企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。 LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【組織とポジションについて】 ソフトウェアの開発領域に責任を持ち、事業成長をリードする『シニアプロダクトマネージャー』を募集しています。 顧客価値の創出や、事業課題の解決において、ソフトウェアプロダクトを武器として戦略・戦術を立案し、開発組織の活動を牽引するポジションです。 Luupのプロダクトマネージャーは、Luup全社の最重要課題に取り組むCOO直下の組織に所属し、アプリやWeb、ユーザーコミュニケーションを通じて、事業成長を加速させる役割を担います。 エンジニア・デザイナーはもちろんのこと、全社の部署を横断しながらプロジェクトを推進し、成果を生み出していくことが求められます。 電動マイクロモビリティで街じゅうを移動することが「当たり前の選択肢」になる未来を実現し、自らが関わったサービスで人の暮らしを変えていくことにチャレンジしたい方の応募をお待ちしております。 【ポジションのミッション】 ・経営方針・事業計画に基づいて、プロダクト開発における重要なアクションを見定め、推進すること ・野心的なロードマップを打ち立て、最速で最大の成果をチームで生み出すこと 【具体的な業務内容】 ▼開発組織の戦略策定・ロードマップの作成 ・データとユーザーの声に基づいて事業課題を特定・分析し、短期と中長期の両方の視点で事業を継続的に成長させるための開発ロードマップを策定します。 ・全社の注力テーマごとのバランスや、変化する事業状況を加味しながら、柔軟に計画をアップデートしていきます。 ▼機能改善、新規機能企画の立案・要件整理 ・分析結果やユーザーインサイトに基づき、KPIの改善案や新たな価値を生み出す新規機能のアイデアを創出し、具体的な企画に落とし込みます。 ・ビジネス要件、ユーザーニーズ、技術的な実現可能性を総合的に考慮し、仮説を検証するための機能要件を定義します。 ▼デザイナーやエンジニアと共創した開発の推進 ・チームメンバーと密に連携し、ユーザーの立場に立った使いやすいインターフェースや、価値ある機能体験を設計します。 ・PRDなどのドキュメントや、Slack・会議体でのコミュニケーションを通じて、開発チーム内での共通認識を醸成し、開発を推進します。 ・実施した施策やリリースした機能の効果を定量・定性的に分析し、ネクストアクションの意思決定を行います。 ▼プロジェクトを円滑に遂行するための他部署とのコミュニケーション ・開発チームだけではなく、マーケティング、広報、CS、オペレーションなど様々な部署のメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、事業課題を解決することを推進します。 ・異なる専門性を持つメンバーの意見を吸い上げ、建設的な議論を通じて最適な意思決定が行われるような情報連携をリードします。 ※上記の業務に閉じず、事業成長のために必要なことを自ら提案し、周囲の人を巻き込ながら実行していくことを期待します。 【取り組む課題の例】 ▼ユーザーエンゲージメントの深化と定着率の向上 ・拡大するユーザー数に対して、リテンションの向上やユースケースの拡大による売上成長を目指します。 ・行動データの分析やユーザーインタビューなどを通じて、定着要因や離脱要因の仮説を立て、利用を促進するための機能改善、CRM、ユーザー体験の向上策などを企画・実行します。 ▼機能価値の拡張と戦略的アライアンスの推進 ・さらなる事業成長のため、既存のプロダクト価値を高めるだけでなく、新たな価値提供や収益機会の創出が求められます。 ・ポートやユーザーデータを活かしたプロダクトの価値を高める開発を行い、外部企業との連携等を通じて、事業領域を拡大するプロジェクトをリードします。 ▼利用者の安全を守るための交通安全教育 ・ユーザーの交通安全意識を高め、安全な利用方法の教育・啓発を行います。 ・わかりやすい安全教育コンテンツの企画・開発や、安全運転を促すサービス機能の実装などを推進します。 ▼安心して使える健全な利用環境の実現 ・利用者の協力を得ながら、シェアリングサービスの健全な運営を維持するための機能改善を行います。 ・不適切な利用や違反行為を行う一部のユーザーに対して、不適切な行為を検知・抑止する機能の開発や、啓発活動などを企画・推進します。 ▼車両やポートのメンテナンスのオペレーションの拡大・効率化 ・サービスの根幹を支える車両やポートのメンテナンスは、事業・サービスに大きく影響するため、より効率的で質の高いオペレーションの改善が常に求められます。 ・現場のオペレーション状況を深く理解し、業務プロセスの標準化、外部パートナーとの連携をより強固にするワークフローを構築するためのシステム開発を行い、オペレーション全体の効率化と品質向上を実現します。 【仕事の魅力】 ・自身が携わったサービスを使ってくれているユーザーを街なかで見かけることができること ・人の暮らしのあり方を変えるサービスを世の中に浸透させていくチャレンジができること ・多様な専門性をもったメンバーと協力しながら複雑な課題解決に取り組めること ・車両やポートを含めた、スマホアプリに閉じないリアルなサービス設計の面白さ ※必要に応じた出社(週1回程度を目安) |
給与・報酬 |
年収800万円~1200万円 . ※ご経験によって応相談 |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩4分 各線 五反田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 理系人材向け就活支援会社 |
---|---|
雇用形態 | 請負 |
業務内容 |
【概要】 同社では理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービスを運営しております。 こちらのポジションではサービスの画面設計とユーザー体験の向上を担当するUI/UXデザイナーを募集しています。 【業務の詳細】 ・直感的で使いやすいプロダクトインターフェースの設計 ・ワイヤーフレームの作成、レイアウトや挙動の最適化 ・エンジニアへの開発指示 ・仕様書の作成 ・社内関係者(プロダクトマネージャー、PdM、エンジニア)との連携 ・デザインや挙動に関するガイドラインの策定 |
給与・報酬 |
月収50万円~70万円 |
勤務地 | 東京都 (都営大江戸線「飯田橋駅」から徒歩5分 東京メトロ南北線「飯田橋駅」から徒歩8分 JR「飯田橋駅」から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#20代活躍中 #30代活躍中 #服装自由 #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週3日以内勤務 #週4日勤務 #土日祝日休み #交通費支給 Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【Marketing部について】 LUUPのMarketing部は、急成長中の事業のグロースを一手に担うチームです。 より多くの新しいユーザーに、そしてより継続的にLUUPをご利用いただくために、戦略設計や、TVCMやOOHなどMass領域、獲得からCRMなど、マーケティング全体の企画と実行を担っています。 募集のポジションは、LUUPのサービスと電動マイクロモビリティ市場に対する深い理解、ビジネス目標に対するコミットメントやプロモーションの企画・実行の推進力など戦略を実現するための強いリーダーシップと実行力が求められます。 また同時に、社会的な信頼獲得とのバランス感覚も重要になります。 【仕事内容】 ・プロモーション・キャンペーンに関するKPIの設計と、それを達成するための施策の立案、実行、振り返りや分析 ・関係各所に対するブリーフィングから企画~実行~効果測定までの一連のディレクション ・オウンドメディアの運用を含めた施策の実行 【仕事の魅力】 ・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの急成長時期のマーケティングに関わることができます。 ・戦略から実行まで、圧倒的なスピードと規模感でチャレンジできるポジションです。 ・前例のないサービスであり、未だ正解のない課題に対して自走し、大胆なマーケティング手法に挑戦できます。 ※リモートワーク:相談可 |
給与・報酬 |
年収600万円~900万円 . |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩4分 各線 五反田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | GMOインターネット株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【業務内容】 マーケティング担当・WEBデザイナーとチームを組み、国内シェアトップクラスを誇る当社のインターネットインフラサービスにかかわるWEBサイトの構築を担当していただきます。 主な業務内容は以下の通りです。 ▼開発業務 ・チーム開発によるランディングページ、スマホサイト、ツール管理画面などの制作 ・HTML/CSS/JS・PHP(各種フレームワーク含む)を用いたWEBサイトの構築 ▼チームメンバーの指導・育成業務 ・リーダー候補としてチームメンバーの技術サポート ・他リーダーと連携してチーム体制の強化と安定化の推進 ▼携わるサービス ・ドメインサービス「お名前.com」 ・レンタルサーバーサービス「ConoHa」 ・プロバイダーサービス「GMOとくとくBB」 上記以外にもコーポレートサイトや九州採用サイトなど弊社が提供している多くのサービス・Webサイトに関わっていただけます。 【仕事のやりがい】 ・大規模サイトのバックエンドやフロントエンドを支えるエンジニアと切磋琢磨できる環境があります。 ・国内シェアトップクラスのサービスに携わるため、あなたが制作したものを多くの人たちが目にすることになります。 ・実践を重ねるために、アシスタント業務ではなく、あなたのレベルに合わせた実務からお任せしていきます。 ・東京・宮崎の両オフィスのクリエイターたちと高いレベルで切磋琢磨してスキルアップできます。 |
