| 企業名 | 株式会社電通デジタル |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【仕事内容】 データ&AI部門はデータ分析とAIを用いて、電通デジタルのソリューションの開発、クライアント対応の高度化、内部業務の効率化を行う組織です。 本ポジションでは、クライアントの課題に対して、データ分析・AIモデル設計を通じて本質的な解決策を提示するポジションです。本求人では、将来的にプロジェクト全体のマネジメントやチームリードを担うマネージャー候補を募集します。 ▼業務詳細 ・クライアントニーズに応じたデータ分析、独自モデルの設計・実装 ・モデルの精度検証、設計方針の資料作成、報告 ・プロジェクトリード、提案活動、ニーズヒアリング ▼具体的な業務例 ・購買データ・位置情報・広告レポートなどを活用した分析 ・PythonによるAIモデル開発、ML Ops構築 ・新規ソリューションの企画および開発 【このポジションの魅力】 (1)日本最大規模のデータ活用が可能 国内最大級、グローバルでもTOPに名を連ねる顧客ネットワーク。 自社データ基盤に加え、あらゆる業種・あらゆる企業のデータ活用経験を獲得できる (2)メガプラットフォーマーとのリレーション Google、Amazon、MSなどグローバルプラットフォーマーと日々連携し、アーリーアクセスの獲得や共同ハッカソンなどを実施。生成AIのクライアントや社会実装を共創できる。 【入社後のキャリアパス想定】 実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。スペシャリスト志向の方に合わせたキャリアパスもあります。 【勤務地】 組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。 ・オフィス ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス |
| 給与・報酬 |
年収800万円~1500万円 月収0万円~ 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(3月・9月) 【給与】 採用時グレードにより決定 ▼スーパーフレックス 年収500万~1500万程度 ・月30時間相当分の固定残業代月額7~16万円含む ・月30時間相当を超える残業代は追加支給 ※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ▼コアタイム付フレックス 年収420万~700万程度 ・月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円含む ・月30時間相当を超える残業代は追加支給 【給与詳細】 ▼プロフェッショナル(スーパーフレックス) 年収目安:800~1500万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:623,813~1,035,850円 (月額の内訳) ・基本給492,000円(固定残業代を除く) ・プロフェッショナル手当0~500,000円 ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~21万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ▼マネジメント(スーパーフレックス) 年収目安:800万円~1500万円※1 賃金形態:月給制 月額(基本給):546,000~※2 ※1)年4回(3月・4月・9月・10月)の業績連動賞与含む ※2)役職に応じて上位役職手当を追加で支給 管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ▼スーパーフレックス 年収目安:500~1000万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:371,488~755,675円 (月額の内訳) ・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~16万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ▼コアタイム付フレックス 年収目安:420~700万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:294,175円~446,313円 (月額の内訳) ・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 |
| 勤務地 | 東京都 港区東新橋1-8-1 (各線 汐留駅から徒歩1分 各線 新橋駅から徒歩4分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり Webクリエイター
|
| 企業名 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【配属先ついて】 ▼事業内容 就労移行支援/就労継続支援A型B型および児童発達支援/放課後等デイサービス施設への集客支援事業を展開しています。 ・LITALICO仕事ナビ ・LITALICO発達ナビ 情報メディアとしても国内トップクラスの読者を誇り、各種の医療機関・行政機関・学術機関との連携も盛んに行っています。各領域において業界トップクラスの規模と実績を上げていますが、さらなる圧倒的シェアの獲得を目指し、事業を急拡大中です。 ▼組織紹介 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約200名が所属しています。プロダクト部門からは約20名が所属し、うちエンジニアが約15名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 【業務内容】 各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 ▼組織の状況と課題 (1)テクニカル 事業は、開始から5年以上が経過し安定した成長フェーズに入りましたが、システム自体は技術的負債がある程度溜まり始めており、信頼性を高めていく取り組みを加速させています。 (2)プロダクト・プロセス 多数の顧客から愛されるメディアでありつつ、創業からの年月が経過し、時代にあったUX/テクノロジーでのバージョンアップを計画中です。 (3)ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だったので、育成の仕組みを整備しているところです。 ▼具体的な案件例 ・グロース系の開発を中心にスクラム開発 - 会員獲得 - アクティブユーザー増 - 各種機能利用・CV数 ・毎週水曜日はリファクタリングday - 不要コードの削除、ライブラリ更新、リアーキテクチャなど ▼業務の魅力 ・顧客からの感謝の声が直接聞ける ・成長事業における自由度の高いグループ運営 ・エンジニアリング組織風土を創っていく経験が積める 【本プロダクトの開発環境】 ・Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Capybara、Selenium ・TypeScript、React.js、Vue.js、Nuxt.js、jest、Vitest、Storybook、CodeceptJS、Playwright ・AWS(ALB、CloudFront、ECS[Fargate]、Lambda、CloudFront、DynamoDB、ElastiCache、RDS[Aurora]、S3、etc.)、Docker ・MySQL、Redis、Elasticsearch、Fluentd、BigQuery、Redash ・CDK for Terraform、Terraform ・Github、GitHub Actions、Jenkins、Slack、Datadog、Sentry、OpenAPI、SendGrid、etc. 【本開発チームの特徴】 ▼開発順序 週次で、全案件から関係者でプロダクトバックログを見直しし、PdMやビジネスサイドとともに優先順位付け実施 ▼業務範囲 フルサイクル/プロダクト開発に終始することなく、事業KPIに責任を持つ ▼開発ワークフロー ・GitHub Flow ・週のデプロイ回数 15~20回 【キャリアアップ】 初めは特定プロダクトの開発責任者として本ポジション、本年収帯での募集となっていますが、障害福祉領域や開発組織や事業のキャッチアップを進め、より広い範囲のプロダクトや開発組織、事業拡大する中での責任者を担っていただきたい期待も将来的にございます。最終的には開発MGRを統括する部門長としてキャリアアップできる環境があり、給与レンジも1500万円~2000万円とさらに上を目指せる幅が用意されています。 【エンジニア組織全体の現状】 障害福祉や児童福祉、学校教育などを中心に事業展開するLITALICOでは、テクノロジーを用いた事業そのものが成り立つかの検証をこの5~6年で行ってきました。各プロダクトや組織のリーダーを中心として、「個別最適」に技術や開発プロセスの意思決定を行う進め方を選択し、現在、BtoB/BtoCサービスの展開や自社店舗事業のDX化など、20近くの多種多様なプロダクトやシステムが存在しています。 現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。 同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex.システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex.カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2~3年かけて行っていきます。 【働く魅力】 ▼働きやすい環境 育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。育休取得者数は累計360人、男性管理職の育休取得者も年々増えています。平均残業時間は1日あたり44分で、仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。 また、裁量労働制やフルリモートワークのように、個人のライフワークに合わせた働き方が選べるように、場所と時間の自由度が取れる制度を整備しています。強制出社のルールはなく、チームワークやPJ推進上、合理的な範囲での出社の判断が行えれば自由に出社頻度は決められるスタイルです。 ▼世界にインパクトを与えるサービス ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。 【働いている社員】 ▼社員の特徴 ・性別から年齢(20代~50代)まで幅広いメンバーが在籍 ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/金融/教育/行政等)を持った社員の存在 ▼入社理由 ・社員の想いの強さや良い人が多いといった所で、一緒に働きたいと感じた ・店舗事業を軸に、世界でも見ても貴重な資産やデータがあることから、技術的挑戦や可能性への面白みを感じた ・自身に子どもが産まれたことをきっかけに、福祉や教育領域に貢献したいという気持ちが強くなった ・今まではあまり知らない領域で遠くに感じていたが、改めて領域の課題や目指す世界観を聞いて、非常に意義が高くやりがいある仕事だと共感した 【出社頻度やリモートワークについて】 ・オフィスへの出社頻度について、基本は人によって自由としています - 1年を通してほぼ出社しない方もいれば、月数回や週に何度か出社している方もいます ・ただし、入社時点のオンボーディング・チームビルド・プロジェクト推進における会議などにおいて、オフラインを活用することがより良い成果につながると判断した場合は、チームや関係者で出社し集まることもあります ・居住地や出社頻度は、ライフスタイルの状況、望まれるキャリアや配属先のプロジェクト状況、等によって千差万別と考えるため、面談や選考を通して、お互いの情報を共有しながら考えていきたいと思っています ・リモートワークだけではなく、ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方(週休3日など)の選択も可能です ・働き方の点でご質問やご相談がありましたら、応募時にお気軽に採用担当までご相談ください ※当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務は想定していません。 |
| 給与・報酬 |
年収900万円~1400万円 月収62.5万円~89.75万円 賞与あり 年2回(5月・11月) 時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として83,400円~を支給 年収:900万円~1,400万円(経験・能力などを考慮) 月給:625,000円~897,500円 賞与:1,500,000円~3,230,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(83,400円~) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
