企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 (経)経営管理統括部 経営推進部 経営推進G 【職務内容】 ▼組織概要 当社は従業員数4万人のパーソルグループの中の事業中核会社として、「人と組織の成長創造インフラ」というグループビジョンを牽引し、幅広いサービスを各事業部で提供しています。経営管理統括部は、「質の高い経営管理サービスを提供し、経営をリードし続けていくこと。」をミッションに全社の経営を支え、けん引しており、中でも経営推進部は、CareerSBU(パーソルグループにおける戦略ビジネス・ユニット、以降SBUと表記)の短期的課題解決及びホールディングスとの対話ハブを担い経営そのものの具体的な推進を担っています。自社だけではなく、ホールディングス全体の視点から業務取り組んで頂くことができ、かつ管理業務に閉じない様々なプロジェクト、タスクフォースに関わって頂くため、経営全般のゼネラリスト志向の方にフィットする影響範囲の大きい仕事が出来る点が魅力となっています。 ▼職務概要 主に人材ビジネスを中心にサービス展開しているパーソルキャリアの経営推進全般の業務を担当いただきます。 年度予算の策定、適切なコスト管理によるアロケーションの検討、管理会計基準の見直し、全社施策・重点取り組みの計画策定と進捗管理、他短期的な経営課題の解決など非定型業務を中心に行っております。俯瞰的・横断的視点で経営課題に取り組んで頂くことを想定しており、業務範囲はとても幅広いです。また、対象会社は、パーソルキャリアのみならず子会社含むSBU全体の経営推進が対象となります。 ※入社後は定常業務の経営会議の運営や全社の到達計画の推進補佐をご担当頂きます。半年を目安としゆくゆくは非定期業務やアドホック案件を徐々にお任せしていく予定です。 ▼想定業務例 ・経営戦略の策定支援と推進 ・全社の年度予算策定及び到達計画の推進 ・全社施策・重点取り組みの計画策定と進捗管理 ・全社の重要意思決定会議体(取締役会・経営会議など)の設計・運営・ファシリテーション ・パーソルホールディングスや他SBU(パーソルグループにおける戦略ビジネス・ユニット)のグループ会社との対話 ・短期的な経営課題の解決、特命系案件対応など ▼弊社の経営課題や今後の展望について ・弊社は現在、新たな経営の在り方を作っていく変革の時期にあります。今までは、個別事業ごとの成長・拡大を進めてきましたが、世の中の働き方や働くに対する価値観が変わってきていることをとらえ、個人並びに法人に対して、弊社の数あるサービスの中で最適なサービスをご案内・ご提供することが重要になってきています。個の事業が成長し続けることはもちろんですが、パーソルキャリアとして顧客体験価値の向上や売り上げに繋がる経営にしていくことが求められています。 ・また、テクノロジーやITへの投資も積極的に進めています。人材紹介を中心に事業を展開してきた弊社は、人(社員)の力で事業拡大を進めてきた歴史が強いですが、今後はテクノロジーを活用してサービスやプロダクトを成長させ、事業ならびに会社の成長につなげていく新たなフェーズでもあります。 テクノロジーを中心に何をどのように投資をして事業を大きくするのか基準から決めている段階なので、全社を動かす面白さを実感できます。 ・また、ミッション・ビジョンを練りこんだ経営戦略策定を進めており、ビジョンやミッションを基準に事業のポートフォリオや投資の進め方を考えていきます。 ▼ポジションの魅力 ・パーソルキャリア個社の視点では無く、SBUの観点でどう市場で戦っていくのか、その設計から実行までの全工程に関与することができます。 ・経営陣、事業/本部責任者と直接の接点を持つため、成長機会やスキルアップの機会が多くあります。また、公になる前の特命案件を担当いただく可能性もあり、面白さを実感することができます。 ・経営課題の解決を通じて企画職としての専門性や以下のスキルを身に着けられます。 - 戦略・戦術の実行推進能力/多様な関与者と協働しながら、課題解決を進める力/上位者を交えた会議体でのファシリテーション力/管理会計に関する知識 など ▼やりがい・身につくスキル ・経営陣との距離が非常に近く、裁量権・実行権の大きい環境のため、自身の幅を広げることが可能です。 ・当部門は、少数精鋭チームでスピード感をもって事業企画や経営層等の社内及びグループ内のステークホルダーと議論し共に推進する必要があります。 ・定型業務もありますが、非定型業務が中心で、自分で仕事を創っていくことが可能です。 ・他部署の企画・人事・バックオフィス・システム部門と連携し、様々な論点を解決していくことを求められます。 ▼働く環境/働き方について: ・リモートワークを導入しており、現在/週3~4日リモートワークにて就業しています(変動可能性有り) ・部全体では管理職を除いて、メンバー6名、30代の方が多く在籍しています。 ・家庭、育児と両立しながら働きやすい体制、環境にも配慮しています。 【弊社担当者より】 ・当社の経営推進は、少数精鋭のチームでスピード感をもって事業企画や経営層と議論し共に推進しており、泥臭さも求められます。その分大変なこともありますが、自分事として仕事に向き合いたい方、仕事そのものにやりがいを求める方が活躍できる環境です。 ・リモートワークも進んでおり、時に外部セミナーに参加して最新の経営情報、テクノロジー情報を自ら取りに行くなど、自律的な働き方が可能です 【勤務地】 ※在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収628万円~900万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 給与形態 月給 想定給与 392,800~567,000円(基本給:337,300円~) 固定残業 なし 給与備考 ・予定年収:628万円~900万円(残業20時間想定の場合/エキスパートの場合は固定時間外手当を含む) ・月給:392,800円~567,000円(残業20時間想定の場合/エキスパートの場合は固定時間外手当を含む) ・月額基本給:337,300円~431,000円 ・時間外勤務手当:全額支給(エキスパートの場合は、時間外労働の有無に関わらず、時間外手当として133,400円を支給) ※エキスパートの場合は、固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※等級・営業日数によって変動有 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 港区麻布台1-3-1 (東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩6分 東京メトロ南北線六本木一丁目駅から徒歩7分) |
こだわり条件 |
#大卒以上 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 新規サービス開発本部 新規サービス開発統括部 【部門概要と募集背景】 新規サービス企画・開発を行う本部署では、弊社のミッションである"人々に「はたらく」を自分のものにする力を"の実現のため、新しいサービスの企画・運営をしております。最先端の技術を活用した事例から、アプリ開発や大規模システム構築まで、豊富な開発実績を有しています。 今回募集するビジネス企画のポジションは、新規事業開発における戦略策定、組織構築、施策実行まで含めて、幅広い業務を担っていただくことを期待しております。 (担当領域はご経験を踏まえて初期のアサインを決めさせていただき、将来は幅広い業務を担っていただくことを期待しております。) また、「Owner's」と名付けた新規事業創出支援プログラムから絶え間なく新たなプロダクト案が生まれており、それらを支える新規事業開発に必要なスペシャリスト人材を抱える「サービス支援部」からの力強いサポートにより、事業化を目指し日々イノベーション創造を推進しています。 【主な業務内容】 ビジネス企画として営業企画や販売管理に限定されずに幅広い業務を担っていただきます。 以下は業務の一例となります。 【主な業務内容】 ビジネス企画として、新規事業開発における幅広い業務を担当していただきます。 以下は主な業務内容の例です 1.事業戦略の策定と実行 ・市場分析、競合分析に基づく事業戦略の立案 ・KPIの設定と進捗管理 ・中長期的な事業計画の策定 2.新規サービス企画 ・顧客ニーズの分析と新規サービスのコンセプト立案 ・ビジネスモデルの設計と収益性分析 ・サービス提供プロセスの設計 3.マーケティング戦略の立案と実行 ・ターゲット顧客の定義とペルソナ設計 ・マーケティング戦略の策定と実行 ・デジタルマーケティング施策の企画と運用 4.営業戦略の立案と実行 ・営業プロセスの設計と最適化 ・新規顧客開拓手法の開発と実施 ・営業メンバーとの連携による顧客フィードバックの収集と分析 5.カスタマーサクセス戦略の立案 ・顧客満足度向上施策の企画と実行 ・カスタマージャーニーの設計と改善 ・解約防止策の立案と実行 6.プロダクト開発との連携 ・顧客ニーズに基づく機能要件の定義 ・プロダクトロードマップへの提言 ・ユーザーテストの企画と実施 7.データ分析と意思決定支援 ・事業KPIの設定と分析 ・ユーザー行動分析に基づく改善提案 ・経営層への報告資料作成と提言 8.新規事業機会の探索 ・新たな市場機会の調査と分析 ・新規事業アイデアの創出とフィージビリティスタディ これらの業務を通じて、事業の成長と拡大に貢献していただきます。 担当領域は経験やスキルに応じて決定し、将来的には幅広い業務を担当いただくことを期待しています。 【他弊社新規サービス一覧(一部)】 ・PERSOL MIRAIZ ・HiPro ・HR forecaster ・Salaries ・HR analyst ・HR Spanner 【魅力ポイント】 1.圧倒的な手触り感 自ら企画したプロダクトで顧客の課題解決に直接貢献できる喜びを体験できます。 2.実践を通じながら多様なスキルを習得 新規事業開発を通じて、ビジネス全般に関わる幅広いスキルを実践的に習得できます。 3.ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能な組織 メンバーの多くがリモートワークを選択しており、常により良い働き方を探索しています。 4.多産多死を前提にしたチャレンジを応援する組織 大手人材企業のリソースを活用しながら、ベンチャー的に挑戦・プロダクトを作っていける環境が整っています。 5.イノベーティブな職場環境 社員自身も積極的にリモートワークを推進し、より良い「はたらき方」を模索している部署です。 6.ハイブリッドな開発環境 大手人材企業のリソースを活用しながら、ベンチャー的にプロダクトを作っていけるハイブリッドな環境です。 7.高い裁量権と成長機会 チームは少数精鋭で進めていることが多いため裁量も大きく、一つの役割に留まらず幅広い経験を積むことが可能です。 【勤務地】 ・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ・通勤スタイル:ワークスタイルは居住地によって選択できます - ワークスタイルA:オフィス出社 ※週3以上出社 - ワークスタイルB:リモート勤務 ※週2~週1日出社 - ワークスタイルC:フルリモート勤務 ※原則出社なし |
給与・報酬 |
年収483万円~805万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 給与形態 月給 想定給与 303,600 ~ 541,900 円 (基本給: 246,000 円 ~) 固定残業 なし ・予定年収:483万円~805万円(残業30時間想定の場合) ・月給:303,600円~541,900円(残業30時間想定の場合) ・月額基本給:246,000円~439,000円 ・時間外勤務手当:全額支給 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#大卒以上 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 新規サービス開発本部 新規サービス開発統括部 【部門概要と募集背景】 新規サービス企画・開発を行う本部署では、弊社のミッションである"人々に「はたらく」を自分のものにする力を"の実現のため、新しいサービスの企画・運営をしております。最先端の技術を活用した事例から、アプリ開発や大規模システム構築まで、豊富な開発実績を有しています。 今回募集するPdM(プロダクトマネージャー)のポジションは、新規事業開発をビジネス企画・プロダクト開発の両面から推進し、未来の事業機会の探索および初期立ち上げからグロースまでをリードすることがメインミッションです。Webプロダクトの価値/成果を最大化するロードマップの策定、実行、そしてそれらを円滑に進めるチーム・プロセス作りも重要な役割となります。 また、「Owner's」と名付けた新規事業創出支援プログラムから絶え間なく新たなプロダクト案が生まれており、それらを支える新規事業開発に必要なスペシャリスト人材を抱える「サービス支援部」からの力強いサポートにより、事業化を目指し日々イノベーション創造を推進しています。 【主な業務内容】 プロダクトマネジメントを中心に、セールス、マーケティング、リクルーティング、アナリティクスなど、フェーズによって対応いただく業務は多岐にわたります。全領域の役割を一度に担うのではなく、ご自身のWillやCanに応じて、特定領域のアサインからスタートし、徐々に活躍領域を広げていただきます。 ▼以下、PdMの具体的な業務例をご紹介します 1.プロダクトロードマップ/戦略の策定と状況報告 ・定性分析/定量分析による課題の特定と打ち手/勝ち筋の整理 ・直近6ヵ月~1年程度のプロダクト開発全体における優先順位付けとスケジュールの策定 ・サービスオーナー/ステークホルダーとの合意形成と定期的な状況報告 2.市場調査と競合分析 人材市場のトレンドや競合他社のサービスを調査・分析し、新しい事業アイデアを検討 3.顧客課題・ニーズの把握 定量調査、定性調査から人材業界の顧客や求職者のニーズや課題を特定し、サービス開発に反映 4.事業仮説の検証設計と検証推進 事業開発の進捗に必要なクリティカルパスを捉え、不確実性の解消に必要な検証設計を行い、仮説検証を推進 5.事業計画の策定 新規事業における戦略・戦略目標・戦術・事業計画を作成 6.プロダクト機能の企画立案と開発管理 ・新機能/既存機能の具体的な機能案/体験案の企画 ・ワイヤーフレーム、画面設計書作成、業務フロー図、BPMN図の整理 ・各種プロジェクト管理ツールを用いた進行管理(Backlog/Githubなど) ・プロジェクト進行中に発生した仕様面・技術面での課題の解決 ・カスタマージャーニー等各種UXフレームワークを活用したユーザー体験の構造的な整理 7.顧客獲得戦略の策定 初期顧客獲得のチャネルや手法を設計 8.KPI・OKR設定 新規事業の成功を測るためのKPIやOKRを設定し、進捗管理を実施 9.ビジネスモデルの構築 収益化のためのビジネスモデルを構築し、価格設定や収益予測を実施 10.開発スケジュールの策定・管理 開発チームと連携し、プロダクトのリリースまでのスケジュールを策定・管理 11.プロトタイプの設計・テスト 新規事業に関連するプロトタイプを作成し、ユーザーテストを通じてフィードバックを収集・改善 12.外部パートナーシップの構築 他企業や技術パートナーとの提携を模索し、事業を拡大するための連携体制を整備 13.ローンチ後のパフォーマンス評価と改善 プロダクトローンチ後に、ユーザーからのフィードバックやデータを分析し、継続的にプロダクトを改善 14.多職種なメンバーが所属するチームのマネジメント 開発、マーケティング、営業など、複数のチームを横断してプロジェクトをリードし、円滑なコミュニケーションを確保 15.リソースマネジメント 事業開発に必要なプロジェクトの予算管理、メンバーの工数管理をリード 16.投資委員会対応 レポートラインに対して、投資委員会の審査項目に沿った事業開発進捗の報告 17.他チームとの連携 CS、社内営業との連携によるVOC収集・分析 【他弊社新規サービス一覧(一部)】 ・PERSOL MIRAIZ ・HiPro ・HR forecaster ・Salaries ・HR analyst ・HR Spanner 【魅力ポイント】 1.圧倒的な手触り感 自ら企画したプロダクトで顧客の課題解決に直接貢献できる喜びを体験できます。 2.実践を通じながら多様なスキルを習得 新規事業開発を通じて、ビジネス全般に関わる幅広いスキルを実践的に習得できます。 3.ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能な組織 メンバーの多くがリモートワークを選択しており、常により良い働き方を探索しています。 4.多産多死を前提にしたチャレンジを応援する組織 大手人材企業のリソースを活用しながら、ベンチャー的に挑戦・プロダクトを作っていける環境が整っています。 5.イノベーティブな職場環境 社員自身も積極的にリモートワークを推進し、より良い「はたらき方」を模索している部署です。 6.ハイブリッドな開発環境 大手人材企業のリソースを活用しながら、ベンチャー的にプロダクトを作っていけるハイブリッドな環境です。 7.高い裁量権と成長機会 チームは少数精鋭で進めていることが多いため裁量も大きく、一つの役割に留まらず幅広い経験を積むことが可能です。 【勤務地】 ・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ・通勤スタイル:ワークスタイルは居住地によって選択できます - ワークスタイルA:オフィス出社 ※週3以上出社 - ワークスタイルB:リモート勤務 ※週2~週1日出社 - ワークスタイルC:フルリモート勤務 ※原則出社なし |
