シンプレクスが実⼒主義に基づいて20年以上に渡って評価制度を運⽤できている背景には、以下のような評価制度の特徴があると考えています。 プロジェクトマネージャーだけではなく、エンジニア・アーキテクトの上席者も評価プロセスに完全な形で携わること。プロジェクト成功への貢献度だけではなく、技術的な問題解決やスキルも同じ重要度で評価に勘案されます。 中堅以降の職責については、在籍年数や経験年数などに基づいた昇進・昇給の標準ペースが存在しないこと。実⼒および実績のみが昇給の理由となります。 職能やロールで給与レンジが分かれておらず、純粋にシンプレクスへの貢献度と、保有するスキルの労働市場での希少性を評価していること。そのため、マネジメントに携わらなければ⼀定⽔準以上に昇給できない、といった制約は存在しません。 【その他】 ▼以下のような就業環境、および能⼒研鑽のための各種活動を実施しています。 ・勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可⽤性などの⾮機能要件、AWSに関する研修有 ・ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活⽤、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 ・就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、⼣⾷無料 ・コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施 |
給与・報酬 |
年収800万円~2000万円 . 賞与あり 年1回、4月支給 ※想定されるオファー提示額であり、入社後の上限額ではございません。 評価(年1回、3月実施) |
勤務地 | 東京都 港区虎ノ門1-23-1 (東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩1分 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループの展開する70以上のサービスで形成される独自の「楽天エコシステム(経済圏)」や強固なメンバーシップ、さまざまなテクノロジーやデータを組み合わせることで、ユーザー、広告主、媒体社の皆様に最適で最良なコミュニケーションを提供しています。 事業拡大の更なる加速のために、潤沢なリソースと膨大なデータを活用し、新たな広告ビジネスに挑戦する仲間を募集中です。 【部署・サービスについて】 オンライン・オフラインにおいて、タッチポイントの創出/データの獲得/ユーザーの獲得を通じて、楽天エコシステム(経済圏)と広告ビジネスの拡大に寄与することをミッションとしています。 楽天グループ内の各サービスと連携し、広告プロダクトの開発およびプランニングを推進を行っております。 各サービスのニーズを把握し、広告プロダクトの改善や新規開発を提案していくことにより、楽天グループの広告事業拡大に貢献することができます。 【募集背景】 楽天グループの広告拡大を目的に各サービスとの連携を強化していくための人員強化 【業務内容】 ・楽天グループ内の各サービスと連携し、広告プロダクトの開発およびプランニングを推進 ・各サービスのニーズを把握し、広告プロダクトの改善や新規開発を提案 ・チームメンバーやステークホルダーと協力し、プロジェクトを円滑に進行 【働く環境】 アセットプランニンググループは9名程度となり、20代~30代が中心となります。 |
給与・報酬 |
. 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 時間外労働の有無にかかわらず、40.0時間分の時間外手当として72,392円~を支給 月給301,000円~(内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円) ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川2-21-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり 広告/出版クリエイター
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループは日本を拠点として約1億人、グローバルでも10億人のお客様にご利用いただいており、EC、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど様々な分野で70以上のサービスを提供しております。 【部署・サービスについて】 コマース&マーケティングカンパニー ビジネスサポート開発部では楽天市場が店舗様に提供しているRMS(ASPサービス)の一部と国内外の楽天市場を運営するためのビジネススタッフを支えるための様々なアプリケーションを担当しています。 当セクションでは、楽天市場の出店店舗様向け機能として、店舗様‐楽天間および店舗様‐お買い物客間のチャット機能、および店舗運営状況のデータを可視化したデータ分析機能システムの開発・運用を提供しています。 本ポジションでは、プロダクトマネージャーとして上記システムの管理・運用を担っていただく人材を募集しています。 【募集背景】 欠員が発生したので募集します 【業務内容】 上記楽天市場の出店店舗様向け機能のいずれかにおいて、プロダクトマネージャーとしてこれらのサービスのビジョン・ロードマップの作成、改善提案、仕様策定、UAT、ユーザー教育を含むDeliveryを行っていただきます。 ・課題の特定、データ分析、KPIの設定、要件定義、ロードマップの作成をステークホルダーと協力を通して積極的に実施する ・戦略に基づいて機能開発のプライオリティを決め、適切なタイミングで機能をリリースする ・顧客からのフィードバックやデータに基づいてサービスを改善する ・プロジェクトの目標を調整し、必要十分なレベルの品質を達成するためにチームを導く ・組織横断的なCross PDM/PJM、自組織内のPJM・エンジニアと協業し、プロジェクトのスコープ、予算、リリースタイミングをコントロールする ・チームメンバー間の円滑なコミュニケーションを可能にし、ステータス、問題、リスク、パフォーマンスの最新情報を経営陣にタイムリーに提供する 【働く環境】 Client Sectionは役割により、DEV/PJM、PDM、SREと3つのグループに分かれています。 PDMとDEV/PJMはそれぞれ協力して上記3つのサービスを開発・運用しています。 拠点は東京、大阪、仙台に分散しているため、サービスによりリモートによるコミュニケーションも発生します。 |
給与・報酬 |
. 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 時間外労働の有無にかかわらず、40.0時間分の時間外手当として72,392円~を支給 月給301,000円~(内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円) ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり
|
企業名 | 楽天グループ株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【楽天・事業について】 概要: ▼「Rakuten Fashion」とは? 「楽天市場」は、出店者様が自由に商品を販売できるモール型プラットフォームであるのに対し、「Rakuten Fashion」は、楽天がブランドの選定から商品仕入れ・マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一貫して行う、直販型のビジネスモデルです。 ▼「Rakuten Fashion」で扱う商品とは? 「Rakuten Fashion」では、UNITED ARROWS、BEAMS、URBAN RESEARCH、TOMORROWLANDなど、名だたる人気ブランドの商品を取り扱っています。さらに、PUMA、LACOSTE、THE NORTH FACEなどのグローバルブランドの取り扱いも増加しており、より多彩な選択肢を提供しています。 ▼「Rakuten Fashion」に携わる魅力とは? 「Rakuten Fashion」は、楽天グループ内でも注力されている事業のひとつであり、急成長を遂げている分野です。この拡大の中で参画することで、自身の仕事を通じて業界や社会への影響を感じることができ、ビジネス成長とともに自己成長を実現できる貴重な機会を得ることができます。 【部署・サービスについて】 「Shopping is Entertainment!」 ・お客様に選ばれる続けるサービスの実現(NPS、VOC) ・ブランド運営の効率最大化、ビジネス機会の創出 ・自分たちが誇れるサービスの提供 ・取引先との商品送受プロセスを迅速かつ適切に実行することを通じて、販売機会ロスを低減させ、配送リードタイムを短縮する。 【募集背景】 ビジネス拡大に伴い、体制強化のために増員を計画しています。今まさに拡大期に参画することで、自らの活躍の場を広げ、近い将来にはマネジメントポジションへのキャリアアップも期待できます。 【業務内容】 楽天ファッションにおけるサプライチェーンのリードタイム短縮が顧客の支持拡大と販売機会ロス低減に直結するため、努力の成果が目に見えるやりがいのある業務です。勤務地は、商品の管理・運用がされている楽天フルフィルメントセンターのオフィスエリアです。 物流の現場に身を置きながら、事務作業のみならず、実際に商品を手に取って確認し、発生しているイレギュラー事象の根本を紐解くことで、取引先や社内関連部署と迅速に連携を取り、取引先や顧客の満足度向上を目指します。関係者同士のコミュニケーションを円滑にするためのハブ的なポジションであり、重要な役割を果たす部署です。 ファッションや物流の深い知識を得られ、幅広い業務対応をすることでビジネスのバランス感覚を学ぶこともできます。様々な人とかかわることができ、成長を実感できる環境です。 ▼主な業務内容 ・取引先との入荷・返品の運用業務 ・各種データの登録やシステム連携 ・不具合調整および改善対応 ・オープンブランド運用の設計・調整 ・商品関連の運用業務および管理 ・商品仕様や不具合に関する取引先との確認・調整 ・顧客からの問い合わせに基づく商品調達対応 【働く環境】 1チーム4~5名の編成です。 |
給与・報酬 |
. 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 時間外労働の有無にかかわらず、40.0時間分の時間外手当として72,392円~を支給 月給301,000円~(内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円) ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
勤務地 | 千葉県 市川市塩浜1-6-3 (JR各線 市川塩浜駅から車で5分 東京メトロ東西線 行徳駅から車で15分 ※市川塩浜駅から無料バスあり) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 動画広告・映像制作会社 |
---|---|
雇用形態 | 請負 |
業務内容 |