| 勤務地 | 東京都 中目黒上目黒2-1-1 (各線 中目黒駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【配属先ついて】 ▼事業内容 障害者雇用および福祉従事者雇用領域において、人材紹介および人材媒体事業を展開しています。 ・LITALICO仕事ナビ ・LITALICOキャリア 各事業ともに創業より4~5年経過し、順調な事業成長を遂げており、今後プロダクトドリブンでさらなる成長が期待されています。 ▼組織紹介 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約50名が所属しています。プロダクト部門からは約10名が所属し、うちエンジニアが約7名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 【業務内容】 各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 ▼組織の状況と課題 (1)テクニカル 特に近年事業成長が著しく、それに伴って、大型プロジェクト、アーキテクチャ設計、品質を作り込む開発プロセス改善などが課題として上がってきており、問題分析と言語化仕組み化に取り組んでいます。 (2)プロダクト・プロセス 基幹システムの長期視点での改革から、短期的なマーケティング施策、データ分析、各種ツール改善まで、幅広い開発をフルサイクル志向で担当しています。これらを状況に応じて臨機応変に取り組めるように、可視化および関係者コミュニケーションを工夫しています。 (3)ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だったので、育成の仕組みを整備しているところです。 ▼具体的な案件例 ・求職者向けスカウト送信機能の要件定義、設計、実装、運用 ・アプリケーションサーバ、Webサーバ、DBサーバのパフォーマンス・チューニング ・会員登録数増加のためのマーケティンググロース開発 etc ▼業務の魅力 ・顧客からの感謝の声が直接聞ける ・成長事業における自由度の高いグループ運営 ・エンジニアリング組織風土を創っていく経験が積める 【本プロダクトの開発環境】 ・Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Capybara、Selenium ・TypeScript、React.js、Vue.js、Nuxt.js、jest、Vitest、Storybook、CodeceptJS、Playwright ・AWS(ALB、CloudFront、ECS[Fargate]、Lambda、CloudFront、DynamoDB、ElastiCache、RDS[Aurora]、S3、etc.)、Docker ・MySQL、Redis、Elasticsearch、Fluentd、BigQuery、Redash ・CDK for Terraform、Terraform ・Github、GitHub Actions、Jenkins、Slack、Datadog、Sentry、OpenAPI、SendGrid、etc. 【本開発チームの特徴】 ▼開発順序 ・週次で、全案件から関係者でプロダクトバックログを見直しし、優先順位付け ・中長期施策からド短期施策まで幅広く実施 ▼業務範囲 フルサイクル型 ▼開発ワークフロー GitHub Flow ▼週のデプロイ回数 15~20回 ▼会議体 ・朝会 - 各々の作業内容を共有して進捗確認を行います。 - タスクを進めている中での困りごとはこの場で相談して解消します。 ・週次プロダクト定例(PdM、デザイナーも参加) - プロダクトKPIのモニタリングや新規案件の確認を行います。 - また、事業の状況もこの場で共有を受け、把握します。 ・隔週エンジニアチーム振り返り - 自身がやったことの振り返りやチームの課題について話し合います。 - 事前に各々で振り返りは記載しておき、当日はディスカッションメインです ・コミュニケーションツール - Google Workspace(Google Meet) - Slack - Github - issueやPR上で、設計や実装について頻繁にやりとり - Googleスプレッドシート、ドキュメント 【キャリアアップ】 初めは特定プロダクトの開発責任者として本ポジション、本年収帯での募集となっていますが、障害福祉領域や開発組織や事業のキャッチアップを進め、より広い範囲のプロダクトや開発組織、事業拡大する中での責任者を担っていただきたい期待も将来的にございます。最終的には開発MGRを統括する部門長としてキャリアアップできる環境があり、給与レンジも1500万円~2000万円とさらに上を目指せる幅が用意されています。 【エンジニア組織全体の現状】 障害福祉や児童福祉、学校教育などを中心に事業展開するLITALICOでは、テクノロジーを用いた事業そのものが成り立つかの検証をこの5~6年で行ってきました。各プロダクトや組織のリーダーを中心として、「個別最適」に技術や開発プロセスの意思決定を行う進め方を選択し、現在、BtoB/BtoCサービスの展開や自社店舗事業のDX化など、20近くの多種多様なプロダクトやシステムが存在しています。 現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。 同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex.システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex.カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2~3年かけて行っていきます。 【働く魅力】 ▼働きやすい環境 育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。育休取得者数は累計360人、男性管理職の育休取得者も年々増えています。平均残業時間は1日あたり44分で、仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。 また、裁量労働制やフルリモートワークのように、個人のライフワークに合わせた働き方が選べるように、場所と時間の自由度が取れる制度を整備しています。強制出社のルールはなく、チームワークやPJ推進上、合理的な範囲での出社の判断が行えれば自由に出社頻度は決められるスタイルです。 ▼世界にインパクトを与えるサービス ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。 【働いている社員】 ▼社員の特徴 ・性別から年齢(20代~50代)まで幅広いメンバーが在籍 ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/金融/教育/行政等)を持った社員の存在 ▼入社理由 ・社員の想いの強さや良い人が多いといった所で、一緒に働きたいと感じた ・店舗事業を軸に、世界でも見ても貴重な資産やデータがあることから、技術的挑戦や可能性への面白みを感じた ・自身に子どもが産まれたことをきっかけに、福祉や教育領域に貢献したいという気持ちが強くなった ・今まではあまり知らない領域で遠くに感じていたが、改めて領域の課題や目指す世界観を聞いて、非常に意義が高くやりがいある仕事だと共感した 【出社頻度やリモートワークについて】 ・オフィスへの出社頻度について、基本は人によって自由としています - 1年を通してほぼ出社しない方もいれば、月数回や週に何度か出社している方もいます ・ただし、入社時点のオンボーディング・チームビルド・プロジェクト推進における会議などにおいて、オフラインを活用することがより良い成果につながると判断した場合は、チームや関係者で出社し集まることもあります ・居住地や出社頻度は、ライフスタイルの状況、望まれるキャリアや配属先のプロジェクト状況、等によって千差万別と考えるため、面談や選考を通して、お互いの情報を共有しながら考えていきたいと思っています ・リモートワークだけではなく、ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方(週休3日など)の選択も可能です ・働き方の点でご質問やご相談がありましたら、応募時にお気軽に採用担当までご相談ください ※当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務は想定していません。 |
| 給与・報酬 |
年収900万円~1400万円 月収62.5万円~89.75万円 賞与あり 年2回(5月・11月) 時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として83,400円~を支給 年収:900万円~1,400万円(経験・能力などを考慮) 月給:625,000円~897,500円 賞与:1,500,000円~3,230,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(83,400円~) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
| 勤務地 | 東京都 中目黒上目黒2-1-1 (各線 中目黒駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【募集概要】 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 今後ビジョン実現に向けて、更なる新規事業立ち上げ、既存事業のグロース、システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった新領域への進出、AIやデータを活用した新たな付加価値の創造など多くのすべきことがありますが、これらを率いる人材不足がLITALICO最大の課題のため、一緒に担っていただけるSREを募集しております。 【お任せしたい仕事内容】 ▼SREチームのミッション LITALICOでは障害福祉領域を中心に大小様々なプロダクトが存在しております。今後も増えていきますのでクラウドインフラを中心としてインフラ構築の効率化、プロダクトの安定稼働、開発者体験の向上をさせる取り組みをしていきます。 【業務内容】 現在SREチームではプロダクトリード制を取っております。各プロダクト毎にSREの中からリードをアサインさせていただき、その方が中心になって開発チームと共にプロダクト推進をしていただきます。 複数あるプロダクトの中からいずれかのプロダクトのSRE領域のリードをお任せさせていただくことを想定しています。 ※現在は組織横断型のSREチームですが、今後横断施策を行うCentral SREチームと各開発チームの中から支えるEmbedded SREに移行予定です。 ▼具体的な業務例 ・プロダクトのクラウドインフラ部分のTerraformによる設計・構築 ・障害検知やキャパシティプランニングのための監視・運用設計 ・開発のための各種環境の整備・運用 ・プロダクト横断で利用できるような共通ワークフロー・アクションの整備(GitHub Action) ・AWSの全体の設計・管理・運用 ・監査・セキュリティを担保した運用設計や対応 ・OS/ミドルウェアの脆弱性対策やパフォーマンス改善のためのアップデート ▼これから取り組むこと/技術など ・AWSアカウント分離が終わっていないプロダクトの環境毎分離 ・SLI/SLOの本格導入 ・DBデータメンテナンスオペレーションの効率化 ・リリースフローの簡略化および、リリース権限の開発チームへの移譲 【得られる経験】 ・継続的に新規事業や新規プロダクトが企画されるため、事業会社でありながら、保守やエンハンスばかりではなく、新規開発に携わりやすい環境です。 ・プロダクトリード制のため裁量を持ちながらプロダクトに関わることができます。 【期待する役割】 ・Embedded SREもしくはEnabling SREとして開発チームと協調しながらプロダクト開発/運用を推進いただくこと ・顧客に安定的にサービスを提供できるように、プロダクトの信頼性を高めていく活動のリード ・開発/運用のToilを減らし、開発スピードの向上に貢献いただくこと 【日々の仕事のすすめ方】 ・リモートワークを行っている社員が大半です ・Slackによるコミュニケーション ・GitHub Issue、Pull Requestベースの議論、課題管理 ・デイリーでの夕会 ・SREチーム内での、担当プロダクト毎の週次でのリファインメント/プランニング ・各担当プロダクトの開発チームのデイリーMTGや、週次定例への参加 【現在の技術スタック(必要に応じて最適な技術選定をして頂きます)】 ・開発言語 - Nuxt.js、Vue.js、PHP、一部Java、Go、python、Node.js ・インフラ - AWS(ALB、Fargate、ECS、Aurora、RDS、S3、SQS、Lambda、CloudFront、CloudFormation、CodeDeploy、CodeBuild、StepFunctions、APIGateway etc.)、GoogleCloud(BigQuery、DataStream、Firebase)等 ・ミドルウェア - Nginx、Apache、MySQL、Redis等 ・ソースコード管理 - GitHub ・プロビジョニング - Terraform、Terragrunt、Ecspresso、Ansible ・ CI/CD - GitHub Action、Jenkins、Code Build、 Renovate、Dependabot ・監視モニタリング - Datadog 、Cloudwatch ・コミュニケーションツール - Slack、Google Meet、Gather、Google Chat ・プロジェクト管理・ドキュメント - Github Project、esa、Miro、draw.io等 ・AIツール - Github Copilot for Business 【組織について】 SREグループは2020年10月に初期メンバーが活動を始め、2021年5月から正式にSREグループとして組織横断で動き出し、現在は6名体制で複数のSaaSプロダクトの環境整備や信頼性向上に取り組んでいます。 現在は横断組織に属するSREメンバーが、各プロダクトからの依頼に対応するCentral SREの形で組織運営しておりますが、25年度より、開発者とSREを近くに置くことで、より事業に近いところで開発者のバックアップを手厚くできる体制を目指しています。一方で各プロダクトから持ち帰ってきた課題や技術などをベースに議論しながら標準化を進め、LITALICOのSaaS事業全体の底上げに貢献できるようなインフラ環境を目指しています。 開発チームとの関係では、障害や問題が発生したときに一体となって問題を解決していく体制があります。SREがコードを読んでパッチを送ったり、ログから原因箇所を究明したりといった動きもしており、ユーザへの価値を最大化するべく取り組んでいます。 SREではドキュメンテーションを大切にする文化があり、各自が抱えている課題を一度ドキュメンテーションしてから議論するため、論点が明確でスムーズな議論形成ができています。また、過去の設計などもドキュメントが残っているため、経緯を把握できる、ということが一定担保されています。 エンジニア組織全体に焦点を当てると、この数年でよりテクノロジーへの投資を加速しており、5年前には80名程度だったエンジニア組織も今では200名規模に拡大しています。速度を求めるために技術選定や判断はできるだけ現場に任せている一方、サービス間のシステム・データ連携が徐々に必要なフェーズにも入ってきました。押さえるべき所はリーダー層で現場の速度を落とさないようにマネジメントできる体制に徐々に変え、エンジニア組織全体の連携や一体感を持てることも大切にしています。エンジニア組織を支える組織も構築されており、組織全体がより良い方向に進むように努力しております。 【働く魅力】 ・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクトに携わることができる ・開発チームと一体になってユーザへ価値を届けることができる ・チームメンバーと議論しながら設計や構築などを進めることができる ・HRTを大切にしており、それぞれの強みを活かしつつチームで成果を出すことができる ・運用を考えた構築を重要視しており、IaCなどを守っていく文化がある ・0→1、1→10、10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験可 ・多数のプロダクトや開発チームと横断的に関わり横串の施策を企画実行できる ・開発メンバーは20代~40代の幅広いメンバーが在籍 ・自らプロダクトやシステムのあるべき姿やビジョンを描き提案・推進ができる ・各チームごとに権限移譲を進めているため新しい技術を導入しやすい ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/教育/行政等)を持った社員と働ける ・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進 【勤務地】 LITALICO本社 ※リモートワーク可 ・入社後1ヶ月程度は週に数回程度出社をお願いする可能性はあります(チームビルディングのため) ・2025年4月時点で、リモートワーク中心のチームです。 ・当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務はできないためご了承ください。 ※ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談も可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。 |