給与・報酬 |
年収690万円~1100万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として108,800円~172,500円を支給 給与形態 月給 想定給与 575,000 ~ 917,400 円 (基本給: 466,900 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 108800 円 ~ ・月給:575,000円~917,400円 ・基本給:466,900円~744,900円 ・固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として108,800円~172,500円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ※マネジメント職は時間管理対象外となり、職務手当や固定残業手当の支給はなし ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 テクノロジー本部 ITマネジメント&インフラ・セキュリティ統括部 インフラ部 プラットフォームグループ 【業務内容】 パーソルキャリアの重要システムdodaやARCS等の様々なシステムが利用している基幹DBの維持・管理、改善を行います。 データの活用は事業、テクノロジー両面の課題となっており、基幹DBはその中核となります。 この基幹DBを改善・洗練・昇華させ、より事業貢献性の高いDB基盤の企画・管理・改善をお任せします。 ※現在、基幹DBはOracle社のExadata Cloud Serviceで稼働しています。 ▼業務例 ・基幹DBの改善、安定化 ・基幹DBを含めたDB群の統制、環境整備 ・クラウドの活用、事業拡大などを見据えたデータ活用、及びDB基盤の企画、検討、調査 ▼プロジェクト例 ・基盤DBのクラウド化 ・基幹DBの保守・運用体制の組成 ・データセンター撤廃に伴うシステムのクラウド化検討と推進 ・インフラの構成管理環境の構築 ・マルチクラウド化への対応として、最新のクラウドサービスなどの技術調査・検証 【部門概要】 インフラ部は、クラウドネイティブなインフラ環境作りの推進・管理を担い、インフラの安定化等に取り組んでおります。また、開発速度と技術選択の自由度を大切にしています。 各サービスのインフラ環境は多岐に渡っており、AWSやAzure、GCP等のクラウド環境/利用しているミドルウェアなどは様々です。 最低限守らなければいけない非機能要件を基準として定め、基準を満たした上で運用の手間を減らせる基盤やサービスを提供することで、〈事業IT部署の負荷を下げること〉〈基準を満たせばそれ以外の選択肢も選べること〉に取り組んでいます。 【組織のミッション】 ・システム基盤や共通システムをクラウド化し、開発チームがビジネスロジックに集中できる状況作りアジリティを向上させる。 ・基盤や共通システムを提供し、整備する事で無駄をなくし、デリバリーとセキュリティ及びガバナンスを向上させ、コストの最適化に貢献します。 【魅力点】 ・積極的な攻めのIT投資の実施:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極め、攻めのIT投資を積極的にしていきます。 ・チャレンジを推奨する組織文化:組織内の風通しは良く、適切なガバナンスのもと、新しいソリューションの適用や、技術検証も積極的に行っています。 ・多様な人材とその育成環境:人材育成を大事にしており、大手コンサルティングファーム出身者や有名WEB企業、大手SIer等、多種多様な仲間と切磋琢磨できる、更なる成長機会を提供します。 ・裁量の範囲:組織としても新しく、ルールや施策が全てが決まっていないので、自ら決めに行く部分が一定あり、裁量の範囲は大きいです。 【弊社担当者より】 ・チャレンジを推奨する組織文化:組織の風通しは良く、適切なガバナンスのもと新しいソリューションの適用や技術検証も積極的に行っています。 ・フレックス制を導入しており月の平均残業は10時間程度。一定条件を設けておりますが、在宅勤務や複業をしながら活躍しているメンバーも在籍しています。 ・積極的なIT投資:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極めIT投資を行っています。(ビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、経営層のIT価値に対する評価も非常に高いです) 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 案件によって異なります(A:オフィス出社※週3以上出社/B:リモート勤務※週2~週1日出社/C:フルリモート勤務※原則出社なし) ※在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) |
給与・報酬 |
年収600万円~860万円 . 昇給あり 年2回※2024年度実績 賞与あり 年2回※2024年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として94,700円~135,400円を支給 ・月給:500,700円~717,300円 ・基本給:406,000円~581,900円 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ・半期年俸制 ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 昇給/昇格:年2回 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 クライアントP&M本部 クライアントマーケティング部 【業務概要・配属組織について】 クライアントP&M本部は、BtoBマーケティング機能、インサイドセールス、全社法人戦略検討など、パーソルキャリアが保有する全サービスを対象に様々な法人向け施策を推進しています。 全社横断の対法人戦略を設計、企画、運用をしていく部署の中で、パーソルキャリア全体のBtoBマーケティングを先導するチームで、マーケティング活動を担当いただきます。 メンバーは30代前後で中途入社の方も多くご活躍頂いています。月間残業時間は約15時間程度(業務状況に応じて変動可能性有)。 フレックスタイム、リモートワークを週4日導入しており、プライベートと仕事をわけやすい環境です。 【業務内容(詳細)】 ご入社後は、リードジェネレーショングループに所属いただき、dodaまたはHiProサービスを中心とした法人顧客の新規獲得に向けたマーケティング業務を担当いただきます。 ご経験や得意領域に応じて、以下業務内容を相談しながら担当頂きます。 ・リスティング広告の運用ディレクション(運用業務は広告代理店に外注) ・各種予算管理、KPI管理 ・分析ツールの環境整備、活用(GA4、Adobe、ユーザーインサイトなど) ・社内の各サービス事業部とのディレクション ・デジタルマーケティング施策のディレクション(各施策の担当との連携) 【仕事の魅力】 企業の成長において優秀な人材の確保は欠かせず、近年人材獲得競争が激化する中、当社は「人材獲得」に関する幅広いサービスラインナップを持っていることが強みです。一方で、その強みをどのように企業に打ち出し、どの顧客にどのサービスを最適に提案していくか、そしてどのようにサービスの理解・利用を促していくのかは大きな課題になっています。BtoBマーケティングに関しては、この一年で基盤となる仕組みや体制を構築してきました。これからは、各サービスの事業部と連携度を高めてマーケティング施策の成果を高めていき、また施策を今後どのように発展させていくのかを描いていくフェーズとなります。世の中にとって重要な「人材獲得」というテーマにおいて、多くのサービスを扱いながら最適なアプローチを検討していく、という難しいながらもチャレンジングな経験をして頂くことが可能です。 【仕事のやりがい、身につくスキル】 ・ビジネスインパクトを捉えながら仕事ができ、会社、事業成長をマーケとして支えることができる ・特定商材に閉じず全社横断で俯瞰したビジネスを体感することができる ・最先端のB2Bマーケティングの知見、トレンド、ノウハウが身につけることができる ・SFDCやMarketo、KARTEといった必要なツールを網羅的に導入しており、潤沢なアセットの中で様々な施策・実行ができる 【弊社担当者より】 withコロナやDXの加速により企業の営業活動の在り方は激変をし、そんな情勢からBtoBマーケティング市場は大幅な進化、加速を遂げています。お客様のニーズ発生のプロセス、情報収集の仕方、意思決定のプロセスも大きく変化をし、デジタルを活用しいかに早く正確に、ニーズの醸成とキャッチアップをするかが、パーソルキャリアの営業活動の存命にも大きく関わっています。 そんな変化のスピードやまさにパラダイムシフトを一緒に体感し、新しい顧客体験価値の創造に面白味を感じて頂ける方の募集を是非お待ちしております。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社 ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収500万円~742万円 . 昇給あり 年2回(※2023年度実績) 賞与あり 年2回(※2023年度実績) 給与形態 月給 想定給与 316,982 ~ 487,802 円 (基本給: 281,100 円 ~) ※想定給与は想定残業時間を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業 なし 年収:500万円~742万円(残業15時間想定の場合) ・月額給:316,982円~487,802円(残業15時間想定の場合) ・基本給:281,100円~434,200円 ・時間外勤務手当:全額支給 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区紀尾井町4-1 (東京メトロ各線 赤坂見附駅から徒歩3分 東京メトロ各線 永田町駅から徒歩3分 東京メトロ有楽町線 麹町駅から徒歩6分 各線 四ツ谷駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 コーポレート本部 GRC統括部 【職務概要/組織体制】 パーソルキャリアの各事業部横断の本部機能となるコーポレート本部内の、GRC統括部 リスクマネジメント部 リスクマネジメントグループに所属。統括部内には法務、情報セキュリティ、リスクマネジメント等、計7グループがあり、統括部全体で約70名が在籍。 うちリスクマネジメントグループは管理職含む8名体制、男性5名・女性3名。30~50代のメンバーで構成され、専門知識が必要な部署のため全社平均よりは高く、落ち着いた雰囲気です。在籍10年以上で、事業やサービスのことを理解している方と、専門性をもって中途入社いただいた方が両方おり、深い事業理解とGRCに関する専門知識を生かして業務に対応していることが組織の強みです。 リスクマネジメントグループのミッションは、「適切に利益を生み続けられる組織であり続けるためのリスク対応力向上」。昨今のコンプライアンスや個人情報に関する世の中の関心度の高さから、会社としても重要度が高い領域です。2年ほど前より、インシデントをきっかけとした調査・再発防止対応から、リスクを未然に防げる組織・体制・業務フローの構築を推進してきました。 2024年度よりGRC統括部として、GRCプロジェクトを発足。2030年の中期経営計画と連動し、GRCの高度化を目指してリスクマネジメントグループを中心に活動をしています。 【職務詳細】 専門性や志向性に応じた業務のアサインを行います。リスクマネジメントグループの主な業務は以下の通りです。 ・全社重点リスクのPDCA支援(経営層へのリスクトレンド等のインプットも含む) ・事業部リスクマネジメントのモニタリング ・BCP策定、危機発生を想定した訓練 ・ガバナンス(社内規程の策定や刷新、J-SOX対応[全社統制]) ・モニタリング(会計・労務・情報漏洩リスク等の検知) ※今後、GRCプロジェクトの中で、コーポレートガバナンスやスリーラインモデルの実現に向けた企画・推進などもリードしていく予定です。 【ポジションの魅力】 ・当社のミッション実現に向けて、様々なサービスをお客様に提供していくうえで、適切なリスク選好とリスク対応の推進・管理は避けて通れないものです。全社の動きを把握しながら、社会に対して十分な説明責任を果たせる会社・事業運営の実現のために幅広く関わっていくことのできるポジションです。 ・経営層や管理職層への報告や提案の機会もあり、高い視点や広い視野で物事を捉えられるようになります。 ・リスクマネジメントに対する経営層の関心も高まっており、経営層による協力や後押しが得やすい状況です。 【働き方】 ・ワークスタイルは基本的には週2日以下の出勤、週3日以上のリモートワークを推奨しています。また、一定の条件を満たして事業長の許可があれば、フルリモートでの勤務も可能です。 ・マンスリーフレックス制により1か月単位での労働時間管理をしているため、始業時間や終業時間の縛りはなく、周囲との連携や自身の都合に合わせて柔軟な時間調整が可能です。(法務グループの管理職は子育て中の女性社員です) ・(1)育児・介護、(2)進学・留学、(3)趣味・余暇活動、(4)地域活動・社会活動において休暇を取得できる「FLASH」制度があり、実際に活用されています。 【勤務地】 在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ▼通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収612万円~964万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 給与形態 月給 想定給与 379,600 ~ 613,900 円 (基本給: 337,300 円 ~) ※想定給与は一般社員の場合は想定残業時間を含んだ金額です。管理職採用の場合は、固定残業代を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業 なし ・予定年収:612万円~964万円 (一般社員の場合は月間15時間想定の時間外手当、管理職相当の場合は固定時間外手当を含む) ・月給:379,600円~613,900円 (一般社員の場合は月間15時間想定の時間外手当、管理職相当の場合は固定時間外手当を含む) ・月額基本給:337,300円~477,500円 ・時間外勤務手当:全額支給 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 |
勤務地 | 東京都 新宿区西新宿6-24-1 (東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線 都庁前駅から徒歩8分 各線 新宿駅から徒歩18分) |
こだわり条件 |