都内に佇む3D屋外広告(DOOH)を運用している動画広告・映像制作会社にて、映像コンテンツの新規企画提案を行うお仕事です。 DOOHはもちろん、リアルとデジタルの融合によるイマーシブ空間の創出にも携わることが可能です。クリエイティビティに富んだ海外のクリエイターとも連携し、新しい価値を創造してみませんか? 【具体的には】 ・映像コンテンツの企画提案 クライアントのブランド認知向上を目指し、キャスティングからクリエイティブまで企画・提案をご担当いただきます。 映像広告を打ち出す際に、自社媒体を使うことの意味やメリットをロジカルに組み立てることのできる方におすすめです。 |
給与・報酬 |
月収28万円~35万円 |
勤務地 | 東京都 (赤羽橋駅 徒歩5分 麻布十番駅 徒歩10分 芝公園駅 徒歩10分) |
こだわり条件 |
#ベンチャー企業 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 その他、営業・事務 など 広告/出版クリエイター
|
企業名 | 株式会社ヤプリ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ヤプリのカスタマーサクセス部門では、クライアントが「Yappli」を理解し、活用するためのサポートとビジネス課題の解決を行っています。さらに、第二のプロダクト「Yappli CRM」の併用により、アプリ特有の多様な施策を実行し、クライアントのエンドユーザーやファンとのつながりを強化することが可能です。 ヤプリの事業は、マーケティングからHRまで幅広いソリューションを提供するSaaSプラットフォームとなっており、各業務が専門化する中で、プロフェッショナルな専門性を持つメンバーも増えている状況です。今後のさらなる成長を目指して、専門性を活かし、クライアント対応や業務の仕組み化を推進できる人材を求めています。 【業務内容】 カスタマーサクセスマネージャーは、「Yappli」「Yappli CRM」を契約しているクライアントに対して、アプリ、ひいてはビジネスを成功に導き、サービスを継続的に活用していただくポジションです。 本人の適性にあわせ、マーケティング領域からHR領域まで適切なミッションをご担当いただきます。 ▼具体的な業務イメージ ・アプリリリース以降、クライアントが自走しアプリを成功させる為の活用支援 ・アプリの課題理解と改善のためのレポーティング(自社データ、Googleアナリティクスを活用) ・UI/UXやオプション機能、サービスの提案を通じたアプリ利用と価値向上 ・「Yappli Port(顧客向けのポータルサイト)」での活用記事執筆 ・「Yappli SUMMIT」や各種イベントの企画、運営、登壇、および顧客との交流 など 【ポジションの魅力】 ・多様な業界・業種の企業(主に大手・ナショナルブランド)との関わりから広範な知識と経験を得られる ・アプリの使用目的は多岐にわたり、マーケティング領域からHR領域(従業員エンゲージメント)までの広範な知識と経験を得られる ・BtoBtoCのビジネスモデルのため、エンドユーザーの顧客体験も直接感じることができる ・「カスタマーサクセス」を全社のバリューとし、「Yappli Request」や「カスタマーデイ」のような顧客思考の全社イベントが多くある 【勤務地】 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 8Fナレッジキャピタル K820 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ8F |
給与・報酬 |
. 【給与】 応相談 業務における役割、経験・能力を考慮の上、決定いたします ※月40時間分のみなし残業代含む |
勤務地 | 大阪府 大阪市北区大深町3-1 (【大阪】 JR各線 大阪駅から徒歩4分 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅から徒歩5分 阪急電鉄各線 大阪梅田駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社ヤプリ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ヤプリのカスタマーサクセス部門では、クライアントが「Yappli」を理解し、活用するためのサポートとビジネス課題の解決を行っています。さらに、第二のプロダクト「Yappli CRM」の併用により、アプリ特有の多様な施策を実行し、クライアントのエンドユーザーやファンとのつながりを強化することが可能です。ヤプリの事業は、マーケティングからHRまで幅広いソリューションを提供するSaaSプラットフォームとなっており、各業務が専門化する中で、プロフェッショナルな専門性を持つメンバーも増えている状況です。今後のさらなる成長を目指して、専門性を活かし、クライアント対応や業務の仕組み化を推進できる人材を求めています。 【業務内容】 カスタマーサクセスマネージャーは、「Yappli」「Yappli CRM」を契約しているクライアントに対して、アプリ、ひいてはビジネスを成功に導き、サービスを継続的に活用していただくポジションです。本人の適性にあわせ、マーケティング領域からHR領域まで適切なミッションをご担当いただきます。 ▼具体的な業務イメージ ・アプリリリース以降、クライアントが自走しアプリを成功させる為の活用支援 ・アプリの課題理解と改善のためのレポーティング(自社データ、Google アナリティクスを活用) ・UI/UXやオプション機能、サービスの提案を通じたアプリ利用と価値向上 ・「Yappli Port(顧客向けのポータルサイト)」での活用記事執筆 ・「Yappli SUMMIT」や各種イベントの企画、運営、登壇、および顧客との交流 など 【ポジションの魅力】 ・多様な業界・業種の企業(主に大手・ナショナルブランド)との関わりから広範な知識と経験を得られる ・アプリの使用目的は多岐にわたり、マーケティング領域からHR領域(従業員エンゲージメント)までの広範な知識と経験を得られる ・BtoBtoCのビジネスモデルのため、エンドユーザーの顧客体験も直接感じることができる ・「カスタマーサクセス」を全社のバリューとし、「Yappli Request」や「カスタマーデイ」のような顧客思考の全社イベントが多くある 【勤務地】 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 8Fナレッジキャピタル K820 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ8F |
給与・報酬 |
. 【給与】 応相談 業務における役割、経験・能力を考慮の上、決定いたします ※月40時間分のみなし残業代含む |
勤務地 | 大阪府 大阪市北区大深町3-1 (【大阪】 JR各線 大阪駅から徒歩4分 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅から徒歩5分 阪急電鉄各線 大阪梅田駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webクリエイター その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社アイスタイル |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【配属部署】 販売販促事業ユニット店舗カンパニー店舗マーケティング部デザイングループ 【組織・部署について】 ▼組織構成 店舗マーケティング部はデザイングループと販促グループの2グループで構成されています。 ・デザイングループ - 部長兼マネージャー1名(女性) - デザイナー5名(女性:うち1名は育児休暇中) - デザイン事務アルバイト1名(女性) ・販促グループ - マネージャー1名(女性) - 施策担当3名(女性) ▼組織ミッション 所属部署の店舗カンパニー店舗マーケティング部では、お客様と化粧品の出会いを最大化するために店舗を通した@cosmeサービスの体験シーンを想定した ・カスタマージャーニーの設計 ・ユーザーコミュニケーション(施策+クリエイティブ)の設計 をし続け、顧客獲得と育成につなげることをミッションとしています。 【仕事内容】 社内部署間で、連携して制作をスムーズに進めるために、オフラインのデザイングループのディレクション担当として要件整理やスケジューリング、タスク・制作物リストの管理などを担っていただく人材を募集します。 また、社外パートナー様(外注の制作会社様や印刷会社様)の進行管理もお任せします。 ▼業務内容 ・案件の要件整理・進行リード ・制作物リストの作成や見積依頼、納品管理 ・メンバーのスケジュール調整、進捗確認 ・外注企業への発注、進捗管理 ・進行上の課題、部署間課題へのトラブルシュート ・議事録やマニュアルなどのドキュメントや資料作成 ▼制作物例 リーフレット、カード、POP、ポスター、店頭装飾、POPUPスペースの販促物がメインとなります。 【求人の魅力】 ▼業務環境 他チームメンバーが業務内容をサポートしますので、安心して業務に取り組んでいただけます。 ▼身につくスキル・経験 ・ビューティー領域における店頭体験を設計する力 ・新しいアイディアを次々にアウトプットする力 ・ビューティー領域におけるトレンドや人気商品がわかる |
給与・報酬 |
年収470万円~550万円 月収33.5715万円~ . 賞与あり 会社業績、勤務成績を勘案の上、支給額を定める ※10月16日~4月1日入社者:初回賞与支給8月 ※4月16日~10月1日入社者:初回賞与支給2月 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として87,324円~を支給 ※月給には45時間相当分のみなし時間外手当(45時間/87,324円~)が含まれており、45時間相当分を超えた場合は超過分を支給致します。 ※経験・能力・スキル等を考慮し、弊社規定により決定いたします。 昇給・降給:考課等の結果により会社が必要と認めるときに行う |