| 給与・報酬 |
年収700.08万円~1050万円 月収48.59万円~70万円 賞与あり 年2回(5月・11月) 時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として64,900円~を支給 年収:7,000,800円~10,500,000円(経験・能力などを考慮) 月給:485,900円~700,000円 賞与:1,170,000円~2,100,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(64,900円~) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
| 勤務地 | 東京都 中目黒上目黒2-1-1 (各線 中目黒駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #週休2日制 #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【募集概要】 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 今後ビジョン実現に向けて、更なる新規事業立ち上げ、既存事業のグロース、システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった新領域への進出、AIやデータを活用した新たな付加価値の創造など多くのすべきことがありますが、これらを横断的に推進し、サービスの安定性と運用効率を最大化するSRE領域のテックリードを募集します。 【ポジションの魅力】 ・社会的インパクトの大きいプロダクト群:一人ひとりの人生を変えるサービスを、技術の力で支えられます。 ・新規開発・裁量の大きさ:新規事業やプロダクトの立ち上げに初期段階から関われ、プロダクトリードとして大きな裁量を持てます。 ・横断的な技術チャレンジ:複数プロダクト・多様な開発チームと連携し、全社的なSRE標準や基盤整備をリードできます。 ・多様な技術・フェーズを経験:0→1の立ち上げから10→100のスケールまで、幅広いフェーズを経験できます。 ・リモート中心・柔軟な働き方:SlackやGitHubを活用したリモートワークが中心。自律的な働き方が可能です。(一部オフラインでのコミュニケーション施策も検討中です) 【お任せしたいミッション】 ・SaaSマルチプロダクト群の信頼性向上、運用効率化、開発者体験向上のための横断的な施策推進 ・SRE標準や共通基盤の設計・整備、クラウドデザインパターンの刷新、自動化・効率化のリード ・Embedded SRE/Enabling SREとして開発チームと密に連携し、プロダクトの信頼性設計・運用を推進 【具体的な業務例】 ・サービス開発初期から参画し、非機能要件(信頼性設計)の策定 ・Terraform等によるクラウドインフラ設計・構築 ・監視・障害検知・キャパシティプランニングの設計・運用 ・共通ワークフロー(GitHub Actions等)の整備 ・AWS全体の設計・運用、セキュリティ・監査対応 ・OS/ミドルウェアの脆弱性対策・パフォーマンス改善 ・SLI/SLO導入、DB運用効率化、AI活用による運用自動化 ・事業毎のデータ基盤の設計、構築 【得られる経験】 ・新規事業・新規プロダクトの立ち上げに継続的に関われる ・信頼性領域のプロダクトリードとして裁量を持ち、事業成長に直結する基盤づくりに挑戦できる ・ドメイン知識やマルチプロダクト連携を活かした非機能要件設計 ・技術選定や改善提案を自ら推進できる環境 【日々の仕事のすすめ方】 ・リモートワークを行っている社員が大半です ・Slackによるコミュニケーション ・GitHub Issue、Pull Requestベースの議論、課題管理 ・デイリーでの夕会 ・SREチーム内での、担当プロダクト毎の週次でのリファインメント/プランニング ・各担当プロダクトの開発チームのデイリーMTGや、週次定例への参加 【現在の技術スタック(必要に応じて最適な技術選定をして頂きます)】 ・開発言語 - Nuxt.js、Vue.js、PHP、一部Java、Go、python、Node.js ・インフラ - AWS(ALB、Fargate、ECS、Aurora、RDS、S3、SQS、Lambda、CloudFront、CloudFormation、CodeDeploy、CodeBuild、StepFunctions、APIGateway etc.)、GoogleCloud(BigQuery、DataStream、Firebase)等 ・ミドルウェア - Nginx、Apache、MySQL、Redis等 ・ソースコード管理 - GitHub ・プロビジョニング - Terraform、Terragrunt、Ecspresso、Ansible ・CI/CD - GitHub Action、Jenkins、Code Build、 Renovate、Dependabot ・監視モニタリング - Datadog 、Cloudwatch ・コミュニケーションツール - Slack、Google Meet、Gather、Google Chat ・プロジェクト管理・ドキュメント - Github Project、esa、Miro、draw.io等 ・AIツール - Github Copilot for Business 【組織について】 ・SREグループは2021年より全社横断で活動し、現在6名体制 ・今後はCentral SREとEmbedded SREのハイブリッド体制へ進化する予定 ・エンジニア組織は200名規模に拡大中。現場主導の技術選定・意思決定を重視しつつ、全社的な連携・標準化も推進しています。 ・ドキュメント文化が根付いており、議論や設計の経緯も明確に残る環境です。 【働く魅力】 ・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクトに携わることができる ・開発チームと一体になってユーザへ価値を届けることができる ・チームメンバーと議論しながら設計や構築などを進めることができる ・HRTを大切にしており、それぞれの強みを活かしつつチームで成果を出すことができる ・運用を考えた構築を重要視しており、IaCなどを守っていく文化がある ・0→1、1→10、10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験可 ・多数のプロダクトや開発チームと横断的に関わり横串の施策を企画実行できる ・開発メンバーは20代~40代の幅広いメンバーが在籍 ・自らプロダクトやシステムのあるべき姿やビジョンを描き提案・推進ができる ・各チームごとに権限移譲を進めているため新しい技術を導入しやすい ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/教育/行政等)を持った社員と働ける ・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進 【勤務地】 LITALICO本社 ※リモートワーク可 ・入社後1ヶ月程度は週に数回程度出社をお願いする可能性はあります(チームビルディングのため) ・2025年4月時点で、リモートワーク中心のチームです。 ・当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務はできないためご了承ください。 ※ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談も可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。 |
| 給与・報酬 |
年収1000.04万円~1450.04万円 月収66.67万円~92.92万円 賞与あり 年2回(5月・11月) 時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として89,000円~を支給 年収:10,000,400円~14,500,400円(経験・能力などを考慮) 月給:666,700円~929,200円 賞与:2,000,000円~3,350,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(89,000円~) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
| 勤務地 | 東京都 中目黒上目黒2-1-1 (各線 中目黒駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社電通デジタル |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【仕事内容】 グローバル案件を主に扱うグローバルビジネス部門において、クライアントのブランドサイトや商品サイト、ECサイト、アプリについて最適なUI/UXをプランニングし、提案、設計します。 クライアントは日本へのマーケット展開を行う外資企業またはグローバルマーケット進出を行う日系企業となります。 ▼具体的には ・ブランドサイト/商品サイト/ECサイト/アプリのUI設計(レイアウト、タイポグラフィ、カラー、アイコン、ビジュアル全般) ・UX要件・ワイヤフレームに基づく高解像度のUIデザイン、プロトタイピング、モーション/インタラクション設計 ・コンポーネント設計、デザインシステム/ガイドラインの構築と運用、制作・開発チームとの連携 ・レスポンシブ対応、アクセシビリティ(例:WCAG)への配慮、グローバル展開におけるビジュアル一貫性の担保 ・開発プロセスにおける中間レビュー(ビジュアル・インタラクション)の実施、最終デザインQA、アセット引き渡し ・A/Bテスト等の検証に耐えるUIバリエーション設計と継続的な改善 ▼対象クライアント/案件の特徴 日本市場へ展開する外資系企業、またはグローバル市場へ進出する日系企業のデジタルプロダクト ブランディングとビジネス目標を両立したUIの実装・運用 ▼成果物/責任範囲 ハイフィデリティデザイン、デザインコンポーネント、デザインシステム、プロトタイプ、アセット一式、デザインQAレポート 【配属先情報】 ▼所属部門:グローバル部門/Dentsu Digital Global Center(DDGC) 国内外クライアントの日本/グローバル市場(Out-In & In-Out)を対象に、メディア、クリエーティブ、CX、DXの戦略・企画立案から施策実行までをワンストップで支援 ▼配属組織:ソリューション事業部またはビジネスプロデュース第1~2事業部 主にクリエーティブ、CX、DX領域のグローバルサービスにおいて戦略・企画立案から施策実行まで、4D全フェーズにおいてクライアント支援を行うソリューションチーム 【組織・風土】 ・本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 ・5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 ・最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 ・定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 ・資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 【勤務地】 組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。 ・オフィス ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス |
| 給与・報酬 |
年収500万円~1000万円 月収0万円~ 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(3月・9月) 【給与】 採用時グレードにより決定 ▼スーパーフレックス 年収500万~1500万程度 ・月30時間相当分の固定残業代月額7~16万円含む ・月30時間相当を超える残業代は追加支給 ※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ▼コアタイム付フレックス 年収420万~700万程度 ・月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円含む ・月30時間相当を超える残業代は追加支給 【給与詳細】 ▼プロフェッショナル(スーパーフレックス) 年収目安:800~1500万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:623,813~1,035,850円 (月額の内訳) ・基本給492,000円(固定残業代を除く) ・プロフェッショナル手当0~500,000円 ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~21万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ▼マネジメント(スーパーフレックス) 年収目安:800万円~1500万円※1 賃金形態:月給制 月額(基本給):546,000~※2 ※1)年4回(3月・4月・9月・10月)の業績連動賞与含む ※2)役職に応じて上位役職手当を追加で支給 管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ▼スーパーフレックス 年収目安:500~1000万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:371,488~755,675円 (月額の内訳) ・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~16万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ▼コアタイム付フレックス 年収目安:420~700万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:294,175円~446,313円 (月額の内訳) ・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給。月の所定労働日数により変動する。※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 |
| 勤務地 | 東京都 港区東新橋1-8-1 (各線 汐留駅から徒歩1分 各線 新橋駅から徒歩4分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり Webクリエイター
|