#大卒以上 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 クライアントP&M本部 【部門概要】 国内最大規模の転職支援サービス「doda」の法人向けサービスを開発するエンジニア組織です。 企画組織と協業してアジャイルなプロダクト開発を推進し、法人のお客様の採用力向上を目的とした新規プロダクト開発や既存プロダクトの改善をはじめとし、開発プロセスの改善や技術的負債の解消に取り組んでいます。dodaという歴史があるからこそ複雑化しているサービスを、テクノロジーを活用していかに改善し成長させていくかがミッションです。 【職務内容】 1.チーム内テックリード 法人向けサービス「doda CONNECT」を開発する1チームにて、主に技術面でチームを率いていただきます。 2.開発横断テックリード テックリードとして、法人向けサービス「doda CONNECT」にて複数の開発チームを横断する技術マネージメントの一切をお任せします。 1,2,いずれのポジションにおいても、 ・技術的負債の解消を目的とした新アーキテクチャ設計と技術選定、既存の開発プロセス改善による開発生産性の向上など、技術面のスペシャリストとして裁量をもって開発を動かしていただけます。 ・手を動かして開発業務に従事いただくことも可能です。 【プロダクト事例】 doda CONNECT ・総合TOP:doda CONNECTのTOP画面として法人への新たな気づきと、法人顧客のニーズを検知する仕組みを開発 ・応募者管理:doda利用顧客の採用管理を支援するサービス、原稿管理、候補者管理などの機能を開発 ・企業メディア:企業の情報を提供するサイトの開発、今後法人側で記事投稿等を行えるサイト開発予定 ・基盤構築:他サービスとのシームレス連携を実現するためのシングルサインオンの仕組みやユーザーデータの統合など法人向けサービスの基盤整備を実施 【開発環境】 ・言語など:Java/JSP/C#(ASP .NET)/HTML/CSS/JavaScript/PL/SQL ・フレームワーク:SpringBoot/.NET Framework ・DB:Oracle/PostgreSQL ・環境など:AWS/仮想基盤(オンプレミス)/Apache/Nginx/Apache Solr ・ローカル開発環境・ツール:Eclipse/IntelliJ IDEA/Visual Studio/Git/SVN/Jenkins/Datadog ・課題管理、コミュニケーション:Redmine/Backlog/Teams/Slack/Scrapbox 【本ポジションの魅力】 ・レガシーなシステムからの変革に立ちあえる環境です。dodaは長い歴史のあるサービスのため、複数の事業部門の要望が混在し、ユーザー視点に欠けるページもあるなど、課題も多く残されている状況です。今後内製化、AI基盤やデータ分析基盤の高度化、クラウドネイティブな体制の実現等を目指す上で、技術的な負債や課題はまだまだ多いですが、そこにやりがいを感じる方にぜひ来ていただきたいです。 ・HRに特化して幅広い事業を展開する当社で、多くの人に影響を与える社会貢献性の高いサービスの開発ができます。既存の転職支援事業だけでなく、新規サービスを含めHRにおける多様なサービスを展開しており、はたらく6000万人を支援するサービスに携わることができます。既存事業の進化や新規事業の開発へのIT投資も積極的に行っていく方針です。 ・変革を続ける組織の中で、主要メンバーとして成長期を盛り上げていただける方を募集しています。外部ベンダーへの委託メインから、スピード感を持って事業に貢献できる体制を作るため、今後も内製エンジニア組織の拡大を積極的に行います。まだまだ課題は多い状況ですが、影響力を発揮していただける環境です。 ・リモートワークメインで働くことが可能です。また、フレックスタイム制(コアタイム有)を活用し、子育てと両立しているなど柔軟な働き方が可能です。 ・キャリアパスは、組織マネジメントに限らず、技術エキスパートやプロジェクトマネジャー、サービス企画など、多様なポジションを目指すことが可能です。 【勤務地】 ・全国どこでも勤務可能 ・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ▼通勤スタイル: ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) 拠点オフィスへの出社が難しい場合は、ワークスタイルC適用となります。(フルリモート勤務/原則出社なし ※出社の場合も月10日以内) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収700万円~1000万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として110,400円~157,400円を支給 給与形態 年俸 想定給与 ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 110400 円 ~ ・月給:473,700円~834,100円 ・月額基本給:473,700円~676,700円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として110,400円~157,400円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 ITアーキテクチャ統括部アーキテクチャ管理部 【部門概要】 アーキテクチャ管理部は、アーキテクチャ領域のガバナンス強化、及びあるべきアーキテクチャの検討、推進をミッションとした組織です。 エンタープライズアーキテクチャグループでは、転職支援サービス「doda」の基幹システムにおけるシステム課題全般への対応やアーキテクチャの支援をメインに担当しています。 【業務内容】 ▼ソリューションアーキテクト ・企業の業務やシステムの課題にクライアントと共に向き合い、ITシステムのアーキテクチャを提案し課題解決を行います。 ・事業企画及び事業のITコンサルタントと連携し、ビジネス的な洞察力を踏まえた適切なシステムデザインを行います。 システムデザインの意図や効果を周囲に理解してもらえるよう、ナレッジの共有や社内での成功事例共有など啓蒙活動を行います。 ・事業会社のエンジニアリングをデザインする者として、事業とのリレーションシップを重視し、長期的に安定した持続可能なシステムデザインを行います。 ・システム/ビジネス間の相互連携を強化し、システムの持つポテンシャルやデータの価値を最大化するための改善提案を行い、自ら改善を進めていきます。 ・プロジェクト事例 - 基幹業務システムのクラウドリフト - 業務システム基盤のリプレース/最新化 - 老朽化したシステムやソリューション群の分析、及び中長期での改善計画の立案/推進 - システムのAPI化を推進することによるシステム間相互連携(マイクロサービスアーキテクチャの推進) ▼DevOps ・開発チームと運用チームが同じ目標を目指し、様々なツールや技術を使って、より効率的かつ高品質な業務を行える仕組の設計/構築を行います。 ・多様なエンジニアのニーズを加味した上で、システムを開発する際に必要となるルールや方式を整備します。また、必要に応じて技術選定も行います。 ・アプリケーションやサービス開発の加速化、及びチームのサイロ化解消のために、改善活動を行います。 ・プロジェクト事例 - ソースコード管理、及びプロジェクト管理のための統合ソフトウェア開発プラットフォームの導入と活用推進 - 開発ツールアプリケーションの最新化や、利用ライブラリの最適化/EOL対応 - 開発フロー、及びデプロイメントの最適化/自動化によるリリース頻度向上、システムのリリース時メンテナンス停止の廃止 ▼SRE ・システム運用作業をエンジニアリングによって自動化・効率化し、開発工程全般における課題を解決します。 ・SREを意識したアプリケーションの最適化や運用の改善を行います。また、それを取り巻くインフラ領域(オンプレミス/クラウドサービス)についても最適化の対象とします。 ・システムの潜在的なリスク(セキュリティ/開発生産性/クラス設計/フレームワーク)を発見、課題化、及び開発を行います。 ・管理/運用で発生する事象に対して、課題解決を行う為に事象を数値化/見える化します。また、リスクや効果を定量的に図るための仕組みを策定します。 ・プロジェクト事例 - 自動テストおよび、継続実行環境の構築 - APM(Application Performance Management)導入によるアプリケーション状態の定量化 - アプリケーションフレームワーク刷新(.NET Framework=>.NET6) ▼今後の施策 ・会社の方針としてクラウド移行が強く推進されている為、クラウドに適した形にシステム、及びソリューションを変えていく活動 ・アプリケーションのモダナイゼーションを推進し、より高効率かつ安全なシステムを構築運用するためのアーキテクチャ改善 - アプリケーションのコンテナ化、基盤のSaaS利用推進、ゼロトラスト対応など 【開発環境】 ▼言語 C#(.NET8/.NET Framework4.8/ASP.NET Core)/Angular(Typescript) ▼DB Oracle ▼環境など AWS(API Gateway、ApplicationLoadBalancer、EC2、AmazonCognito等)/AzureDevOps(AzureRepos、AzurePipelines)/WindowsServer(IIS)/NewRelic/Git/Backlog 【担当プロダクト】 ARCSは人材紹介事業における法人・個人の情報管理、進捗管理を行う基幹システムです。 営業担当1500人以上が利用するシステムとなり、1日当たりのリクエスト800万件、DBレコード数は数億件です。 【魅力】 ▼仕事のしやすさ ・リモートワーク中心の働き方、フレックスタイム制(コアタイム有)となり、柔軟な働き方が可能です。 ・エンジニアをはじめとした専門人材に対する「プロダクト・エンジニア人事制度」を導入しました。 それぞれのスキルや能力を反映させた報酬制度や、市場価値に合った処遇を享受できるような報酬制度を設計しています。 ・キャリアや知見が部署内で閉じることを防ぐ仕組みとして、他の組織へ体験留学できる制度を利用することができます。 ・簡単な課題解決のための開発から大規模なシステムリプレースやクラウドリフト等、様々なレベルの仕事があるため経験に応じた仕事を選択可能です。 ▼仕事のやりがい ・事業の根幹となるシステムであり、成果に直結することも多いため、貢献度の高い業務に従事できます。 ・システムのモダナイズの施策に対して立ち上げ段階から関わることが出来きます。リプレース直後のシステムであり、システムの将来を担う施策に対して初期段階から携わることが可能です。 ・システムソリューションだけでなく、開発プロセスも含めたデザインをすることが出来ます。今後の事業内のエンジニアリングレベルの底上げを担うと共に、ナレッジは全社展開していきます。 ・事業会社のエンジニアとして、単体の開発だけでなく、そのシステムの将来性を見越した判断や意思決定を行うことが出来ます。 ・事業で使用される様々なシステムに対して、全体最適を意識した設計/開発を行うことができ、その開発を継続的に行うことが出来ます。 アーキテクトに特化した経験がない方も歓迎のポジションです。 開発の効率化・高度化のための環境構築や仕組み作りに興味がある方は是非ご応募ください。 【弊社担当者より】 テックリードやアーキテクトに特化した経験がない方も歓迎のポジションです。 開発の効率化・高度化のための環境構築や仕組み作りに興味がある方は是非ご応募ください。 【勤務地】 全国どこでも勤務可能 ▼拠点 大手町オフィス ※在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) 【通勤スタイル】 ・通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※地方勤務の方:ワークスタイルC(フルリモート勤務/原則出社なし ※出社の場合も月10日以内) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収700万円~1000万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として110,400円~157,400円を支給 給与形態 月給 想定給与 7,000,000 ~ 10,000,000 円 (基本給: 473,700 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 110400 円 ~ ・月給:584,100円~834,100円 ・月額基本給:473,700円~676,700円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として110,400円~157,400円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 EAS事業部 EAS首都圏統括部 【概要】 「"人材"こそ"経済"の競争力ととらえ、変革・挑戦する事業と志あるビジネスリーダーを繋ぎ、日本の未来を創造する」をミッションに掲げ、エグゼクティブ層向け人材紹介サービスを提供する組織である「パーソルキャリアエグゼクティブ エージェント:Persol Career Executive Agent(通称:EAS)」にて、法人企業の経営課題・事業課題解決に向けたコンサルティングとエグゼクティブ層のキャリア戦略を共に考え伴走し、多様な雇用形態での採用支援を実現します。 dodaの基盤に加え、業界トップクラスの企業と独自のアライアンスを締結し、全国規模で企業開拓を進めています。 ・企業の役員や事業経営者の方と未来に向けた戦略と現状とのGAPから想定される経営課題事業課題を組織課題に引き寄せながら商談を実施 ソリューションとしてのエグゼクティブ領域採用における需要喚起を行い、採用をリードしていきます。 ・個人の方々のキャリアカウンセリングを通じて、多様な働き方におけるキャリア戦略を共に考えEASが保有する案件との機会を創出します 場合によっては企業の事業課題と個人のキャリア戦略の接合点を創造し、顕在化していないポジションを自らの提案で創出します。 ・具体的に関与したプロジェクトで採用成功し、新たなサービスが世の中に誕生しそれを目の当たりできる点もナラデハのやりがいに繋がります 【特徴】 安定的な評価制度の上に、やった分だけ正当に評価されるインセンティブ制度、人事制度をご用意しています。 【EASの"型"を身に着けて頂くための育成】 6ヶ月を目途に、エグゼクティブ領域のコンサルタントとして立上って頂くため、法人/個人それぞれの観点から、適宜研修(OJTも含む)を行っていきます。 人材紹介未経験で入社をし、トップコンサルタントとして活躍している者もおり、経験・未経験問わず活躍を頂ける環境をご用意しています。 その後も外部コンサルを挟んだオリジナルの研修も実施しており、継続的に個人のスキルアップもしっかりサポートしていきます。 【業務の流れ】 (1)クライアント(法人)開拓および求人案件開拓 当社の特徴および業務フローの説明、登録型紹介会社では解決が難しい案件の獲得 (2)求人案件に合った候補者のカウンセリングおよび案件プレゼンテーション データベースから候補者をサーチ&アプローチ。ご返信をいただいたエグゼクティブ層に対するカウンセリングを行います (3)クライアントへの面接設定および同席 面接同席およびファシリテーション (4)採用条件調整 クライアント、候補者双方の納得できるミッション、報酬条件等の調整 (5)入社決定へのサポート 条件提示とスムーズな入社意思決定へのサポート 【弊社担当者より】 人材紹介の経験者・未経験者問わず、また20代~50代の幅広い年齢層のコンサルタントがこれまでの知識やご経験を活かし活躍している組織です。 約130名規模の組織ですが、ベンチャーが感が残る部分もありメンバー・管理職問わず皆で組織を発展させるおもしろさを実感できます。 「まずは話を聞きたい」という方にはカジュアルな面談の場も設定をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回 給与形態 月給 想定給与 402,669 ~ 549,237 円 (基本給: 304,700 円 ~) 固定残業 なし 定年 60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区紀尾井町4-1 (東京メトロ各線 赤坂見附駅から徒歩3分 東京メトロ各線 永田町駅から徒歩3分 東京メトロ有楽町線 麹町駅から徒歩6分 各線 四ツ谷駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#即日スタート #未経験者歓迎 #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 プロダクト企画統括部 【職務内容】 ハイクラス転職サービス「doda X」のプロダクト企画組織のマネジャーを募集いたします。 【採用背景】 「doda X」は、「iX」という名称で2019年に立ち上げ、その後2022年にブランド名称を「doda X」に変更しています。 事業フェーズは立ち上げ期の0→1が過ぎ、1→10フェーズです。 プロダクトドリブンでスピードを重視した改善を進め、ハイクラス転職市場におけるグロースを目指しており、プロダクト組織をさらに強化するため、マネジャーポジションを募集をしています。 【「doda X」について】 dodaXはハイクラス人材向け転職サービスで、企業やヘッドハンターと個人のマッチングをデジタルに行っています。 優秀なスキル・経験を持つハイクラス人材にとっての転職は、一般的な転職とは傾向が異なります。 目の前の不満や課題を解決するためというより、10年後20年後のキャリアを見据えて今どうすべきかアドバイスがほしい。 自分の市場価値を把握したうえで、人生やキャリアをじっくり考えたい。 そうしたニーズに応えるべく生まれたのが『doda X』です。 経営層・マネジメント層や高度な専門スキルを持つ人材のキャリア支援に長けたヘッドハンター、ハイクラス人材を採用したい企業、パーソルキャリアが保有するハイクラス人材向け求人と、ハイクラス人材のマッチング機会を創出しています。企業にとっても、『doda X』を通じて採用難易度の高いコア人材に出会えるため、両者にとってより良い機会となっています。 また、企業と個人のマッチングだけでなく、今後も様々な形のサービスを展開すべく準備・検討しています。 高度な専門性を持つ人材の流動性が高まると、ピンチに陥っている企業が再建されたり、可能性あふれるスタートアップ企業の成長が劇的に加速したり、既存の延長線上にない新しいサービスが生まれたり、社会全体を変革することに繋がります。 「doda X」には、個人・企業・社会にとって大きな転機をつくる意義があると信じています。 【業務内容】 doda Xサービスの転職/採用決定数のグロースをMissionとして、戦略レイヤーの上流からプロダクトリリースまで一気通貫で牽引いただきます。 ・プロダクト戦略(顧客体験設計含む)の立案/推進 ・チームビルディング、組織マネジメント ・プロダクトP/L、KGI、KPI策定、達成に向けた推進 ・メンバー育成 などをお任せします。 