企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 近年、国や地域を問わず世界各国で、持続的で地球環境にやさしい製品、サービス、事業環境への要求レベルが急速に高まり、また法令による規制化学物質強化やリサイクル推進も世界各国で実施されています。そのような事業環境において、IABも製品・サービスおよび生産・販売拠点における環境負担軽減と各国法令への遵法が求められ、製品環境保証を統括する推進主体として組織能力強化を進めています。特に近年、各国が多くの環境規制法令の制定・運用を志向しており、その動向把握、IABとしてのリスク判断や対応能力の強化が組織課題にあると考えています。 【業界動向と自社事業の特徴】 環境規制・環境配慮への対応は事業基盤としてますます重要になり、法規制のみならず顧客・社会から長期にわたりサステナブルな取り組みが求められています。 【部・チームの業務概要】 IABの製品安全・製品セキュリティ、および製品環境保証について、仕組みや教育など品質面でIABを支える部門。外部環境・ビジネスドメイン・法規制の変化に対するビジネスリスク低減を、事業部門・生産工場と連携して推進します。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 IAB環境保証推進の担当者として国内外の環境法規制動向の把握。法規制に対応していくために社内でブレイクダウンし全社(国内外)へ展開いただきます。 製品環境法令への遵法はIABビジネスを支えるプラットフォームになります。 予定する業務は、製品環境チームの一員として遵法活動全般にかかわっていただく予定ですが、その中でも変化が激しい環境法令の動向把握・分析・対応方針策定の業務割合が高くなります。 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 IABとして環境法規制に対応するための製品環境マネジメント推進の業務全般。特に業界団体への参画、社内外と連携した規制動向の把握、オムロン全社/IABの規制対応方針の策定、IABでの実行推進。 【この仕事の魅力】 近年注目を集めているSDGsに強くかかわる環境取組を推進する仕事で、環境に配慮した製品・サービスを通じて、コンプライアンス遵守、地球環境への貢献、ブランドイメージ向上など、地球環境の未来や企業価値拡大に貢献できる仕事です。環境配慮の取り組みは世界中で加速されており、新しい業務にチャレンジでき、また連携する部門もグローバルの企画/開発/生産/営業と幅広く、さらに社外の業界団体や官公庁との協業もあり、これまでの経験をもとにキャリアアップにもつながる仕事です。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 特記するツール・機器はないですが、社内DBやマスター関連の知識経験があるとベター 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ▼グローバルクオリティセンター QEM安環部門 安全チーム、環境チームで各10名前後在籍しています。 20代~60代まで幅広い年齢層のメンバーが在籍しており、男女比率もほぼ同じです。 介護や育児対象者も在籍しておりダイバーシティな部門。風通しのよい職場で他部門からも高評価をいただいています。 【配属部門】 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 京都府 京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801 (各線 京都駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 オムロン最大のビジネスドメインである「制御機器事業」を担うインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下IAB)では、2030年までの長期ビジョン「オートメーションで 人、産業、地球の豊かな未来を創造する」を掲げています。そのキーであるオートメーションを中心的に支えるプログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)をはじめとしたFAシステム機器は、過去から様々な先進技術を活用した革新的なソリューションをマーケットに提供、評価されており、今後も進化し続ける製品群です。 この製品群は複数の製品(コントローラ、ネットワーク機器、表示器、ソフトウェアなど)とお客様の手によるプログラムやコンフィグレーションの組合せによってお客様にとって価値あるシステムを実現します。また、ひとたび製造装置や生産設備に採用されると修理や交換といったメンテナンスを経ながら、数年~数十年に渡ってお客様の製品品質や安定生産を支え続けることになります。 このような使命をもった製品群に対しては、不具合がなく機能・性能を満足する品質保証は当然として、スピーディな立ち上げやトラブルシュート、容易なメンテナンスなど、ものづくり現場における顧客体験価値を高める品質保証へと変革していくことが急務となっています。そのため、顧客起点で考え、行動し、関係部門をリードして変革を推進する人材の補強が重要課題となっています。 【業界動向と自社事業の特徴】 製造業における生産性と品質の向上、コスト削減、労働環境の改善といった課題を解決するFA(ファクトリーオートメーション)の重要性は年々高まっており、加えて近年ではSDGsで取り上げられるエネルギー問題や環境問題への取り組みにあたってもFAは欠かせないものであることから、業界としては今後も着実な発展が見込まれます。 1933年の創業以来、”機械にできることは機械にまかせ人間はより創造的な分野での活動を楽しむべきである ”という創業者の言葉を拠り所にし、オムロンIABは一貫して現場が抱える課題を解決するオートメーションの実現に取り組み続けています。具体的には、センサなど入力機器の「Input」、コントローラなど制御機器の「Logic」、モーション・ドライブなど出力機器の「Output」、産業用ロボットの「Robot」、安全機器の「Safety」といった幅広い制御機器ラインナップを組合せ、徹底的に擦り合わせることで、現場⽬線からの制御アプリケーションを開発し、数々のイノベーションを創出してきています。これにより、世界中の現場の効率化と新たな価値の創出に貢献しています。 【部・チームの業務概要】 ・プログラマブル・ロジック・コントローラをはじめとしたFAシステム機器製品群を担当し、主には、市場で発生する顧客の困りごとに対処する活動、製品の品質を確保する活動、品質の状況を把握し改善を推進する活動の3つを実行しています。 ・各種の製品群は日本国内だけでなく海外でも開発・生産しており、加えて販売先もグローバルであることから、グローバル各拠点との密な連携、協働により、日々、顧客満足度の向上にチャレンジしています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 グローバル品質保証活動(事業部、営業、開発、企画、生産等の関連部門と連携した顧客満足のための活動) ・顧客対応として不具合発生時の処置対策、再発防止や是正内容についての説明・報告(必要により顧客の現場に出向くこともあり) ・ロット性の故障や重大不具合の原因究明や対策、再発防止にあたっての品質作り込み部門の統制 ・新規開発テーマおよび設計変更テーマの品質審査(デザインレビュー参画) ・品質データやVOCの分析による品質リスクマネジメントと商品企画・開発への改善フィードバック ※配属直後は、製品や業務の流れを理解いただくため、故障返却品の調査解析や問合せ対応を中心に従事いたただきます。その後、持たれているスキルや業務経験等に応じて調整していきます。 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ・当部門が担当する製品の一般的知識の習得の後、故障返却品の調査解析や問合せ対応をいただき、関係者の協力を得ながら報告書や問合せの回答を顧客起点かつ論理的・合理的な内容に仕上げてもらいます。慣れてきたら営業部門や顧客への説明の場にも参画いただきます。 ・個々の故障や不具合の案件対応の経験を積んでもらいながら、未然防止や再発防止に向けて真因分析、課題形成を行ってもらい、関係メンバーや関連部門と課題解決のための取り組みを実践してもらいます。 【この仕事の魅力】 ・品質保証とは品質に関して対外的な説明責任を負いつつ、開発や生産などの関係部門において品質作り込みの実行責任を果たしてもらうよう、密にコミュニケーションをとってリードしていく仕事です。 ・私たちが担当するシステム系製品は、トラブルが発生した場合にはお客様に与える影響も大きく、厳しい事態に直面することもあります。しかし、その一方でお客様の困りごとを速やかに解決することで、ダイレクトに感謝の言葉をいただくこともあり、自らの貢献度合いを肌で感じやすいという特徴もあります。 ・海外のお客様や生産・開発拠点とも連携した品質保証活動も必要であるため、グローバル折衝能力を向上することも可能です。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・PCおよびMicrosoft356(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams、SharePoint、OneDriveなど) ・解析業務においては、計測器・解析設備(カーブトレーサ、X線透視、電子顕微鏡など)や製品試験装置(恒温恒湿槽など)、ネットワーク回線モニタ等 ・当社システム機器用の各種サポートソフトウェア(Sysmac StudioやCX-One等) 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ▼品質リスクマネジメントセンター 第2品質保証部 社員27名(男性27名、女性0名)、派遣社員若干名 リモート比率 20~30% 業務的に製品の知識が必要になることから、過去に開発部門に在籍していたベテランメンバーが多く所属していますが、FY23以降新卒採用も進めてきており、フレッシュな若手メンバーが増えつつあります。 【配属部門】 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 滋賀県 草津市西草津2-2-1 (JR各線 草津駅から15分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパ、販売拠点はそれらに加え韓国にも商圏があることから、品質マネジメントシステムの推進活動は多国籍にわたっています。 顧客満足を達成するために、IAB事業の繁栄を支える基盤となるクオリティマネジメントシステム(以下、QMS)を再構築することが急務となっています。 IABのカンパニー社長直轄部門として、トップマネジメントに上申し、グローバルQMSの再構築を担う推進リーダーとして参画いただきたいと考えております。 【業界動向と自社事業の特徴】 オムロンは、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産・販売をしています。 制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。そのソリューションが顧客満足に繋がるためのQMSを改善・推進するために、日本、中国、アメリカ、ヨーロッパ、インドネシアに活動を継続しています。 【部・チームの業務概要】 IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属する品質環境マネジメントセンター(以下、QEM)は、IAB全部門連結による品質マネジメントシステムを継続進化させるために品質プロセスの監査、診断、品質能力強化、風土形成を担っています。 配属先となる標準部はそのQEMに属しており、IAB品質マネジメントシステムの推進・最適化及びIABグローバル全体の品質マインド教育の企画と実行、品質風土醸成を担っています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 グローバルQMSの再構築に向けた改革のために、QMS推進リーダーとして以下を実施頂きます。 ・IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施 ・IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ ・IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案 ・IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート ・IAB内部監査員の教育・訓練 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 グローバル拠点でのQMS監査は、FY24から実施開始しているため、チームメンバーの経験が不足しています。チームメンバーを指導し、チーム全体の監査スキルをレベルアップすると共に、グローバル拠点での品質課題解決に向けて積極的にサポートをしていただきます。 IAB QMS再構築のためには網羅性・一貫性の獲得が課題となっています。