給与・報酬 |
年収500万円~ . 【給与】 ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。 昇降給年4回(1月・4月・7月・10月) |
勤務地 | 宮崎県 宮崎市老松2丁目2-1 (JR各線 宮崎駅から徒歩2分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webクリエイター Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 当社は、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【組織とポジションについて】 事業推進部は、各都市へのLUUPの導入・乗降場所(ポート)の設置を進める部署になります。 街じゅうにLUUPのポートを拡大することで、「どこでも乗れてどこでも降りられる」という体験をユーザーの皆様に提供するための土台を作るとともに、住みやすく働きやすい街づくりやポートオーナー様の物件価値向上について日々チャレンジしています。 サービスの成長とともに、セールス組織としての更なるレベルアップと仕組み作りを行なっていく必要が生まれており、本求人では、事業推進部がより成果を出すために、リード獲得から受注までのプロセスをより効率的かつ最大化していただける方を募集します。 【主な仕事内容】 ・リード獲得から受注までの業務プロセスの把握とKPI定義・モニタリング・分析 ・全社の営業成果最大化に向けた施策検討と実行(代理店利用やインサイドセールスの利用など) ・上記の分析から特定した課題に対する施策の企画・立案 【仕事の魅力】 ・ポート拡大による生活者の利便性向上、サービスの成長、設置先への不動産価値向上などのメリット提供など、「商品を売る」モデルとは一味違うプロセス構築に関わることができる。 ・難しい課題にチャレンジしながら、組織の状況を常に定量、定性で分析し、営業の根幹となる企画業務を推進することができます。 ・スピード感がある企業であるため、部長やGMを中心としたメンバーと営業戦略・戦術について密に会話し、即座に企画を実行に移すことが可能です。 ・複雑なKGI/KPIの設計・仕組み作りから、組織への落とし込みを目的とした実行・運用まで一気通貫で担っていただくことができます。 |
給与・報酬 |
年収600万円~1000万円 . ※ご経験に応じて決定します。 |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩4分 各線 五反田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。セーフィーが目指すのは、日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、社会の誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること。それは言い換えれば、人々の「第3の眼」となることです。カメラをはじめとした、あらゆる映像デバイスとインターネットを繋ぎ、今いるその場から世界を見渡せる次の時代のインフラづくりに挑戦します。 人の手間を減らし、不安感を払拭し、人の時間を生み出し、あらゆる産業の社会課題解決に取り組んでいます。 当社は防犯カメラ・クラウドを主軸としたSaaS事業を展開し、急成長を遂げています。 さらなる事業拡大と新たな価値創造を目指し、既存事業で培った技術基盤やノウハウを活用した新規事業の立ち上げを計画しており、今回はその新事業の中核を担うプロダクトマネージャーを募集します。 まだ表に出せない情報含め、詳細はぜひカジュアル面談でお話させてください! 【業務内容】 ・新規事業の企画立案から事業化までのプロダクトマネジメント全般 ・市場調査、競合分析、ユーザーリサーチの実施 ・プロダクトロードマップの策定と推進 ・ユーザーインサイトの分析と機能要件への反映 ・エンジニア、デザイナー、ビジネスサイドとの協業によるプロダクト開発 ・メトリクス設計とデータ分析、進捗管理 ・顧客、営業、カスタマーサクセスとの連携 【ポジションの魅力】 ・0→1のプロダクト開発における主導的な役割 ・急成長企業での挑戦的な環境 ・最新技術を活用した革新的なプロダクト開発 ・経営層との直接的なコミュニケーション ・裁量権の大きい業務範囲 また市場とユーザーの徹底的な理解をベースに、顧客価値向上と事業成長の両輪にコミットするため、戦略的な思考力と意思決定力、および高いコミュニケーション能力と論理的な情報整理能力が求められます。その分大きなやりがいと達成感を感じられると同時に、多面的な知識を身に付けて自分自身の成長に繋げられます。 ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | GMOインターネット株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
業務内容 |
【業務内容】 宮崎オフィスのマーケティング担当・フロントエンドエンジニアとチームを組み、国内シェアトップクラスを誇る当社のインターネットインフラサービスにかかわるWebデザインを担当します。 【具体的な業務内容】 広告バナー、ランディングページ、スマホサイト、管理画面、HTMLメールなどの制作 【携わるサービス】 ▼配属チームにより、以下いずれかのサービスをご対応いただきます。 ・ドメインサービス「お名前.com」 ・レンタルサーバーサービス「ConoHa」 ・プロバイダーサービス「GMOとくとくBB」 ・自社メディアサイト 上記以外にも九州採用サイトなど弊社が提供している多くのWebサイト・サービスに関わっていただけます。 【仕事のやりがい】 ・国内シェアトップクラスサービスに携わるため、あなたが制作したものを多くの人たちが目にすることになります。 ・実践を重ねるために、アシスタント業務ではなく、あなたのレベルに合わせた実務からお任せしていきます。 ※東京・宮崎の両オフィスのクリエイターたちと高いレベルで切磋琢磨してスキルアップできます。 |
給与・報酬 |
. 【給与】 月給182,000円~ ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。 昇降給年2回(4月/10月) 残業代は別途支給します。 |
勤務地 | 宮崎県 宮崎市老松2丁目2-1 (JR各線 宮崎駅から徒歩2分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【会社概要】 Luupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。 Luupは移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京をはじめ、仙台・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡などにサービスを展開しており、今後も展開地域を拡大していきます。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【募集背景】 前例ないミッション達成を目指すLuupで、人事も前例のないチャレンジを非連続に仕掛けていきたいと考えています。 「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」というミッション実現のため、人と組織の側面から成長にレバレッジをかけるリクルーターを募集します!「採用」で組織にレバレッジをかける役割を担います。 【業務内容】 ・役員、部長陣とのコミュニケーション(採用=最重要経営課題のため、コミュニケーション頻度が多いです) ・各種母集団形成施策の企画・実行推進(採用広報含む) ・ステークホルダーとのコミュニケーション ・各選考前後の進捗者/エージェントとのコミュニケーション ・各種媒体検討/導入 【体制】 部長1名、社員2名、業務委託4名 【チームの特徴】 ・One Teamの精神で、各部と週次で密接なコミュニケーションを取りながら業務コラボレーションをしています。 ・各自が自律心、確動性高く、企画から実行までやりきるチームを作っています。 ・メンバー同士が積極的にコミュニケーションを取りながら連動して動いています。 ※リモートワーク:相談可 ※出社頻度:現在は水、金が出社奨励曜日としています |
給与・報酬 |
年収600万円~900万円 . ※経験により応相談 |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩5分 各線 五反田駅から徒歩9分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 さまざまな業界での取り組みをさらに拡大していくとともに、さらなる成長戦略として新たな業界での映像データ活用、グローバルでの事業展開も見込む中、今後の事業成長を支え、社会へ大きなインパクトを与えていくために重要となってくるのが『新卒採用』です。 セーフィーでは新卒採用で入社してくれたメンバーたちが新規事業やグローバル展開といった「非連続の成長」を産み出すとともに、会社のカルチャーを自ら体現しながら創りあげていく存在になると考えています。設立当初はそれぞれの領域において深い知見と経験を有したプロフェッショナル人材を中途採用してきましたが、設立から10年を超え、次代の組織づくりを担っていく中核人材を獲得すべく、2023年より新卒採用を開始しています。採用人数も継続的に増加していく環境下において、「日本発グローバルスタートアップ」を目指していく組織づくりに人事(採用)としてチャレンジしてみませんか? なお、今回の募集では事業会社での人事経験をお持ちの方はもちろん、未経験から人事職へのキャリアチェンジを目指す方からの応募も歓迎しています。『異才が集い、常に挑み、顧客とともに未来をつくる』という組織ビジョンを実現させていくために、自ら「非連続の成長」に挑戦していくメンバーにお会いできるのを楽しみにしています。 