開発サイドだけでなく、ビジネスサイドの営業組織や、情報セキュリティ、法務部門などのバックオフィスとも連携しながら、doda Xサービス全体の成長戦略に直接関与して頂くポジションです。 【配属組織】 ▼カスタマープロダクト本部 doda Xプロダクト統括部 プロダクト企画部 dodaXプロダクト統括部は、20~40代のメンバーを中心に約20名が在籍しております。 企画部と開発部でわかれており、テーマやサービス毎でチームを編成しております。(1チームあたり企画、開発合わせて5~10名前後) アジャイルでスピード感のある開発~リリースをしているチームや、プロジェクト体制で大玉施策を進めているチームもあります。 【事業・サービスの魅力】 ・会社としての注力投資事業であり、これから投資フェーズを迎える1→10フェーズにおいて、ご自身の裁量で大規模で多彩なサービス/プロダクトの立ち上げ、グロースに関われる (プロダクトを成長させる=事業が成長するフェーズであり、自身の企画が事業売上/利益に与えるインパクトが大きく、事業成長のドライバとなる役割のため、非常にダイナミックな業務となる) ・顕在化した市場規模が数百憶、潜在でいえば数千億ある巨大マーケットに対峙し、社会課題を解決できる ・上記の通りマーケットは巨大だが、マーケット全体で顧客体験が10数年変わっておらず個人/法人双方の不がかなり大きく、プロダクトの力で顧客体験を大きく変え世の中を変えにいく、そこをまさに描き実行を始めるフェーズ(プロダクト白地多数) ・立ち上げて3年少々ということもあり、少数精鋭のチームでスピーディな意思決定をしながら事業運営している事業成長のドライバとなるプロダクト企画に携わることが可能 【組織の魅力】 ・プロダクトマネジャー/プロダクト企画の専任部門である ・週4~5日リモートワーク ・男性での育休取得者あり。有給休暇も気兼ねなく取れる。 ・フレックスタイム制がしっかり活用、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・スピード感ある企画&開発で毎月20件以上リリース ・企画者の裁量が広い ・中途入社比率が高く、8割以上が中途入社者(業種問わず、メガベンチャー、同業大手企業、業界大手EC、スタートアップ、SaaS系サービス等様々な経験を持った方が活躍しています) 【弊社担当者より】 中途入社比率が高く、8割以上が中途入社者(業種問わず、メガベンチャー、同業大手企業、業界大手EC、スタートアップ、SaaS系サービス等様々な経験を持った方が活躍しています) 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週1~2日出社 ※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) 【その他】 はたらきがいのある会社ランキング 2024年度版では大企業部門で7位 |
給与・報酬 |
年収800万円~1100万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 給与形態:年俸 想定給与:666,700~916,700円(基本給:666,700円~) 固定残業:なし ▼給与備考 ※想定給与は想定残業時間を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 ・月給:666,700円~916,700円 ・月額基本給:666,700円~916,700円 ※マネジメント職は時間管理対象外となり、職務手当や固定残業手当の支給は無 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) - 入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 - 通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 全事業部 【職務内容】 パーソルキャリア全社の戦略ポジションまたは各事業の事業戦略領域をリードし、経営層や事業責任者とともに経営課題解決に向けた企画・推進を担っていただきます。 担当領域はこれまでのご経験やご希望を面接の中ですり合わせ、最適なポジションを打診させていただきます。 短期・中長期的な事業戦略の策定および推進、経営陣や関連部門長とともに全社戦略や担当事業の意思決定に対する支援を担っていただきます。 具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。 ・担当領域における課題の整理、短期・中長期的な戦略、施策の立案および推進 ・各プロジェクトのマネジメント/ メンバーサポート ・重点課題の解決に向けた企画立案、意思決定支援、実行 など 【事業部/本部組織の例】 ▼エージェント事業 人材紹介を通じた個人向けの転職支援・キャリアサポートと、法人向けの採用支援を行なっております。業界最大級の会員数を誇る、完全成功報酬型のサービスです。 ▼タレントシェアリング事業 「HiPro」サービスを通じた「雇用によらないはたらき方領域」の創造を担う事業です。多様化するはたらき方や複雑化する企業課題の解決に向けて、副業やフリーランスといった新しい人材活用が当たり前になる世界を目指しております。 ▼採用ソリューション事業 転職サイトやイベントなど様々な手法で、中途採用を行う企業と転職希望者を効果的につなぐ事業です。個人と企業が情報を開示し、オープンにコミュニケーションをとることにメリットを感じて頂けるサービスを提供しております。 ▼タレントソーシング事業 パーソルキャリアが保有する個人ユーザーのデータベースを利活用し、新たなリクルーティングサービスを創造する事業です。 ▼BRS事業部 パーソルグループが培った豊富なノウハウ・リソースを活用して、バイリンガル・マルチリンガルの転職支援と日本企業、外資系企業ともにスタートアップから大手まで幅広い企業の採用を支援しております・ ▼新卒事業部 ベネッセHDとの合弁会社「ベネッセi-キャリア」における事業です。大学生へのキャリア教育・就職支援を中心にさまざまな事業を行なっています。日本の就活文化を変え、大学での「学ぶ」と卒業後の「はたらく」をつなぐことを大きな目的の一つとしております。 ▼テクノロジー本部 IT・デジタル化を推進するために2019年に組成された組織であり、2012年IT部門発足以降、全社/全事業においてIT/テクノロジー活用を進めております。「はたらく」プラットフォームサービスの構築に向けて、コア事業の進化と事業開発を推進します。 当社は「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げ、一人ひとりが笑顔ではたらき続けられる持続的な社会の実現を目指しています。 2023年5月に発表した中期経営計画2026では、2030年のありたい姿をとして「“はたらくWell-being”創造カンパニー」を掲げました。 人の可能性を広げることで100万人のより良い“はたらく機会”を創出すること、さらには、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会の創造を目指しています。そのためには、既存事業にとどまらない新たな価値を創造していくことが必要不可欠です。 転職支援サービス「doda(デューダ)」や「doda X(デューダエックス)」、「dodaキャンパス」などを通じた「はたらく機会の創出」、副業支援の「HiPro(ハイプロ)」を通じた「多様なはたらき方の提供」に加えて、「学びの機会の提供」や「企業の生産性向上」に対しても新たな事業を通じて、より多くの方々への機会の創出を目指しています。 本ポジションは、そんなパーソルキャリアの新たな価値創造に向けた次世代の事業戦略、経営戦略のリーダーとして、そしてこのHR業界そのものを引っ張る新しい存在として、大きな役割を担うポジションです。 【勤務地】 配属先により決定しますが、基本は東京都内のオフィスを予定しています。(週3~4日ほどリモート勤務の部署が多いです) ※受動喫煙防止対策:屋内喫煙可能場所あり 在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) 【通勤スタイル】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) |
給与・報酬 |
年収980万円~1800万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として155,000円~233,400円を支給 給与形態 月給 想定給与 600,800 ~ 1,165,900 円 (基本給: 442,800 円 ~) 固定残業時間 45 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 155000 円 ~ ・予定年収:980万円~1,800万円(職務手当または固定時間外手当を含む) ・月給:600,800円~1,165,900円(職務手当または固定時間外手当を含む) ・月額基本給:442,800円~929,500円 ・月額固定給:155,000円~233,400円支給(職務手当または固定時間外手当) ・時間外勤務手当:エキスパートの場合は、固定時間外手当の45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給(等級・営業日数によって変動有) ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※リモートワーク手当:月3000円支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 港区麻布台1-3-1 (東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩7分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分 各線 麻布十番駅から徒歩9分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 データビジネス統括部 ビジネスプランニング部 【職務概要】 転職支援サービス「doda」「dodaX」などの個人顧客向けプロダクト企画を担う組織でWebサイト&アプリのデータトラッキング及びトラッキングデータ活用の戦略策定と実行推進をご担当いただきます。 転職サービスは、転職希望者(カスタマー)と求人企業(クライアント)のマッチングを生み出す形で成り立つリボン型ビジネスモデルです。 私達が所属するカスタマープロダクト本部では、カスタマーを転職サイトやアプリに集め(集客)、求人に応募してもらい、クライアントと結ぶ、つまりベストマッチングを生み出す役割を担っています。 本ポジションは、集客を担うマーケティング部門、ユーザアクションを促進するプロダクト部門、企業とのマッチングを担う事業部門と連携しながら、事業計画の策定と実行支援を行います。 マーケットの変化に応じたデータドリブンな意思決定を推進し、施策改善のためのトラッキングデータの設計・統括を担当していただきます。 特に 「Adobe Experience Cloud(Analytics、Target、Data Collection)」や「Google Marketing Platform(Analytics、Tag Manager)」の深い知見、ITPなどWeb領域の規制対応の知見を活かしデータ収集・活用戦略を立案・推進することがミッション となります。 マーケットの変化によって、カスタマーやクライアントの活動は大きく変わります。 集客施策の実施状況やプロダクト提供機能の改善展開、事業の運営状況などに対し、サービスのKGI・KPIをモニタリングしながら課題発見を行い、日々改善を行っていきます。 施策改善にはdoda、dodaXに蓄積する豊富なデータを活用・分析し、意思決定していきますが、特にデジタルプロダクトの改善のために 自社の基幹データに加えWebサイト/アプリのトラッキングデータ及びそれを担うデータ収集解析ソリューションの活用、ITPなどWeb界隈の制限に対する方針策定等も非常に重要と位置付けており今後のサービス活用戦略策定と実行推進におけるWebサイト/アプリトラッキングデータの統括・活用を担える体制を強化していきたいと考えています。 【業務詳細】 具体的な期待役割は大きく以下4点。ご経験・ご志向性によってはWebサイト/アプリトラッキングデータの統括・活用に閉じず転職サービスが有する各種事業データも含めたデータ分析を通した課題発見・方針提言などもお任せする可能性もあります。 1:サイト・アプリのトラッキングデータの計測設定、方針提示、実行推進 自社プロダクト(サイト・アプリ)のデータトラッキングに関する在り様(ソリューション、設計、稼働状況、データ分析環境までの連携)やサービスの改善戦略方針策定としてのデータ活用を含めた「計測データ設計や計測要件のあるべき方針提示」と「具体的な実現プロセスの立案」を行う。 ・Webサイト・アプリのデータ計測戦略の策定(計測要件の設計、ソリューション選定、運用体制構築) ・サイト・アプリのフロントエンド・バックエンド、モバイルアプリ実装チームとの連携による計測実装管理 ・Web広告・マーケティングデータ、プロダクト利用データとの統合 2:企画組織に向けたサイトアプリデータ計測、収集のためのナレッジ展開 プロダクト企画・開発などの実行組織に対し、サイトアプリデータ計測とデータ収集や利用を安定稼働させる為の各ソリューションやデータに関する必要ナレッジ展開、計測要件の骨子を基本業務フローとして落とし込み、組織としての必須機能として継続稼働させる。 ・サイト・アプリのデータ計測やデータ活用に関する知識をプロダクト開発・マーケティング・事業企画チームに展開 ・計測要件を標準化し、持続的なデータ収集・活用体制を構築 3:トラッキングデータの利活用状況を踏まえたソリューション導入方針の立案・推進 組織のデータ利活用方針・利用実態を把握し、現行ソリューションそのものやそれらの活用状況が投資コストに対して妥当であるかの整理を行いデータ利用各組織と連携してリプレイスを含めた将来方針の立案と推進を行う。 ・現在利用中の Adobe Experience Cloud(Analytics、Target、Data Collection)、Google Marketing Platform(Analytics、Tag Manager) の 運用評価・最適化、中長期のデータ活用とサービス成長寄与を見据えて内製/外販継続の判断・方針提言 ・同製品群の新ソリューション利用判断 ・ITP対応など最新のWebデータ計測技術の導入・検討 ・データ分析環境(BigQuery、Snowflake、DataBricksなど)との統合方針の策定 4:トラッキングデータのDBデータ接合と利活用推進 ソリューション提供機能に閉じた分析利用ではなく、データエクスポート利用を前提としたDBデータ化を行い、オンライントラッキングデータとオフラインDBデータを接合したデータ整備・活用を推進する。 その際、クラウドのDWHデータベースソリューションやストレージの基本知識、SQLやBIツールなど「データ分析・利用」に必要なスキルの前提理解に加えて分析利用を見据えたデータ設計、テーブル設計、DWHやデータマート、データマネジメントの概念などの知識を合わせてトラッキングデータのエクスポート構造理解とDB化されたデータの活用と モニタリングダッシュボード化の整理・起案を日々の運用管理方針をデータエンジニア・マネジメント組織と連携、推進する。 ・計測データのエクスポート・DB化を前提としたデータ設計(DWH・データマート設計)の方針提言 ・Adトラッキングツール(ADEBiS/Adjust)やWebトラッキングデータ(Adobe/GoogleAnalytics)と基幹DBの統合、分析基盤の整備・運用の方針提言 ・SQL/Python、BIツール(Tableau, Lookerなど)を活用した分析・モニタリング用途への活用提言 【組織体制】 所属組織の主務メンバーは13名。全員中途入社で30代が中心の落ち着いた組織です。 経営企画、広告運用、リサーチャー、プロダクト企画ディレクターなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが所属し集客・プロダクト企画の各領域に強みを持った2つのチームが連携しながらKPI設計・管理および方針立案を中心とした活動をしています。 データビジネス統括部内にはデータサイエンティストやデータエンジニアも所属しており、データドリブンな活動を行う上で必要不可欠な専門性を持った組織が集合・連携しています。 