| 企業名 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【募集概要】 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 プロダクトが給付費等を扱うシステム上、法改正に伴うアップデートや定期的な改善・機能追加が発生します。 品質を保証するための検証は欠かせないものになっています。SIでもコンシューマ向けのサービスでもないSaaS事業サービスならではの品質をつくる仕組みを一緒に考えながら作っていくエンジニアの方にジョインいただき、検証手法の充実や効率化をお任せしたいと考えております。 【お任せしたい仕事内容】 ▼QAチームのミッション 福祉・教育業界の知識や法令回りの理解を深め、自社プロダクトの品質と信頼性を上流工程から関わり高めていただきます。センシティブな個人情報や経営の根幹を担うサービスにおいて、安定した品質の高いプロダクトの提供は必要不可欠です。難易度は高いですが、私たちが作るサービスが業界のスタンダードになるなど社会に与えられるインパクトも大きいポジションです。お客様視点で主体的に提案・実装いただける方を歓迎します。 ▼業務内容 具体的な業務内容としては ・業務システムのテスト計画・設計・実行 ・要求からのリスク分析 ・テストケースのレビュー ・不具合の報告・再現確認・原因分析の補助 ・品質改善にむけた提案活動 ・業務知識習得のための勉強会参加 ・プロセス改善活動 ・PdM・開発メンバーとの連携 ・mabl、playwrightを使ったE2Eテストの自動化推進 などの業務をご経験に応じて推進いただきます。全てをご担当いただくというよりは、ご経験や得意分野等に応じてお任せする領域を決定いたします。 【現在の開発環境(必要に応じて最適な技術選定をして頂きます)】 ・QAで用いるツール - mabl、playwright、k6、jmeter、backlog、PictMaster ・開発ツール - Github、CircleCI、Jenkins、Slack、NewRelic/Mackerel/Datadog、Fluentd、BigQuery、Swagger、Redash、etc. 【働く魅力】 ・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクトに携わることができる ・開発チームと一体になってユーザへ価値を届けることができる ・チームメンバーと議論しながら設計や構築などを進めることができる ・HRTを大切にしており、それぞれの強みを活かしつつチームで成果を出すことができる ・運用を考えた構築を重要視しており、IaCなどを守っていく文化がある ・0→1、1→10、10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験可 ・多数のプロダクトや開発チームと横断的に関わり横串の施策を企画実行できる ・開発メンバーは20代~40代の幅広いメンバーが在籍 ・自らプロダクトやシステムのあるべき姿やビジョンを描き提案・推進ができる ・各チームごとに権限移譲を進めているため新しい技術を導入しやすい ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/教育/行政等)を持った社員と働ける ・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進できる 【勤務地】 LITALICO本社 ※リモートワーク可 ・入社後1ヶ月程度は週に数回程度出社をお願いする可能性はあります(チームビルディングのため) ・2025年4月時点で、リモートワーク中心のチームです。 ・当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務はできないためご了承ください。 ※ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談も可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。 |
| 給与・報酬 |
年収450万円~700万円 月収32.59万円~48.59万円 賞与あり 年2回(5月・11月) 時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として43,500円~を支給 年収:450万円~700万円(経験・能力などを考慮) 月給:325,900円~485,900円 賞与:590,000円~1,170,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(43,500円~) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
| 勤務地 | 東京都 中目黒上目黒2-1-1 (各線 中目黒駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #週休2日制 #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【仕事概要】 急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、システム導入やリプレース、業務生産性向上などIT技術を使って社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。 【主な業務内容】 ・LITALICOが運営する各教室・福祉事業施設やM&Aしたグループ会社のネットワーク・インフラの導入~整備(ネットワーク回線、電話回線、消防通報回線、防犯カメラ、複合機など) ・クラウドサービスやPCソフトウェアの選定、導入、及びライセンス管理(システムの統合・契約・名義変更など) ・デバイス管理ツール群の設計~導入 ・トラブルシューティング(システムやネットワークに問題が発生した際に、実際に機器を操作して問題を特定し、解決する) 【プロジェクト例】 ▼以下いずれかのプロジェクトをメンバーとして推進していただきます。 ・全社業務生産性向上プロジェクト ・全社グループウェア導入検討 ・全国各事業所・拠点開設時のネットワーク構築・カメラ等設備の構築・セットアップ ・ゼロトラストNW構築~活用プロジェクト ・統合認証認可基盤構築といった全社システムインフラプロジェクト など ※具体的な業務については選考の中で、ご経験や志向性をお伺いしながら相談・調整させてください。 【得られる経験・キャリアップについて】 ▼まずはLITALICO社内での情報システム領域での業務経験を積んでいただき、将来的には以下のような上流工程にもチャレンジが可能です。 ・社内IT戦略・計画の策定、執行 ・事業の多角化に最適なITソリューションの導入、推進、運用 ・部署/グループ横断プロジェクト企画、推進 【働く魅力】 ▼裁量の大きい仕事 事業会社のIT基盤を支える情報システム担当は、裁量が大きく、企業全体の業務効率化や生産性向上に貢献できます。新しいシステムの導入や改善を通じて、会社の成長に直接的に貢献できる点が魅力です。 現在LITALICOでは、会社の規模が拡大し、事業が増えるスピードも加速しており、多様な事業変化をしています。 各事業についてはフェーズによっても差があり、安定して収益の柱となっている事業もあれば、立ち上げたばかりの新規事業も多くあります。 社内ITとしても、事業ごとによってそれぞれ求めるものも異なり、全社最適にするのか、個別最適にするのか等を判断したり、変化すべき幅も大きいため、守るだけではなくITの側面から会社の改革、進化を推進していくことができます。 ▼働きやすい環境 育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。 ▼世界にインパクトを与えるサービス ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。 【社員の特徴】 ・性別から年齢(20代~50代)まで幅広いメンバーが在籍 ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/金融/教育/行政等)を持った社員の存在 【入社理由】 ・社員の想いの強さや良い人が多いといった所で、一緒に働きたいと感じた ・店舗事業を軸に、世界でも見ても貴重な資産やデータがあることから、技術的挑戦や可能性への面白みを感じた ・自身に子どもが産まれたことをきっかけに、福祉や教育領域に貢献したいという気持ちが強くなった ・今まではあまり知らない領域で遠くに感じていたが、改めて領域の課題や目指す世界観を聞いて、非常に意義が高くやりがいある仕事だと共感した 【勤務地】 東京本社 ▼出社頻度やリモートワークについて ・オフィスへの出社頻度について、基本は人によって自由としています。 ・ただし社内ITについては必要に応じて出社をお願いする場合があります(週1~月1など) ・なお、当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務は想定していません。 |
| 給与・報酬 |
年収600万円~800万円 月収43.5万円~55.59万円 賞与あり 年2回(5月・11月) 時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として58,100円~を支給 年収:600万円~800万円(経験・能力などを考慮) 月給:435,000円~555,900円 賞与:780,000円~1,330,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(58,100円~) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
| 勤務地 | 東京都 中目黒上目黒2-1-1 (各線 中目黒駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
| 企業名 | 株式会社LITALICO |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【LITALICOについて】 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400施設以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 そのような中で、LITALICOのBX(ブランドエクスペリエンス室)では進化・拡大するLITALICOの成長を体現するデザイン組織として立ち上がりました。 現在のデザイナー組織は25名ほどの社員が在籍しています。プロダクトや領域ごとに3~8名程度のチームを組成し、主体的にデザイン制作を行っています。 今回、LITALICOのプロダクトの設計・制作およびターゲットユーザーに効果的に届けるためのコミュニケーション戦略の立案・実行・制作を行うプロダクトデザイナーを募集します。 【主な業務内容】 ・KPI設定と成果測定を前提とした施策検討・実行と振り返り ・プロダクトのUI/UXデザイン全般(ワイヤーフレーム、プロトタイプ、ビジュアルデザイン) ・ユーザーリサーチやユーザビリティテストの実施 ・エンジニアやプロダクトマネージャーと連携した要件定義および仕様策定 ・デザインシステムの構築および運用 ・データ分析を基にしたデザイン改善提案 ・新しいデザインツールや技術の導入 【担当プロダクト】 LITALICO仕事ナビ ※スキルやご経験、ご意向にあわせて担当業務はご相談させてくださいませ。 【働く魅力】 ▼働きやすい環境 育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。 個人のライフワークに合わせた働き方が選べるように、場所と時間の自由度が取れる制度を整備しています。強制出社のルールはなく、チームワークやPJ推進上、合理的な範囲での出社の判断が行えれば自由に出社頻度は決められるスタイルです。 ▼世界にインパクトを与えるサービス ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。 【社員の特徴】 ・性別から年齢(20代~50代)まで幅広いメンバーが在籍 ・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/金融/教育/行政等)を持った社員の存在 【入社理由】 ・社員の想いの強さや良い人が多いといった所で、一緒に働きたいと感じた ・店舗事業を軸に、世界でも見ても貴重な資産やデータがあることから、技術的挑戦や可能性への面白みを感じた ・自身に子どもが産まれたことをきっかけに、福祉や教育領域に貢献したいという気持ちが強くなった ・今まではあまり知らない領域で遠くに感じていたが、改めて領域の課題や目指す世界観を聞いて、非常に意義が高くやりがいある仕事だと共感した 【勤務地】 東京本社 リモートワーク可 ※オフラインのコミュニケーションを大事にしている組織のため、必要に応じて週1~月1程度出社していだく可能性がございます。 ※当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務はできないためご了承ください。 ※働き方の点でご質問やご相談がありましたら、応募時にお気軽に採用担当までご相談ください。 |
| 給与・報酬 |
年収550万円~ 月収39.84万円~ 賞与あり 年2回(5月・11月) 時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として53,200円~を支給 年収:550万~(経験・能力などを考慮) 月給:398,400円~ 賞与:720,000円~ ※固定残業時20時間分を手当に含む(53,200円~) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
| 勤務地 | 東京都 中目黒上目黒2-1-1 (各線 中目黒駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
| 企業名 | 楽天グループ株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループは、国内外において、Eコマース、トラベル、デジタルコンテンツなどのインターネットサービス、クレジットカードをはじめ、銀行、証券、電子マネー、スマホアプリ決済といったフィンテック(金融)サービス、携帯キャリア事業などのモバイルサービス、さらにプロスポーツといった多岐にわたる分野で70以上のサービスを提供しています。これらサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結び付けることで、他にはない独自の「楽天エコシステム(経済圏)」を形成しています。 【部署・サービスについて】 今回のポジションは、楽天グループ株式会社に所属しながら、楽天モバイルの品質管理を行っていただくポジションです。 以下は楽天モバイルの品質管理について記載しております。楽天モバイルは、既存国内キャリアと並んでMNOサービスを展開しています。 安定したサービスの提供のためには、ネットワーク設備やスマートフォン等のデバイスの品質管理が非常に重要です。 楽天モバイルには、これらの品質管理に携わる多数のエンジニアリングチームやオペレーションチームが日々活動しています。 ハードウェア品質管理室はこのような各チームの活動をサポートしながら、設備/デバイスのライフサイクルを通して高品質の維持とオペレーションを実現していきます。 【募集背景】 ハードウェア品質管理室の活動をリードするマネージャーが不足しているため。 通信業界のエンジニア経験者で構成されたチームをまとめ、上記のミッションを達成するための広範な活動を積極的に推進できるバイタリティを持つ方を採用したいと考えております。 【魅力】 ▼事業/組織フェーズの魅力 MNOとしての最新の技術に触れながら、品質管理/改善活動を提案しリードできる環境です。 ▼裁量権や組織カルチャーの魅力 組織自体が若く改善の余地が多く残っており、自分自身の経験に基づく提案を迅速に導入できる場です。 ▼キャリアステップ(得られるスキルやキャリアパス) 事業全体の品質管理活動をリードすることで、様々な組織間の調整能力や事業レベルの問題の解決能力を高められます。 ▼競合他社との差別化(本事業×楽天グループのリソースを活かした魅力) 通信事業だけでなく楽天グループ内の様々な事業と連携することで、他では経験できない技術や品質管理の経験を積むことができます。 【業務内容】 ▼業務概要 ネットワーク設備やデバイスのライフサイクル全般(開発~製造~導入~運用~廃棄)において、技術観点での監視を行い、品質リスクの早期検出と対策、再発防止等の改善活動をリードします。 ▼主な業務内容 ・新規設備、デバイスの導入プロセスへ参加し、技術リスクのレビューを実施 ・開発/製造のモニタリング、技術チームの問題対応の監視 ・運用中の市場品質監視、品質問題の早期検出と対策の監視 ・ライフエンドの監視と次機種への品質改善フィードバック ▼具体的なプロジェクト事例 ・ネットワーク機器品証(HW/SW) ・スマートフォンデバイス導入技術チーム ・ネットワーク機器ステータス監視、修理返品/交換状況の監視 【働く環境】 ▼組織構成 ・人数(部:1、メンバー:3) ・年齢層:50代が中心 ・新卒中途割合:全員中途 ▼中途入社者のバックグラウンド ・通信事業者での開発経験者 ・電機メーカーの品質保証経験者 ▼活躍をしている中途入社者のキャリアパス実例 ・前職での品質保証経験を活かし、デバイスの品質確認項目の策定やQMS構築をリード ・同様に、ベンダー選定時の確認項目や製造工場監査を担当 【就業場所】 ※一部在宅勤務を認める場合は、会社が認めた在宅勤務の就業場所とします。 ※採用時の勤務地は、各ポジションの求人票および内定通知書にてお伝えします。 |