【職務内容】 事業と組織の成長に向けて必要な人材像を定義し、採用広報、カジュアル面談、面接、ダイレクトリクルーティング、協力会社とのやり取りなどを通じて、組織の未来をつくる『新卒採用』を主体的に推進することを期待したポジションです。これまでの経験、スキル、適性などを踏まえ、下記業務をお任せしていきます。 ▼候補者とのコミュニケーションについて ・自社セミナー、カジュアル面談、面接、外部採用イベントを通じた候補者との関係構築 ・母集団形成にむけた採用媒体の活用 ・採用管理ツールを活用した候補者とのテキストコミュニケーション、母集団管理 ・オンボーディングにむけたメンター対応(入社前インターン、入社後) など ▼採用成功に向けた各種施策について ・ダイレクトリクルーティングやリファラルリクルーティングの強化に向けた施策の企画、実行 ・エージェントリレーションの構築、強化 ・面接官やリクルーターを担当する事業部門メンバーとのコミュニケーション ・新入社員のオンボーディングに向けた組織開発部門との連携 など ▼採用戦略の策定について ・経営陣(役員クラス)や人事メンバーとのディスカッションを通じた人材要件の定義 ・上記人材に訴求する採用戦略の企画立案、実行 ・採用プロセスの改善に向けたKPI/KGIの設計、管理、効果測定 ・職種ごとの採用施策の選定、実行、効果検証 ・候補者体験の向上に向けた採用ストーリーの設計、実行 ・採用広報の強化に向けた企画立案、記事作成、効果測定 など 【配属部門紹介】 経営管理本部 人事総務部 採用グループ ※下記にある(1)採用グループ『新卒採用/担当領域:ビジネス・エンジニア・デザイナー』のメンバークラスとして入社いただく予定です。 (1)採用グループ グループリーダー 1名 - 中途採用/担当領域:ビジネス・コーポレート 2名 - 新卒採用/担当領域:ビジネス・エンジニア・デザイナー メンバー 3名 ☆募集ポジション (2)エンジニア&PDM採用グループ グループリーダー 1名 - 中途採用/担当領域:エンジニア・PdM・デザイナー メンバー 3名 【ステイクホルダーとのコミュニケーション】 ▼社内とのやりとり 入社当初は上長にあたるグループリーダーと定期的に1on1をしながら、事業や組織への理解、メンバーとのリレーション構築を進めていただきます。並行して、採用グループのメンバーとともに実際の採用業務に関わっていただきながら、業務へのキャッチアップをしていきます。それぞれの業務についての習熟度を見ながら、数か月から1年程度で新卒採用に関連する業務についてプレイヤーとしてご活躍していただける状況を目指していきます。当社のカジュアル面談や面接といった選考過程では事業部門のメンバー、役員も参加するため、事業部メンバーとも積極的に相互理解を深めていただくことが期待されています。 ▼社外とのやりとり 自社セミナー、カジュアル面談、面接、外部採用イベントへの参加など、『セーフィーの顔』として当社に興味を持っていただいた候補者の皆さんへ積極的にお会いいただきます。合わせて、人材紹介会社やダイレクトリクルーティング運営企業など、外部の協力会社の皆さんとの窓口も担当いただく予定です。 【ポジションの魅力・特徴】 ・500名から1000名を目指していくという急成長フェーズにある組織において、将来の中核人材となるべき新卒人材の採用に広く携わることができます。 ・セーフィーのビジョンやビジネス構想をベースに、経営層や事業部メンバーと議論、対話を行い、未来に向けた組織づくりに主体的に取り組むことができます。 ・人事経験が長いメンバーとチームで切磋琢磨しながら、採用領域において戦略から実践まで高い専門性を身に付けていくことが可能です。 ・ビジネス、エンジニア、デザイナーなど幅広い職種に関する採用手法を手を動かしながら学んでいくことが可能です。 ・セミナー登壇やカジュアル面談、面接の場を通じて、採用候補者に自社の魅力を伝えるコミュニケーションスキルを磨いていくことが可能です。 ・採用プロセスの改善施策を自ら考え、周囲を巻き込み、実現に向けて動いていくことで、質の高い候補者体験を主体的にデザインできるようになります。 【キャリアパス】 新卒採用担当(ビジネス・エンジニア・デザイナー)として数年間の経験を積んだのち、人事としてさらに職域を広げていくことも可能です。人事として中長期的なキャリアプランをお持ちであれば、面接の場でぜひ聞かせてください。 ※キャリアパスの一例※ ・採用領域でのエキスパートを目指す(新卒での他職種採用へと幅を広げる/新卒採用から中途採用へと幅を広げる) ・新卒採用チームのグループリーダーとしてマネジメントに従事し、後進育成を目指す ・労務や人材開発、組織開発、人事制度設計など人事の他領域へ幅を広げる ・HRBP(事業部人事)として各事業部門の成功に向けたパートナーの立場を目指す など ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #未経験者歓迎 #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | GMOインターネット株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
業務内容 |
【業務内容】 宮崎オフィスのマーケティング担当・WEBデザイナーとチームを組み、国内シェアトップクラスを誇る当社のインターネットインフラサービスにかかわるWEBサイトの構築を担当します。 【具体的な業務内容】 ・ランディングページ、スマホサイト、管理画面、HTMLメールなどの制作 ・HTML5/CSS3/JavaScriptを用いたWEBサイトの構築 【携わるサービス】 ▼配属チームにより、以下いずれかのサービスをご対応いただきます。 ・ドメインサービス「お名前.com」 ・レンタルサーバーサービス「ConoHa」 ・プロバイダーサービス「GMOとくとくBB」 上記以外にも九州採用サイトなど弊社が提供している多くのサービス・Webサイトに関わっていただけます。 【仕事のやりがい】 ・国内シェアトップクラスのサービスに携わるため、あなたが制作したものを多くの人たちが目にすることになります。 ・実践を重ねるために、アシスタント業務ではなく、あなたのレベルに合わせた実務からお任せしていきます。 ※東京・宮崎の両オフィスのクリエイターたちと高いレベルで切磋琢磨してスキルアップできます。 |
給与・報酬 |
. 【給与】 月給182,000円~ ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。 昇降給年2回(4月/10月) 残業代は別途支給します。 |
勤務地 | 宮崎県 宮崎市老松2丁目2-1 (JR各線 宮崎駅から徒歩2分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 当社は、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。 Luupは移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京をはじめ、仙台・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡など、現在11都市にサービスを展開しており、今後も展開地域を拡大していきます。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【組織とポジションについて】 事業推進部は、『LUUP』の推進のため、行政・各地域・民間様々なクライアントに対して、適切なアライアンスを行いながら、当社売上の肝を握る「ポート」設置導入の営業を行なっている部署になります。 「ポート」をいかに効率的に獲得してくか、という点の企画についての責任も負っています。 ▼今今回募集する方には、以下いづれか、または複数をお任せいたします。 (能力やご希望によってミッションは調整いたします) ・主要な土地を持つ民間企業とのアライアンス ・電鉄会社、大手不動産ディベロッパーなどのナショナルクライアントとのアライアンス ・「ポート」を原資とした当社売上への貢献 ゆくゆくは、目標達成に向けたプロジェクトマネジメントまで担っていっただけることを期待しています 社内のプロジェクト推進メンバーやその他関連する部署と密に連携を取りながら、各社との取り組みの提案や骨子を作りあげて、社外への提案、議論をするために、人脈を拡げ、最適なステークホルダーとのアライアンスの場を設定していくことで、ポートの設置導入に繋げていきます。 CEOや様々なネットワーク・コミュニティを介して、スケールの大きい座組みでのアライアンスを仕掛けていただけることを期待しています。 【仕事の魅力】 ・行政・各地域・民間企業など様々なステークホルダーに影響を与えることができます。 ・「LUUP」の提案を通じてまちづくりに貢献することができます。 ・街の新たなインフラとして注目度の高い仕事に携わることができます。 |
給与・報酬 |
年収500万円~900万円 . |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩4分 各線 五反田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社アイスタイル |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【配属部署】 プロダクト開発本部プラットフォームサービス部UX企画開発グループ 【組織構成】 アイスタイルはプラットフォーマーとしてメディア、EC、店舗など様々な事業・サービスを運営しています。 本配属組織であるプロダクト開発本部プラットフォームサービス部はユーザーの体験価値を追求し、ブランド価値へとつなげるためのプロダクト開発を行う役割を持っています。 中でも今回の配属先であるUX企画開発グループは、ユーザー体験をベースに@cosme(アプリ/web)の企画や開発ディレクションをしていたり、@cosmeに新しい機能を加える検討などを行っています。それだけではなく「商品ページって、どうあるべきか?」「毎日使いたくなるアプリとは?」など将来を見越した思想や機能も考えています。 例えば、@cosmeアプリの改善要望や新規企画案を検討し、関連するECや店舗、ブランド事業のステークホルダーと調整の上、デザイナーやエンジニアと連携しながらシステム開発の管理をしています。 今回のポジションで求めるのは@cosmeのWEB、アプリ(iOS/Android)のUI/UXや機能をプロデュースするだけではなく、ご経験や適性に応じてPJTやチームをマネジメントする役割を担っていただきます。 【ミッション】 @cosme全体のプロダクト開発およびデータ活用。ユーザーの体験価値を追求し、ブランド価値へとつなげる。 【仕事内容】 主に @cosmeのWeb/アプリのサービス企画ディレクターとして、Web/アプリ全体のグロースに関わる戦略設計・業務を広くお任せいたします。 ▼具体的には ・@cosme(アプリ/web)仕組みの企画・開発推進(各サービス体験設計含む) ・目標達成のためのKPI管理 ・UI/UX設計・機能改善 ・(自社社員を中心とした)デザイナー・エンジニアのディレクション 等 【この仕事で得られるもの】 リアルとデジタル両方の自社アセットを活かしながらUXを向上させていく経験ができます。 |