【ポジションの魅力】 ・マーケティング・データ・ビジネス・UI/UXと多領域にまたがってスキル・ケイパビリティを高められる ・役割や組織を横断して、主体的・自律的に活躍することが出来る ・様々な視点から課題を捉え、事業の意思決定に影響を与えることが出来る ・サービス戦略策定など上流領域における参画の機会がある 【働き方】 ▼ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・週4~5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収500万円~1200万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として78,400円~188,000円を支給 給与形態 年俸 想定給与 416,700 ~ 1,000,000 円 (基本給: 338,300 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 78400 円 ~ ・月給:416,700円~1,000,000円 ・月額基本給:338,300円~812,000円 ・月給固定額:78,400円~188,000円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として78,400円~188,000円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※リモートワーク手当:月3000円支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 データビジネス統括部 データサイエンス部 【組織について】 転職支援サービス「doda」「dodaX」におけるプロダクトでのデータ活用を担う組織で、「doda」「dodaX」を利用する転職希望者の転職活動体験の改善・マッチングの最大化のためにデータサイエンスや機械学習などのテクノロジー活用を推進する部門です。 ユーザの様々なデータを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から戦略立案・施策検討・モデリング・システム開発までを行います。 【職務責任】 「doda」は会員登録数約750万人(2022年12月末時点)となる国内最大級の転職サービスです。 日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。 このテーマに取り組むため、パーソルキャリアでは2018年7月にデータでビジネスを変革することを目的に、新たなデータ組織を創設しました。 新組織では、サービス企画や事業運営を担当するビジネスメンバー、データインフラ&BI化を推進するエンジニア、統計解析や機械学習を用いてモデル開発を行うデータサイエンティストと異なる強みを持ったメンバーが集まっています データをもとに、マーケット状況、カスタマーニーズ、テクノロジーの変化などの総合的な観点から事業を見つめることが求められています。 各メンバーの知識とスキルを合わせ、そこに保有しているデータを用いて事業を成長させていきたいと考えています。 本ポジションはそうした組織の中で、社内外のデータを活用し、doda事業における転職支援数を最大化するための各種モデル開発や機能開発をお任せします。 具体的には、マッチング・レコメンド機能開発、行動予測モデル開発、集客最適化アルゴリズム開発などとなります。 一般的なR&D的役割ではなく、あくまでもスピード持って事業に直接的に関与頂き、売上やKPIの向上に携わるポジションです。 したがって、案件の部分担当でなく、プロダクト部署、経営企画などと連携しながら、データサイエンティストとして事業成長に直接的に取り組んで頂けます。 【担当業務】 ・レコメンド施策の企画/運用 ・プロダクト施策における意思決定の促進 ・業務改善の企画/分析 ・Python、R、SQLなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発(レコメンド、需要予測、最適化、CRM分析など) ・数理統計や機械学習の活用 【ポジションの特徴】 ・事業会社ならではの上流から経験していけます。 事業部へ提言していき新たな施策を行っていったり、実現したいことを現場起点で形にしていけます。 ・サービスの課題解決に対しての手段として技術的な制約はないためいろいろとチャレンジできる環境です。 ・検証からリリースまで3~6か月程度の期間で繰り返して進められるので、多種多様な経験ができ、ユーザーに届くところまで見届けられます。 【関係するチームや部署】 ・プロダクト企画統括部 ・プロダクト開発統括部 ・マーケティング統括部 ・テクノロジー本部/BITA統括部、インフラ基盤統括部 ・採用ソリューション事業本部/企画 ・dodaエージェント事業部/企画 ・dodaプラス事業部/企画 ・ダイレクトソーシング事業開発本部/企画 【キャリアパス】 ・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。 ・新規事業起案プログラム「Drit」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。 【担当者より】 社内外のデータを活用し、doda事業における転職決定数を最大化するための各種モデル開発や機能開発をお任せします。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社) |
給与・報酬 |
年収500万円~1200万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として78,400円~188,100円を支給 給与形態 年俸 想定給与 416,700 ~ 1,000,700 円 (基本給: 338,300 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 78400 円 ~ ・月給:416,700円~1,000,700円 ・月額基本給:338,300円~816,200円 ・月給固定額:78,400円~188,100円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として78,400円~188,100円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※リモートワーク手当:月3000円支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 テクノロジー本部 ITマネジメント&インフラ・セキュリティ統括部 インフラ部 プラットフォームグループ 【業務内容】 パーソルキャリアでは、事業のアジリティを高めるべく、システム全てをクラウド環境へ完全移行を進めており、クラウドリフトは着地が見えている中で、次のフェーズとなるクラウドをより深く活用すべく、マルチクラウド環境の整備を進めております。 dodaやdoda Xのようなプロダクトや、転職エージェントの方々が利用するような業務システムなど様々なシステムのクラウド基盤(一部、オンプレが残っています)や共通利用するシステムの企画、構築・改善、運用を担っています。 ▼以下のようなテーマで、様々なプロジェクトが走っておりますので、ご経験に応じて、プロジェクトリーダー/マネジメントをお任せします。 ・AWS、Azure、GCPを中心としたクラウド環境整備と高度化(利便性・セキュリティの向上、コスト最適化など) ・オンプレミス環境の撤廃に伴う共通システムのクラウド移行 ・CCoEとして、開発組織へのクラウド利活用推進、啓蒙活動 【部門概要】 インフラ部は、クラウドネイティブなインフラ環境作りの推進・管理を担い、インフラの安定化等に取り組んでおります。また、開発速度と技術選択の自由度を大切にしています。 各サービスのインフラ環境は多岐に渡っており、AWSやAzure、GCP等のクラウド環境/利用しているミドルウェアなどは様々です。 最低限守らなければいけない非機能要件を基準として定め、基準を満たした上で運用の手間を減らせる基盤やサービスを提供することで、〈 事業IT部署の負荷を下げること 〉〈 基準を満たせばそれ以外の選択肢も選べること 〉に取り組んでいます。 【組織ミッション】 ・システム基盤や共通システムをクラウド化し、開発チームがビジネスロジックに集中できる状況作りアジリティを向上させる。 ・基盤や共通システムを提供し、整備する事で無駄をなくし、デリバリーとセキュリティ及びガバナンスを向上させ、コストの最適化に貢献します。 【魅力】 (1)AWS、Azureを始め、GCPや他クラウドに基盤の構築・整備を拡大する計画の為、様々なクラウド環境に携われます。 (2)積極的な攻めのIT投資を実施: 景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極め、攻めのIT投資を積極的にしていきます。 (3)チャレンジを推奨する組織文化: 組織内の風通しは良く、適切なガバナンスのもと、新しいソリューションの適用や、技術検証も積極的に行っています。 【技術スタック】 ・AWS ・Azure ・Vmware(ESXi/HCX) ・Terraform ・Ansible ・Github Actions ・Power Platform 【周辺ツール類】 ▼コミュニケーション ・Teams ・Slack ▼DevOps ・Github ・Azure DevOps ▼Monitoring ・Datadog ・NewRelic ・Zabbix 【弊社担当者より】 ・チャレンジを推奨する組織文化:組織の風通しは良く、適切なガバナンスのもと新しいソリューションの適用や技術検証も積極的に行っています。 ・フレックス制を導入しており月の平均残業は0~10時間程度。一定条件を設けておりますが、在宅勤務や複業をしながら活躍しているメンバーも在籍しています。 ・積極的なIT投資:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極めIT投資を行っています。(ビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、経営層のIT価値に対する評価も非常に高いです) 【勤務地】 全国どこでも勤務可能 ▼拠点 大手町オフィス ・在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ・通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※地方勤務の方:ワークスタイルC(フルリモート勤務/原則出社なし ※出社の場合も月10日以内) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収570万円~860万円 . 昇給あり 年2回 ※2024年度実績 賞与あり 年2回 ※2024年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として90,000円~135,400円を支給 給与形態 年俸 想定給与 5,700,000 ~ 8,600,000 円 (基本給: 385,700 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 90000 円 ~ ・月給:475,000円~717,300円 ・月額基本給:385,700円~581,900円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として90,000円~135,400円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※リモートワーク手当:月3000円支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 データビジネス統括部 ビジネスプランニング部 【職務概要】 転職支援サービス「doda」「dodaX」などの個人顧客向けプロダクト企画を担う組織でKPI設計・管理業務を中心とした全体方針立案と、データ分析を元にした組織のPDCAをご担当いただきます。 dodaおよびdodaXでは職業紹介や求人広告など形態が異なる複数のサービスをご提供しています。そのため、サービス全体の顧客体験設計を担うカスタマープロダクト本部では、複数のサービスを横断して利用するカスタマーの複雑な行動データを要素分解、構造化しながら理解し、事業収益最大化、顧客体験価値向上の実現を目指しており、そのためのKPI設計や方針立案が重要な役割となります。 【業務詳細】 ・カスタマー行動に関する組織目標(KGI/KPI)と達成計画の策定 ※プロダクト・マーケティングの企画部門に加え、各事業企画、経営企画等の社内関係者と連携いただきます。 ・年次/月次/週次での数値計画のPDCA管理・報告 ・事業の意思決定に関わるカスタマー分析および組織を横断した企画や戦略の提案 ・各施策担当部署の予算達成/戦略立案に向けたデータ支援等のバックアップ 【組織体制】 主務は10名。全員中途入社で30代が中心の落ち着いた組織です。 経営企画、広告運用、リサーチャー、プロダクト企画ディレクターなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが所属し、集客・プロダクト企画の各領域に強みを持った2つのチームが連携しながら活動しています。データビジネス部内にはデータサイエンティストやデータエンジニアも所属しており、データドリブンな活動を行う上で必要不可欠な専門性を持った組織が集合・連携しています。 【ポジションの魅力】 ・マーケティング・データ・ビジネス・UI/UXと多領域にまたがってスキル・ケイパビリティを高められる ・サービス戦略策定など上流領域における参画の機会がある ・役割や組織を横断して、主体的・自律的に活躍することが出来る ・様々な視点から課題を捉え、事業の意思決定に影響を与えることが出来る 【doda転職サービスと本ポジションの立ち位置について】 転職サービスは、転職希望者(カスタマー)と求人企業(クライアント)のマッチングを生み出す形で成り立つリボン型ビジネスモデルです。私達が所属するカスタマープロダクト本部では、カスタマーを転職サイトやアプリに集め(集客)、求人に応募してもらい、クライアントと結ぶ=ベストマッチングを生み出す役割を担っています。 本ポジションでは施策そのものを実行しているわけではなく、集客の実務を担っているマーケティング部門や応募を生み出すプロダクト部門、企業とのマッチングを担う事業部門と連携しながら、カスタマープロダクト本部の事業計画と実行支援を行っています。 マーケットの変化によって、カスタマーやクライアントの活動は大きく変わります。集客施策の実施状況や事業の運営状況、サービスのKGI・KPIをモニタリングしながら課題発見を行い、日々改善を行っていきます。 改善にはdoda、dodaXに蓄積する豊富なデータを活用・分析し、意思決定していきます。例えば、カスタマーの属性情報やサイト内の行動ログを掛け合わせてボトルネックの発見や打ち手の立案を行ったり、政府統計データと自社のデータとの相関性を見出しながら求職者のマーケット動向を推測したりしています。事業に影響する重要な課題に対しては、上位者の意思決定を支援していく重要な役割を担います。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収500万円~860万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として78,400円~134,800円を支給 給与形態 年俸 想定給与 416,700 ~ 716,700 円 (基本給: 338,300 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 想定残業時間 30 時間 固定残業代 78400 円 ~ ・月給:416,700円~716,700円 ・月額基本給:338,300円~581,900円 ・月給固定額:78,400円~134,800円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として78,400円~134,800円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※リモートワーク手当:月3000円支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 プロダクト企画統括部 【職務内容】 ハイクラス転職サービス「doda X」のシニアプロダクトマネージャーを担っていただきます。 【「doda X」について】 dodaXはハイクラス人材向け転職サービスで、企業やヘッドハンターと個人のマッチングをデジタルに行っています。 優秀なスキル・経験を持つハイクラス人材にとっての転職は、一般的な転職とは傾向が異なります。 目の前の不満や課題を解決するためというより、10年後20年後のキャリアを見据えて今どうすべきかアドバイスがほしい。 自分の市場価値を把握したうえで、人生やキャリアをじっくり考えたい。 そうしたニーズに応えるべく生まれたのが『doda X』です。 経営層・マネジメント層や高度な専門スキルを持つ人材のキャリア支援に長けたヘッドハンター、ハイクラス人材を採用したい企業、パーソルキャリアが保有するハイクラス人材向け求人と、ハイクラス人材のマッチング機会を創出しています。企業にとっても、『doda X』を通じて採用難易度の高いコア人材に出会えるため、両者にとってより良い機会となっています。 また、企業と個人のマッチングだけでなく、今後も様々な形のサービスを展開すべく準備・検討しています。 高度な専門性を持つ人材の流動性が高まると、ピンチに陥っている企業が再建されたり、可能性あふれるスタートアップ企業の成長が劇的に加速したり、既存の延長線上にない新しいサービスが生まれたり、社会全体を変革することに繋がります。 「doda X」には、個人・企業・社会にとって大きな転機をつくる意義があると信じています。 