課題に対するソリューションをIABカンパニー社長に提案することで上位方針を固め、実行に移していただくサポートをしていただきます。 【この仕事の魅力】 ・国内・海外13拠点の多様なメンバーと頻繁にコミュニケーションを図り、連携し、QMS再構築に取り組みます。 ・グローバル拠点での監査は現在、年間10回程度。その監査結果から、最優先のIAB QMS課題について、トップマネジメントに提言することで、IAB QMS改善に貢献することが出来ます。 ・IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、IABのQMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・Office365(Word、Excel、PowerPoint、SharePoint) ・英語:ビジネスレベル 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ▼グローバルクオリティセンターQEM標準部 ・9名(草津勤務)(男性:6名、女性:3名) うちキャリア入社者:2名 様々なバックグラウンドを持ったメンバーの集団で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。 働き方はハイブリッド型で、在宅勤務も活用可能です。 【配属部門】 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 滋賀県 草津市西草津2-2-1 (JR各線 草津駅から15分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 オムロンのロボット事業は、グローバルでのさらなる成長と収益化に向けて取り組んでおり、ロボットサービス事業においても、導入企業の生産現場の安定稼働を支えるアフターサービスの強化を進めています。ロボット市場の急成長に伴い、サービスエンジニアの役割はますます重要になっており、対応品質の向上や保守・メンテナンスの仕組み強化が求められています。当社では、モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットを活用する顧客に対し、最高水準のアフターサービスを提供するため、技術力を発揮できる人材を募集します。 【業界動向と自社事業の特徴】 近年、人手不足が深刻化する中、製造業・物流業・サービス業など幅広い分野でロボットの導入が加速しています。特に、人と協力して作業を行う「協調ロボット」や、自律移動が可能な「モバイルロボット」の市場は拡大を続けており、導入後の保守・メンテナンスを含めたロボットサービスの需要も急速に高まっています。オムロンは、センサー、PLC、ドライブ機器、ロボット、安全システムを組み合わせた製品群を提供し、高度な自動化ソリューションを実現しています。ロボットはその中核技術の一つであり、モバイルロボット分野では国内シェアトップクラス、協調ロボット分野でも国内シェアトップクラスを誇ります。 【部・チームの業務概要】 ロボット導入顧客へのアフターサービスを担当し、以下の業務を行います。 ・現場復旧サポート:ロボットの故障対応と復旧時間の短縮 ・トラブル調査・報告:トラブル原因特定と開発・品質管理へのフィードバック ・サービス効率化:標準化や予防保全の強化、業務プロセス改善 ・サービス情報管理:対応情報・修理データの蓄積・分析、迅速な対応の実現 ・サービス改善・立案:効率化や品質向上に向けたサービスの立案や仕組構築 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 ・サービス部門のエンジニアリングリーダーとして、顧客対応の強化と技術指導・トラブルシューティングをリード ・サービスエンジニアのマネジメントと業務サポート ・アフターサービスプロセスのKPIに基づく改善、効率化 ・重大トラブルの原因調査および市場対応マネジメント ・関係部署(開発・製造・品質保証)との連携によるサービス強化 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ・サービスエンジニアの育成とチーム力の強化 ・品質保証や開発部門へのフィードバックを通じた製品改善と保守性向上 ・トラブル発生時の迅速な対応と復旧時間の短縮、不具合の再発防止による顧客満足度の向上 ・サービスエンジニアのスキル向上と標準化による対応品質の均一化 ・アフターサービスのKPI管理による対応スピードの改善、予防保全の強化、業務効率の向上 【この仕事の魅力】 顧客と直接向き合い、ロボットの安定稼働を支える最前線で活躍できます。顧客の生産性向上に貢献するやりがいのある仕事です。単なる修理対応にとどまらず、サービスの標準化や効率化の改善にも携わり、より良いサービス提供のための施策立案にも関与できます。モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットなど、多様な技術に触れながらスキルを磨くことができ、ロボットサービスの最前線で専門性を深める機会があります。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・自社ロボットの専用ツールやプログラミングツール ・MicrosoftOffice(Excel、PowerPoint、Wordなど) ・各種診断・測定ツール など 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ロボットサービス事業は日本のロボット導入顧客へのサービス提供を担っています。ロボット関連の経験だけでなく、様々な分野で業務経験積んだメンバーが在籍しており、互いの知見を活用し、ロボットのサービス向上に向けて取り組んでおります。 ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 滋賀県 草津市西草津2-2-1 (JR各線 草津駅から15分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 オムロンのロボット事業は、グローバルでのさらなる成長と収益化に向けて取り組んでおり、ロボットサービス事業においても、導入企業の生産現場の安定稼働を支えるアフターサービスの強化を進めています。ロボット市場の急成長に伴い、サービスエンジニアの役割はますます重要になっており、対応品質の向上や保守・メンテナンスの仕組み強化が求められています。当社では、モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットを活用する顧客に対し、最高水準のアフターサービスを提供するため、技術力を発揮できる人材を募集します。 