給与・報酬 |
年収500万円~800万円 月収35.7143万円~57.1429万円 賞与あり 会社業績、勤務成績を勘案の上、支給額を定める ※10月16日~4月1日入社者:初回賞与支給8月 ※4月16日~10月1日入社者:初回賞与支給2月 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として92,898円~148,637円を支給 ※月給には45時間相当分のみなし時間外手当(45時間/92,898円~148,637円)が含まれており、45時間相当分を超えた場合は超過分を支給致します。 ※経験・能力・スキル等を考慮し、弊社規定により決定いたします。 昇給・降給:考課等の結果により会社が必要と認めるときに行う |
勤務地 | 東京都 港区赤坂一丁目12番32号 (東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩2分 東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩3分 東京メトロ千代田線 赤坂駅から徒歩10分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | デジタルマーケティング会社 |
---|---|
雇用形態 | 派遣 |
業務内容 |
■お任せしたい業務 インターネット広告(主に運用型広告)で使用するバナーやLP、動画などのクリエイティブ制作におけるプランニング・ディレクション業務をお任せします。 クライアントの事業成果最大化にコミットする、運用型広告クリエイティブのプロフェッショナルな業務です。 ・SNS広告(Instagram, X, LINE, TikTok等)、ディスプレイ広告、動画広告におけるクリエイティブ(バナー、LP等)の大量制作ディレクション、品質管理、および高速PDCAサイクルの設計・実行。 ・外部パートナー(制作会社、フリーランサー)への的確な指示出し、制作進行管理、品質担保、折衝。 ・アカウントプランナーや広告運用担当者と密に連携し、データ(CTR, CVR, CPA, ROAS等)に基づいたA/Bテストの設計・実行、効果検証、レポーティング、具体的な改善提案。 ・複数案件のプロジェクトマネジメント(納期、品質、予算管理の徹底)。 ・生成AI等を活用した業務フローの効率化・生産性改善の推進。 ■体制 ・統合プランニング本部 ・男女比:5:5 平均年齢:28歳 ■活躍している方々: ・複数案件を同時進行し、スピード感と高い品質を両立させながら、成果創出に強くコミットできる方。 ・プレッシャーや変化の多い環境を成長機会と捉え、ポジティブかつ主体的に課題解決に取り組める方。 ・自律的に業務を計画・推進し、課題発見から解決まで主体的に行動できる方。チーム全体の生産性向上に貢献できる方。 ・社内外の多様な関係者と円滑なリレーションを構築し、明確かつ丁寧なコミュニケーションを通じてプロジェクトを推進できる方。 |
給与・報酬 |
時給2200円~2700円 リモート勤務可能:(週1の東京オフィス出社を想定) |
勤務地 | 東京都 (・都営大江戸線 汐留駅 9番出口より徒歩1分 ・ゆりかもめ 汐留駅 東出口より徒歩1分 ・東京メトロ銀座線/都営浅草線 新橋駅 A2出口より徒歩7分 ・JR線 新橋駅 汐留口より徒歩7分) |
こだわり条件 |
#大手企業 #ベンチャー企業 #新卒・第二新卒歓迎 #経験者優遇 #残業月20時間未満 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 当社は、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。 Luupは移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京をはじめ、仙台・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡など、現在11都市にサービスを展開しており、今後も展開地域を拡大していきます。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【組織とポジションについて】 事業推進部は、『LUUP』の推進のため、行政・各地域・民間様々なクライアントに対して、適切なアライアンスを行いながら、乗降場所の「ポート」設置導入の交渉を行なっている部署になります。 【仕事内容】 ・行政・各地域・民間企業など様々なステークホルダーに影響を与えることができます。 ・「LUUP」の提案を通じてまちづくりに貢献することができます。 ・街の新たなインフラとして注目度の高い仕事に携わることができます。 将来的に、大手企業や自治体とのアライアンス・事業開発などもお任せする可能性があります。 【仕事の魅力】 ・契約して終わりではなく、サービス導入後も継続的に価値を創出し続ける事業に携わることができます。 ・新規ビジネスグロース期だからこそ、自らで新たな正解をつくっていくことができます。 ・まだまだ発展途上で変化が多い組織だからこそ、業務フローの見直しや仕組みづくりに関わることができます。 |
給与・報酬 |
年収500万円~1000万円 . |
勤務地 | 大阪府 大阪市北区大深町6番38号 (JR各線 大阪駅から徒歩6分 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅から徒歩7分 各線 大阪梅田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 当社は、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。 Luupは移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京をはじめ、仙台・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡など、現在11都市にサービスを展開しており、今後も展開地域を拡大していきます。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【組織とポジションについて】 事業推進部は、『LUUP』の推進のため、行政・各地域・民間様々なクライアントに対して、最適なアライアンスプランを生み出すことで、乗降場所の「ポート」設置導入の交渉を行なっている部署になります。 今回募集する方には、電鉄会社、大手不動産ディベロッパーなどの地場に根付く企業とのコミュニケーションを通じて、相互にメリットなるアライアンスに向けた事業開発やプロジェクトマネジメントまで担っていっただけることを期待しています。 社内のプロジェクト推進メンバーやその他関連する部署と密に連携を取りながら、各社との取り組みの提案や骨子を作りあげて、社外への提案、議論をするために、人脈を拡げ、最適なステークホルダーとのアライアンスの場を設定していくことで、ポートの設置導入に繋げていきます。 Luupの成長に欠かせない非常に重要なミッションであり、CEOや様々なネットワーク・コミュニティを介して、スケールの大きい座組みでのアライアンスを仕掛けていただけることを期待しています。 【仕事の魅力】 ・自身の成果がそのまま「街の様子」へ反映されていることが確認できます。 ・自分が作りあげたルールが今後の世の中の「あたりまえ」に変えられる環境です。 ・エリア開発を推進する企業とともに、データを用いて「人の流れ」をつくるなど、まちづくり・都市開発というスケールの仕事に関与ができます。 |
給与・報酬 |
年収600万円~1200万円 . |
勤務地 | 大阪府 大阪市北区大深町6番38号 (JR各線 大阪駅から徒歩6分 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅から徒歩7分 各線 大阪梅田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | GMOインターネット株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事内容】 GMOインターネットグループのサービスやブランド価値を高めるために、動画クリエイターとして企画・構成からディレクション・撮影・編集まで幅広い業務をお任せいたします。具体的には、以下クリエイティブ業務があります。 ▼インターネットのインフラを支えるサービスのWebCM/サポート動画/キャンペーン動画 ・国内シェアトップクラスドメインサービス 「お名前.com byGMO」 ・ホスティングサービス「ConoHa byGMO」とその応援団長「美雲このは」の活動 ・プロバイダーサービス「GMOとくとくBB」 ▼会社のブランディングに関わる映像制作 ・新規事業のWebCMやキャンペーン動画 ・採用サイトのためのインタビュー動画 ・グループ全体に向けた社内イベントのためのインタビュー動画やセッション撮影 ・エンジニア・クリエイターのための社外イベントのオープニングムービーやセッション動画 ・陸上部に関するイベント撮影やCM制作 ▼イベントの配信業務 ・グループ全体に向けた社内イベントの配信 ・エンジニア・クリエイターのための社外イベントの配信 ・ホスティングサービス「ConoHa byGMO」の応援団長「美雲このは」のYouTube配信 【仕事のやりがい】 インハウス組織のため、他職種(マーケターやCSメンバーなど)と距離が近く、施策から携わることができます。また、与えられた役割以外でも、3D、アニメーション、YouTubeアナリティクス解析など、専門性を発揮しながら積極的にチャレンジできる環境があります。 【具体的な業務内容】 ・企画・構成/絵コンテ/撮影/音声収録/編集・MAなど、映像制作における一気通貫型の業務 ・ディレクション業務 ・動画配信 ※在宅勤務(週1回) |