【業務内容】 doda Xサービスの転職/採用決定数のグロースをMissionとして、 ・プロダクト戦略(顧客体験設計含む)の立案/推進 ・チームビルディング、組織マネジメント ・プロダクトP/L、KGI、KPI策定 ・メンバー育成 などをお任せします。 開発サイドだけでなく、ビジネスサイドの営業組織や、情報セキュリティ、法務部門などのバックオフィスとも連携しながら、doda Xサービス全体の成長戦略に直接関与して頂くポジションです。 【配属組織】 ▼カスタマープロダクト本部 doda Xプロダクト統括部 プロダクト企画部 dodaXプロダクト統括部は、30代のメンバーを中心に約20名が在籍しております。 企画部と開発部でわかれており、テーマやサービス毎でチームを編成しております。(1チームあたり企画、開発合わせて5~10名前後) アジャイルでスピード感のある開発~リリースをしているチームや、プロジェクトで施策を進めているチームもございます。 【事業・サービスの魅力】 ・会社としての注力投資事業であり、これから投資フェーズを迎える1→10フェーズにおいて、ご自身の裁量で大規模で多彩なサービス/プロダクトの立ち上げ、グロースに関われる (プロダクトを成長させる=事業が成長するフェーズであり、自身の企画が事業売上/利益に与えるインパクトが大きく、事業成長のドライバとなる役割のため、非常にダイナミックな業務となる) ・顕在化した市場規模が数百憶、潜在でいえば数千億ある巨大マーケットに対峙し、社会課題を解決できる ・上記の通りマーケットは巨大だが、マーケット全体で顧客体験が10数年変わっておらず個人/法人双方の不がかなり大きく、プロダクトの力で顧客体験を大きく変え世の中を変えにいく、そこをまさに描き実行を始めるフェーズ(プロダクト白地多数) ・立ち上げて3年少々ということもあり、少数精鋭のチームでスピーディな意思決定をしながら事業運営している事業成長のドライバとなるプロダクト企画に携わることが可能 【組織の魅力】 ・プロダクトマネジャー/プロダクト企画の専任部門である ・週4~5日リモートワーク ・男性での育休取得者あり。有給休暇も気兼ねなく取れる ・フレックスタイム制がしっかり活用、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・スピード感ある企画&開発で毎月20件以上リリース ・企画者の裁量が広い ・中途入社比率が高く、8割以上が中途入社者(業種問わず、メガベンチャー、同業大手企業、業界大手EC、スタートアップ、SaaS系サービス等様々な経験を持った方が活躍しています) 【弊社担当者より】 中途入社比率が高く、8割以上が中途入社者(業種問わず、メガベンチャー、同業大手企業、業界大手EC、スタートアップ、SaaS系サービス等様々な経験を持った方が活躍しています) 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) 【その他】 はたらきがいのある会社ランキング 2024年度版では大企業部門で7位 |
給与・報酬 |
年収760万円~1100万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 給与形態:年俸 想定給与:633,400~917,400円(基本給:514,700円~) 固定残業:あり 固定残業時間:30時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代:119,400円~ ▼給与備考 ※想定給与は固定時間外手当、もしくは裁量労働手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 ・月給:633,400円~917,400円 ・月額基本給:514,700円~744,900円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の裁量労働手当119,400円~172,500円を支給 ※裁量労働制は専門業務型裁量労働制を適用しており、法令等により定められた19業務でない職種については、固定時間外労働手当制とする ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) - 入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 - 通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 doda企画本部 【部門概要】 本ポジションでは、doda企画本部内の下記いずれかの事業部におけるビジネス戦略の実現や業務の改善などに繋がる各種施策のIT企画やITプロジェクトの推進、ITサービスの運用保守を担っています。 IT化による事業ニーズの短納期・高品質・低コストでの実現により、事業成長の牽引を目指しています。 ※事業部については選考の中で、ご経験・ご志向性に合わせて決定いたします。 ・dodaエージェント企画統括部(dodaエージェント事業) キャリアアドバイザーや法人企業担当が利用する業務システムを担当 ・プラス企画統括部(dodaプラス事業) スカウトメールを中心に非対面で人材紹介を行う「dodaプラス」における業務システムを担当 【業務内容】 ・企画・構想:事業目標や要求、その効果を踏まえてシステム企画~業務要件定義を複数メンバによるチームで実施 (施策の課題と目的の設定、投資対効果の測定、AsIs-ToBe業務分析、ソリューション提案、RFP作成、ベンダー選定、体制/スケジュール策定等) ・プロジェクトマネジメント:QCDの目標を達成するためのプロジェクト運営、サービスイン後の投資対効果(KPI・KGI達成状況)の評価 ・運用中のシステムに対する高速改善のマネジメント ・ITサービスの安定提供:ITILベースのITサービス維持管理業務の統制・管理(ITサービス維持管理業務はグループ会社のパーソルプロセス&テクノロジー社を中心に外部ベンダに委託) 【プロジェクト事例】 ・業務プロセス改善/UI改善(生産性向上)、システムのモダナイゼーションを目的とした基幹システム刷新&改善PJT ・求職者/法人企業のマッチング精度向上を目的としたAIエンジンの構築PJT ・全社的なCRM戦略&業務プロセス改善を目的としたSFDCの導入PJT ・情報セキュリティ強化&今後のビスネスシーンスケールを見据えたDB/アプリケーションサーバーのクラウド環境移設PJT ・データ利活用促進を目的としたBIツールを活用したレポーティングシステムの導入PJT 【本ポジションの魅力】 ・事業成長への貢献:事業の企画部門に所属し、自社のビジネス変革・改善をもたらすシステム企画・開発・導入の担い手としての活躍の場があります。 また、会社の根幹を担う主要事業をITの側面から変革いただくビジネスの手触り感のあるポジションです。 ・積極的な攻めのIT投資を実施:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極め、攻めのIT投資を積極的にしていきます。 (弊社のビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、それ故に、ボードメンバのITの価値に対する評価も非常に高いです) ・柔軟な働き方:マンスリーフレックスやリモートワークを利用してオンオフのメリハリをつけていただいている方が多数です。 ・エンジニア専用の人事制度:市場水準を考慮した報酬レンジの設定や職種特性に適した評価基準、労働時間の管理方法を導入しています。 ・多様な人材とその育成環境:人材育成を大事にしており、大手コンサルティングファーム出身者や有名WEB企業、大手SIer等、多種多様な仲間と切磋琢磨できる、更なる成長機会を提供します。 【弊社担当者より】 ・出社頻度は多くても週1日程度。マンスリーフレックス制を導入しており働きやすい環境です。 ・IT職向けの人事制度を導入し、総合職とは異なる成長やプロフェッショナルとしてのキャリア構築を描けます。 【通勤スタイル】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収470万円~860万円 . 昇給あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として73,700円~134,800円を支給 給与形態 年俸 想定給与 391,700 ~ 716,700 円 (基本給: 318,000 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 73700 円 ~ ・月給:39万1700円~71万6700円 ・月額基本給:31万8000円~58万1900円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として7万3700円~13万4800円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
勤務地 | 東京都 港区麻布台1-3-1 (東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩7分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分 各線 麻布十番駅から徒歩9分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 タレントソーシング事業開発本部 【部門概要】 パーソルキャリアの転職関連サービスであるdoda ダイレクトのプロダクト開発領域を統括しています。 ビジネス・サービスの成長/拡大に対して、IT力を生かしてプロダクト開発や業務プロセス改善に貢献している部署です。 プロダクトの戦略や課題解決に繋がる各種施策の実現に向けたITソリューションの企画/構想、実現に向けた開発マネジメントや安定的なサービス提供に向けたサービスレベルの維持、向上をミッションとしています。ビジネス理解力と技術的バックグランドを持つブリッジ部門としてプロダクト開発における重要な役割をになっております。 【業務内容】 プロジェクトマネージメントのプロ集団として、プロジェクトのQCDを守り完遂させることをミッションとしています。 専門性の発揮を通じて、領域・組織内の課題解決や目標達成に主動的な立場で推進をお任せします。 ・事業/プロダクト内における業務変革や改善を中心とした高度なITプロジェクトの推進(ベンダーマネジメントもお任せします) ・社内外の関係者を含む領域を超えた協力・連携の主動 ・組織の戦略立案やメンバーの専門性向上への貢献 【PJT概要】 ・doda ダイレクトのプロジェクトやエンハンス開発におけるWebサイト/システムの、システム企画、PJT立ち上げから開発~リリースまでの一連プロセスの推進 ・営業企画、クライアントサクセス企画といったミドル部門の業務に必要なシステムやSaaS製品などの導入(プロダクト開発だけでなく、ミドルやバックも含めたバリューチェーンを最適化を行う) ・営業やカスタマーサービスからの問い合わせ管理、障害対応の取りまとめ、その他運用保守作業の管理(実作業はパーソルプロセス&テクノロジーや内製エンジニアが実施) 【本ポジションの魅力】 ・裁量と自由度の高さ 企画者と伴走し、施策の企画フェーズから関わっていくため、言われたことをただ開発するのではなく、意思を持ってプロダクト作りに関わることができます。また、開発マネジメントについてもどのような開発手法や体制で行うのかなど様々な選択肢を検討できます。 ・ビジネスを動かしている手触り感 企画初期段階からリリースまで様々な段階に一気通貫で関わる中で、定量的なKPIやユーザーからの定性的なフィードバックと対面する機会や営業担当者や企画担当者と対等に議論をすることも多く、開発組織でいながら仕事のビジネス上のインパクトをしっかりと実感することができます。 ・多様なキャリアパス 本ポジションから企画→プロダクトマネージャーへの転向、エンジニアポジションとの兼務、開発組織のラインマネージャーなど多様なキャリアパスが実現可能です。 【「doda ダイレクト」について】 dodaの持つ日本最大級のスカウト会員データベースに企業が直接アクセスし、転職希望者の登録情報(現職種、スキル、居住地、年収など)を確認した上で、直接スカウトメールが送れるサービスです。 ・2016年にリリース、ダイレクトソーシング市場は2022年に500憶を超え、2024年には1000憶規模を超える見込みであり、急速に拡大中 ・2次成長期(10→100)にあるサービスを運営しながら、新規サービスの立ち上げも行っているため、0→1、1→10フェーズ等、様々な事業フェーズに携わる事が可能 【勤務地】 配属先オフィス:大手町オフィス 全国どこでも在宅勤務が可能です。 在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ▼通勤スタイル: ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給 ワークスタイルC(フルリモート勤務/原則出社なし ※出社の場合も月10日以内) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収760万円~1100万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として119,400円~172,500円を支給 給与形態 年俸 想定給与 ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 119400 円 ~ ・月給:633,400円~916,700円 ・月額基本給:514,700円~744,900円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として119,400円~172,500円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 ※リモートワーク手当:月3000円支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 dodaプロダクト統括部 【業務詳細】 転職サービス「doda」の成長に向けて、プロダクト戦略の策定と実行を推進してもらいます。 多様なユーザーの行動データや心理データを分析して、課題設定や要件定義を行い、デザイナーやエンジニアとともにサービス/プロダクトの品質とユーザー体験の良化に責任をもってもらいます。 ▼具体的には下記業務をご担当いただきます。 ・定量定性データを基にしたサービスの課題設定、仮説に基づいた企画・打ち手の検証 ・事業戦略を加味したプロダクト戦略の策定および、プロダクトロードマップの策定、ビジネスインパクトの算出 ・短期的なUI改善、web/appにおけるグロースハック、クライアントシステムの機能開発 ・dodaサービスが展開する個人法人システムの企画立案、要件定義、開発のプロジェクトマネジメント ・開発開始からリリースに至るまでのプロジェクト推進とプロジェクトの品質管理 【「doda」におけるプロダクトマネージャー・ディレクターの役割/成長イメージ】 dodaのソフトウェア責任者としてdodaサービス/プロダクトの品質に責任を持ちながら、doda全体のビジネス成長を実現することが「doda」におけるPdM・ディレクターの責任です。 したがって、プロダクト企画としてプロダクトマネジメントの経験を積みながら、サービスデザイナーとしてサービス全体の改善提案を行い、dodaサービス全体のビジネスグロースに関与していくことが求められています。 また、HRビジネスではビジネス最大化に向けた個人と法人のマッチングが重要であるため、データサイエンスを活用したレコメンドロジック、営業生産性の向上(DX化)といったAIを活用した企画業務も多く、時代のトレンドにあったスキル開発と経験が得られることも魅力の一つです。 こういった業務を通じて、PMM,PdMとしての成長、事業企画やサービスデザイナーとしての成長機会を実感することができます。 【職場・業務の魅力】 ・週4~5日リモートワーク、男性育休取得者あり、有給休暇も気兼ねなく取得可能、フレックスタイム制がしっかり活用、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・スピード感ある企画&開発、チームで成果を出すことを重視しているため一体感をもって企画&開発に取り組める、企画者の裁量が広い 【カスタマーP&M本部とは】 「doda」の強みは一つのドメインで広告メディア事業と人材紹介事業業が混在している点です。だからこそワンストップでサービス価値を提供できる一方で、登録していただいたカスタマーの適正なサービス間アロケーションの設計が複雑で難しくもあります。 広告メディア事業と人材紹介事業ではマネタイズの方法が異なり、期間掲載型(前課金)と成果報酬型(後課金)にわかれるので、「doda」という一つのサービスに対して事業部もそれぞれ分かれています。一方、ユーザーが使うプラットフォームは一つしかないので、プロダクトマーケティング機能はそれぞれの事業部に分かれているのではなく、機能組織として独立しています。 会員登録していただいたカスタマーの方々のアロケーションを適正化して、事業間の利益最大化を図るため道筋を作る役割を担っている組織です。 サービスデザイン1部は30代のメンバーを中心にWeb、アプリといったサービスごとにグループがわかれており、担当領域で区切って各チームを編成しています(企画者+エンジニアで5~10名程度)。