【業界動向と自社事業の特徴】 近年、人手不足が深刻化する中、製造業・物流業・サービス業など幅広い分野でロボットの導入が加速しています。特に、人と協力して作業を行う「協調ロボット」や、自律移動が可能な「モバイルロボット」の市場は拡大を続けており、導入後の保守・メンテナンスを含めたロボットサービスの需要も急速に高まっています。オムロンは、センサー、PLC、ドライブ機器、ロボット、安全システムを組み合わせた製品群を提供し、高度な自動化ソリューションを実現しています。ロボットはその中核技術の一つであり、モバイルロボット分野では国内シェアトップクラス、協調ロボット分野でも国内シェアトップクラスを誇ります。 【部・チームの業務概要】 ロボット導入顧客へのアフターサービスを担当し、以下の業務を行います。 ・現場復旧サポート:ロボットの故障対応と復旧時間の短縮 ・トラブル調査・報告:トラブル原因特定と開発・品質管理へのフィードバック ・サービス効率化:標準化や予防保全の強化、業務プロセス改善 ・サービス情報管理:対応情報・修理データの蓄積・分析、迅速な対応の実現 ・サービス改善・立案:効率化や品質向上に向けたサービスの立案や仕組構築 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 ・現場復旧に向けた迅速な対応と解決 ・トラブル調査や報告書の作成 ・関係部署(開発・製造・品質保証)との連携による解決策の検討 ・市場対応情報・不具合などの品質保証・開発部門へのフィードバック 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ・トラブル発生時の迅速な対応と復旧時間の短縮、不具合の再発防止による顧客満足度の向上 ・サービスエンジニアのスキル向上と標準化による対応品質の均一化 ・アフターサービスのKPI管理による対応スピードの改善、予防保全の強化、業務効率の向上 【この仕事の魅力】 顧客と直接向き合い、ロボットの安定稼働を支える最前線で活躍できます。顧客の生産性向上に貢献するやりがいのある仕事です。単なる修理対応にとどまらず、サービスの標準化や効率化の改善にも携わり、より良いサービス提供のための施策立案にも関与できます。モバイルロボット・協調ロボット・産業用ロボットなど、多様な技術に触れながらスキルを磨くことができ、ロボットサービスの最前線で専門性を深める機会があります。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・自社ロボットの専用ツールやプログラミングツール ・Microsoft Office(Excel、PowerPoint、Wordなど) ・各種診断・測定ツール など 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ロボットサービス事業は日本のロボット導入顧客へのサービス提供を担っています。ロボット関連の経験だけでなく、様々な分野で業務経験積んだメンバーが在籍しており、互いの知見を活用し、ロボットのサービス向上に向けて取り組んでおります。 ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 滋賀県 草津市西草津2-2-1 (JR各線 草津駅から15分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 グローバルビジネスプロセス&IT革新本部 【配属部門】 グローバルビジネスプロセス&IT革新本部 【募集背景】 オムロン史上、最大規模のシステム投資PJである「コーポレートシステムPJ」が2017年に始動。2030年を見据えた持続的成長・企業競争力獲得の実現に向けて、基幹系システムを刷新し、グローバルの標準化・迅速な経営改革・業務改革の判断を実施するためのプラットフォームを構築すべくPJ進行中です。その中心はERPを活用した業務のグローバル標準化を実現することであり、ERP サプライチェーンチームの機能強化のため、導入を推進する人財の補強が急務となっています。 【部・チームの業務概要】 コーポレートシステムPJにおけるバリューチェーン領域で、プロセス及びデータの標準化を図り、経営・事業価値を創出するデータドリブン経営を実現します。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 調達・生産・販売までのサプライチェーン革新を推進すべく、ERP等の基幹システム刷新・導入展開を行います。 ▼具体的には、以下の仕事を担っていただきます。 (1)事業部門と協業し、ERPサプライチェーンを中心としたグローバルプロセス・IT標準化に向けたシステム企画・開発・運用保守を担い、SCM業務における効率化・生産性向上を実現する。 (2)国内外拠点にいるIT機能部門・業務部門のステークホルダーとコミュニケーション・交渉を行い、標準化の推進を図る。 (3)計画されたQCDを達成できるよう、プロジェクト全体をコントロール・実行 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 (1)全社・事業戦略と連結し、販売・購買・生産機能を中心とした業務プロセス改革の策定・実行 (2)ERP領域において、Fit to Standardによる業務・データの標準化を実現、グローバルでのIT基盤を導入・展開、運用・保守 (3)ERP以外の領域においては、事業戦略に応じて最適なITソリューションを提供し、事業戦略の実現に直接貢献する 【この仕事の魅力】 ・オムロングループに支える本社機能部門の中で、本社・事業の仕組みを改革し、率先して新しい価値創造を事業部門と一体となり行い、オムロンの更なる成長や未来を生み出していくことができます。 ・10年に一度の長期ビジョンの立ち上げと、数十年に一度のERP刷新を経験し、製造業のサプライチェーンを支えるIT人財として活躍できるスキル・経験・人脈を蓄積できるチャンスです。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・主要ツール - ERP (SAP S/4 HANA) ・その他 - MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム) - SCP (Supply Chain Planning:統合需給計画) システム - PLM (Ploduct Lifecycle Management)システム - BI (Business Intelligence) ・一般的なOAツール 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ・ERP サプライチェーンチーム全体で20名が在籍。