勤務地 | 東京都 港区赤坂一丁目 12番 32号 (東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩2分 東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩3分 東京メトロ千代田線 赤坂駅から徒歩10分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり 広告/出版クリエイター その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社電通デジタル |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事内容】 電通グループが保有するユニークなアセットと自事業部のコアケイパビリティを活かしたDXアプローチを武器に、数々のクライアント企業様のトランスフォーメーション支援を通じて当社も急成長してまりました。 更なる日本企業の事業成長を支えるために、自社の次なる成長ステージへ進むため、新規事業開発やWeb3.0などの先進技術を活用した事業開発支援に特化した組織を今期立ち上げることとなり、クライアント企業様の経営課題に向き合い、ソリューションを企画・推進いただけるインキュデーターを募集いたします。 【業務概要】 ▼ビジネスストラテジックコンサルタント 事業責任者が直面する経営課題・事業課題に対し、顧客体験を起点とした事業・サービス・組織・システムの変革をプランニング/リードし、クライアント企業のトランスフォーメーション実現を推進いただきます。 ▼事業開発コンサルタント 顧客インサイトを軸に事業/サービス/組織の変革をプランニング/リードし、クライアント企業のビジネスや社会の変革を推進。構想から実装まで一気通貫で支援する業務をご担当いただきます。 【具体的業務内容】 ▼ビジネスストラテジックコンサルタント ・ビジネスデザイン業務(MVV・パーパス、ビジネスモデル、収支計画、実行計画などの策定から実行) ・サービスデザイン業務(サービスモデル・オペレーションモデル・機能要件などの策定から実行) ・運用支援業務(PoCやローンチ後のPMF検証など、実行面における推進支援の策定から実行) ・人材育成、組織設計支援業務(探索型組織モデルやコアスキル定義、育成カリキュラムなどの策定から実行) ▼事業開発コンサルタント 新規事業/サービスの創出、及びそれらの提供価値や体験の具体化、PoC設計、開発フェーズのサポート、リリース後のサービス成長などのコンサルティング業務 【案件例】 ・事業開発:総合電機メーカーの新規事業開発・推進支援、及び欧米・欧州市場への参入支援 ・事業開発:飲料メーカーの新規事業開発、及びPoC推進支援 ・事業開発:エネルギー会社の事業開発・推進支援、及びアライアンスサポート ・サービスデザイン:通信事業社のヘルスケア領域におけるサービス構想・開発支援 ・サービスデザイン:銀行の店頭体験高度化に向けたサービス開発・推進支援 【ポジションの魅力】 ・他部門と連携し、今までにない新規サービスをクライアント企業へ提案できる ・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることができる ・事業コンテストがあり、コンサルワークと当事者としての事業経験を両方経験できる 【想定されるキャリアパス】 スキルについて、ビジネス/クリエイティブ/テクノロジーの大きく3つの方向性があり、実践経験に応じてそれぞれの方向に専門性を深めていくスペシャリストの道もあれば、ジェネラリストのキャリアパスがあります。 ・アソシエイト、コンサルタント:メンバー、またはプロジェクトリード業務 - サービスやコミュニケーションの具体化、オペレーションにおける課題を抽出し、実現/実行可能な状態をデザイン、推進 ・シニアコンサルタント:プロジェクトマネジメント業務 - 事業・サービスにおける推進上の壁(課題)を抽出し、突破に向けたソリューションをデザイン、具体化に向けた推進 ・シニアコンサルタント、ディレクター:イシューマネジメント業務 - 新規事業や事業変革における経営・事業イシューの整理とソリューションの方向性を導出し、トップダウンによる推進を強化 【配属組織】 ▼エクスペリエンス&プロダクト(XPR)部門について 当部門は社会や顧客への新たな価値創造と企業の持続的な成長に向けた次世代型の事業モデルへの変革を支援している部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。 ▼ビジネスバリュープロデュース事業部について ※主な配属先 事業責任者やマーケティング責任者が直面する経営課題・事業課題に対し、顧客体験を起点とした事業・サービス・組織・システムの変革をプランニング/リードし、クライアント企業のトランスフォーメーション実現を推進しています。 ・事業領域 - ビジネスデザイン業務(MVV・パーパス、ビジネスモデル、収支計画、実行計画などの策定から実行) - サービスデザイン業務(サービスモデル・オペレーションモデル・機能要件などの策定から実行) - 運用支援業務(PoCやローンチ後のPMF検証など、実行面における推進支援の策定から実行) - 人材育成、組織設計支援業務(探索型組織モデルやコアスキル定義、育成カリキュラムなどの策定から実行) ・事業領域の強み - 戦略策定からエグゼキューションまでワンストップで提供できる - コンサルにはない実行力・具現化力がある - 各分野のプロフェッショナルがいるため、部門横断でプロジェクトに対応できる - 電通グループ、電通インターナショナルの保有するアセットが活用できる 【組織・風土】 ・本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 ・直属GMとの隔週1on1を実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 ・平均年齢34歳、女性比率は4割程度。5割が中途入社でコンサルファーム、デザインフォーム、スタートアップ、テクノロジー企業など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 ・最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジシェア活動や事業コンテストなど、コンサルティングワークの枠を超えた取り組みを実施 ・新しいチャレンジが推奨される環境で、多様な専門性を持つモチベーションの高い仲間と協力&連携しながら組織や事業の拡大に関わることができる ・資格取得や研修のための費用支援制度あり 【勤務地】 選択肢を拡充することでパフォーマンスが高まると考え、全社員について在宅勤務を含めたリモートワークを認め、利用可能なシェアオフィスは800ヶ所を超えています(2022年4月現在) ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス |
給与・報酬 |
年収500万円~1500万円 . 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(3月・9月) 【給与】 採用時グレードにより決定 ▼スーパーフレックス 年収:500~1500万円程度 ・月30時間相当分の固定残業代月額7~16万円含む ・月30時間相当を超える残業代は追加支給 ※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ▼コアタイム付フレックス 年収:420~700万円程度 ・月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円含む 【給与詳細】 ▼プロフェッショナル(スーパーフレックス) 年収目安:800~1500万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:623,813~1,035,850円 (月額の内訳) ・基本給492,000円(固定残業代を除く) ・プロフェッショナル手当0~500,000円 ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~21万円支給 月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ▼マネジメント(スーパーフレックス) 年収目安:800万円~1500万円※1 賃金形態:月給制 月額(基本給):546,000~※2 ※1)年4回(3月・4月・9月・10月)の業績連動賞与含む ※2)役職に応じて上位役職手当を追加で支給 管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ▼スーパーフレックス 年収目安:500~1000万円 ※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:371,488~755,675円 (月額の内訳) ・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~16万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ▼コアタイム付フレックス 年収目安:420~700万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:294,175円~446,313円 (月額の内訳) ・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給。月の所定労働日数により変動する。 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む |
勤務地 | 東京都 港区東新橋1-8-1 (各線 汐留駅から徒歩1分 各線 新橋駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり
|
企業名 | PayPay株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【PayPayのコーポレートエンジニアリング】 急速なサービス成長や、それに伴う組織拡大には、業務フロー・システムのスピーディーなアップデートが必要不可欠です。PayPayのコーポレートエンジニアは、マーチャント領域、カスタマー領域、オーソリティ領域に広がるPayPayの全領域を支える業務システムの内製開発を担っています。「技術で会社の成長に貢献する」をMissionに掲げ、圧倒的なスピード感で開発と業務効率化を推し進めます。本部署にはIT戦略の策定からフルスクラッチのアプリ開発、インフラエンジニアまで、内製開発に関わる様々な職種のメンバーが在籍し、Oneチームで仕事をしています。 【クラウドインフラチームの展望】 私たちは、全社の事業活動を根幹から支える社内システムのクラウド基盤活用に関する企画、設計、構築、運用を一手に担っています。その上で、当社の社内システムを安定稼働させ、業務を円滑に進めるための環境構築に責任を持って取り組んでいます。 【募集背景】 2018年の創業以来、利用者が日本国内に6,800万人(2025年3月時点)にのぼる急速な成長に伴い、社内システムの新規開発や機能追加が継続的に発生しており、年々その数も増え規模も大きくなっています。 より多くのシステム開発を進めるために、将来にわたってスケーラブルで可用性の高いシステム基盤を共に築き、会社の成長を技術でリードしていただける新たな仲間を募集します。 【業務について】 ご経験やスキルに応じて、当社内およびグループ会社で利用する内製社内システムを稼働させるクラウド基盤に関わる業務を担当いただきます。 ・業務部門やアプリケーション開発部門と協議の上でアーキテクチャの検討 ・システム設計/セキュリティ設計 ・構築業務 (IaC を原則利用) ・運用業務 ・コスト管理 (FinOps) ・システム監視,障害対応 ・セキュリティやパフォーマンスに関わる改善活動 ・セキュリティ,内部統制,監査部門などの2線部門との連携・調整 ※ジュニアレベルの方には、OJTを通じて段階的に業務範囲を広げていただき、シニアレベルの方には広範な業務領域を担当いただきながら技術的なリードや後進の育成なども期待しています。 【過去の主なプロジェクト】 これらのシステムの環境構築・運用に携わっています。 ・オンラインでユーザの本人確認(eKYC)を行うシステムの構築 ・加盟店審査システムの構築 ・キャンペーン管理システムの構築 ・コールセンターの音声データをテキスト化するシステムの構築 ・VDI環境の構築 ・顧客管理システムの構築 ・データ分析基盤の構築 ・Amazon Linux 2 EOL 対応 【開発環境 / Tech Stack】 ・AWS: EC2, ECS Fargate, EKS, Lambda, S3, RDS, WAF, CloudFront, Athena, SQS, ECR, ElastiCache, CodeBuild, CodeDeploy, SES, MWAA ・Google Cloud: BigQuery, Vertex AI, Cloud Composer, GCS ・OS: Amazon Linux, Red Hat Enterprise Linux, Windows Server ・プログラミング言語: Python, Java ・コミュニケーションツール: Slack, Zoom, JIRA Software by Atlassian, Confluence, Google Workspace, Box, Asana, Miro ・その他: Terraform, Atlantis, GitHub (GitHub Actions 含む) 【本ポジションの魅力】 事業への貢献: 全社のビジネスを支える重要なシステム基盤に携わりながら、インハウスのエンジニアとして直接業務部門と関わることで自身の仕事のインパクトを実感できます。 技術的な挑戦: AWSを中心としたマルチクラウド環境に深く携わり、実践的なスキルを磨けます。Terraformを用いたIaCによるインフラ管理を推進しており、自動化やコード化のスキルを存分に活かし、伸ばすことができます。もちろん、コーディングには生成AIを活用します。 幅広い経験: インフラ構築・運用だけでなく、データ分析基盤やシステム監視など、インハウスのエンジニアとして関連する多様な技術領域に触れる機会があります。 裁量と成長: 技術選定に関する裁量があり、新しい技術やツールを積極的に調査・検証・導入提案できる環境です。 キャリアパス: ご経験や志向に応じて、将来的にはチームリーダーやアーキテクトといった管理職や専門職へのキャリアパスも目指せます。ジュニアの方には、経験豊富なリーダーやメンバーによるサポート体制があります。 【勤務地】 WFA(Work From Anywhere at Anytime) 原則在宅勤務(自宅もしくはサテライトオフィスにてリモートワーク) 全国居住可能 |
給与・報酬 |
. 年俸制(一部固定残業代含む) 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定 毎年1回見直し 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回) ※給与支給について、一部をPayPayアカウントで受け取ることが可能です(給与デジタル支払いに対応) |
勤務地 | 東京都 . (※原則在宅勤務(自宅もしくはサテライトオフィスにてリモートワーク) ・全国居住可能) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #その他特別制度あり Webエンジニア その他、営業・事務 など
|
企業名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【採用企業】 ソフトバンク株式会社 【採用部門】 IT統括 ビジネスシステム開発本部 モバイルシステム統括部 モバイルフロントシステム部 モバイルWEBシステム課 【採用部門 概要】 モバイル事業のオンラインショップにおいてシステム設計/開発および保守を行う部門 【職務内容】 ▼ミッション ソフトバンクのオンラインショップにおいてシステムを迅速且つ安定的に提供することで事業収益に貢献する ▼主な業務 ソフトバンクのオンラインショップにおいてアジャイル開発のメンバーとしてシステム開発に従事 ▼具体的な業務 ・新規サービス、新機種販売、法廷対応などの案件に対して、システム開発の要件定義から商用リリースまでを対応 ・EOSL、セキュリティ対応に伴うシステム維持 ・業務委託先のベンダー管理 ・生成AIを活用した開発生産性/品質向上への取り組み 【仕事の魅力】 ・最新技術の活用:フロントエンドを中心に、バックエンド・クラウドコンピューティングなど、広範な技術スタックを駆使して最新のテクノロジーに触れることができます。 ・ユーザ体験の直結:UI/UXデザインやパフォーマンス最適化を通じて、ユーザーにとって直感的で使いやすいショッピング体験を提供することに貢献できます。 ・高いスケーラビリティとパフォーマンスの挑戦:高トラフィック、高トランザクションな環境で効率的にシステムを運用するスキルが求められ、スケーラビリティやパフォーマンス最適化の技術を磨くことができます。 ・ビジネスインパクトの実感:開発した機能や最適化が売上や顧客満足度に直結するため、自分の仕事の結果を具体的かつ迅速に実感できます。 ・多様なコラボレーションの機会:プロジェクトマネージャー、デザイナー、マーケティングチーム、カスタマーサポートなど、多岐にわたる職種のチームメンバーと連携しながら働くことで、幅広い視点とスキルを身につけることができます。 <以下のスキルを身につけることもできます。すでに経験されている方は活生かすことも可能です> ・エラー/ロギングツール:Sentry、Loggly、 ELK Stackなどのエラートラッキングやロギングツールの追加 ・コンテナおよびオーケストレーション:Dockerコンテナの構築、デプロイおよび管理 Kubernetesを用いたマイクロサービスアーキテクチャの構築 ・パフォーマンス最適化:フロントエンドのパフォーマンスチューニング(例:Lighthouse、Webpagetestの使用) サーバーサイドのスケーリングと最適化 ・セキュリティ知識:ネットワークセキュリティやデータ保護 【勤務地】 竹芝本社(東京都港区海岸)、天王洲アイルオフィス/リモートワークも可(在宅勤務・サテライトオフィスなど) |
給与・報酬 |
年収610.535万円~1135.9万円 . 昇給あり 年1回(原則) 賞与あり 年2回 ※年間標準賞与5カ月+特別加算賞与(業績に応じて支給) 【賃金】 月給:368,625円~554,000円 想定理論年収:6,105,350円~11,359,000円 (月給:基本給+勤務実績に応じた時間外手当+自己成長支援金[10,000円]+WorkStyle支援金[4,000円]、想定理論年収:月給+賞与+特別加算賞与+各種支援金) ※時間外手当は一般職のみとなり、かつ、実際の時間外手当は、勤務実績に応じて変動します(上記は30時間相当で計算) ※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します ※自己成長支援金は対象外の等級もあります 【評価制度】 貢献度評価、コア能力・バリュー評価 |
勤務地 | 東京都 港区海岸一丁目7番1号/天王洲アイル (【竹芝本社】 ゆりかもめ 竹芝駅から徒歩2分 各線 浜松町駅から徒歩4分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【概要】 拡大し続ける事業を支えるバックオフィス領域の業務システム開発 【採用企業】 ソフトバンク株式会社 【採用部門】 IT統括 ビジネスシステム開発本部 バックオフィスシステム統括部 債権管理システム開発部 【採用部門 概要】 ソフトバンクにおいて拡大し続ける事業を支えるバックオフィス領域の業務システムの開発を行っています。顧客入金管理、ポイント管理、割賦管理などの会社の基盤となる大規模、大量件数の処理を可能とするシステムの開発を推進しています。 【職務内容】 ▼ミッション 「経営基盤となる事業への貢献」をミッションとし、高品質なシステム提供を目指し顧客満足度の向上と業績拡大に寄与し、チームと共に革新的なサービスを生み出すことを目標としています。 ▼主な業務 ・通信事業における債権/割賦/ポイント管理のシステムに関するシステム開発 ・業務分析/要件定義から開発リリースまでの一連の工程のシステム開発と保守や、社内横断的なプロジェクトの遂行や業務企画推進、新たなIT技術の推進や導入検討 ▼具体的な業務 ソフトバンクサービスにおけるポイント管理や督促、分割払い等のバックヤード系システムをご担当いただきます。 社内システムにおける設計、開発、テストの実施 ※新ポイント管理系システムの内製化を目指しており、入社後は本チームでの開発業務が中心になる想定です。 【環境】 ・プログラミング言語:Java、SQL ・フレームワーク:SpringBoot、Apache Beam ・DB:PosgreSQL ・環境:仮想環境 ・CI/CD:Jenkins、GitLab CI/CD、Maven ・コンテナ:Docker 【仕事の魅力】 ・5000万人の加入者を支える大規模なシステム開発を行います。 ・将来的な内製化を推し進め、開発スピードを上げつつイニシアティブをとって開発を進められる組織を目指しています。 ・ソフトバンクグループの各サービスと連携、検討し、多くのカスタマーのユーザーエクスペリエンスを高めることができる達成感とシステム拡張性がございます。 ※連携はグループ各社のサービス(例:PayPayのペイトク導入に際してのポイント付与・管理システム等) 【勤務地】 竹芝本社(東京都港区海岸)/リモートワークも可(在宅勤務・サテライトオフィスなど) |
給与・報酬 |
年収610.535万円~872.4万円 . 昇給あり 年1回(原則) 賞与あり 年2回 ※年間標準賞与5カ月+特別加算賞与(業績に応じて支給) 【賃金】 月給:368,625円~465,375円 想定理論年収:6,105,350円~8,724,000円 (月給:基本給+勤務実績に応じた時間外手当+自己成長支援金[10,000円]+WorkStyle支援金[4,000円]、想定理論年収:月給+賞与+特別加算賞与+各種支援金) ※時間外手当は一般職のみとなり、かつ、実際の時間外手当は、勤務実績に応じて変動します(上記は30時間相当で計算) ※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します ※自己成長支援金は対象外の等級もあります 【評価制度】 貢献度評価、コア能力・バリュー評価 |
勤務地 | 東京都 港区海岸一丁目7番1号 (ゆりかもめ 竹芝駅から徒歩2分 各線 浜松町駅から徒歩4分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社トリビュー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【お任せしたいミッション】 当社のデザイン組織を牽引し、プロダクトのUI/UXを軸としたブランド体験全体を統括するCDO候補ポジションです。経営・事業サイドと連携しながら、サービス価値の最大化と組織スケールを両立し推進いただける方を募集します。 【具体的な業務内容】 ・経営・事業と接続したデザイン戦略のリード ・UI/UXの設計レビュー、ユーザビリティの最適化 ・採用、育成、評価を含む組織づくりとマネジメント ・カスタマージャーニーやLTV最大化視点での提案・施策立案 【使用ツール】 ・Figma/Photoshop/Illustrator ・Adobe Premiere Pro/Adobe Express ・Miro/Notion/Slack/Google meet/Mac |
給与・報酬 |
年収800万円~1200万円 . ・年俸制、年2回見直しあり ・みなし時間外手当(月45時間相当)含む ・スキル・経験・能力を考慮し決定いたします。 |