週単位の早いサイクルでアジャイル開発をしております、大規模サービスながら開発領域にも力を入れているため、スピード感をもってプロダクト開発に携わっていただけます。 【弊社担当者より】 累計会員数約888万人(2024年6月末時点)の業界最大級の転職、採用サービス「doda」を通して、より転職・採用活動が行いやすい世の中を実現したいと考えています。 また、既存のプロダクト、サービスにとらわれず、新たな顧客体験価値を追求し、転職・採用によって自己実現、企業の成長に寄与できるプロダクト、サービスを生み出し続けたいと考えています。 そのために、新たなプロダクトやサービスを企画から既存サービスの改善、刷新までビジネスをよりグロースさせることができる人材を求めています。 任せる意思決定範囲や裁量は大きく、新たなことにチャレンジができる組織です。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収600万円~1100万円 . 昇給あり 昇給/昇格:年2回 給与形態 年俸 想定給与 500,700 ~ 917,400 円 (基本給: 406,000 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 108800 円 ~ ・月給:500,700円~917,400円 ・基本給:406,000円~744,900円 ・固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として94,700円~172,500円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ※マネジメント職は時間管理対象外となり、職務手当や固定残業手当の支給はなし ・半期年俸制 ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 doda_Xプロダクト統括部 プロダクト企画部 【職務内容】 ハイクラス転職サービス「doda X」のプロダクト企画・要件定義を担っていただきます。※チームリーダー候補としてお迎えします。 ▼「doda X」について dodaXはハイクラス人材向け転職サービスで、企業やヘッドハンターと個人のマッチングをデジタルに行っています。 優秀なスキル・経験を持つハイクラス人材にとっての転職は、一般的な転職とは傾向が異なります。 目の前の不満や課題を解決するためというより、10年後20年後のキャリアを見据えて今どうすべきかアドバイスがほしい。 自分の市場価値を把握したうえで、人生やキャリアをじっくり考えたい。 そうしたニーズに応えるべく生まれたのが『doda X』です。 経営層・マネジメント層や高度な専門スキルを持つ人材のキャリア支援に長けたヘッドハンター、ハイクラス人材を採用したい企業、パーソルキャリアが保有するハイクラス人材向け求人と、ハイクラス人材のマッチング機会を創出しています。 企業にとっても、『doda X』を通じて採用難易度の高いコア人材に出会えるため、両者にとってより良い機会となっています。 また、企業と個人のマッチングだけでなく、今後も様々な形のサービスを展開すべく準備・検討しています。 高度な専門性を持つ人材の流動性が高まると、ピンチに陥っている企業が再建されたり、可能性あふれるスタートアップ企業の成長が劇的に加速したり、既存の延長線上にない新しいサービスが生まれたり、社会全体を変革することに繋がります。 「doda X」には、個人・企業・社会にとって大きな転機をつくる意義があると信じています。 ▼業務内容 doda Xサービスの個人・法人向けプロダクト企画・ディレクション業務をお任せします。 戦略方針に対し、課題特定、打ち手の列挙、ROI試算、スケジューリング、各部署との連携・調整といった上流工程から、実装フェーズにおける要件定義(開発担当者やデザイナーと連携)、施策全体のディレクションなど、多岐にわたる業務を主担当として担当頂きます。 ▼職務詳細 (1)WEBサービスの企画 ・サービスコンセプト・ターゲット設定 ・プロジェクト全体のマイルストン設定、スケジュール策定 ・ユーザー体験設計 ・施策詳細化(サービス要件定義・画面要件定義・分析要件定義) ・数値分析 (2)関係各所との連携 企画推進にあたり関係する部署やサービスとの調整や折衝を主担当として実施 (3)ディレクション業務 WF作成、要件定義書作成、制作~開発フェーズにおける進行管理等 ※経験/能力によってはすぐにチームリーダー業務を任せる可能性もあります。年齢や社歴は一切関係ありません。 【配属組織】 カスタマープロダクト本部 doda Xプロダクト統括部 プロダクト企画部 dodaXプロダクト統括部は、30代のメンバーを中心に約20名が在籍しております。 企画部と開発部でわかれており、テーマやサービス毎でチームを編成しております。(1チームあたり企画、開発合わせて5~10名前後) アジャイルでスピード感のある開発~リリースをしているチームや、プロジェクトで施策を進めているチームもございます。 【組織・業務の魅力】 ▼業務の魅力 1.会社としての注力投資事業であり、これから投資フェーズを迎える1→10フェーズにおいて、ご自身の裁量で大規模で多彩なサービス/プロダクトの立ち上げ、グロースに関われる (プロダクトを成長させる=事業が成長するフェーズであり、自身の企画が事業売上/利益に与えるインパクトが大きく、事業成長のドライバとなる役割のため、非常にダイナミックな業務となる) 2.顕在化した市場規模が数百憶、潜在でいえば数千億ある巨大マーケットに対峙し、社会課題を解決できる 立ち上げたばかりのサービス、且つマーケット白地が数百億~あるため、プロダクトをこれから仕上げていく楽しさ、それとともに売上/利益を急成長させる楽しさを味わえる貴重なフェーズとなります。 3.キャリアアップ/成長環境が充実 自身が望めばどんどん希望する業務を任す社風があり、PdM業務(プロダクト戦略立案/プロダクトマネジメント)、企画、開発、マーケなど、幅広い業務が経験可能。 また、プロダクト組織自体をこれから強化していくフェーズのため、グレードアップやキャリアアップを実現しやすい環境となります。 ▼組織の魅力 ・プロダクトマネジャー/プロダクト企画の専任部門である ・週4~5日リモートワーク ・男性での育休取得者あり。有給休暇も気兼ねなく取れる ・フレックスタイム制がしっかり活用、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・スピード感ある企画&開発で毎月20件以上リリース ・企画者の裁量が広い ・中途入社比率が高く、9割以上が中途入社者(業種問わず、メガベンチャー、同業大手企業、業界大手EC、スタートアップ、SaaS系サービス等様々な経験を持った方が活躍しています) 【弊社担当者より】 中途入社比率が高く、8割以上が中途入社者(業種問わず、メガベンチャー、同業大手企業、業界大手EC、スタートアップ、SaaS系サービス等様々な経験を持った方が活躍しています) 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収500万円~800万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として79,100円~125,600円を支給 給与形態 年俸 想定給与 417,400 ~ 667,300 円 (基本給: 338,300 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 79100 円 ~ 月給:417,400円~667,300円 基本給:338,300円~541,700円 固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として79,100円~125,600円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります 半期年俸制 別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 データビジネス統括部 データサイエンスG 【組織について】 転職支援サービス「doda」「dodaX」におけるプロダクト、マーケティングでのデータ活用を担う組織で、「doda」「dodaX」を利用する転職希望者の転職活動体験の改善・マッチングの最大化のためにデータサイエンスや機械学習などのテクノロジー活用を推進する部門です。 ユーザの様々なデータを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から戦略立案・施策検討・モデリング・システム開発までを行います。 【職務責任】 「doda」は会員登録数約750万人(2022年12月末時点)となる国内最大級の転職サービスです。 日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。 このテーマに取り組むため、パーソルキャリアでは2018年7月にデータでビジネスを変革することを目的に、新たなデータ組織を創設しました。 こちらの組織では、サービス企画や事業運営を担当するビジネスメンバー、データインフラ&BI化を推進するエンジニア、統計解析や機械学習を用いてモデル開発を行うデータサイエンティストと異なる強みを持ったメンバーが集まっています データをもとに、マーケット状況、カスタマーニーズ、テクノロジーの変化などの総合的な観点から事業を見つめることが求められています。 各メンバーの知識とスキルを合わせ、そこに保有しているデータを用いて事業を成長させていきたいと考えています。 本ポジションはそうした組織の中で、社内外のデータを活用し、プロダクト・事業における転職支援数を最大化するためのデータサイエンスの活用や機械学習システムの開発をお任せします。 具体的には、マッチング・レコメンド機能開発、行動予測モデル開発、集客最適化アルゴリズム開発などとなります。 一般的なR&D的役割ではなく、あくまでもスピード持って事業に直接的に関与頂き、売上やKPIの向上に携わるポジションです。 したがって、案件の部分担当でなく、プロダクト部署、経営企画などと連携しながら、データサイエンティストとして事業成長に直接的に取り組んで頂けます。 【担当業務】 ・レコメンド施策の企画/運用 ・プロダクト施策における意思決定の促進 ・業務改善の企画/分析 ・Pythonなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発 ・数理統計や機械学習の活用 【ポジションの特徴】 ・事業会社ならではの上流から経験していけます。 事業部へ提言していき新たな施策を行っていったり、実現したいことを現場起点で形にしていけます。 ・サービスの課題解決に対しての手段として技術的な制約はないためいろいろとチャレンジできる環境です。 ・検証からリリースまで3~6か月程度の期間で繰り返して進められるので、多種多様な経験ができ、ユーザーに届くところまで見届けられます。 【キャリアパス】 ・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。 ・新規事業起案プログラム「Drit」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。 【働き方】 ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・週4~5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。 ▼ワークスタイル(通勤スタイル) ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収760万円~1200万円 . 昇給あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として119,100円~を支給 給与形態 年俸 想定給与 633,400 ~ 812,000 円 (基本給: 514,300 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です ・月給:633,400円~1,000,000円 ・基本給:514,300円~812,000円 ・裁量労働手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の裁量労働手当119,100円~188,000円を支給 ※裁量労働制は専門業務型裁量労働制を適用しており、法令等により定められた19業務でない職種については、固定時間外労働手当制とする ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ・半期年俸制 ・昇給/昇格:年2回 ・リモートワーク手当(対象者のみ):毎月3000円支給 ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年 60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 データビジネス統括部 ビジネスプランニング部 【組織について】 主に転職支援サービス「doda」「doda X」の個人顧客向けプロダクト企画を担う組織で、転職サービス「doda」を利用する個人の集客戦略を横断的に企画・策定する部門です。 個人の様々な行動データを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から施策企画・検討までを行います。 【職務責任】 日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。データドリブン事業運営を構築するため、データでマッチングビジネスを動かす&創る組織を目指し、パーソルキャリアの膨大なデータを様々な視点から分析し、事業状況の見える化を推し進め、事業PDCAの高速化や新たな機能・サービスの創出を実現していきます。その実現に向け、データに関わる幅広いエンジニアリング業務に携わり、導くことが求められます。 【「doda」「doda X」について】 「doda」は会員登録数約750万人(2022年12月末時点)となる国内最大級の転職サービスです。 「doda X」はハイクラス人材向け転職サービスです。 【職務内容】 転職サービスの「doda」「doda X」においてのデータエンジニアを担っていただき下記の業務をお任せします。 ・データマート構築(要件定義、設計、実装、テスト) ・データエンジニアリング業務(データの収集、加工、集計) ・バッチ基盤の運用保守 ・DMBOKを軸にしたデータマネジメント業務、及び利活用促進 ・dbtを用いたデータ変換とモデルの開発 ・データ利活用促進のためのメタデータ及びデータカタログ整備 【使用技術等】 データベース:Databricks、BigQuery、Redshift、MySQL、PostgreSQL ビジネスインテリジェンス(BI):Tableau 利用クラウド:AWS、GCP、Azure 計測ツール:Adobe Analytics、Google Analytics、Firebase バッチ処理:Airflow、dbt、digdag プログラミング言語:Python、Shell Script、SQL CI/CD:CodeCommit、CodeDeploy、CodePipeline、Azure DevOps データカタログ:OpenMetadata 【ポジションの特徴】 ・大規模なtoC向けサービスのデータ活用部分に携われる点 ・会社としてもデータドリブン経営に力を入れており、ボトムアップ主体で改善提案を進めていける点 ・doda Xのこれから事業の柱となっていくサービスの下、新規フェーズから携われる点 【働き方】 ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・週4~5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可となります。 【関連部署】 ・プロダクト企画統括部 ・プロダクト開発統括部 ・マーケティング統括部 ・テクノロジー本部/BITA統括部、インフラ基盤統括部 【キャリアパス】 ・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。 ・新規事業起案プログラム「0to1」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。 ・階層別の研修や主体的な挑戦を後押しする公募型研修も多数あります。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収500万円~1200万円 . 