給与・報酬 |
年収390万円~570万円 . ・各種手当支給(通勤/家族 他) ・昇降給年4回(1月/4月/7月/10月) 経験・能力を考慮し、当社規定により優遇します |
勤務地 | 宮崎県 宮崎市老松2丁目2-1 (JR各線 宮崎駅から徒歩2分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など 広告/出版クリエイター Webクリエイター
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集概要】 私たちセーフィー株式会社は「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像録画型プラットフォーム「Safie」をベースとしたソリューションを展開しております。 飲食・小売業界、建設業界・製造業・設備系等幅広い業界で、様々な課題解決を実現すべく26万台を超えるカメラが利用され、システムの規模や扱うユーザー数、データ量も膨大になってきています。 クラウドカメラは従来の防犯・記録用途だけではなく、映像を活用したオペレーションの自動化や意思決定の支援することも期待されています。そのため、画像認識AIを用いて、ユーザの課題解決を支援するサービス・プロダクトの開発を行っています。 2025年1月から今まで一部署のグループであったAI開発グループをAI開発部として部へと昇格しAI開発にさらに注力していきます。 そのAI開発部にて、多様なサービス・プロダクトの創出を行うマネジャーとして組織運営の一翼を担っていただく方を募集しています。 【主に担当する業務内容】 ・先端AI開発組織のマネジメント - 個々の成長を加速させる目標設定と評価の実施 - 長期的なキャリア形成をサポートするティーチング・コーチングの実施 - 相互信頼をベースに強固で外部環境の変化にも耐えられるチームビルディング ・開発マネジメント - 将来を見据えたAI活用施策を企画・実行・推進 - 各プロジェクトの特性に応じて最適なリソースを配置 - 組織力と生産性の見える化と最大化のストーリー作り - ファクトに基づく定量的な指標と綿密なコミュニケーションを通じ、開発をスムーズに進行・完遂させる進捗モニタリング - 組織内外の関係者と戦略的に連携し、合意形成や調整を円滑に行うことでプロジェクトの成功を牽引 【業務の魅力】 ・自社開発の画像認識AIを利用したサービス・プロダクトの開発において、技術調査からリリースまで一気通貫した開発に携わることができます。 ・数理的な素養やソフトウェア・システム開発の知識・経験のあるメンバーとディスカッションしながら開発を行うことができます。開発したアルゴリズムやコードはチーム内で相互に活発に情報共有とレビューを行い、エンジニアとして成長につなげることができます。 ・セーフィーのクラウドカメラシステムはサーバー、インフラ、フロント、モバイル、組み込み、画像認識AIと技術的に広範囲に渡っており、各分野のエキスパートと協力しながら開発を行うことができます。 ・今後の会社の売上の軸として、新たな価値を創出する重要な位置づけとなるAI開発に携わることが出来ます。 ・エッジおよびクラウド両方にまたがる環境での画像認識AIの開発ができます。 ・弊社は経産省のプロジェクトに採択されており、日本を代表するAI企業と技術協力しながら開発を行えます。 【技術‧開発環境について】 ・開発言語 - Python、C++ ・ディープラーニング - PyTorch ・AWS - EC2、S3、ECR、Sagemaker ・CI/CD - Github Actions ・コミュニケーション - Slack - GitHub - Google Workspace - backlog - Notion 【当社の特徴・魅力】 ・当社のプラットフォームには、小売、飲食、建設、製造、公共といった幅広い業界に渡り20数万台以上のカメラが接続され、映像データが集積されています。これらのカメラの映像を通して学習を行いカメラを賢くしていき、「見る・聞く・記憶する・話す・考える」など、人が行っていることを代替していくことで、ユーザの課題解決と新規サービスの開発を進めています。 ・本ポジションは、画像認識や深層学習技術を使ってサービスや機能をメンバーをリードしながら開発します。アルゴリズムの素養や数理的な思考能力を持ったチームメンバーとディスカッションしながら開発を行います。画像認識AI開発チームとしてはクラウドだけでなくエッジやフォグなどの計算資源の特性を考慮して、システムの検討とターゲットに応じたアプリケーションの実装もしています。 ・サービスの企画開発では、サーバーサイドエンジニア、フロントエンジニア、デバイスエンジニアなど他のエンジニアと連携して仕事を進めることになります。また、事業開発のために、ビジネス職のメンバとチームを組んで、ユーザ課題の抽出、コンセプトの立案、実証実験(PoC)、プロトタイピングを共創する機会もあり、自身が開発した技術を着実に社会実装できる環境が整っています。 【部署の業務内容】 画像認識AIを用いたアルゴリズムの調査、プロダクトの開発 【部署の今後の目標‧現在の課題】 ▼目標 ・多様な画像認識モデルを開発し、プロダクトとしてリリースする。 ・AIプラットフォームの提供を進めるために、自社のみならずサードパーティーも巻き込んだ開発を推進する。 ▼課題 ・顧客からの要望と技術的な動向を同時に捉えながら、開発の戦略を立てていくことが課題となっています。 ・画像認識AI開発組織の拡充に伴い、メンバーを育成しかつチームとしての技術力生産性の向上が求められています。 ・現在弊社のクラウドに接続された20数万台のカメラから蓄積された膨大なデータを利活用すべく、社内・社外を巻き込んで多様なAIのソリューション開発を行うための基盤としてのAIソリューションプラットフォームの開発を行っており、そのための開発を推進できる人材が必要となっています。 ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 プロダクト&マーケティング事業本部 事業企画統括部 事業企画部 dodaマーケティングプランニングG 【ポジション概要】 「doda」全体の会員集客を担うマーケティング部門にて、集客戦略の立案・実行支援・KPI設計などをご担当いただくマーケティング戦略のポジションです。 WEBマーケティングの知見を活かし、広告・SEO・アプリなど複数チャネルを横断しながら、事業成長に直結する戦略を推進していただきます。 【業務内容】 ・年度集客計画の策定・とりまとめ - 各チャネル(広告、SEO、アプリ等)の積み上げと事業要請水準の差異調整 - 管掌組織がないチャネルの精度高い予測設計 ・戦略のベース構築 - 市況感・ユーザー動向(検索量、転職意向、政府統計など)を踏まえた集客前提の設計 ・実行組織との連携・調整 - 戦略ガイドをもとに施策の精緻化を依頼し、全体計画へ反映 ・KPI管理:新規登録数を中心とした予実管理・モニタリング・レポーティング ・データ提供・環境整備:基幹データにアクセスしてデータ出力や基礎集計、ダッシュボードの作成を行う 【扱う指標とデータ】 ・予実管理対象:新規登録数(広告、自然検索、アプリ、ブックマーク等の経路別) ・モニタリング対象: - 来訪関連:訪問回数、PV数、既存会員のMAU - ユーザー動向:検索量(ブランド・ビッグワード)、転職意向、政府統計(有効求職者数など) 【使用ツール】 ・高頻度:Excel、Tableau、PowerPoint ・低頻度:Google Search Console、Adobe Analytics、Similarweb 【入社後の業務イメージ】 戦略・戦術(40%):中期経営計画・年度計画の方針策定と実行組織への落とし込みなど 事業管理(60%):日次〜月次の数値報告、状況変化の把握、PDCA推進など 【ポジションの魅力】 ・「doda」全体の集客戦略に関与できる上流ポジションです ・複数チャネル・部門を横断し、俯瞰的な視点で事業成長に貢献することができます ・WEBマーケティング経験を活かし、事業企画・経営企画へのキャリアパスも可能です ・導入研修後のOJTで業務を学び、半年~1年後には中心的ポジションで活躍いただきます 【働き方・環境】 ・残業時間:通常月20時間程度(繁忙期は30時間程度)です ・リモートワーク:週1回出社(木曜推奨)、その他は在宅勤務となります ・多様なバックグラウンドのメンバーが在籍(コンサル・事業会社出身など)しており、協力しながらワークしています。 ・育児と両立しやすい環境(ママ・パパ社員も多数)です 【弊社担当者より】 ▼ポジションの魅力・キャリアパス ・「doda」横断で見ていただくポジションとなるため、上流領域の意思決定に参画できる ・役割や組織を横断して、俯瞰的な立場から事業成長に寄与できる ・事業企画や管理としてご経験を積んでいただき、パーソルキャリア内の他部門の事業企画、経営企画、経営戦略等へのキャリアに進むことも可能です。 ・入社後は導入研修を経て、OJTで業務の進め方を学んでいただきます。半年~1年後には中心的ポジションで進めて頂く予定です。 ・事業部門責任者などへのステップや、年に2回の異動申請制度(キャリアチャレンジ制度)を利用してより異なる領域、幅広い業務に自ら手を挙げチャレンジいただくチャンスもあります。 【組織構成】 ・事業企画統括部:23名(管理職除く) ・配属予定グループ:dodaマーケティングプランニンググループ(7名) 【勤務地備考】 ・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ・通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週1~2日出社 ※月4日以上~10日以下出社)※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収628.1392万円~769.012万円 . 