| 給与・報酬 |
月収30.1万円~ 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円 ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
| 勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり
|
| 企業名 | 楽天グループ株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループは、「イノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”する」ことを経営の基本理念としています。 オンラインショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのEコマースサービス、楽天銀行などの金融サービス、プロスポーツなど、70を超える多種多様なサービスを展開しています。 【部署・サービスについて】 楽天グループ全体のエンジニア採用オペレーション(新卒、中途、インターンシップ)を担当する部署です。楽天の技術組織はグローバルな組織であり、70カ国以上の国籍のメンバーで構成されているため、私たちは世界中で採用活動を行っています。私たちの業務では、効率性と正確性が重要であると同時に、世界中のすべての候補者に対してホスピタリティを提供することが不可欠であると考えています。 【募集背景】 組織体制強化のための増員 ▼得られるスキルやキャリアパス ・小規模組織でのマネジメント経験を活かし、グローバルな採用チームの牽引 ・大手企業での採用業務経験を元に、大規模な採用戦略の立案・実行 【業務内容】 本ポジションでは、楽天グループの成長を支えるエンジニア採用において、多岐にわたる業務をお任せします。グローバルな環境で、効率的かつ質の高い採用プロセスを構築・運用し、候補者体験の向上に貢献していただきます。 ▼主な業務 ・求職者や人材紹介会社との連絡 ・面接の調整 ・採用プロセスの管理 ・入社手続きの準備 ・海外社員向けの準備(ビザなど) ・採用イベントやセミナーのサポート ・オフショアスタッフや派遣スタッフのマネジメント ・採用データの分析 ・AIや自動化の推進 上記の仕組みの構築と運用 【働く環境】 20代後半から40代まで、多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。外国人メンバーも多く、チーム内では日本語と英語の両方でコミュニケーションを取っています。 また、多くのメンバーは業務時間内に集中して仕事に取り組み、定時退社しています(正社員の平均残業時間:約20時間)。グループ内では、面接調整担当と入社準備担当といったように役割分担がありますが、お互いを補完し合えるチーム体制を構築しています。長期休暇を取得するメンバーも多く、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 ▼中途入社者のバックグラウンド ・リクルーター、採用コンサルタント ・事業会社のバックオフィス担当 ▼活躍をしている中途入社者のキャリアパス実例 入社時:事業会社での事務経験を活かし、面接調整や候補者対応のオペレーション業務を担当 キャリアパス:入社2後年で、効率化への貢献や新人育成のリーダーシップが評価され、チームリーダーに昇格。現在は、内定者の入社手続き関係のオペレーション全体を統括しています。 【就業場所】 ※一部在宅勤務を認める場合は、会社が認めた在宅勤務の就業場所とします。 ※採用時の勤務地は、各ポジションの求人票および内定通知書にてお伝えします。 |
| 給与・報酬 |
月収30.1万円~ 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円 ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
| 勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 楽天グループ株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループは、国内外において、Eコマース、トラベル、デジタルコンテンツなどのインターネットサービス、クレジットカードをはじめ、銀行、証券、電子マネー、スマホアプリ決済といったフィンテック(金融)サービス、携帯キャリア事業などのモバイルサービス、さらにプロスポーツといった多岐にわたる分野で70以上のサービスを提供しています。これらサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結び付けることで、他にはない独自の「楽天エコシステム(経済圏)」を形成しています。 【部署・サービスについて】 今回のポジションは、楽天グループ株式会社に所属しながら、楽天モバイルの品質管理を行うポジションです。 このポジションを有する楽天モバイル株式会社のネットワーク品質管理室は、QMS(Quality Management System)活動を通じた、携帯電話サービスの提供に必要な通信設備の設置/運用/保守における製品・業務に関する、品質強化/向上の支援を行っています。 【募集背景】 現代社会において、モバイル通信は生活、ビジネス、社会インフラの基盤です。安定した通信はあらゆる活動の根幹であり、その品質は社会に甚大な影響を与えます。「いつでも、どこでも、快適に」利用できる高品質な通信の提供は、私たちの重要な責務です。 これまで私たちネットワーク品質管理部門は、技術部門から独立した専門組織として携帯基地局周辺設備の品質管理に注力してきましたが、ユーザーや通信量の増加、サービス多様化、5G・IoTなどの技術進化に対応するため、携帯基地局周辺設備のみならず、モバイルバックホールからコアネットワークに至るまで、対象範囲をモバイル通信システム全体へと拡大し、エンド・ツー・エンドの品質保証を強化していきます。 この新たなミッション成功には、革新的な視点と高度な技術力を持つ人材が不可欠です。私たちは、単なる「品質を保つ」だけでなく、未来のモバイル通信のあり方を「品質」という側面からデザインし、実現できる方を求めています。 【魅力】 ▼私たちは、この重要なミッションに貢献してくれる優秀な人材に対し、成長と挑戦の機会に満ちた環境を提供します。 ・最先端の技術環境:最新のモバイル通信技術に触れ、その進化を肌で感じながら業務に取り組むことができます。 ・専門性と成長の機会:広範なネットワーク知識と高度な技術力を習得し、品質管理のスペシャリストとして大きく成長できる環境です。 ・社会貢献の実感:あなたの仕事が、何百万人もの人々の生活を支え、社会の発展に貢献していることを実感できます。 ・チームワークとイノベーション:技術部門の専門家たちと共に、オープンな議論を通じて新たなアイデアを生み出し、実現していく喜びを味わえます。 【業務内容】 技術部門と共に、エンド・ツー・エンドの品質方針・品質目標を設定し、品質を持続的に維持・向上させ、また潜在的な課題を早期に発見・解決するQMS活動を進めていただきます。 品質問題発生時には、迅速な原因究明と対策立案の支援を行い、そこから得られる知見を活かして新技術や新プロダクト導入時の品質評価と最適化の策定による将来的な品質向上にも寄与いただきます。 ▼主な業務内容 ・品質KPIの定義とモニタリング ・品質課題の管理、解決支援 ・品質監査の計画と実行 ・製品、業務品質に関する経営陣への報告 ▼具体的なプロジェクト事例 ・アンテナの自動チルト、アジマス調整機能の精度、堅牢性強化 ・故障率の高い設備に対する品質改善施策 【働く環境】 ▼組織構成 ・人数:3名 ・新卒中途割合:全員中途入社 ▼中途入社者のバックグラウンド 通信事業者における品質保証、管理業務 ▼活躍をしている中途入社者のキャリアパス実例 メンバーからスタートしてマネジメントにキャリアアップ 【就業場所】 ※一部在宅勤務を認める場合は、会社が認めた在宅勤務の就業場所とします。 ※採用時の勤務地は、各ポジションの求人票および内定通知書にてお伝えします。 |
| 給与・報酬 |
月収30.1万円~ 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円 ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
| 勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり
|
| 企業名 | 楽天グループ株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【楽天・事業について】 ▼エンタープライズソリューション事業部について 楽天グループの中核事業である楽天モバイルを基盤に、法人のお客さま向けにモバイル通信サービスおよび関連ソリューションを提供しています。全社重点課題であるARPU向上を牽引する重要な部門として固定回線、ISP、IP電話サービス、BPO、IoT、クラウド、セキュリティソリューションなどを統合的に提供することで、お客さまの課題解決に取り組んでいます。お客さまのニーズに合わせた最適な提案を通じて、顧客満足度の向上と事業拡大を目指しています。 【部署・サービスについて】 私たちソリューションビジネス部門では、法人のお客様向けに、単なる通信インフラに留まらない包括的なソリューションを提供しています。法人向け固定回線「KŌSOKU Access」を展開するとともに、ISP、IP電話サービス、BPOサービスなど、お客様のビジネスのデジタル化と効率化を強力に推進しています。 私たちは、単に回線を提供するだけでなく、お客様それぞれのビジネスにおける「課題解決」を最大のミッションとしています。楽天グループの総合力を背景に、お客様のITインフラに関するあらゆる課題に対し、最適なソリューションを提案することで、お客様の競争力強化と持続的な成長に貢献します。 【募集背景】 楽天グループの法人ソリューション事業は、DX加速に伴うお客様ニーズの高度化に対応するため、急成長を遂げています。 法人向け固定回線「KŌSOKU Access」に加え、IP電話サービス、BPOサービスといったソリューション提供を強化。これにより、お客様の業務効率化、コスト削減を包括的に支援を目指しております。 事業拡大と提供ソリューションの多様化に伴い、お客様の課題を深く理解し、最適な提案を行う営業力、市場変化を捉え革新的なサービスを創出する企画力、そしてこれらを推進するパートナー連携力の強化が急務です。 お客様の課題解決に貢献できる新たな仲間を募集します。 【業務内容】 ▼私たちのチームでは、法人のお客様の事業成長をITインフラとソリューションで支援するため、以下の主要な業務を通じて価値を提供しています。 1.営業(ソリューション提案) ・法人のお客様に対し、事業内容や経営課題を深くヒアリングし、潜在的なニーズを発掘 ・「KŌSOKU Access」等の固定回線、ISPサービスに加え、IP電話サービス、BPOサービスといった多様なソリューションを組み合わせ、最適なITインフラ・業務改善提案を実施 ・新規顧客開拓、既存顧客深耕を通じて、お客様との長期的なパートナーシップを構築し、ビジネス課題解決に貢献 ・営業目標達成に向けた戦略立案と実行 2.企画(サービス開発・戦略立案) ・市場動向、競合分析、お客様からのフィードバック、技術トレンド(特にセキュリティや業務効率化関連)を分析 ・新ソリューションの企画・開発・導入推進 ・事業計画、収益モデルの策定、およびサービスロードマップの策定 ・開発部門や営業部門と連携し、サービスのローンチからグロースまでを一貫して担当 3.パートナー連携(アライアンス推進) ・楽天グループ内外のITベンダー、SIer、CTI、通信設備事業者など、多様なパートナー企業とのアライアンス戦略を立案・実行 ・インターネット固定回線、ISP、IP電話サービス、BPOサービスといったソリューション提供を強化するため、新たな技術やサービスを持つパートナーの発掘・選定・提携交渉 ・パートナー企業との協業モデルを構築し、共同でのソリューション開発や営業活動を推進 ・お客様への提供価値を最大化する、包括的なソリューション提供体制の構築 【働く環境】 部署人数:300名程度 年齢層:20~40代が中心 これまで新卒で配属される社員が多い部署ではありましたが、近年では中途採用でご入社される方も多くいらっしゃいます。中途入社の方の出身業界も幅広く、様々なバックグラウンドを持つ方が活躍しております。 【転勤に関する補足】 有り※国内の出張及び転勤の可能性があります。 【就業場所】 ※一部在宅勤務を認める場合は、会社が認めた在宅勤務の就業場所とします。 ※採用時の勤務地は、各ポジションの求人票および内定通知書にてお伝えします。 |
| 給与・報酬 |
月収30.1万円~ 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円 ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