勤務地 | 東京都 渋谷区恵比寿1丁目19-23 (各線 恵比寿駅から徒歩3分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社ヤプリ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ヤプリのカスタマーサクセス部門では、クライアントが「Yappli」を理解し、活用するためのサポートとビジネス課題の解決を行っています。さらに、第二のプロダクト「Yappli CRM」の併用により、アプリ特有の多様な施策を実行し、クライアントのエンドユーザーやファンとのつながりを強化することが可能です。ヤプリの事業は、マーケティングからHRまで幅広いソリューションを提供するSaaSプラットフォームとなっており、各業務が専門化する中で、プロフェッショナルな専門性を持つメンバーも増えている状況です。今後のさらなる成長を目指して、専門性を活かし、クライアント対応や業務の仕組み化を推進できる人材を求めています。 【業務内容】 カスタマーサクセスマネージャーは、「Yappli」「Yappli CRM」を契約しているクライアントに対して、アプリ、ひいてはビジネスを成功に導き、サービスを継続的に活用していただくポジションです。本人の適性にあわせ、マーケティング領域からHR領域まで適切なミッションをご担当いただきます。 ▼具体的な業務イメージ ・アプリリリース以降、クライアントが自走しアプリを成功させる為の活用支援 ・アプリの課題理解と改善のためのレポーティング(自社データ、Google アナリティクスを活用) ・UI/UXやオプション機能、サービスの提案を通じたアプリ利用と価値向上 ・「Yappli Port(顧客向けのポータルサイト)」での活用記事執筆 ・「Yappli SUMMIT」や各種イベントの企画、運営、登壇、および顧客との交流 など 【ポジションの魅力】 ・多様な業界・業種の企業(主に大手・ナショナルブランド)との関わりから広範な知識と経験を得られる ・アプリの使用目的は多岐にわたり、マーケティング領域からHR領域(従業員エンゲージメント)までの広範な知識と経験を得られる ・BtoBtoCのビジネスモデルのため、エンドユーザーの顧客体験も直接感じることができる ・「カスタマーサクセス」を全社のバリューとし、「Yappli Request」や「カスタマーデイ」のような顧客思考の全社イベントが多くある 【勤務地】 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 8Fナレッジキャピタル K820 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ8F |
給与・報酬 |
. 【給与】 応相談 業務における役割、経験・能力を考慮の上、決定いたします ※月40時間分のみなし残業代含む |
勤務地 | 東京都 港区六本木3-2-1 (【東京】 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩2分 各線 六本木駅から徒歩8分 東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩9分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webクリエイター その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社ヤプリ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 ヤプリのカスタマーサクセス部門では、クライアントが「Yappli」を理解し、活用するためのサポートとビジネス課題の解決を行っています。さらに、第二のプロダクト「Yappli CRM」の併用により、アプリ特有の多様な施策を実行し、クライアントのエンドユーザーやファンとのつながりを強化することが可能です。 ヤプリの事業は、マーケティングからHRまで幅広いソリューションを提供するSaaSプラットフォームとなっており、各業務が専門化する中で、プロフェッショナルな専門性を持つメンバーも増えている状況です。今後のさらなる成長を目指して、専門性を活かし、クライアント対応や業務の仕組み化を推進できる人材を求めています。 【業務内容】 カスタマーサクセスマネージャーは、「Yappli」「Yappli CRM」を契約しているクライアントに対して、アプリ、ひいてはビジネスを成功に導き、サービスを継続的に活用していただくポジションです。 本人の適性にあわせ、マーケティング領域からHR領域まで適切なミッションをご担当いただきます。 ▼具体的な業務イメージ ・アプリリリース以降、クライアントが自走しアプリを成功させる為の活用支援 ・アプリの課題理解と改善のためのレポーティング(自社データ、Googleアナリティクスを活用) ・UI/UXやオプション機能、サービスの提案を通じたアプリ利用と価値向上 ・「Yappli Port(顧客向けのポータルサイト)」での活用記事執筆 ・「Yappli SUMMIT」や各種イベントの企画、運営、登壇、および顧客との交流 など 【ポジションの魅力】 ・多様な業界・業種の企業(主に大手・ナショナルブランド)との関わりから広範な知識と経験を得られる ・アプリの使用目的は多岐にわたり、マーケティング領域からHR領域(従業員エンゲージメント)までの広範な知識と経験を得られる ・BtoBtoCのビジネスモデルのため、エンドユーザーの顧客体験も直接感じることができる ・「カスタマーサクセス」を全社のバリューとし、「Yappli Request」や「カスタマーデイ」のような顧客思考の全社イベントが多くある 【勤務地】 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 8Fナレッジキャピタル K820 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ8F |
給与・報酬 |
. 【給与】 応相談 業務における役割、経験・能力を考慮の上、決定いたします ※月40時間分のみなし残業代含む |
勤務地 | 東京都 港区六本木3-2-1 (【東京】 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩2分 各線 六本木駅から徒歩8分 東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩9分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #社会保険完備 #育児支援制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社ラクス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 楽楽クラウドの非連続成長を牽引するAIを活用したプロダクト作り/他社とのアライアンス戦略/新規プロダクトの立上げを推進! ラクスで事業開発に挑戦しませんか? 「楽楽クラウド」は、企業のバックオフィス業務を効率化する国内トップクラスのクラウドサービス(SaaS)です。近年の生成AILLMの技術革新などの外部環境が大きく変化している中で、今後も「楽楽クラウド」が圧倒的に成長して日本の生産性を向上していくために、AIを活用したプロダクト作り、他社とのアライアンス戦略の推進、新規プロダクト立ち上げなど、事業開発を担う新たな仲間を募集します。 【組織ミッション】 「楽楽クラウド」は経費精算システム「楽楽精算」や電子請求書発行システム「楽楽明細」など、各業務領域の顧客に対して最高の便益を提供するBest of Breed戦略を推進してきたことで、国内トップクラスのクラウドサービス(SaaS)のポジションを確立しました。 一方で、生成AI/LLMの技術革新などの外部環境が大きく変化している中で、従来のBest of Breed戦略を今後も続けるだけでは、「楽楽クラウド」の圧倒的な成長を実現することは難しいと考えております。そこで、「楽楽クラウド」の非連続成長を実現する取組みとして、AIを活用したプロダクト作り、他社とのアライアンス戦略の推進、新規プロダクト立ち上げなど、事業開発のケイパビリティ強化を担っていただきます。 【ミッション】 ・株式会社ラクス ITサービスで企業の成長を継続的に支援します ・マルチプロダクト戦略部 楽楽クラウド事業の成長にプロダクトを横断して貢献する ・マルチプロダクト戦略部 事業開発課(配属予定部署) 楽楽クラウド事業の非連続な成長にプロダクトを横断して貢献する 【仕事内容】 ▼3大取組みテーマである (1)AIを活用したプロダクト作り (2)他社とのアライアンス戦略 (3)新規プロダクトの立上げ において、マーケティング・セールス・カスタマーサクセス等のビジネスサイドや、エンジニア・デザイナー等の開発サイドなどの関係者と連携しながら、事業計画の策定からプロダクト企画/開発やGo-to-Market戦略の立案・実行など、0→1で事業/プロダクト/機能を立ち上げる事業開発(BizDev)のミッションに従事いただきます。 【仕事内容(詳細)】 1:楽楽クラウドの各プロダクトにおけるAI機能の企画/開発の推進 ・市場・顧客・競合調査などを通して、楽楽クラウドの各プロダクトにおけるAIのソリューションやユースケース等の価値探索 ・自ら簡単なプロトタイプ(試作品)も作りながら、リーンスタートアップで機能やデザインなどの価値検証を小さく素早く実行する ・各プロダクトの関係者と連携してMVPの企画/開発→リリース ・社内でAI活用の取組みを推進している関係者との情報連携 2:楽楽クラウドの各プロダクトと他社サービスとの連携&販売のアライアンス戦略の推進 ・バックオフィス全体を俯瞰して捉え、楽楽クラウドの各プロダクトでは解決出来ていない顧客課題を特定 ・顧客課題のソリューションとなる他社サービスの選定→アプローチ→サービス間連携の交渉 ・各プロダクトの関係者と連携してMVPの企画/開発→リリース ・連携サービスを楽楽クラウドの数万社の顧客基盤に販売するGo-to-Market戦略の立案・実行による収益貢献 3:新規プロダクトの立ち上げ ・楽楽クラウドが参入していない新しい市場における、ターゲット顧客の課題や業務フロー分析などを通して課題を特定する ・市場規模/成長性の調査 ・ユースケース、ペルソナ、バリュープロポジションの設定 ・プロトタイプなどで仮説検証 ・市場の勝ち筋が見えたら事業計画を策定の上、新規プロダクト立上げの承認を得る ・MVPの企画/開発→リリース など 【得られる経験・スキル】 ・国内トップクラスのクラウドサービス:複数の国内トップクラスのプロダクトでスケールが大きいビジネスができます。 ・複数の事業フェーズ:ARRが0→1億→10億→100億→500億など、様々なフェーズのプロダクトに横断して取組むことができる。 ・事業開発全般のノウハウ:新規事業やプロダクトを立ち上げるための価値検証、事業計画策定など、事業開発における一連のプロセスを実践的に学ぶことができます。将来、事業責任者を目指す方にとってもプラスの経験を得ることができます。 ・幅広い業務領域の経験:マーケティング、営業、カスタマーサクセスといったビジネスサイドに加え、経営陣、開発、バックオフィスなど、多様な関係者と連携しながら業務を進めるため、幅広い業務領域の知識・経験・スキルを習得できます。 ・AIに関する知識・経験・スキル:来るAI時代において活躍するために不可欠な、AI全般に関する知識・経験・スキルを身につけることができます。 ・プロジェクトマネジメントスキル:目標達成に向けて、計画立案、実行、進捗管理など、プロジェクトを成功に導くためのプロジェクトマネジメントスキルを向上させることができます。 【ポジションの魅力】 ・経験豊富なリーダーとの協働:FintechやSaaS企業で、新規事業やプロダクトを何度も立ち上げ、成長させてきた経験豊富な部長と伴走しながら、上記の知識・経験・スキルを効果的に習得できます。 ・キャリアアップの機会:事業開発のノウハウを深く学ぶことは、将来の事業責任者としてのキャリアを目指す上で大きなアドバンテージとなります。 ・自己成長の加速:幅広い業務領域に携わることで、ビジネスパーソンとしての総合力を高め、自己成長を加速させることができます。 ・市場価値の向上:AIに関する知識・経験・スキルを身につけることは、今後のキャリアにおいて大きな市場価値となります。 【キャリアパス】 ビジネスサイドや開発サイドなど、多くの関係者と連携して幅広い業務に取組む事業開発ポジションで成長して、成果を出すことで、下記様々なキャリアパスに挑戦できる可能性があります。 ▼シニアPMM(複数プロダクト担当) マルチプロダクト組織を横断してイシュー整理や施策を推進しながら、複数プロダクトの中長期的な戦略・方針の策定、PMMの育成・採用へのコミットメント ▼CPO(Chief Product Officer)(プロダクト全体統括) 楽楽クラウドの各プロダクト全体の責任者として、PMM組織全体の管理・統括を担い、楽楽クラウド全体のプロダクト戦略・方針や結果に責任を持つ ▼事業責任者 新規事業の立ち上げ責任者や、既存事業の責任者となり、事戦戦略方針や結果に責任を持つ 【配属組織】 ▼楽楽クラウド事業本部 プロダクト戦略統括部(合計35名) ・プロダクト戦略1部(計11名) ・プロダクト戦略2部(計13名) ・マルチプロダクト戦略部(計10名) - マルチプロダクト戦略課(課長1名/メンバー3名) - 事業開発課(部長兼務/メンバー3名)★ - PMMイネーブルメント&ナレッジ課(部長兼務/メンバー3名) ※2025年4月時点 ※★→配属予定組織 |