昇給あり 年2回 ※2024年度実績 賞与あり 年2回 ※2024年度実績 給与形態:月給(想定労働時間 162時間) 想定給与:6,281,392円~7,690,120円(基本給:337,300円~) 固定残業:なし ▼給与備考 ※想定給与は想定残業時間を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 ・予定年収:6,281,392円~7,690,120円 (残業20時間想定の場合) ・月給:392,816円~510,210円 (残業20時間想定の場合) ・月額基本給:337,300円~439,000円 ・時間外勤務手当:全額支給 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) - 入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 - 通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週1~2日出社 ※月4日以上~10日以下出社)※リモートワーク手当:月3000円支給 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#大卒以上 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり Webクリエイター その他、営業・事務 など
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集概要】 セーフィー株式会社は「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像録画型プラットフォーム「Safie」をベースとしたソリューションを展開しております。 飲食・小売業界、建設業界・製造業・設備系等幅広い業界で、様々な課題解決を実現すべく26万台を超えるカメラが利用され、システムの規模や扱うユーザー数、データ量も膨大になってきています。 クラウドカメラは従来の防犯・記録用途だけではなく、映像を活用したオペレーションの自動化や意思決定の支援することも期待されています。そのため、画像認識AIを用いて、ユーザの課題解決を支援するサービス・プロダクトの開発を行っています。 2025年1月から今まで一部署のグループであったAI開発グループをAI開発部として部へと昇格しAI開発にさらに注力していきます。 そのAI開発部にて、画像認識AIを用いた多様なサービス・プロダクトに対して品質・保守性を実現させながらAIサービスを提供し続けるエンジニアを募集しています。 【主に担当する業務内容】 ・画像認識AIを用いたプロダクト開発・ソリューション開発 ・アルゴリズム・モデルの組み込み実装 ・プロトタイプの開発 ・プロダクト開発 ・プロダクト運用 ▼プロダクト具体例 ・AI-App人数カウント カメラ内のAIアクセラレータを用いてリアルタイムに人物の検出を行うモデルのPoC、サービス実装、リリース、運用 ・交通量調査 YOLOv8による物体検出から特定エリアを通過する車両を自動的カウントするシステム開発 【業務の魅力】 ・自社開発の画像認識AIを利用したサービス・プロダクトの開発において、技術調査からリリースまで一気通貫した開発に携わることができます。 ・数理的な素養やソフトウェア・システム開発の知識・経験のあるメンバーとディスカッションしながら開発を行うことができます。開発したアルゴリズムやコードはチーム内で相互に活発に情報共有とレビューを行い、エンジニアとして成長につなげることができます。 ・セーフィーのクラウドカメラシステムはサーバー、インフラ、フロント、モバイル、組み込み、画像認識AIと技術的に広範囲に渡っており、各分野のエキスパートと協力しながら開発を行うことができます。 ・エッジおよびクラウド両方にまたがる環境での画像認識AIのプロダクト開発ができます。 プロダクトの開発においては、営業・企画といったビジネス職のメンバーと議論をしながら、開発方針策定や企画段階から、プロダクトのリリースまで関わることができます。 【技術‧開発環境について】 ・開発言語 - Python、C++ ・ディープラーニング - PyTorch ・AWS - EC2、S3、ECR、Sagemaker ・CI/CD - Github Actions ・コミュニケーション - Slack - GitHub - Google Workspace - backlog - Notion 【当社の特徴・魅力】 ・当社のプラットフォームには、小売、飲食、建設、製造、公共といった幅広い業界に渡り20数万台以上のカメラが接続され、映像データが集積されています。これらのカメラの映像を通して学習を行いカメラを賢くしていき、「見る・聞く・記憶する・話す・考える」など、人が行っていることを代替していくことで、ユーザの課題解決と新規サービスの開発を進めています。 ・画像認識AIプロダクト開発エンジニアは、画像認識や深層学習技術を使ってサービスや機能をメンバーをリードしながら開発します。アルゴリズムの素養や数理的な思考能力を持ったチームメンバーとディスカッションしながら開発を行います。また、製品レベルの実装も行うため、プログラミングやソフトウェアエンジニアリングの観点からのコードのレビューを通して、相互に有用なフィードバックを受け取ることができます。クラウドだけでなくエッジやフォグなどの計算資源の特性を考慮して、システムの検討とターゲットに応じたアプリケーションの実装もしています。 ・サービスの企画開発では、サーバーサイドエンジニア、フロントエンジニア、デバイスエンジニアなど他のエンジニアと連携して仕事を進めることになります。また、事業開発のために、ビジネス職のメンバとチームを組んで、ユーザ課題の抽出、コンセプトの立案、実証実験(PoC)、プロトタイピングを共創する機会もあり、自身が開発した技術を着実に社会実装できる環境が整っています。 【部署の業務内容】 画像認識AIを用いたアルゴリズムの調査、プロダクトの開発 【部署の今後の目標‧現在の課題】 ▼目標 ・多様な画像認識モデルを開発し、プロダクトとしてリリースする。 ・AIプラットフォームの提供を進めるために、自社のみならずサードパーティーも巻き込んだ開発を推進する。 ▼課題 ・顧客からの要望と技術的な動向を同時に捉えながら、開発の戦略を立てていくこと。 ・画像認識AI開発組織の拡充に伴い、属人化を減らし育成用のドキュメント作成などよりチーム力の強化。 ・AIプラットフォームの実現のために、社内‧社外を巻き込んで開発を推進できる人材の確保。 ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集概要】 私たちセーフィー株式会社は「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像録画型プラットフォーム「Safie」をベースとしたソリューションを展開しております。 飲食・小売業界、建設業界・製造業・設備系等幅広い業界で、様々な課題解決を実現すべく26万台を超えるカメラが利用され、システムの規模や扱うユーザー数、データ量も膨大になってきています。 クラウドカメラは従来の防犯・記録用途だけではなく、映像を活用したオペレーションの自動化や意思決定の支援することも期待されています。そのため、画像認識AIを用いて、ユーザの課題解決を支援するサービス・プロダクトの開発を行っています。 今年度(2025年1月)から今まで一部署のグループであったAI開発グループをAI開発部として部へと昇格しAI開発にさらに注力していきます。 そのAI開発部にて、画像認識AIを用いた多様なサービス・プロダクトを開発するためのコア技術となる、アルゴリズム・モデルの調査・開発を行うエンジニアを募集しています。 【主に担当する業務内容】 ・画像認識AIのアルゴリズム・モデル開発 - 調査テーマの提案 - アルゴリズム・モデルの調査・評価 - アルゴリズム・モデルの改善・軽量化 - PoCの実施 ▼プロダクト具体例 ・AI-App人数カウント カメラ内のAIアクセラレータを用いてリアルタイムに人物の検出を行うモデルのPoC、サービス実装、リリース、運用 ・交通量調査 YOLOv8による物体検出から特定エリアを通過する車両を自動的カウントするシステム開発 【業務の魅力】 ・自社開発の画像認識AIを利用したサービス・プロダクトの開発において、技術調査からリリースまで一気通貫した開発に携わることができます。 ・数理的な素養やソフトウェア・システム開発の知識・経験のあるメンバーとディスカッションしながら開発を行うことができます。開発したアルゴリズムやコードはチーム内で相互に活発に情報共有とレビューを行い、エンジニアとして成長につなげることができます。 ・セーフィーのクラウドカメラシステムはサーバー、インフラ、フロント、モバイル、組み込み、画像認識AIと技術的に広範囲に渡っており、各分野のエキスパートと協力しながら開発を行うことができます。 ・今後の会社の売上の軸として、新たな価値を創出する重要な位置づけとなるAI開発に携わることが出来ます。 ・エッジおよびクラウド両方にまたがる環境での画像認識AIのプロダクト開発ができます。 ・弊社は経産省のプロジェクトに採択されており、日本を代表するAI企業と技術協力しながら開発を行えます。 【技術‧開発環境について】 ・開発言語 - Python、C++ ・ディープラーニング - PyTorch ・AWS - EC2、S3、ECR、Sagemaker ・CI/CD - Github Actions ・コミュニケーション - Slack - GitHub - Google Workspace - backlog - Notion 【当社の特徴・魅力】 ・当社のプラットフォームには、小売、飲食、建設、製造、公共といった幅広い業界に渡り20数万台以上のカメラが接続され、映像データが集積されています。