| 勤務地 | 東京都 世田谷区玉川2-21-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩1分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 事業者向け資材販売会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【職務内容】 当社は様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。当社は前年比20%成長を10年以上にわたって継続。2010~2020年の10年で売上規模は9倍近くの成長を遂げてきました。 顧客の購買行動やメディアとの接触点が多様化する現代において、当社がこれまで以上の成長を遂げるために、マーケティング戦略の抜本的な変革を推し進めたいと考えています。 メディアの多様化・高度化により、自社内にノウハウを蓄積し、スピーディにPDCAを回す体制の構築が急務です。現在少数精鋭で取り組んでいますが、変革のスピードを上げるため、新たな仲間を募集します。これからの当社のマーケティングを共に創り上げていく、中心メンバーとしての活躍を期待しています。 【主な役割】 マーケティング企画グループの一員として、顧客を起点に、データを活用した新たなマーケティング戦略の立案と実行をリードしていただきます。ご経験や志向性に応じて、以下の中から複数の領域を主体的に推進していただくことを期待しています。 ▼具体的にお任せしたいこと ・コミュニケーション戦略の立案・実行 ・市場や顧客の分析からの機会の発見 ・Who/Whatの設計と施策(マス・デジタル)の実行 ・メディア施策の運用・改善 ・施策の運用と改善提案 ・効果測定、分析、レポーティング ・プロモーションROIの可視化と最適化に向けた仕組づくり ※チームとして取り組む範囲です。 ▼キャリアパス 入社後は本ポジションでメンバーとして活躍いただきます。 3~5年後を目安に、チームリーダー/マネージャーとして数名のチームマネジメントを担い、より大きな裁量で戦略を推進いただくことを期待しています。もちろん、特定領域の専門性を極めるスペシャリストとしての道も選択可能です。 ▼仕事の魅力・やりがい 当社には、20期以上連続で増収増益を続ける安定した事業基盤と、900万を超える膨大な顧客データがあります。このユニークな環境で、認知獲得の次なる一手、つまり「当社で買う理由」を創り出し、顧客の態度変容を促すという難易度の高いミッションに挑戦できます。 現在は変革の初期段階にあるため、戦略の骨子作りから携わることが可能です。自らの手で仮説を立て、データを駆使して検証し、BtoBマーケティングの新たな勝ち筋を確立していく。そんなダイナミックな経験を積めることが、このポジション最大の魅力です。 【勤務地】 大阪府/東京都 |
| 給与・報酬 |
月収0万円~ 昇給あり 年2回 賞与あり 年2回 【給与】 応相談 |
| 勤務地 | 東京都 (【東京都の場合】 東京メトロ各線 赤坂見附駅から徒歩4分 東京メトロ千代田線 赤坂駅から徒歩8分 東京メトロ各線 永田町駅から徒歩9分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #住宅手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 楽天グループ株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【楽天・事業について】 楽天グループは、「イノベーションと起業家精神を通じた価値創造を通じて社会に貢献する」ことをミッションとしています。Eコマース、旅行、デジタルコンテンツなどのインターネットサービス、クレジットカード、銀行、証券、電子マネー、キャッシュレス決済などのフィンテックサービス、携帯キャリアサービスなどのモバイルサービス、そしてプロスポーツなど、幅広い分野で70を超えるサービスを提供しています。これらのサービスを楽天会員制を通じてシームレスに連携させることで、他に類を見ない「楽天エコシステム」を形成しています。 【部署・サービスについて】 楽天では、無人配送で社会をエンパワーメントすることをめざしており、自動配送ロボットを活用したデリバリーサービス「楽天無人配送」を牽引する新メンバーを募集しています。 「楽天無人配送」は、2018年にスタートし、2019年5月に大学構内での配送実験、同年9~10月にはスーパーから近隣の公園へ日本でいち早く一般利用者向けサービスの提供、2020年8~9月にはグランピング施設、2021年4月にはスーパーから近隣住宅地へサービスを展開、2022年5月からつくば駅周辺にて一年以上に渡って定常的なサービスを行ってきました。2024年11月から東京都中央区晴海周辺地域でサービスを提供開始し、サービス改善・拡大を進めています。 本ポジションでは、デリバリー事業に欠かせない加盟店営業、サービス提供エリアの自治体、商業施設や配送先マンションのデベロッパーや管理会社等、のあらゆる社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを担当し、事業を推進していただきます。特に、加盟店営業に際しては、営業企画、アプローチ、条件交渉、契約締結、オンボーディング、既存店舗サポートまで一貫して携わります。 少人数のチームのため、一人ひとりが持つ専門性や得意分野を活かし、状況に応じて柔軟に役割を分担しながら業務を進めています。専門性を深めると同時に、幅広い業務に携わることで、事業全体への貢献を実感できるポジションです。 【業務内容】 ・新規店舗の開拓、提携、合意 ・既存店舗との関係強化や課題解決、売上拡大のための包括的な分析や提案、実行 ・アライアンス戦略および戦術の立案と実行 【働く環境】 インキュベーション事業 無人ソリューション事業部 ロボット事業課 【就業場所】 ※一部在宅勤務を認める場合は、会社が認めた在宅勤務の就業場所とします。 ※採用時の勤務地は、各ポジションの求人票および内定通知書にてお伝えします。 |
| 給与・報酬 |
月収30.1万円~ 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円 ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
| 勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 楽天グループ株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【部署・サービスについて】 カンパニーCIOオフィスは、楽天モバイルCIOの直接の指示の元、ITシステムや情報資産に関わる様々な問題に対応するため、IT戦略とガバナンス策定、それに伴うシステム開発を行うために、2025年6月に発足したばかりの新しい組織です。 楽天グループのコミュニケーションズ&エナジーカンパニーの立場から、楽天モバイル全体のコーポレートガバナンスを行う大変意義のある試みを行っています。 また、社員一人ひとりのアイデアを尊重し、積極的にチャレンジできる風土があります。 開発ソーシング課は、全社的なIT戦略を実現するための企画/システム開発/運用を行います。 企画段階から検討に関わり、上流から下流までシステム開発のすべての工程に携わることができます。 また、AIの社内利用推進を目的とした企画/開発など、最新技術を積極的に取り入れた開発も行っていきます。 【募集背景】 ビジネス推進上で起こる各種課題への対応や、AIを使った業務効率向上のシステム開発など、楽天モバイルのIT戦略を実現するため、大幅な体制強化を行います。 【業務内容】 楽天モバイル内の様々な部署から上がってくる課題に対し、適切な対処を部内で検討し、システムの企画を行います。 その企画を元に要件定義、設計、開発、業務フロー作成、開発ベンダーコントロールなど、プロジェクトマネージャーとして上流から下流まで企画段階からすべての工程に関わっていただきます。 将来的には部署のリーダーとして活躍していただくことも想定しています。 【働く環境】 現状部全体では16名、課では2名ですが、今後、他の課も含めて組織全体を大幅に拡大予定です。 既存メンバーは通信事業者を中心に中途社員が多い組織です。 現時点ではSaaSのプラットフォーム上で開発していますが、今後は開発内容に応じて開発環境を整備する予定です。 【出向に関する補足】 所属は楽天グループのカンパニーCIOオフィスですが、楽天モバイルのCIOオフィスのメンバーとして楽天モバイル向けの対応を行って頂きます。 【就業場所】 ※一部在宅勤務を認める場合は、会社が認めた在宅勤務の就業場所とします。 ※採用時の勤務地は、各ポジションの求人票および内定通知書にてお伝えします。 |
| 給与・報酬 |
月収30.1万円~ 昇給あり 1月・7月に、会社実績や本人の評価により見直しを行います。 賞与あり 6月・12月に、会社の業績や本人の評価により支給します。 内訳:基本給228,608円+40時間分の固定残業代72,392円 ※上記は中途採用時に提示する賃金の最低額です。 ※月40時間を超えた時間外労働については、別途時間外手当を支給します。 ※一部のポジションでは上記と異なる場合がございますが、詳細は内定通知書にて明示いたします(裁量労働制の適用等) |
| 勤務地 | 東京都 世田谷区玉川1-14-1 (東急電鉄各線 二子玉川駅から徒歩4分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社員食堂あり #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
| 企業名 | 事業者向け資材販売会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【職務内容】 当社は様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。当社は前年比20%成長を10年以上にわたって継続。2010~2020年の10年で売上規模は9倍近くの成長を遂げてきました。 顧客の購買行動やメディアとの接触点が多様化する現代において、当社がこれまで以上の成長を遂げるために、マーケティング戦略の抜本的な変革を推し進めたいと考えています。 メディアの多様化・高度化により、自社内にノウハウを蓄積し、スピーディにPDCAを回す体制の構築が急務です。現在少数精鋭で取り組んでいますが、変革のスピードを上げるため、新たな仲間を募集します。これからの当社のマーケティングを共に創り上げていく、中心メンバーとしての活躍を期待しています。 【主な役割】 マーケティング企画グループの一員として、顧客を起点に、データを活用した新たなマーケティング戦略の立案と実行をリードしていただきます。ご経験や志向性に応じて、以下の中から複数の領域を主体的に推進していただくことを期待しています。 ▼具体的にお任せしたいこと ・コミュニケーション戦略の立案・実行 ・市場や顧客の分析からの機会の発見 ・Who/Whatの設計と施策(マス・デジタル)の実行 ・メディア施策の運用・改善 ・施策の運用と改善提案 ・効果測定、分析、レポーティング ・プロモーションROIの可視化と最適化に向けた仕組づくり ※チームとして取り組む範囲です。 ▼キャリアパス 入社後は本ポジションでメンバーとして活躍いただきます。 3~5年後を目安に、チームリーダー/マネージャーとして数名のチームマネジメントを担い、より大きな裁量で戦略を推進いただくことを期待しています。もちろん、特定領域の専門性を極めるスペシャリストとしての道も選択可能です。 ▼仕事の魅力・やりがい 当社には、20期以上連続で増収増益を続ける安定した事業基盤と、900万を超える膨大な顧客データがあります。このユニークな環境で、認知獲得の次なる一手、つまり「当社で買う理由」を創り出し、顧客の態度変容を促すという難易度の高いミッションに挑戦できます。 現在は変革の初期段階にあるため、戦略の骨子作りから携わることが可能です。自らの手で仮説を立て、データを駆使して検証し、BtoBマーケティングの新たな勝ち筋を確立していく。そんなダイナミックな経験を積めることが、このポジション最大の魅力です。 【勤務地】 大阪府/東京都 |
| 給与・報酬 |
月収0万円~ 昇給あり 年2回 賞与あり 年2回 【給与】 応相談 |
| 勤務地 | 大阪府 (【大阪府の場合】 JR各線 大阪駅から徒歩1分 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅から徒歩2分 各線 大阪梅田駅から徒歩2分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #住宅手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 弥生株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【具体的な業務内容】 下記業務をシニアエンジニアとしてリーディングを行っていただきます ・バックオフィス業務自動化に向けたAI/MLモデルの開発と実装 - 自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等を用いて、お客さまの業務改善に役立てます ・MLモデル開発の為のデータ分析 - LLMを用いた先端技術開発 - 探索的データ解析、ドメイン特化データマートの構築 - AWSのSageMaker/Databricksを利用した機械学習モデルの開発 ・モデル評価とデモ環境構築 - 開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築 ・製品・システム開発チームへの技術の運用設計、MLOpsの実行 - サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品・システム実装をサポート ・社内外の技術トレンド探索・知見共有 - 学会発表・特許出願・技術ブログ投稿 等 【働く魅力・やりがい・ポジションの魅力】 バックオフィス業務を支援し、スモールビジネスの活性化へつながるような研究を行い、得た成果を各弥生製品やサービスに搭載することでお客さまのビジネスを支援できます。 また、学会発表などの外部登壇をすることで、自身の成果を広く世に公開できることと、そのことにより弥生全体のプレゼンスの向上に寄与できます。 【使用技術・開発環境】 ・クラウド:AWS(SageMaker、Bedrockなど)、Databricks ・開発環境:Jupyter Lab、SageMaker Studio、Databricks ・開発言語:Pythonなど ・その他:PyTorch、Pandasなど ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom、Jira、Confluence、Backlog、DocBase 【採用背景】 近年、AI活用やデータビジネスの拡大により、弥生製品や業務システムにも先端技術を取り入れ、新たな価値を創造し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を実行していくことが不可欠となっています。 弊社では、そのような背景の中、全社横断でのデータ利活用・AI活用を推進する「データ戦略」を掲げ、Databricksを中心としたデータプラットフォームの整備や、部門横断のDXプロジェクトを加速させています。 こうした取り組みをさらに推進するためには、AI・データを活用した開発基盤を安定的に運用できる仕組みが重要です。 そのため、最新技術を取り入れつつ、MLOpsの設計から実運用までをリードし、全社的なDXの加速に貢献いただけるエンジニアを募集することとなりました。 【配属先チームの特徴】 弥生のエンジニア全体を統括する全社横断組織の中で、主にAIやデータ活用をミッションとして担っている部門の中で、AI/MLやデータ解析などの応用研究及び実用化の支援を行っているチームです。 【チーム人数】 7名(チーム長1名、メンバー6名) 【活躍しているメンバーの経歴/特徴等】 現在在籍しているメンバーは、大学在学中に自然言語処理や時系列分析、統計解析などの「機械学習」や「データサイエンス」を学び、大学卒業後はそういった方面のスキルを活かして機械学習モデルや統計モデルの開発を行っていた人が多いです。 【このポジションから参画して描く事が出来るキャリア】 弥生全体の先端技術獲得や技術獲得をリードしていくようなポジションを担い、チームメンバーと一丸となって、AIやDX分野での実用化や運用設計を行うことで弥生の将来へ貢献することができます。 ※リモート勤務可(週1での出社想定)、業務都合によって出張有 |