(女性:9名、男性:11名) ・リモート比率:約50%(週2以上は出社) ・オムロンに長く務める人財から入社数年の方、また近年キャリア採用で多様な業種から来られた方がいます。双方の強みを融合させ、コーポレートシステムPJへのチャレンジの中で苦労もありますが、チーム全体はワイワイガヤガヤ楽しくプロジェクトを推進しています。 ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 京都府 京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801 (各線 京都駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 グローバルリスクマネジメント・法務本部 【配属部門】 グローバルリスクマネジメント・法務本部 【募集背景】 当社は、2030年までの10年計画で、新規事業の開発・拡大、既存事業の更なる海外展開を目指しています。そのために必要な法務スタッフを募集します。 新規事業では、未知の法令・リスクを発見・対処しながら、新しく取引契約を準備し、新しい市場を開拓する必要があります。 当社の事業はグローバルに展開しており、売上の半数以上がすでに海外ですが、今後、一層海外売り上げを伸ばしていきます。国内の法務業務でも、海外取引を意識した対応が必要です。 また、新規事業、海外事業の強化の手段として、これまで以上にM&Aや提携を活発に行う見込みです。 【部・チームの業務概要】 ▼本社法務は次のような企業法務全般を担当しています。 ・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉 ・M&A、事業提携等の支援 ・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行 ・コンプライアンス推進 ・コーポレートガバナンス関連業務 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 ・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉 ・M&A、事業提携等の支援 ・コンプライアンス推進 ・コーポレートガバナンス関連業務 ※今回のポジションは、本社法務およびグループ会社の法務を兼任いただきます。 ※管理職での採用となることから、組織・ピープルマネジメントもお願いします。 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 社内の顧客に対し、針路を示し、嵐を予期して回避・停泊させること。 【この仕事の魅力】 ・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。 ・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。 ・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。 ・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。 ・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 Word、PowerPoint、Excel、Outlook 等オフィスソフトウェア AIレビュー等のLegal Tech 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。 本社法務には、管理職、社外弁護士事務所からの出向弁護士含め、11名所属。 コミュニケーションを重視しています。週次の情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会、BC法務も含めた連絡会を開催しています。 部内では月に1回程度懇親会を開催しています。もちろん任意です。 【その他】 ・国内・海外のグループ会社への転勤可能性あり。 ・入社時点で国内子会社へ出向する可能性あり。 ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 京都府 京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801 (各線 京都駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 グローバル購買・品質・物流本部 【配属部門】 グローバル購買・品質・物流本部 【募集背景】 ・オムロンは、オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、世界130ヶ国以上で商品・サービスを提供しています。 ・これまで物流統轄室では、国際輸送および関税マネジメントの領域で、グローバル物流に対する統制と改善によって、様々なリスクの低減とコスト削減を実現してきました。 ・今回私たちは、リージョナル物流部において、新たに各国の倉庫・域内輸送に対するグローバル物流統轄機能を確立し、また製販と連携して標準的な物流プロセスを構築することで、オムロンが社会への持続的な価値提供を可能とする強固な物流基盤を構築することを目指しています。 ・こうした背景のもと、私たちは、海外での倉庫立上や運営の経験を持ち、グローバルな視点で物流改革を進めることができる専門知識とリーダーシップを持つ人財を募集しています。 【部・チームの業務概要】 ▼リージョナル物流部の業務概要 1. グローバル物流統轄機能の構築 ・エリア管理体制の構築 ・倉庫における共通ルールの整備 ・倉庫のKPI管理及び監査 2. 標準的な物流プロセスの構築 3. 日本国内の物流拠点の運営管理 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 リージョナル物流部のプロセス革新グループのマネージャーとして、以下の業務を担っていただきます。 1. グローバル物流統轄機能の構築 ・欧州・東南アジア等、各エリアにおいてエリア内の倉庫を管理運営する組織の構築と人財育成 ・倉庫の新規立上げ・移転における運用ルールの構築とグローバル展開 ・倉庫に対するKPI管理および監査によるトラブルの未然防止体制の構築 2. 標準的な物流プロセスの構築 ・グローバルの物流標準化の企画・実行 ・効率的な倉庫オペレーションの構築とグローバル展開 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ・海外現地法人との連携を通じて、エリア毎の物流統轄機能を順次構築・展開し、グローバル物流統轄機能を作り上げることにより、オムロンが社会への持続的な価値提供を可能とする強固な物流基盤を構築いただきます。 ・生産・販売部門との連携を通じて、物流に関する様々な規格やルールを統一することで、効率的でサステナブルな倉庫オペレーションを確立いただきます。 ・数名の人財をグローバル倉庫運営のエキスパートとして育成し、中長期的な組織基盤の確立・強化を達成いただきます。 【この仕事の魅力】 ・これまで培ってこられた専門知識やご経験を活かし、世界各地の倉庫・域内輸送の管理体制およびオペレーションのデザインと実行をリードするという、グローバル規模の物流戦略に挑戦することができます。 ・グループ内外の様々な事業会社や職種(営業、マーケティング、購買、経理、ITなど)のメンバーと連携する機会が豊富で、幅広い人脈を築けます。 ・海外の現地法人と連携する機会が多く、すぐに海外で活躍することが可能です。 ・本社物流には国際輸送や関税の専門組織とスペシャリストが在籍しており、物流分野における専門性を更に高めることができる環境です。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 Microsoft 365(Outlook、Teams、Sharepoint、Word、Excel、PowerPoint、Power BIなど) 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ・部全体の人数は20名強。全体として、キャリア採用を始め、様々なバックグラウンドから来る専門性を持つ人々で構成されており、キャリア入社者が融和しやすい環境・雰囲気にあります。 ・海外現地法人のメンバーとも交流があり、定期的なミーティング等を通じて国際物流改善に取り組んでいます。 ※在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 大阪府 大阪市北区堂島1-6-20 (JR東西線 北新地駅から徒歩2分 大阪メトロ四ツ橋線 西梅田駅から徒歩4分 京阪電鉄 渡辺橋駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 AXI装置の需要拡大に伴い、アプリケーション拡大やさらなる高速・高精度化のために新規のデバイス搭載が必要となっております。 そのため、検査装置の電気回路設計、評価、各国法規対応に関する開発案件が増加してきております。 その変化に対応するため、従来は協力会社にDLL部の設計、評価を委託していたノウハウを社内に取り込み、開発を加速させるため人材を募集いたします。 【業界動向と自社事業の特徴】 生成AI、半導体、EV、自動運転領域では、ものづくりの進化のため、検査技術が益々重要となっています。このような課環下、オムロンのX線検査装置は、検査性能、高速性において競合を凌駕し、顧客から高く評価され、3D AXIにおいては世界シェアトップクラスとなっています。高い事業成長性を有しているX線検査事業はこれからも、顧客の潜在・顕在ニーズに応える商品をスピーディーに提供していきます。 【部・チームの業務概要】 ★検査システム事業本部 X線検査システム事業部 開発部は3つの課に分かれ、SW(ソフトウエア)開発機能、HW(ハードウエア)開発機能、顧客対応開発機能の3つの機能(課)から構成されます。それぞれ、アプリケーションに応じたX線検査装置をSW技術軸、HW技術軸、顧客軸で統括しているため、複数のX線検査装置に携わることができます。どの開発機能も、ベンチャーマインドにあふれ、顧客との議論や、顧客課題を解決する技術構築を自社だけでなくオープンイノベーションも実行しています。 今回は、HW開発機能を担う課での募集となります。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 新領域、既存領域に対するX線検査装置をエレキ・制御の観点で横ぐしでみていただき、 1.設計(共通化含むアーキテクチャ設計)および設計品質確保(要求定義⇒要件定義⇒方法定義⇒評価定義のリンクを実現) 2.X線検査装置進化のための新技術導入(検査性能、速度、コスト実現) 3.開発生産性向上のための技術導に関する業務 を担っていただきます。 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 例えば、開発から生産立ち上げまでのリードタイム1/2 、コスト1/2をあるべき姿としたときに、設定した/設定されたKPIに対し、SW開発機能と連携し、必要ならば社外の技術導入も含め、着実に前進していただくことを期待します。 【この仕事の魅力】 生成AI、半導体、EV、自動運転等、最先端の顧客課題に触れることができ、「事業の成長」と「個人の成長」を体感できる環境です。具体的には ・自分が開発した商品の顧客評価を肌感で感じることで、仕事の社会・顧客価値を実感することができます。 ・企業の中にあって、新規事業の醍醐味(仕事の裁量、商売感)を感じることができます。 ・社内外との技術協業を通じ、技術力、コミュニケーション能力を得ることができます。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 設計:エレキCAD Solidworks系 評価:以下に関する測定機器 ノイズ、電気特性試験、温度測定試験、環境試験(温湿度/振動試験) 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 社員:7名(50代:1名、40代:3名、30代:3名、20代:1名) その他 パートナー(派遣、委託) 社員とパートナーがフラットに議論しながら開発を進めています。 ※ 在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 滋賀県 草津市西草津2-2-1 (JR各線 草津駅から14分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 消費者ニーズの多様化がもたらす要求品質の高まりや生産の高度化への対応、深刻化する生産技術人財不足への対応、そのような状況下でのデジタル技術をはじめとした新たな技術への対応、製造カーボンニュートラルなど地球環境保全を考慮したモノづくりへの転換など、製造業を取り巻く環境は大きく変化しています。モーションシステムはモノづくりの中核をなす重要な要素であり、顧客装置の性能進化、顧客の設備設計や立上げ・調整・保守の効率化、エネルギー生産性の向上など、その進化を通じた顧客課題解決への貢献がますます期待されています。