給与・報酬 |
年収648.912万円~1000万円 . 昇給あり 年1回(5月) 賞与あり 年2回(6月/12月) ▼例 年収648万の場合 月額407,000円(基本給322,000円+時間外手当55,000円+その他手当30,000円) ※時間外労働の有無に関わらず月20時間相当分の時間外手当を支給します |
勤務地 | 東京都 渋谷区代々木2-1-1 (各線 新宿駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社ユーティル |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 これまで中小企業のデジタル化を支援する相談窓口「Web幹事」「システム幹事」などの幹事シリーズを展開し、順調に事業を拡大してきました。 そして現在、第二創業期として事業・組織が変革期にあります。 既存事業に加え、新規事業としてAI BPOもスタート。AIを活用したBPaaSへの投資・既存BPO事業者のM&Aなど、BPOの業界に身を置きながら非連続な成長を目指しています。そしてその戦略実行のためには圧倒的な資金調達能力が必要です。当求人では、第二創業期として事業・ファイナンスを牽引してくれるCFO候補を募集します。 【具体的な業務内容】 ▼経営執行幹部としてユーティルの企業価値の向上および資金調達にコミットしていただきます。 ・財務戦略の立案・実行 - 中期的な経営目標を踏まえた資金調達計画・資本政策の策定・実行 - 投資判断や資金運用の最適化 - 新規投資家とのリレーション構築 ・予算策定・管理 - 全社予算の策定および予実管理 - 各種KPI分析と経営層へのレポーティング ・経営戦略への参画 - 経営幹部として経営会議や意思決定プロセスに参画 - 組織戦略や事業戦略における財務面からのアドバイス・サポート ・経理・財務チームのマネジメント - チームビルディング、人材育成、業務フロー構築・改善 - 外部パートナー(監査法人・税理士法人・金融機関など)との連携・対応 【期待する役割とキャリアパス】 ユーティルの経営陣の一員として、企業価値の向上・企業フェーズの変化を最前線で体感できるポジションです。 【リモート勤務について】 ハイブリッド:週3日出社(週2日リモート可) ※コアタイム:10:00~15:00 ※状況に応じて所属部署の判断あり |
給与・報酬 |
年収1200万円~2000万円 . 時間外労働の有無にかかわらず、40時間分の時間外手当として238,100円~396,900円を支給 【月給制】 月給:1,000,000円~1,666,667円 (内訳) ・月額基本給:761,900円〜1,269,767円 ・固定時間外手当:238,100円〜396,900円 ※経験・能力を考慮の上、決定します。 ※月収は、年収の1/12を支給予定です。 ※固定残業月40時間分を含みます。(超過分は別途支給) |
勤務地 | 東京都 新宿区新宿1-34-5 (東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩4分 各線 新宿三丁目駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社viviON |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集の背景】 当社のミッションでもあるすべての二次元オタクを幸せにするために、多数の事業立ち上げや事業買収を計画しています。 今後の業務拡大を見据えた労務の企画や戦略を担う労務企画職を募集します。 コーポレート部 労務チームは、シニアマネージャー1名、サブマネージャー1名、リーダー1名、メンバー4名という構成です。 今回は労務企画職を1名募集し、まずは労務系業務全体の把握から入っていただきたいと考えています。(労務のご経験はなくとも、人事企画のご経験がある方であれば大丈夫です) メインの業務としては、 ・制度の運営や新しい制度導入の検討、新規事業所設立等の対応・運用 ・事業買収時の労務的な対応 ・労使委員会や衛生委員会等の運営および就業規則・規定・各種協定書の対応等 ・勤怠管理から社会保険関連の申請および給与計算の仕組みの理解および運営 ・入社、退職、休職、復職などの対応 今回の募集は労務企画ですが、ご自身のスキルや経験に応じて、viviONの人事制度や労務の制度の仕組みを理解いただいた後に評価運営にも携わっていただくこともできます。 人事・労務間での異動は柔軟に行っておりHR領域について総合的に経験いただくことも可能です。 また具体的なイメージとしては、個別の課題に対して、従業員側、会社側含めステークホルダー全体の利害関係を考慮した上で、会社側として取るべきスタンスを提案いただきたいと考えています。 方針が決まりましたら解決のための業務フローを作り、安定的に運用できるように整理し、実際に運用していただきます。 上記のような経験されてきた、もしくは経験していきたいと考えている方を歓迎しております。 ▼労務チーム全体の具体的な業務 ・勤怠管理 ・月次給与計算:グループ会社含めて2社分の対応が必要(変更されたデータをとりまとめて顧問社労士に連携し、戻ってきた給与データの確認がメインとなります) ・労基署対応 ・コンプライアンス・法令順守対応 ・ハラスメント対策・懲罰委員会の運営 ・就業規則等の制度変更 ※グループ会社全体のサポートが必要です。 ・衛生委員会の運営 ※viviONとエイシスの2社分対応が必要です。 ・健康診断実施 ・休職者対応 ・退職者対応 ・障害者雇用対策 ※GEOグループ全体の特例子会社がありますので現状は対応不要です。 ▼労務・人事で取り組んでいるもの ・評価オペレーション ・賞与算定 ・人事データの利活用 ・人事システムの導入(勤怠管理システム、人事DB、評価システム等) また、日々社員数が増えていることもあり、新しい課題や、これまでは問題がなかったが、人数が増えてきたので対応を検討すべきものなどが出てくることもあります。 これらの課題の抽出も大切ですが、認識した課題に優先順位をつけ、それぞれの解決策を検討し運用しやすいフローに載せて対応していくことが、追い付かない状況になってきています。 一度フロー化したものの運用はチーム内でも問題なく対応できますが、課題が生まれてくる速度に対して、整理してフロー化する手が足りていません。 また業務もある程度は担当者間で二重化しておくことで、緊急時の対応が可能になったり、長期の有給休暇なども取りやすくなるなどのメリットもあると考えています。 対応すべきことはたくさんありますが、常に効率を考え、過重労働にならないように優先順位をつけた上で対応をしていきます。 月次での残業時間は20~30時間程度(1日あたり1時間~1.5時間程度)でお考えください。 【直近で対応した業務例】 ▼リモートワークの制度化 コロナ禍より導入していたリモート制度について、ハイブリッド勤務の方は週2までリモート勤務可能としていましたが、部門によって曖昧になってきたため、ハイブリッド勤務とフルリモート勤務についての制度についての資料作成および、全社に向けた説明会を行い周知を担当いたしました。 ▼裁量労働制(企画業務型・専門業務型)の会社としての新規導入について 人事や顧問社労士と話をしながら、裁量労働の制度設計を行い、就業規則変更や規定導入、労使委員会の設置等や社労士や新規導入の担当を行いました。 また、運用も継続して行っております。 ▼残業時間及び残業代の各部門への情報提供 ・月初と、月中の2回各部門ごとの残業時間合計と残業代を集計 ・会社全体で作成したデータを部門ごとに切り分けてスプレッドシートを更新 ・マネージャーにデータの提供(部門によっては残業代データを除き、リーダーに共有もある) ・16日~15日が給与締めサイクルのため、月初(16日~末日)に半月分のデータを元に連絡し、残業時間過多の従業員については注意喚起を行う 上記のように、課題の複雑さも種類も多種多様です。 あらかじめ詳細に定められたものは無いので、自分たちでどうあるべきか?から考え、それが実際に運用できるレベルまで落とし込む必要があります。 上記は一例ですが、労務企画としてゼロ→イチのご経験および、ご自身で提案いただき実施まで担当できる環境がございます。 【社内の雰囲気】 オタクな人たちを中心として、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。 全体として、何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。 ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。 ・飲み会の強制参加などは一切ありません。 ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。 ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。 【働き方について】 現在、会社全体としてはリモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 全社のうち約20%がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークされる方もいらっしゃいます。 業務内容から、労務チームにおいては出社していただく日を多く設定していますが、週1~2日程度リモートワークの日を混ぜていただいても問題ありません。 また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。 ですので、ご家庭の事情などで、時短勤務をご希望される方も大歓迎です。 給与はフルタイムで勤務された場合の「x/7」となるとお考え下さい。(6時間勤務の場合は6/7になります) 世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。 そのようなチャレンジにも一緒に取り組んでいただける方、労務の知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。 【部署と役割】 コーポレート部、コーポレート(中途) 【勤務地】 転勤はありません。 リモートワーク可:チーム方針に応じ、週3以上の出社 or フルリモートを選択頂けます |