昇給あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として78,400円~188,100円を支給 給与形態 年俸 想定給与 416,700 ~ 1,000,700 円 (基本給: 338,300 円 ~) 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です ・月給:416,700円~1,000,700円 ・基本給:338,300円~816,200円 ・固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として78,400円~188,100円を支給 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の裁量労働手当を支給(金額は給与備考をご参照ください) ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ※マネジメント職は時間管理対象外となり、職務手当や固定残業手当の支給はなし ・昇給/昇格:年2回 ・半期年俸制 ・リモートワーク手当(対象者のみ):毎月3000円支給 ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年 60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 doda企画本部 【部門概要】 本ポジションでは、doda企画本部内の下記いずれかの事業部におけるビジネス戦略の実現や業務の改善などに繋がる各種施策のIT企画やITプロジェクトの推進、ITサービスの運用保守を担っています。 IT化による事業ニーズの短納期・高品質・低コストでの実現により、事業成長の牽引を目指しています。 ※事業部については選考の中で、ご経験・ご志向性に合わせて決定いたします。 ・dodaエージェント企画統括部(dodaエージェント事業) キャリアアドバイザーや法人企業担当が利用する業務システムを担当 ・プラス企画統括部(dodaプラス事業) スカウトメールを中心に非対面で人材紹介を行う「dodaプラス」における業務システムを担当 【業務内容】 ・企画・構想:事業目標や要求、その効果を踏まえてシステム企画~業務要件定義を複数メンバによるチームで実施 (施策の課題と目的の設定、投資対効果の測定、AsIs-ToBe業務分析、ソリューション提案、RFP作成、ベンダー選定、体制/スケジュール策定等) ・プロジェクトマネジメント:QCDの目標を達成するためのプロジェクト運営、サービスイン後の投資対効果(KPI・KGI達成状況)の評価 ・運用中のシステムに対する高速改善のマネジメント ・ITサービスの安定提供:ITILベースのITサービス維持管理業務の統制・管理(ITサービス維持管理業務はグループ会社のパーソルプロセス&テクノロジー社を中心に外部ベンダに委託) 【プロジェクト事例】 ・業務プロセス改善/UI改善(生産性向上)、システムのモダナイゼーションを目的とした基幹システム刷新&改善PJT ・求職者/法人企業のマッチング精度向上を目的としたAIエンジンの構築PJT ・全社的なCRM戦略&業務プロセス改善を目的としたSFDCの導入PJT ・情報セキュリティ強化&今後のビスネスシーンスケールを見据えたDB/アプリケーションサーバーのクラウド環境移設PJT ・データ利活用促進を目的としたBIツールを活用したレポーティングシステムの導入PJT 【本ポジションの魅力】 ・事業成長への貢献:事業の企画部門に所属し、自社のビジネス変革・改善をもたらすシステム企画・開発・導入の担い手としての活躍の場があります。 また、会社の根幹を担う主要事業をITの側面から変革いただくビジネスの手触り感のあるポジションです。 ・積極的な攻めのIT投資を実施:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極め、攻めのIT投資を積極的にしていきます。 (弊社のビジネスモデル上、ITの重要性は非常に高く、それ故に、ボードメンバのITの価値に対する評価も非常に高いです) ・柔軟な働き方:マンスリーフレックスやリモートワークを利用してオンオフのメリハリをつけていただいている方が多数です。 ・エンジニア専用の人事制度:市場水準を考慮した報酬レンジの設定や職種特性に適した評価基準、労働時間の管理方法を導入しています。 ・多様な人材とその育成環境:人材育成を大事にしており、大手コンサルティングファーム出身者や有名WEB企業、大手SIer等、多種多様な仲間と切磋琢磨できる、更なる成長機会を提供します。 【弊社担当者より】 ・出社頻度は多くても週1日程度。マンスリーフレックス制を導入しており働きやすい環境です。 ・IT職向けの人事制度を導入し、総合職とは異なる成長やプロフェッショナルとしてのキャリア構築を描けます。 【通勤スタイル】 在宅勤務/リモートワーク可(出社頻度は通勤スタイルにより異なります) ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収690万円~1100万円 . 昇給あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として108,800円~173,000円を支給 給与形態 年俸 想定給与 575,000 ~ 916,700 円 (基本給: 466,900 円 ~) 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 108100 円 ~ ・月給:575,000円~916,700円 ・月額基本給:466,900円~744,300円 ・月給固定額:108,800円~173,000円 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として108,800円~173,000円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なります ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 港区麻布台1-3-1 (東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩7分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分 各線 麻布十番駅から徒歩9分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 dodaプロダクト統括部 【業務詳細】 転職サービス「doda」の成長に向けて、プロダクト戦略の策定と実行を推進してもらいます。 多様なユーザーの行動データや心理データを分析して、課題設定や要件定義を行い、デザイナーやエンジニアとともにサービス/プロダクトの品質とユーザー体験の良化に責任をもってもらいます。 ▼具体的には下記業務をご担当いただきます。 ・定量定性データを基にしたサービスの課題設定、仮説に基づいた企画・打ち手の検証 ・事業戦略を加味したプロダクト戦略の策定および、プロダクトロードマップの策定、ビジネスインパクトの算出 ・短期的なUI改善、web/appにおけるグロースハック、クライアントシステムの機能開発 ・KPI達成に向けたデータ分析~施策立案、プロダクトバックログの作成と優先度調整 ・エンジニア、デザイナーと協業した開発ディレクションおよび、プロジェクト進行管理 ・市場調査やマーケティングリサーチの活用、デプスインタビューなどを活用したユーザーインサイトの深堀り 【「doda」におけるディレクターの役割/成長イメージ】 dodaのソフトウェア責任者としてdodaサービス/プロダクトの品質に責任を持ちながら、doda全体のビジネス成長を実現することが「doda」におけるPdM・ディレクターの責任です。 したがって、プロダクト企画としてプロダクトマネジメントの経験を積みながら、サービスデザイナーとしてサービス全体の改善提案を行い、dodaサービス全体のビジネスグロースに関与していくことが求められています。 また、HRビジネスではビジネス最大化に向けた個人と法人のマッチングが重要であるため、データサイエンスを活用したレコメンドロジック、営業生産性の向上(DX化)といったAIを活用した企画業務も多く、時代のトレンドにあったスキル開発と経験が得られることも魅力の一つです。 こういった業務を通じて、PMM、PdMとしての成長、事業企画やサービスデザイナーとしての成長機会を実感することができます。 【職場・業務の魅力】 ・週4~5日リモートワーク、男性育休取得者あり、有給休暇も気兼ねなく取得可能、フレックスタイム制がしっかり活用、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 ・スピード感ある企画&開発、チームで成果を出すことを重視しているため一体感をもって企画&開発に取り組める、企画者の裁量が広い 【カスタマープロダクト本部とは】 「doda」の強みは一つのドメインで広告メディア事業と人材紹介事業業が混在している点です。だからこそワンストップでサービス価値を提供できる一方で、登録していただいたカスタマーの適正なサービス間アロケーションの設計が複雑で難しくもあります。 広告メディア事業と人材紹介事業ではマネタイズの方法が異なり、期間掲載型(前課金)と成果報酬型(後課金)にわかれるので、「doda」という一つのサービスに対して事業部もそれぞれ分かれています。一方、ユーザーが使うプラットフォームは一つしかないので、プロダクトマーケティング機能はそれぞれの事業部に分かれているのではなく、機能組織として独立しています。 会員登録していただいたカスタマーの方々のアロケーションを適正化して、事業間の利益最大化を図るため道筋を作る役割を担っている組織です。 サービスデザイン1部は30代のメンバーを中心にWeb、アプリといったサービスごとにグループがわかれており、担当領域で区切って各チームを編成しています(企画者+エンジニアで5~10名程度)。週単位の早いサイクルでアジャイル開発をしております、大規模サービスながら開発領域にも力を入れているため、スピード感をもってプロダクト開発に携わっていただけます。 【弊社担当者より】 累計会員数約888万人(2024年6月末時点)の業界最大級の転職、採用サービス「doda」を通して、より転職・採用活動が行いやすい世の中を実現したいと考えています。 また、既存のプロダクト、サービスにとらわれず、新たな顧客体験価値を追求し、転職・採用によって自己実現、企業の成長に寄与できるプロダクト、サービスを生み出し続けたいと考えています。 そのために、新たなプロダクトやサービスを企画から既存サービスの改善、刷新までビジネスをよりグロースさせることができる人材を求めています。 任せる意思決定範囲や裁量は大きく、新たなことにチャレンジができる組織です。 【通勤スタイル】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
給与・報酬 |
年収690万円~1100万円 . 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として108,800円~172,500円を支給 給与形態 年俸 想定給与 575,000 ~ 917,400 円 (基本給: 466,900 円 ~) ※想定給与は固定時間外手当を含んだ金額です。月額基本給については以下をご確認ください。 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 108800 円 ~ 月給:575,000円~917,400円 ・基本給:466,900円~744,900円 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ※マネジメント職は時間管理対象外となり、職務手当や固定残業手当の支給はなし ・半期年俸制 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集部門】 カスタマープロダクト本部 データビジネス統括部 データサイエンス部 テクニカルソリューションG 【組織について】 転職支援サービス「doda」「dodaX」におけるプロダクトでのデータ活用を担う組織で、「doda」「dodaX」を利用する転職希望者の転職活動体験の改善・マッチングの最大化のためにデータサイエンスや機械学習などのテクノロジー活用を推進する部門です。 ユーザの様々なデータを基にしたデータプラットフォーム用いて、各種分析から戦略立案・施策検討・モデリング・システム開発までを行います。 【職務責任】 「doda」は会員登録数約750万人(2022年12月末時点)となる国内最大級の転職サービスです。 日々膨大な量のオンラインおよびオフラインのデータが生み出されており、蓄積されたデータの価値を適切に判断し、 どのように事業を創造・変革・成長出来るかが、重要テーマの一つになっています。 このテーマに取り組むため、パーソルキャリアでは2018年7月にデータでビジネスを変革することを目的に、新たなデータ組織を創設しました。 こちらの組織では、サービス企画や事業運営を担当するビジネスメンバー、データインフラ&BI化を推進するエンジニア、統計解析や機械学習を用いてモデル開発を行うデータサイエンティストと異なる強みを持ったメンバーが集まっています データをもとに、マーケット状況、カスタマーニーズ、テクノロジーの変化などの総合的な観点から事業を見つめることが求められています。 各メンバーの知識とスキルを合わせ、そこに保有しているデータを用いて事業を成長させていきたいと考えています。 本ポジションはそうした組織の中で、社内外のデータを活用し、プロダクト・事業における転職支援数を最大化するためのデータサイエンスの活用や機械学習システムの開発をお任せします。 具体的には、マッチング・レコメンド機能開発、行動予測モデル開発、集客最適化アルゴリズム開発などとなります。 一般的なR&D的役割ではなく、あくまでもスピード持って事業に直接的に関与頂き、売上やKPIの向上に携わるポジションです。 したがって、案件の部分担当でなく、プロダクト部署、経営企画などと連携しながら、データサイエンティストとして事業成長に直接的に取り組んで頂けます。 【担当業務】 ・レコメンド施策の企画/運用 ・プロダクト施策における意思決定の促進 ・業務改善の企画/分析 ・Pythonなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発 ・数理統計や機械学習の活用 【ポジションの特徴】 ・事業会社ならではの上流から経験していけます。 - 事業部へ提言していき新たな施策を行っていったり、実現したいことを現場起点で形にしていけます。 ・サービスの課題解決に対しての手段として技術的な制約はないためいろいろとチャレンジできる環境です。 ・検証からリリースまで3~6か月程度の期間で繰り返して進められるので、多種多様な経験ができ、ユーザーに届くところまで見届けられます。 【キャリアパス】 ・人材育成、組織作りなどマネジメントに興味がある方はマネジャーへ、専門性を極めたい人はエキスパートへと志向に沿わせたキャリアパスを用意しています。 ・新規事業起案プログラム「Drit」があり、会社のバックアップを受けながら新規事業立ち上げに挑戦も可能です。 【働き方】 ▼ライフステージに合わせて、はたらき方をご自身でデザインしたい方にマッチする環境です。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ・フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立しているエンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です ・週4~5日リモートワーク、男性育休取得者あり、子どもの送迎など柔軟に勤務時間の調整可 となります。 【弊社担当者より】 社内外のデータを活用し、doda事業における事業目標に貢献するための各種モデルのサービス適用、レコメンド機能開発実装、運用をお任せします。 機械学習や深層学習などのモデルを用いた仕組みと弊社サービスとを「実装」を通して接続する大切なミッションを背負っています。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
給与・報酬 |
年収600万円~1200万円 . 昇給あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として94,000円~188,100円を支給 昇給/昇格:年2回 給与形態 年俸 想定給与 500,000 ~ 1,000,700 円 (基本給: 406,000 円 ~) 固定残業時間 30 時間 ※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です 固定残業代 94000 円 ~ ・月給:500,000円~1,000,700円 ・基本給:406,000円~816,200円 ・固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として94,000円~188,100円を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 ※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給 ※評価等級によって、時間管理方法が異なる ※マネジメント職は時間管理対象外となり、職務手当や固定残業手当の支給はなし ・半期年俸制 ・リモートワーク手当(対象者のみ):毎月3000円支給 ・入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 定年60歳 |
勤務地 | 東京都 千代田区大手町1-6-1 (各線 大手町駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|