これらのカメラの映像を通して学習を行いカメラを賢くしていき、「見る・聞く・記憶する・話す・考える」など、人が行っていることを代替していくことで、ユーザの課題解決と新規サービスの開発を進めています。 ・本ポジションは、画像認識や深層学習技術を使ってサービスや機能をチームで開発します。アルゴリズムの素養や数理的な思考能力を持ったチームメンバーとディスカッションしながら開発を行います。画像認識AI開発チームとしてはクラウドだけでなくエッジやフォグなどの計算資源の特性を考慮して、システムの検討とターゲットに応じたアプリケーションの実装もしています。 ・サービスの企画開発では、サーバーサイドエンジニア、フロントエンジニア、デバイスエンジニアなど他のエンジニアと連携して仕事を進めることになります。また、事業開発のために、ビジネス職のメンバとチームを組んで、ユーザ課題の抽出、コンセプトの立案、実証実験(PoC)、プロトタイピングを共創する機会もあり、自身が開発した技術を着実に社会実装できる環境が整っています。 【部署の業務内容】 画像認識AIを用いたアルゴリズムの調査、プロダクトの開発 【部署の今後の目標‧現在の課題】 ▼目標 ・多様な画像認識モデルを開発し、プロダクトとしてリリースする。 ・AIプラットフォームの提供を進めるために、自社のみならずサードパーティーも巻き込んだ開発を推進する。 ▼課題 ・顧客からの要望と技術的な動向を同時に捉えながら、開発の戦略を立てていくことが課題となっています。 ・画像認識AI開発組織の拡充に伴い、属人化を減らし育成用のドキュメント作成などよりチーム力の強化が課題となっております。 ・AIプラットフォームの実現のために、社内・社外を巻き込んで開発を推進できる人材が必要となっています。 ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【組織とポジションについて】 Software Development部は、プロダクトマネジメント、データ分析の部門と連携しながら「LUUP」サービス本体や社内向け管理ツール、IoTデバイス関連及びその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。 自動化QAチームはユーザー向けのiOS、Androidアプリを中心にテストコードの実装と実行を担当し、アプリの品質担保を推進するチームです。 LUUPのサービスは上記のようなソフトウェアに加え車両のセンサー情報やハードウェアと連動するサーバーなど様々なソフトウェアが連動して動くことでユーザーに価値を提供しています。 大部分のテストが手動のため、ユースケースに則ったテストが日常的に行えていない部分も多く、高い品質を目指すには自動化が必要となっています。 テストの自動化では実装されている機能がエラーを起こさず動いているか、またエラーが出た際には何が原因なのかを分析し、日々のユーザーの体験をより良いものに引き上げるために必要なものを開発チームの一員として考え実行していただきます。 【仕事内容】 ・テスト自動化の設計や実装、運用 ・サーバーサイド、IoTチーム、iOS/Androidチームとの協業を通じたシステムの統合に必要なチーム開発業務 ・品質改善・担保のための分析業務 ・QAベンダーマネジメント及びコミュニケーション 【仕事の魅力】 Luupは、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。新事業特例などの法制度の変化に適応し、急速な事業拡大によってその普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。 自動化チームもQAチームの一員として、ポート(車両の貸出し・返却をする場所)毎の特性といったユーザーが使う環境を考慮した品質の保証が求められます。一般のWebやアプリ完結型のサービスよりもより多様なパターンの考慮が求められるなかで、それらを限られたリソースの中でUXを担保していくかということは他にはない難しさである反面、LUUP以外のプロダクトでは簡単に経験することはできないと考えています。 また、より高い品質を日常的に担保できるにはどのような方法がいいのかを考え、実際にプロジェクトに反映しやすい環境でもあります。 ※リモートワーク:相談可 ※開発メンバーは普段リモートワークをしており、地方在住のメンバーも在籍します。 ただ、ほとんどのメンバーが通勤可能な範囲に居住しており、月1の社員を中心とした全社会はオフィスに集合します。また定期的な出社でオンサイトMTGをすることで、チーム内外を問わないコレボレーションの強化を図っています。それ以外にも工場や市場での車両の検証を行うことがあるため通勤可能であることが望ましいです。 |
給与・報酬 |
年収600万円~1200万円 . |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩4分 各線 五反田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 データ・AIソリューション本部 データインフラ統括部 プラットフォームG 【採用背景】 会員登録者数約888万人(2024年6月末時点)の転職支援サービス「doda」や関連する「doda X」 を中心としたデータを活用し、多様なキャリアの実現をサポートし、キャリアオーナーシップを育むことを目指しています。 データ活用PDCAサイクルを実現するために、データ環境の整備や、データマネジメントの整備、データ活用の人材育成に取り組んでおります。 【組織説明】 パーソルキャリアの企業価値向上のためのデータ活用の推進及び方針の策定を当組織のミッションとしております。 現在データ基盤やデータ活用がプロダクト毎・各事業毎の個別最適で進んでいることが全社での課題となるため、全社最適の観点でデータ活用を整備し、パーソルキャリア全体でのあるべき分析基盤を形にしていく組織となっております。 上記ミッションや課題が組織としてあるため担っていただける方を増員しております。 【業務内容】 転職支援サービス「doda」の関連サービスから、新規サービスまで多岐にわたるプロダクト開発を行っており、インフラ環境はマルチクラウドで構成されています。各プロダクトに横断的に携わり、要件定義から設計、構築を中心に担当します。 【業務事例】 (1)クラウドサービスにて、新規サービスのインフラ構築、運用 (2)開発効率化に向けた開発環境の整備 (3)データ活用環境(データ分析基盤など)の整備・開発 【特徴/魅力】 マルチクラウド環境のため、様々な製品や技術に携わることができます。 また、インフラ設計の業務以外にも、アプリケーションやデータマート等、幅広い領域に携わることができます。 【弊社担当者より】 ・チャレンジを推奨する組織文化:組織の風通しは良く、適切なガバナンスのもと新しいソリューションの適用や技術検証も積極的に行っています。 ・積極的なIT投資:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極めIT投資を行っています。(ビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、経営層のIT価値に対する評価も非常に高いです) 【ワークスタイル(通勤スタイル】 ワークスタイルB(リモート勤務/週1~2日出社 ※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収540万円~860万円 . 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として84,600円~135,000円を支給 給与形態:年俸 想定給与:450,700~717,400円(基本給:365,400円~) 固定残業:あり 固定残業時間:30時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代:84,600円~ ▼給与備考 ・月給:450,700円~717,400円 ・基本給:365,400円~582,400円 ・固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として84,600円~135,000円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ・半期年俸制 ・昇給/昇格:年2回 ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社コムニコ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【ミッション】 私たちは、Facebook、X(旧Twitter)、Instagram、LINE、YouTube、TikTok、noteなど、さまざまなSNSを活用したマーケティング活動を支援しています。 近年、SNS領域では動画コンテンツの需要が急速に高まっており、クライアントからのご依頼も増加中。こうした背景のもと、さらなる体制強化のため、新たな仲間を募集しています。 業務内容は、SNS投稿コンテンツの企画立案から、撮影・編集・投稿代行・効果検証など、多岐にわたります。お客様との丁寧なコミュニケーションを通じて、顕在的・潜在的なニーズを汲み取り、SNSユーザーに「喜ばれ」「愛される(=Lovable)」コンテンツを生み出すことが私たちのミッションです。そのコンテンツを通じて、クライアントの課題解決に貢献していきます。 【業務内容】 下記SNS投稿コンテンツの企画から撮影・制作・投稿代行など多岐に渡ります。 今回募集させていただく方には、SNSマーケティングを軸とした『動画制作業務』をメインにお任せしたいと考えております。 《SNS投稿コンテンツの企画提案・作成》 ・クライアントや代理店とのコンテンツ企画会議でのディレクション・ファシリテーション ・クライアントのニーズのヒアリング、クライアントへのコンテンツの提案 ・SNS投稿画像・動画の撮影、編集 ・SNS投稿テーマ・スケジュールの提案、原稿表作成 ・SNS投稿原稿の作成、校正 《SNSアカウント運用代行》 ・SNS投稿スケジュールの管理 ・SNSの投稿代行 ・コメント・メッセージの確認、返信案作成、返信代行 《SNSキャンペーン事務局代行》 ・キャンペーンページ制作 ・当選者選定(抽選、選考など) ・当落メッセージの送信 【配属先・メンバー構成】 《カスタマーサクセス局・コミュニティマネジメントチーム》 ・ゼネラルマネージャー1名 ・マネージャー3名 ・リーダー6名 ・メンバー20名 ※2025年5月時点 ※別途制作に特化したプロダクションチームに9名(リーダー、シニア含む)在籍しております。 