| 給与・報酬 |
年収800万円~1300万円 月収47.4万円~70万円 昇給あり 年1回 賞与あり 年3回 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として116,000円~166,700円を支給 月給474,000円(基本給358,000円+固定残業代116,000円)~月給700,000円(基本給533,300+固定残業代166,700円) ※年収520万円以上は固定残業代制(30時間分) ※超過分は別途支給 上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的オファー致します |
| 勤務地 | 東京都 千代田区外神田4-14-1 (各線 秋葉原駅から徒歩2分 東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩3分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
| 企業名 | 販促受託事業会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【業務内容】 社内システム担当者として、グループ内各社のインフラ運用・整備をお任せします。 未経験の方も、OJTや外部研修を通じて基礎からスキルを身につけられる環境です。 まずは、先輩社員のサポート業務を通じて、社内インフラの全体像を理解して頂きます。 ▼主な業務内容 ・サーバ・ネットワークの運用保守、改善(例:ネットワーク障害対応、通信トラブルの原因特定・復旧対応など) ・M365、セキュリティ製品の運用管理 ・グループ全体のインフラ統合プロジェクトへの参画(設計・構築・検証・導入) ・ベンダーとの調整、障害対応、トラブルシューティング 【募集背景】 当社はグループのホールディングス化を進めており、これまで各社で分散していたIT環境の統合を推進しています。 今後、グループ全体でのシステム統合や新しいクラウドサービスの導入が多数予定されており、最新技術を活用した基盤整備が重要課題となっています。 この大規模な統合プロジェクトを安定的に遂行し、将来のグループ成長に向けた基盤構築を行うため、新たにメンバーを募集いたします。 【教育・育成体制】 ▼未経験者でも基礎から学べる環境を整えております。 ・入社後は先輩社員のOJTに加え、外部研修・ベンダー提供トレーニングなどを活用。 ・段階的にスキルを習得していただき、習熟度に応じて業務範囲を拡大します。 ・将来的にはインフラ設計・プロジェクト推進などの上流工程にも携わることが可能です。 【業務の魅力】 ・グループのシステム統合プロジェクトに携われる - インフラ環境の構築や新統合システム構築に中心メンバーとして参加できます。 ・専門的な知識・技術が着実に身につく - 2年後にはシステム担当者として業界で通用するレベルのスキルを得ることが可能です。 ・若手中心の風通しの良いチーム - 20~30代が中心。真剣に業務に向き合いつつ、相談・協力しやすい雰囲気です。 【当社の魅力】 ※東証スタンダード上場の持ち株会社※ ・30年以上の実績と独立系では業界トップクラスの規模を誇り、大規模なセールスプロモーションやエンタメ物販などのサービスを展開 ・テーマカフェ事業など、新規事業領域も拡大中でグループの成長フェイズに関与できます。 ・経営理念に共感する従業員が多く、社内は明るい雰囲気です。駅近、転勤は基本なし ・これまでの経験を存分に発揮いただける環境ですが、新しいことにも積極的・主体的に取り組まれる方が活躍いただけるケースが多いと考えます。 |
| 給与・報酬 |
年収400万円~500万円 月収28.1万円~ 賞与あり 年2回(6月、12月) 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として53,355円~を支給 【月給制】 月給281,000円~ 基本給¥277,645~固定残業代¥53,355~等を含む/月 固定残業代の相当時間:30.0時間/月 固定残業時間の超過分は別途支給あり。 |
| 勤務地 | 東京都 (東京メトロ千代田線 赤坂駅から徒歩5分 東京メトロ各線 赤坂見附駅から徒歩10分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #未経験者歓迎 #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #研修あり #その他特別制度あり Webエンジニア
|
| 企業名 | 弥生株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【具体的な業務内容】 下記業務をシニアエンジニアとしてリーディングを行っていただきます ・弊社の製品サービスに搭載するAI/MLモデルの開発と実装 - 自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等 ・MLモデル開発の為のデータ分析 - LLMを用いた先端技術開発 - 探索的データ解析、ドメイン特化データマートの構築 - AWSのSageMaker/Databricksを利用した機械学習モデルの開発 ・モデル評価とデモ環境構築 - 開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築 ・製品/システム開発チームへの技術の運用設計、MLOpsの実行 - サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品・システム実装をサポート 【働く魅力・やりがい・ポジションの魅力】 お客さまのバックオフィス業務を支援し、スモールビジネスの活性化へつながるような製品サービスの開発を行うことが可能です。 また、ご自身がお持ちのAIに関する知見を活かして、新たな価値を創出するプロダクト開発に携わることができます。 【使用技術・開発環境】 ・クラウド:AWS(SageMaker、Bedrockなど)、Databricks ・開発環境:Jupyter Lab、SageMaker Studio、Databricks ・開発言語:Pythonなど ・その他:PyTorch、Pandasなど ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom、Jira、Confluence、Backlog、DocBase 【採用背景】 AI活用やデータビジネスの拡大に伴い、弥生製品や業務システムにおいても先端技術を取り入れ、新たな価値を創出し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を実行することが不可欠となっています。 これを推進するためには、技術の獲得から開発・実装・運用までを一貫してリードできる人材が求められています。 その中でも特に、各事業部が製品開発を行う際のAI機能実装を支援できる体制を強化することが重要です。 そこで今回、事業部横断でAI導入をサポートしながら、開発現場と共に新しい価値を実現していけるエンジニアを募集することとなりました。 【配属先チームの特徴】 弥生のエンジニア全体を統括する全社横断組織となります。今回の募集は、その組織の初期メンバーとなります。 【チーム人数】 これから立ち上げていく組織となります。 【活躍しているメンバーの経歴/特徴等】 これから立ち上げていく組織となります。 【このポジションから参画して描く事が出来るキャリア】 弥生全体の技術獲得・実装・運用をリードしていくようなポジションで、そのチームをリードし、弥生の将来を担う製品群の立ち上げを行うことができます。 ※リモート勤務可(週1での出社想定)、業務都合によって出張有 |
| 給与・報酬 |
年収800万円~1300万円 月収47.4万円~70万円 昇給あり 年1回 賞与あり 年3回 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として116,000円~166,700円を支給 月給474,000円(基本給358,000円+固定残業代116,000円)~月給700,000円(基本給533,300+固定残業代166,700円) ※年収520万円以上は固定残業代制(30時間分) ※超過分は別途支給 上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的オファー致します |
| 勤務地 | 東京都 千代田区外神田4-14-1 (各線 秋葉原駅から徒歩2分 東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩3分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #ストックオプション制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社マネーフォワード |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【募集背景】 「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、デジタル化・クラウド化による業務の変革を通して、誰もがワクワクしながら働ける社会の実現を目指しています。 より多くのお客様に価値を届けるため、インサイドセールス部門の強化が急務となっており、イネーブルメントや施策企画・メンバーの実行支援を通じて営業組織を強化することが急務となっています。 短期・中長期的な組織成長に向け、データドリブンで戦略と施策を設計し、実行支援を担うポジションを強化すべく、募集を行います。 【ミッション】 ・マーケティング・フィールドセールス組織との協業による商談機会・売上最大化に向けた戦略・企画立案 ・イネーブルメントを通じたインサイドセールス部の営業力強化 【業務内容】 ▼概要 1.マーケティング及びフィールドセールスと連携して、リードへの商談獲得最大化に向けた企画・戦略立案の設計・推進を担当いただきます。新規リード・ハウスリスト両軸での商談機会の最大化を目指します。 2.インサイドセールス部の営業力を底上げする為のイネーブルメント・最適なオペレーションの設計を通して部全体の生産性向上を目指します。 ▼詳細 <短期> ・インサイドセールスのオペレーションの設計やマニュアルの整備・周辺チームとの施策立案・推進 ・稼働セールスメンバーのマネジメント・イネーブルメント ・1on1やチームミーティング等を通じたメンバーへのレクチャー/コーチング ・SFA/MAを用いた現状把握・KPI分析と改善施策の実行 <中長期> ・全社や本部方針に併せたチーム方針、全体/個人KPIの設計 ・部や本部を跨いだ戦略・計画の設計及びプロジェクトの推進 【このポジションの魅力】 1.急成長市場でのキャリア形成2023年に2150億円、2027年には4400億円に達すると予測される急成長市場で、企業のバックオフィス業務の効率化を推進する重要な役割を担います。市場の拡大に伴い、今後のキャリアを飛躍的に成長することができるチャンスがあります。 2.独自のナレッジと成功支援体制 AIデータを活用した業務基盤とインサイド経験者が多くいることにより、業務プロセスの深い理解と実践的な知識が蓄積されていますこれにより、業務の成功確率を高め、従業員の成長を促進しています。 3.専門性を追求できる環境 プロダクト知識と人事労務に関する広範囲な知識が求められるポジションで、分析力と仮説立てる力を活かし、専門性の深さを追求できます。月次の成果分析結果から、課題解決のリーダーシップを発揮する機会が豊富にあります。 4.本部を横断したシナジー効果 他本部との連携により、クロスセル提案がしやすい環境です。経理財務のプロダクトとの親和性が高く、他本部への異動も可能で、幅広いプロダクト理解と顧客理解を深めることができます。 【働き方(出社・リモート)】 ▼ハイブリッドワークスタイル ・原則、週2出社必須。(会社、業務状況により変動あり) ・出社曜日は所属チームにより異なる 【中途採用比率】 2021年11月末:93.8% 2022年11月末:90.0% 2023年11月末:76.6% 2024年11月末:88.7% |
| 給与・報酬 |
年収480万円~900万円 月収0万円~ 賞与あり 基本報酬とは別に「ハイパフォーマンス賞与」を支給します。 ※ハイパフォーマンス賞与額が業績に応じて変動 【給与】 ※それぞれ月額 115,670円〜月額 216,770円の固定手当を含む。 ※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の時間外手当を支給します ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します ※試用期間(3ヵ月)中の条件変更はありません 基本報酬改定は年2回(7月/1月) |
| 勤務地 | 東京都 港区芝浦3-1-21 (JR各線 田町駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 三田駅から徒歩4分 都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩13分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #住宅手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社マネーフォワード |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【募集背景】 急成長を続けている一般企業向けバックオフィスSaaS『 マネーフォワード クラウド 』。 中堅企業マーケットのさらなるシェア拡大に向けて、主体性をもって広告戦略やデジタルマーケティングプランを立案し、チームを牽引していただけるリーダーを募集します。 【ミッション】 HRプロダクトのマーケティング組織において、認知向上と広告施策を通じた商談獲得最大化を目的にしたデジタルマーケティング施策をご担当いただきます。また、チームメンバーのマネジメントを通じてチーム成果の最大化も担っていただきます。 【業務内容】 ・デジタルマーケティング広告における戦略の立案、施策の全体ディレクション ・デジタルマーケティング予算の全体管理広告のROI管理 ・チームメンバーのKPI管理、モチベーション管理、チームパフォーマンスの最大化 ・他部門(インサイドセールスやフィールドセールスなど)との連携 【このポジションの魅力】 ・社会的意義のあるサービスの成長に貢献できる ・常識にとらわれずに新しい施策にチャレンジできる文化 ・戦略立案〜実行まで、マーケティングの上流から下流までを経験できる ・広告の費用対効果を可視化できている環境で本質的なマーケティングができる ・前向きで成長志向の高いメンバー働ける環境 【働き方(出社・リモート)】 ▼ハイブリッドワークスタイル ・原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) ・出社曜日は所属チームにより異なる 【中途採用比率】 2021年11月末:93.8% 2022年11月末:90.0% 2023年11月末:76.6% 2024年11月末:88.7% |
| 給与・報酬 |