給与・報酬 |
年収400万円~520万円 . 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(6月・12月)標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。 経験・スキル・能力を総合的に判断し決定します。 想定年収額は弊社における平均的な残業時間である20時間/月の残業代12ヶ月分と、賞与2回分をそれぞれ1ヶ月分の給与が支給された場合の合計金額となります。 |
勤務地 | 東京都 千代田区神田練塀町300 (各線 秋葉原駅から徒歩1分 都営地下鉄新宿線 岩本町駅から徒歩6分 東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社viviON |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【業務内容】 「パーパスに向けて一人一人が100%の力を発揮できる組織」を目指すにあたり、さまざまな課題がある中から「情報の流れを整え、共通認識を育み、意思決定をしやすくする」という取り組みに向けて、インナーブランディングの観点でバリューやカルチャーの推進・浸透に関する企画~実行をお任せします。 viviONでは、組織開発の文脈でインナーブランディングを強化していきたいと考えているため組織開発チームへの配属となります。 組織開発チームでは、全社組織運営に関する課題解決のため、各種施策の企画~実行を行っています。 共通認識・共通言語をつくっていくこととなります。主な打ち手として考えているのは、既に実行されている社内イベントの再設計や、既存の社内報の仕組みのブラッシュアップ、ピアボーナス制度(Unipos)の活用などが考えられていますが、それ以外も含めて各種施策の企画~実行をお任せします。 入社後すぐは、まずはviviONで働く人や雰囲気、文化を知っていただきたいので、キャッチアップいただけるような業務に積極的にアサインいたします。 また、キャッチアップ期間でも、チーム内での各種ディスカッションに入っていただき、ご自身のご意見を積極的にチームにアウトプットしていただくことを期待しています。 約半年~1年後、業務に慣れてきた頃から、2~3人規模のプロジェクトのPMをお任せしたいと思っています。 詳細の取り組み内容は面接にてお伝えいたしますが、組織開発チームではほかにも以下のようなことに取り組んでいますので、インナーブランディング以外にも一緒にプロジェクトを進行いただくことも想定しています。 ・人事制度(等級・評価・報酬)の定着と運用 ・目標管理制度の定着と運用 ・組織風土やカルチャー醸成~浸透に関する企画、実行 ・組織コンディションの把握、エンゲージメント向上施策の企画 【部署と役割】 コーポレート部、コーポレート(中途) 【勤務地】 転勤はありません。 リモートワーク可:チーム方針に応じ、週3以上の出社 or フルリモートを選択頂けます |
給与・報酬 |
年収400万円~600万円 . 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(6月・12月)標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。 経験・スキル・能力を総合的に判断し決定します。 想定年収額は弊社における平均的な残業時間である20時間/月の残業代12ヶ月分と、賞与2回分をそれぞれ1ヶ月分の給与が支給された場合の合計金額となります。 |
勤務地 | 東京都 千代田区神田練塀町300 (各線 秋葉原駅から徒歩1分 都営地下鉄新宿線 岩本町駅から徒歩6分 東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社viviON |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集の背景】 当社のミッションでもあるすべての二次元オタクを幸せにするために、多数の事業立ち上げや事業買収を計画しています。 今後の業務拡大を見据え、会社組織を支える労務を募集します。 コーポレート部 労務チームでは、給与計算及び、全社の労務対応業務を行っています。 シニアマネージャー1名と、サブマネージャー1名、メンバー3名で担っています。今回はこちらの労務担当者を1名増員したいと考えています。 メインの業務としては、勤怠管理から給与計算(社労士に勤怠データを連携し、控除等の計算結果を受け取った後に自社内でチェックをしています)となるかと思います。社員数が増えれば増えるほど業務も増えてしまうので定期的に業務を見直し、効率化時間短縮化を図っていくことが求められます。現在は650名程のviviONと、20名程の子会社の2社分を対応しています。 また、個別の課題に対して、従業員側、会社側含めステークホルダー全体の利害関係を考慮した上で、会社側として取るべきスタンスを提案いただきたいと考えています。方針が決まりましたら解決のための業務フローを作り、安定的に運用できるように整理し、実際に運用していただきます。 (今すぐは、そのような業務に自信がないという場合も、リーダー職・サブリーダー職の候補者として、少しずつ目指していただくというスタンスでも大丈夫です) 【具体的な業務】 ▼労務 ・勤怠管理 ・月次給与計算(契約している顧問社労士にお願いしています。戻ってきた給与データの確認がメインとなります。) ・賞与算定 ・評価オペレーション ・労基署対応 ・コンプライアンス・法令順守対応 ・ハラスメント対策・懲罰委員会の運営 ・就業規則等の制度変更 ※グループ会社全体のサポートが必要です。 ・衛生委員会の運営 ※viviONとエイシスの2社分対応が必要です。 ・健康診断実施 ・休職者対応 ・退職者対応 ・障害者雇用対策 ※GEOグループ全体の特例子会社がありますので現状は対応不要です。 と、対応すべき業務範囲は多岐にわたります。 また、日々社員数が増えていることもあり、新しい課題や、これまでは問題がなかったが、人数が増えてきたので対応を検討すべきものなどが出てくることもあります。 これらの課題の抽出も大切ですが、認識した課題に優先順位をつけ、それぞれの解決策を検討し運用しやすいフローに載せて対応していくことが、追い付かない状況になってきています。 一度フロー化したものの運用はチーム内でも問題なく対応できますが、課題が生まれてくる速度に対して、整理してフロー化する手が足りていません。 また業務もある程度は担当者間で二重化しておくことで、緊急時の対応が可能になったり、長期の有給休暇なども取りやすくなるなどのメリットもあると考えています。 この辺りまで考えますと、体制は整いつつありますが、労務の専任担当者としてはまだ不足していると考えています。 そこで、今回ご経験者にご協力いただくことで、このあたりの課題を解決したいと考えています。漠然とした課題の本質が何かを整理し、実務に耐えうる業務フローに落とし込む。フローを運用しながら、適宜必要な改善を加える。従業員からの問い合わせに対応するといったお仕事をこれまでご経験されてきた方、そのようなマルチタスクに慣れている方に是非お力添えいただきたいと考えています。 対応すべきことはたくさんありますが、常に効率を考え、過重労働にならないように優先順位をつけた上で対応をしていきます。月次での残業時間は20~30時間程度(1日あたり1時間~1.5時間程度)でお考えください。 【直近で対応した業務例】 ▼定期健康診断の実施 ・クリニックの予約枠の確保 ・Googleフォームによる、検診オプションの選択と、クリニックの予約申請を作成 ・従業員への告知と、予約情報の回収 ・予約後に各従業員への予約日時の通知と、Googleカレンダーへの検診スケジュールの登録 ▼残業時間及び残業代の各部門への情報提供 ・月初と、月中の2回各部門ごとの残業時間合計と残業代を集計 ・会社全体で作成したデータを部門ごとに切り分けてスプレッドシートを更新 ・マネージャーにデータの提供(部門によっては残業代データを除き、リーダーに共有もある) ・16日~15日が給与締めサイクルのため、月初(16日~末日)に半月分のデータを元に連絡し、残業時間過多の従業員については注意喚起を行う 上記のように、課題の複雑さも種類も多種多様です。 あらかじめ詳細に定められたものは無いので、自分たちでどうあるべきか?から考え、それが実際に運用できるレベルまで落とし込む必要があります。 【社内の雰囲気】 オタクな人たちを中心として、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。 全体として、何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。 ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。 ・飲み会の強制参加などは一切ありません。 ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。 ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。 【働き方について】 現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはリモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 全社のうち約50%がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。 業務内容から、人事・労務チームにおいては出社していただく日を多く設定していますが、週2日程度リモートワークの日を混ぜていただいても問題ありません。(まだフルリモートには踏み切っていませんが、今後そういった対応もできるように業務設計を見直しています) また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。 ですので、ご家庭の事情などで、時短勤務をご希望される方も大歓迎です。給与はフルタイムで勤務された場合の「x/7」となるとお考え下さい。(6時間勤務の場合は6/7になります) 世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。 そのようなチャレンジにも一緒に取り組んでいただける方、労務の知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいなぁと考えています。 【部署と役割】 コーポレート部、コーポレート(中途) 【勤務地】 転勤はありません。 リモートワーク可:チーム方針に応じ、週3以上の出社 or フルリモートを選択頂けます |
給与・報酬 |
年収350万円~420万円 . 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(6月・12月)標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。 経験・スキル・能力を総合的に判断し決定します。 想定年収額は弊社における平均的な残業時間である20時間/月の残業代12ヶ月分と、賞与2回分をそれぞれ1ヶ月分の給与が支給された場合の合計金額となります。 |