【募集背景】 コミュニティマネジメントチームはクリエイティブを通して顧客の課題解決を実現します。 需要が急速に高まっている、動画コンテンツ領域を強化し、お客様の課題に、より的確かつ深く応えられる体制を整えるために、新たな仲間を募集しています。 【当ポジションの魅力】 ・動画制作において撮影~編集まで幅広く挑戦できる環境です。 ・新しい提案や挑戦がしやすい環境で、クライアントの本質的な課題解決に関わることができます。 ・社内でも教育やマネジメントに関わるチャンスもあり、成長できる環境です。 ・大手企業のクライアントが多く、様々な業界やクライアントに対応する力が身に付きます。 【コンテンツクリエイターの1日の流れ】 9:30~10:00 始業&投稿スケジュール確認 10:00~10:30 A社原稿Wチェック 10:30~12:00 B社原稿作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:00 C社投稿案ブレスト 14:00~15:30 D社打ち合わせ 15:30~16:00 休憩 16:00~19:00 複数社原稿・画像作成&企画提案書作成 19:00 退勤 【働き方・カルチャー】 ハイブリッドワーク(週2出社)×フルフレックスタイム制を導入しております。オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 ※入社3ヵ月間は原則出社 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 業績連動賞与(年2回実績に応じて検討) 応相談 ※年収:月給+業績連動賞与 ※年収は経験・能力・前年収を考慮し決定致します ※月給には見込み残業代40時間を含み、超過分は別途支給となります 給料改定 年2回 |
勤務地 | 東京都 港区虎ノ門四丁目1番13号 (東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【組織】 Software Development部は、『LUUP』のサービス本体、スタッフ向けツール、IoTデバイス関連、その他周辺ソフトウェアの設計・開発を担っています。Software Development部はiOS、Android、Server、IoT、QA、SREと6つのチームがあります。そのなかのServerチームで活動いただきます。 【仕事内容】 LUUPのソフトウェア開発は、ユーザー向け(iOS・Androidアプリ)と、運営を支えるバックオペレーション向けの2つの領域があります。 バックオペレーション向けは、車両の回収・配置、バッテリー交換、修理の他に安全対策、ポートの設置、キャンペーンの設定、お客様の対応など様々な機能があり、クライアントもモバイルアプリやWebアプリなど複数あります。 様々な関係者の持つ課題や依頼をプロダクトマネージャーと連携しながらエンジニア自ら検討もしつつ、時に現場チームの活動場所でヒアリングを行ったりしながら、ドメインを理解したうえで上記のようなアプリケーションのバックエンドの開発・実装を進めていただきます。 バックエンドは主にTypeScriptで開発され、インフラにはCloudFunctions、データベースにはFirestoreを使用しています。クライアントアプリやIoTチームと協業しながらシステム全体の技術的な負債やボトルネックの解消のためのリファクタリングを実行します。中長期的には既存構成を前提としない、リアーキテクチャなどもチームで調整していく可能性があります。 【仕事の魅力】 Luupは、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。法制度の変化に柔軟に適応し、急速な事業拡大を通じて普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。 また10,000以上のポートや30,000以上の車両から得られるIoTなどのデータ連携を伴うリアルサービスにおいて、バックエンド開発によって事業に大きなインパクトを与えられ、自ら実装した施策などで利用者データのみならずスタッフのオペレーターもData Drivenに最適化していく環境は非常にエキサイティングなものがあります。 【サーバーチームについて】 ▼特徴 LUUPのサーバーチームは、CloudFunctionsやFirestoreなどマネージドサービスを多く活用し、SREチームによって一定メトリクスの整備もあり、アプリケーションコードを書くことに集中しやすい環境です。 それを後ろ盾に、コンシューマー向け・バックオペレーション向けの複数のクライアントアプリのビジネスロジックをサーバーに集中させることを進めてきました。そのため複雑な仕様をサーバーで簡潔かつ堅牢に実装することは容易ではありませんが、影響の広さや機動性の高さなどからプロダクトへ価値を届けやすい環境にあります。 また、仕様についてはプロダクトマネージャーが要求や優先順位を整理しますが、技術的な観点から仕様や要件への議論や調整は盛んに行われています。無理に実装して技術的負債を生むことよりも、長期的観点でのプロダクト成長を考えられる環境です。 LUUPはメインのDBにマルチテナント特性をもつFirestoreを利用しています。そのためバックエンドのみならずクライアントアプリーケーションともDBスキーマを共通で管理するために、Webアプリーケーションとバックエンドをモノレポで開発しています。 ▼規模と体制 サーバーチームは、正社員7名と業務委託10名程度のチームです。(2025/01時点) バックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアが所属し、コンシューマー向け・バックオペレーション向けに加え、基盤開発などそれぞれ担当を持ち活動しています。 【勤務地】 開発メンバーは普段リモートワークをしており、地方在住のメンバーも在籍します。 ただ、ほとんどのメンバーが通勤可能な範囲に居住しており、月1の社員を中心とした全社会はオフィスに集合します。 また定期的な出社でオンサイトMTGをすることで、チーム内外を問わないコレボレーションの強化を図っています。 それ以外にも工場や市場での車両の検証を行うことがあるため通勤可能であることが望ましいです。 ※リモートワーク:相談可 |
給与・報酬 |
年収500万円~1500万円 . 【給与】 リードクラスの想定年収:800~1,500万 メンバークラスの想定年収:500~800万 ※上記は想定となりますので、スキルに応じて変動があります。 |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩4分 各線 五反田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 前任者退職のため、総務業務を中心とした業務に携わっていただく担当者を募集します。 高い成長率を保ちながら既存事業を伸ばしていくことはもちろん、非連続的な成長を生み出す組織作りを目指していきます。 【ミッション】 総務グループにおいて、オフィス環境の運営や整備、社内・社外からの問い合わせ対応などを中心とする総務・庶務業務全般に携わって頂きます。 ▼具体業務例 ・オフィス環境の運営(備品管理・備品発注・在庫管理・整理整頓・郵送/電話/来客対応など) ・オフィス改装や移転や新設に伴う環境整備(工事業者選定・施工管理・コスト管理等) ・外部取引業者(配送業者やオフィス内管理業者等)の選定 ・会社行事やイベントの企画・運営サポート ・より良い会社づくりを目指し、オフィス環境を含む社内全体のルールやガイドラインの企画、策定、運用 ・派遣社員やサポートメンバーの業務調整・進捗管理経験(1~3名を想定) 【ポジションの魅力】 ▼急成長中の組織に携われる 毎年約100名程入社しており、組織が急拡大しています。 事業・組織が拡大する中でバックオフィスとして貢献できることは多々あり、「組織貢献」に興味のある方には適した環境です。 ▼主体性を持って働ける ベンチャーフェーズからの急速な拡大により整っていない部分も多々あるため、既存メンバーと共に業務フローの確立や社内制度の整備など、意見を持って自ら動いていただきます。 役職や勤続年数を問わず各人の意見を尊重する文化があるため、積極的にボールを拾いに行ける方には楽しめる環境です 【配属先 メンバー情報】 経営管理本部 人事総務部 総務グループ 正社員:リーダー1名、メンバー2名(いずれも兼務)、派遣社員1名、サポートメンバー(障がい者雇用枠)2名 【働き方】 総務グループは、派遣社員とサポートメンバーが原則出社となるため、基本的には出社での勤務となります。 ただしリモート勤務を行いたい日は、人事総務部の他メンバーがフォローに入りますのでご安心ください。 また、半年に1~2回程度ですが、オフィス改装や移転やオフィス新設時に、出張や休日出勤が発生する場合があります。 平均残業時間は10~20時間程度です。 基本的に繁忙期はありませんが、プロジェクトの進行によっては一時的に忙しくなることがあります。 【働き方イメージ】 09:30 出勤 10:00 派遣社員、サポートメンバー出勤 11:00 オフィス環境の運営(備品管理・備品発注・在庫管理・整理整頓・郵送/電話/来客対応など) 12:30 ランチ 14:00 プロジェクト打合せ 15:00 従業員からの問い合わせ対応 17:30 派遣社員、サポートメンバー退勤 18:30 退勤 【その他 環境等】 ・本社(大崎)、支店(大阪1拠点) ・国内子会社3社、海外子会社1社、国内関連会社1社(2025/4/30現在) ・コミュニケーションツールはslack ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。 ※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|