年収650万円~900万円 月収54.2万円~75万円 賞与あり 基本報酬とは別に「ハイパフォーマンス賞与」を支給します。 ※ハイパフォーマンス賞与額が業績に応じて変動 給与:月給制 月額 542,000円〜月額 750,000円 ※それぞれ月額156,700円〜月額216,770円の固定手当を含む。 ※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の時間外手当を支給します ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します ※試用期間(3ヵ月)中の条件変更はありません 基本報酬改定は年2回(7月/1月) |
| 勤務地 | 東京都 港区芝浦3-1-21 (JR各線 田町駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 三田駅から徒歩4分 都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩13分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #住宅手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
| 企業名 | 株式会社マネーフォワード |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【募集背景】 ERPマーケティング本部は「変化を恐れない企業の為の進化し続けるコンポーネント型ERPを実現し、バックオフィスにとってのベストプラクティスを提供する。」というvisionを掲げる中堅経理財務領域のマーケティング領域を担当する本部です。 中堅経理財務領域は経理財務プロダクトを中心に、ERP(財務会計・販売/生産管理・人事労務・支出/債権管理など)すべてを活用しながら、顧客の本質的な課題解決を目指しています。 2024年まで、プロダクトカット別に組成された各本部であったところから、顧客への価値発揮を最大化するために経理財務領域の全プロダクトを統合して担当する組織に再編をしています。 「役割を超えて、顧客のベストを。」というバリューを掲げ、本部間の連携をそのままに、さらに顧客価値を高めていこうと日々活動しています。 ERPマーケティング本部は、「経理財務中堅領域として接点を持てていない顧客は数多く存在している」「既に接点を持っている顧客も同様に数多く存在している」という現状から「リードジェネレーション部」「リードナーチャリング部」に分かれています。 今回はリードジェネレーション部のデジタルマーケティンググループにて、Webマーケターを募集をしております。 【業務内容】 ・デジタルマーケティングの施策プランニングとディレクション ‐ プロダクトサイト、webメディアからのCV、商談を増やすための戦略立案と実行 ‐ トラフィックを増やすためのSEO戦略やGAIO(Generative AI Optimization)の施策実行 ‐ CVR向上のためのページコンテンツ最適化、導線やCTAの改善 ‐ webメディアのコンテンツ企画と制作ディレクション ‐ データ分析とレポート作成 ・同カンパニー内の横断マーケティング本部と連携して主にオーガニックグロースの施策実行を推進していただきます 【このポジションの魅力】 ・社会的意義のあるサービスの成長に貢献できる ・常識にとらわれずに新しい施策にチャレンジできる文化 ・戦略立案〜実行まで、マーケティングの上流から下流までを経験できる ・広告の費用対効果を可視化できている環境で本質的なマーケティングができる ・前向きで成長志向の高いメンバー働ける環境 ・最新のテクノロジーやツールを使用し、データに基づいた戦略立案や効果測定ができる 【中途採用比率】 2021年11月末:93.8% 2022年11月末:90.0% 2023年11月末:76.6% 2024年11月末:88.7% |
| 給与・報酬 |
年収500.4万円~700.8万円 月収41.7万円~58.4万円 賞与あり 基本報酬とは別に「ハイパフォーマンス賞与」を支給します。 ※ハイパフォーマンス賞与額が業績に応じて変動 給与:月給制 月額 417,000円〜月額 584,000円 ※それぞれ月額120,530円〜月額168,805円の固定手当を含む。 ※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の時間外手当を支給します ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します ※試用期間(3ヵ月)中の条件変更はありません 基本報酬改定は年2回(7月/1月) |
| 勤務地 | 東京都 港区芝浦3-1-21 (JR各線 田町駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 三田駅から徒歩4分 都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩13分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #住宅手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webクリエイター
|
| 企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【募集部門】 タレントシェアリング事業部 Business_innovation統括部 HiPro_Closed_Platform部 セールスグループ 【ミッション・業務内容】 「HiProクローズドプラットフォーム」の導入提案を通じて、大手企業の柔軟な人材戦略・組織変革を支援します。 ▼主な業務 ・営業戦略・戦術の立案(既存顧客網の活用含む) ・大手エンタープライズ向け企業へのアプローチ ・商談獲得~提案~クロージング ・プロダクトへのフィードバックやカスタマーサクセス関連業務 (副業参加者のオンボーディング支援やマッチング支援など) 【サービスの特徴】 ・新規事業×自社サービス:パーソルキャリアの基盤を生かしながら、企業間で人材を送り出し・受け入れる仕組みを構築し、会社公認の副業を叶えることができる ・人的資本経営の実現:副業を通じて社員・企業双方の成長を促進できる ・社会的インパクト:少子高齢化・労働力不足といった社会課題へのアプローチ 【組織体制・働き方】 ・組織構成:計7名(マネージャー1名、アシスタントマネージャー1名、営業メンバー5名) ※大阪の営業担当は2名です ※マネジメントも新規事業企画・開発経験者のため、多くの知見を身に着けていただくことができます。 ・出社頻度:週2日(月に1回程度、東京への出張可能性があります) ・残業時間:月残業20時間程度 ※PCは21時自動シャットダウン 【キャリアパス】 法人営業×新規事業からスタートし、サービス企画・プロダクト企画へのキャリアパスも可能です。 また、企画やプロダクトサイドとの垣根を超えて、プラン立案や商品企画・イベント企画にもチャレンジができます。 営業をご経験した後、サービス企画やPdM等へのキャリアも広がるポジションです。 【弊社担当者より】 労働人口が減る日本は、人材不足という国難に直面しています。 「変革を」「DXを」「新規事業を」と、経営者が檄を飛ばしても、必要な人材を獲得することは、すでに簡単ではありません。 一方で、この国には、ハイレベルな専門スキルをもつ人材が驚くほど多くいることを、私たちは知っています。 ひとつの勤め先だけでなく、より多くの場所でスキルを発揮できる。個人と企業の可能性を広げるために、HiProはスタートしました。 手助けを求める企業の経営課題を、ぴったりのスキルが解決していく。スキルという新しい血流が、世の中全体に行きわたる。 そんな流れが当たり前になれば、きっとこの国の流れも変わるはず。私たちはそう信じて、「スキル循環社会」の実現に向けた取り組みを加速させます。 【ワークスタイル(通勤スタイル)】 ワークスタイルB(リモート勤務/週1~2日出社 ※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給) |
| 給与・報酬 |
年収550.1156万円~769.012万円 月収35.8013万円~51.021万円 昇給あり 年2回 ※2023年度実績 賞与あり 年2回 ※2023年度実績 給与形態:月給(想定労働時間162時間) 想定給与:5,501,156円~7,690,120円(基本給:307,150円~) 固定残業:なし ▼給与備考 ・予定年収:5,501,156円~7,690,120円(残業20時間想定の場合) ・月給:358,013円~510,210円(残業20時間想定の場合) ・月額基本給:307,150円~439,000円 ・時間外勤務手当:全額支給 ・別途定めるリモートワーク手当を支給(通勤スタイルの適用職種は所属組織の決定に準ずる) - 入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 - 通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週2~週1日出社 ※月4日以上~10日以下出社) ※リモートワーク手当:月3000円支給 |
| 勤務地 | 大阪府 大阪市北区大深町3-1 (JR各線 大阪駅から徒歩7分) |
| こだわり条件 |
#大卒以上 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
| 企業名 | 株式会社マネーフォワード |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 業務内容 |
【仕事についての詳細】 ▼マネーフォワードケッサイについて マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』※1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』※1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。※2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定※3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 ※1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に予定しているサービス名称変更後のもの ※2 マネーフォワードのサステナビリティ ※3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 【事業の方向性について】 事業取引がある以上、そこには請求書の煩雑さや早期の資金化のニーズはなくなることはありません。 BtoBサービスは特有の細やかな配慮が求められ、請求業務だけとっても業界や会社によって様々なルールや慣習があります。 私たちは、こうしたニーズにテクノロジーの力で、可視化、効率化を目指しており、そこで溜まったビジネス上のデータで、更に新規事業を創り上げていくというテーマで事業活動をしています。 また、当社は企業与信や企業データ活用に注力をしており、それらは与信精度・スピードに直結します。 結果的に、単なる請求代行サービスにとどまらず、与信から決済、加盟店開拓まで一貫してやっている点で、クレジットカード業界の各ポジションをすべて自社でやっているとも言えます。 「決済」はそれくらい広い概念で、データビジネスとも密接に関係しており、そういった広義の決済を、社内でエンジニア・データサイエンティストを抱えて内製するとともに、オペレーションレベルから一手に引き受け、変革を目指せるのが我々が手掛ける決済・請求代行事業の魅力です。 【マネーフォワードケッサイのカスタマーサポート】 弊社の中核事業の一つである 企業間後払い決済サービス「マネーフォワード 掛け払い」のカスタマーサポートを、高いサービス品質、そしてより高いユーザー価値を届ける組織にするため、チーム・仕組みを作り上げていただきます。 マネーフォワード ケッサイは、与信・請求・入金管理・入金催促といった煩雑な請求関連業務を、テクノロジーを駆使してお客さまに代わって実現する、SaaS×Fintech×BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のサービスです。 弊社のカスタマーサポートは、お客さまのテクニカルサポートに留まらず、業務の代行を通して、お客さまの事業を真にサポートする集団を目指しています。 ▼カスタマーサポート本部の主な役割 1.「マネーフォワード 掛け払い」ご利用ユーザー(売り手)さまのサポート 2.ユーザーさまの取引先(買い手)さまの請求に関わるサポート 3.ご入金の確認・未入金の催促 4.VOCのフィードバックや、プロダクト・サービスの改善提案 【業務内容】 私達の提供するマネーフォワード ケッサイは、請求関連業務の代行サービスです。複雑な請求関連業務を、お客さまに代わって行い、安心して事業運営に集中していただける安心を提供しています。私達カスタマーサポートが、その中核となりお客さま体験の向上に取り組み続けています。 カスタマーサポート組織の中核を担い、周囲のメンバーを率いて、より高いサービス品質・顧客満足を実現することがミッションです。 ▼マネージャー候補として、主に期待する役割は以下になります ・お客さまからのお問い合わせ対応および、イレギュラー発生時の収束に向けた整理・判断 ・顧客体験向上に向けたオペレーション設計と、運用への適用 ・教育・評価を通し、メンバーのパフォーマンスを引き出すマネジメント ・変化するプロダクトに追従した、サポート方針の設計とナレッジのドキュメント化 ・債権状況を把握・分析し、健全な事業運営を維持継続する戦略の立案と実行 【雇用について】 株式会社マネーフォワードで雇用の上で、マネーフォワードケッサイ株式会社に在籍出向となります。評価制度や福利厚生は株式会社マネーフォワードの制度に準じます。 【中途採用比率】 2021年11月末:93.8% 2022年11月末:90.0% 2023年11月末:76.6% 2024年11月末:88.7% |
| 給与・報酬 |
年収530.4万円~1000.8万円 月収44.2万円~83.4万円 賞与あり 基本報酬とは別に、半期毎の評価を踏まえ、高評価者に対して「ハイパフォーマンス賞与」を支給することがあります。 ※ハイパフォーマンス賞与は会社業績に応じて支給されない場合もあります。 給与:応相談 ▼月給制 ※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む ▼給与例 月額:442,000円(年額:5,304,000円)〜834,000円(年額:10,008,000円)の場合、それぞれ月額127,815円〜241,060円の固定手当を含む。 |
| 勤務地 | 東京都 港区芝浦3-1-21 (JR各線 田町駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 三田駅から徒歩4分 都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩13分) |
| こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #社会保険完備 #住宅手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|