勤務地 | 東京都 千代田区神田練塀町300 (各線 秋葉原駅から徒歩1分 都営地下鉄新宿線 岩本町駅から徒歩6分 東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社viviON |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【採用背景】 viviONでは、エンタメ領域でクリエイター向け、ユーザー向けサービスやコンテンツの提供を推進するため、積極的な海外展開、多くの新規事業立ち上げを行っています。近年では、年間100億円ペースで事業規模が拡大しています。今後は事業の更なるグロースを見据え、プロダクトと一緒にマーケティングやセールスにコミットしていただけるような体制を目指していきたいと考えています。 【業務内容】 現在当社にて展開している既存事業あるいは現在開発中の新規プロダクトのマーケティングのマネージャーとして、各種設計・構築業務をお任せいたします。 PdM(プロダクトマネージャー)と連携し、事業のグロースに寄与するべくプロジェクトを推進していただきます。 プロモーション施策やサイト改善を通して、ユーザーの新規獲得からロイヤリティの向上、顧客とのコミュニケーションの設計、そのためのデータの収集や活用基盤の構築などを推進して頂き、将来的にはサービスを成長させる責任を持つPMMの役割を期待しております。 【配属組織・キャリアパス】 このたびのポジションは、プロダクトもしくは社長室付けでの配属を想定しております。 既存事業や新規事業の責任者となることも期待されるポジションです。 挑戦したいとお考えの方には積極的に機会を提供していくなど、支援を強化していきたいと考えています。 【ポジションの魅力】 ・新規事業のグロースに0から携わることができます。裁量と予算規模が大きく、新しいソリューションについての提案・考案が歓迎される環境です。プロダクトメンバーや社内の専門メンバーと協業しつつプロジェクトを推進することができます。 ・GA4、BigQuery、Looker、MPSEなどを始めとした最新ツールが充実しております。テクノロジーの積極的な活用を通して戦略的に施策を検討することが可能です。 ・プロダクトに対しグロースの担当者として関わることとなります。BtoC、BtoB両側面における施策の検討を実施できます。 【社内の雰囲気】 オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。 全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。 ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。 ・飲み会の強制参加などは一切ありません。 ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。 ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月) 【働き方】 会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 全社のうち約50%がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。 また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。 世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。 【人事制度】 中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。 具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。 グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。 また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。 【部署と役割】 マーケティング部、マーケティング(中途) 【勤務地】 転勤はありません。 リモートワーク可:チーム方針に応じ、週3以上の出社 or フルリモートを選択頂けます |
給与・報酬 |
年収600万円~900万円 . 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(6月・12月)標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。 経験・スキル・能力を総合的に判断し決定します。 想定年収額は弊社における平均的な残業時間である20時間/月の残業代12ヶ月分と、賞与2回分をそれぞれ1ヶ月分の給与が支給された場合の合計金額となります。 |
勤務地 | 東京都 千代田区神田練塀町300 (各線 秋葉原駅から徒歩1分 都営地下鉄新宿線 岩本町駅から徒歩6分 東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社viviON |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【採用背景】 近年、年間100億円ペースで事業規模が拡大している中、主軸事業となるECサイトを中心に、膨大なデータを処理しつつ、データマーケティングを行っていくためのデータ基盤の構築とブラッシュアップを日々行っています。 現在は、既存BIツールではデータ更新速度やコスト上の懸念が発生してきたため、リプレイスのために基盤開発を始めとした移行プロジェクトを進行しています。 移行プロジェクトはもちろんのこと、移行完了後のブラッシュアップから活用までを推進できるメンバーを募集しています。 【配属組織・キャリアパス】 適性や希望を加味し、マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。 所属メンバーの経験やスキルを考慮した業務軸でのユニットに分かれておりますが、縦割り意識なく、希望次第で幅広い業務に携わって頂ける組織になっています。 ゼネラルマネージャーとマネージャーが1名ずつ、その他にリーダー等を含むメンバーで構成されています。 学生の受け入れも活発で、長期インターンメンバーも所属しています。 ・広告ユニット:9名 ・CRMユニット:4名 ・分析ユニット:3名 ・PRユニット:5名 ・コミュニケーションユニット:8名 今回の求人ではCRM/分析ユニットへの所属を想定しています。 弊社ではスペシャリスト制度を採用しており、Bigqueryを活用した大規模データを取り扱う基盤開発や活用を推進するプロジェクトマネージャーとしてのスペシャリスト、プロジェクト推進の経験を活かしてチームビルディングを中心としたマネージャーなどのキャリアパスが考えられます。 また、既存事業や新規事業の責任者となることも期待されるポジションです。 挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。 【業務内容】 現在、データマーケティングの基盤開発をプロジェクトとして推進しています。 プロジェクトフェーズとしてはDWH構築とBIツールリプレイスを経て、MAツールの内製化を外部ベンダーと協業し推進しております。本ポジションにおきましては、マーケティングチームに在籍のうえでデータ基盤のブラッシュアップから活用をご支援いただきたく考えております。 多数展開している多様な弊社事業にも関わることとなり、プロジェクトを経験することで多角的に問題解決を実施いただくことでコスト削減や事業グロースを実現できます。 ▼具体的にお任せしたい業務 ・プロジェクト全体のPM ・Google Cloudを活用したDWHのブラッシュアップ ・Google CloudでのMAツール仕様設計と運用構築 ・AWS、GCPのマルチクラウド環境でのデータマーケティングの高度化 - CDP構築、データマネタイズ、レコメンド構築など ・バックオフィス業務でのデータ活用 【ポジションの魅力】 ・GA4、BigQuery、Looker、MPSEなどを組み合わせた最新のツールを利用することができます。などを始めとした最新ツールが充実しております。テクノロジーの積極的な活用を通して戦略的に施策を検討することが可能です。 ・一社で多数の事業経験を得ることができます。弊社では多数の自社サービスを展開しており、すべてのプロダクトにマーケティング部として関わることとなります。 ・裁量と予算規模が大きく、新しいソリューションについての提案・考案が歓迎される環境です。提案自社のデータエンジニア等と協業しながらプロジェクトを推進することができます。 【社内の雰囲気】 オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。 全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。 ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。 ・飲み会の強制参加などは一切ありません。 ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。 ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月) 【働き方】 会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 全社のうち約50%がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。 また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。 世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。 【人事制度】 中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。 具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。 グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。 また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。 【部署と役割】 マーケティング部、マーケティング(中途) 【勤務地】 転勤はありません。 |
給与・報酬 |
年収500万円~800万円 . 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(6月・12月)標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。 経験・スキル・能力を総合的に判断し決定します。 想定年収額は弊社における平均的な残業時間である20時間/月の残業代12ヶ月分と、賞与2回分をそれぞれ1ヶ月分の給与が支給された場合の合計金額となります。 |
勤務地 | 東京都 千代田区神田練塀町300 (各線 秋葉原駅から徒歩1分 都営地下鉄新宿線 岩本町駅から徒歩6分 東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり
|