その期待に応え、製造業の課題の解決に貢献するため、開発力の強化が急務となっています。 【業界動向と自社事業の特徴】 サステナブルな社会の実現が世界的な課題ととらえられています。オムロンでは「環境負荷の最小化」「ますます高まる製造難易度や品質要求への対応」「安全・安心な作業現場の実現」などモノづくりの進化にチャレンジするお客様を支え、「産業の高度化と環境を両立しながら、人の可能性を最大限に引き出す未来のモノづくり」の実現を目指しています。このようなモノづくり進化を製品単体で実現することは限界がありますが、オムロンは強みである業界トップクラスの豊富な商品群を統一されたコンセプトでつなぎ合わせることで、ユニークで新たな価値を創出することに取り組んでいます。 【部・チームの業務概要】 配属先は、サーボやインバータ等、モータ駆動システムを構成する商品、その周辺機器を対象にした商品開発、技術開発を担当しています。パワーエレクトロニクス、デジタル回路設計、筐体設計など幅広い技術を保有するメンバからなる組織です。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 サーボドライバのハードウェア開発(エレキ設計)をご担当いただきます。 具体的には、ドライブ商品の設計リーダ(または設計主担当)として、ハードウェア開発に関する基本設計、詳細設計、検証・評価、生産部門など関連部門と連携した生産立ち上げまでの一連の開発業務を担当いただきます。将来的なプロジェクトリーダ/組織リーダ候補として、組織能力の強化計画の立案・実行、若手設計者の指導/育成も担当いただきます。 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ・サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決 ・顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現 ・開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立 ・5名程度のチームをリードし、組織能力の向上 【この仕事の魅力】 エレキ設計は、商品の電気的なスペックを決定し、その根本的な価値部分を形成するので、自らの発想と工夫によって、商品の持つコストパフォーマンスを作り出す面白さがある。ドライブ商品では、コンパクトな筐体の中に、大電流回路と高速デジタル回路を納め、熱やノイズといった課題を解決するため、自分の技術領域以外の見識(ソフト、メカ、生産)を習得し設計に反映する必要がある。このため、業務を通じて自身の保有スキルの幅を広げる機会に恵まれている。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・CAD:図研 CR-8000、 XVL studio ・CAE:Signal Advisor、 PSIM、 KEYSIGHT ADS/EMPro など 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 ・総勢:24名 ・リモートワーク:ハイブリッド(生産性の上がるスタイルを選択しながら運用) 部門にはサーボドライブの開発担当(筐体・ソフト)、モータ開発担当も在籍しており、業務を通じて幅広い知見の獲得、スキルアップも可能です。 転職経験者も多数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つメンバが馴染みやすい雰囲気があります。新技術情報の共有、社外セミナーの共有、勉強等を通して、メンバ内で相互研鑽する風土があります。 |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 滋賀県 草津市西草津2-2-1 (JR各線 草津駅から14分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #英語力を活かせる #英語以外の語学力を活かせる #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー】 制御機器事業 【募集背景】 製造業やインフラ設備のIoT化、省エネ化、制御の高度化が進む中、社会は保全革新、カーボンニュートラル、そして次世代装置の自律制御の実現が求められています。私たちの部門では、「設備の状態監視」、「エネルギーマネジメント」、「先端半導体の温度制御」といったソリューションを創造する商品開発を進めています。その鍵となるのは、電流・電圧・振動・温度といったセンシング技術を活用した精密で高度なアナログ回路設計です。 オムロンの強みであるセンシング技術と温度制御技術をさらに進化させ、新たな価値を生み出し、事業成長を牽引していただけるアナログ回路設計者を募集します。私たちとともに、社会課題を解決し、次世代のモノづくりを支える商品開発に挑戦しませんか? 【業界動向と自社事業の特徴】 近年、製造業やインフラ設備の現場では、人手不足や高度化に伴い、保全業務のIoT化、エネルギーマネジメント、高度な温度制御への需要が急速に高まっており、これらの分野は今後も成長が見込まれる市場として注目されています。 オムロンは、状態監視機器や温度制御機器といった商品を多数リリースしており、業界トップクラスのノウハウを持つリーディングカンパニーです。これまで培った技術力を活かし、成長市場と既存市場の両方で顧客の課題を解決する革新的な価値を創造し続けております。 【部・チームの業務概要】 コンポ事業部では、製造業やインフラ設備で活躍する「監視機器」、「温度調節器」、「電源」などの開発を手掛ける5つの課から構成されています。この中で、アナログ回路設計の技術者は以下のような業務に携わります。 監視機器の開発:センシング技術で微小なアナログ信号を捉え、機械の状態をデジタル化し、異常予知や検知を可能にする商品を設計・開発 温度調節器の開発:高速応答性を実現するアナログ制御やフィードバック制御技術を駆使し、精密な温度制御を実現する商品を設計・開発 さらに、我々の部門ではこれらの商品の設計だけでなく、データ利活用やソリューション提案を含むビジネス展開も行い、顧客ニーズに応えながら新しい市場価値の創造に挑戦しています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 製造業やインフラ設備で使用される監視機器や温度調節器の外部仕様作成、ハードウェア仕様設計、エレキ設計を担当していただきます。 ・新商品の創出や既存商品の進化 製品の仕様検討から、詳細回路設計まで一貫して携わり、製品開発の中心的な役割を担っていただきます。 ・チーム間連携による開発推進 開発段階では、メカ・ソフトエンジニアと連携し、各エンジニアの要望をすり合わせながら開発プロセスを実行。また、生産段階では、生産技術メンバーと密に連携し、商品開発の幅広いプロセスに関与していただきます。 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 製造業やインフラ設備に使われる監視機器や温度調節器のエレキ設計業務を自力で完遂できることを期待しています。 具体的には、 ・回路設計の完遂と基板設計の具体的な指示 回路設計を自力で完遂するのに加え、基板設計に関する具体的な指示を他部門やチームメンバーに行う能力を求めます。 ・人材育成への貢献 若手エレキ設計者の設計スキル向上に向けた指導や教育を通じて、チーム全体の成長にも貢献していただきたいと考えています。 【この仕事の魅力】 単にインプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自らのアイデアや最新技術を組合せて提案し、商品企画の段階から積極的に関与できる点が、この仕事の大きな魅力です。 具体的には、設計した商品のリリース後、顧客現場に足を運び、商品価値を直接伝達する機会があります。そこで得た顧客の生の声やフィードバックをもとに、次の商品の仕様やソリューションを技術的視点から提案し、商品開発に活かすことができます。 このように、単なる設計業務にとどまらず、商品企画から市場での価値提供まで一貫して携わることができる、やりがいと達成感を味わえるポジションです。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 回路シミュレータ(Spice)、回路図CAD(Design Gateway)、基板設計CAD(Board Designer)、オシロスコープ、三相標準電力発生器、恒温恒湿槽など。 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名 第1開発課 19名 男性15名 女性4名(平均年齢:35歳前後) 第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、新しい商品開発や新しいビジネスにチャレンジすることを積極的に推進する雰囲気を持った部門です。 【その他】 入社後の勤務地は草津事業所。 週1~2日の在宅勤務も可能。 |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 滋賀県 草津市西草津2-2-1 (JR各線 草津駅から14分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー 】 制御機器事業 【募集背景】 オムロンのインダストリアル・ビジネスカンパニーはモノづくりのすべてのプロセスに関わるハード機器、サービスの提供ににより、製造現場の課題解決、および製造業の経営課題、さらには社会課題の解決を目指しています。オムロンの企業理念である、「よりよい社会の実現」のために力を発揮してくれる仲間を募集しています。 【部・チームの業務概要】 ★ソリューション営業本部 (1)販売店を通じて市場カバー/拡大する機能と、(2)直接顧客への課題解決提案による売上拡大を目指す機能に大きく分けられます。 (1)販売店を通じた営業においては、販売店でのオムロン商品の拡販のための条件整備、モチベーションの維持策を立案し、販売店と協調し販売店の事業成長と同時にオムロン商品の拡大を図ります。 (2)顧客への提案営業は、顧客の抱える課題に対し、その解決策を立案し、社内外の様々な機能と連携することで、その成果の最大化を追求します。基本的には、各拠点で両機能を有しています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 (1)販売店を通じた販促計画立案実行による売上拡大 市場/顧客を知る→販促策立案→販売店との整合→社内外の関連機能の巻き込み/調整→販売店と連携した販促策の実行 (2)顧客の課題解決プラン立案と実行による売上拡大 顧客を知る→解決プラン立案→顧客への提案→社内外の関連機能の巻き込み/調整→顧客との交渉 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 (1)販売店を通じた販促計画立案実行による売上の拡大 販売店のオムロン商品取扱量(売上)による販売店の成長 (2)顧客の課題解決プラン立案と実行による売上の拡大 オムロン商品採用(売上)拡大による顧客の課題解決 【この仕事の魅力】 様々な市場ポジション、様々な考え方の販売店との連携となり、現場での創意工夫、臨機応変さが求められます。難しさもありますが、自ら考え、実行することで、より実効性を高めることが可能であり、そこには考える楽しさ、目標達成の充実感が得られます。 また、様々な人、機能とのコミュニケーションにより、自らの知識の幅も広がり、それを自分のものとして生かす機会も多くなり、コミュニケーション力、コンサルティング力を" on job"で身に着けることができます。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・PC操作/一般的なPCアプリケーション ・オムロンコントローラプログラム専用ソフト(利用した経験が無くても問題ございません) 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 制御機器事業部 ソリューション営業本部 採用拠点(初任地):関西(大阪、京都、滋賀) ※ご入社後、宮城県~熊本県まで25拠点の全国転勤がございます 営業員数:合計200名 年齢層は新卒入社数年目からシニア社員まで、マネージャーも含めてキャリア社員も2割弱在籍しており、それぞれが強みを活かして活躍してます。 【勤務地】 ▼京都リサーチパーク事業所 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 京都リサーチパーク4号館 7階 ▼大阪事業所 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ16F ▼草津事業所 滋賀県草津市西草津2-2-1 ※ 在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(6月、12月) 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 <2025年4月実績 基本給> 博士了 337,300円 修士了 300,000円 大学卒 270,000円 高専卒 245,000円 短大卒 211,500円 |
勤務地 | 京都府 京都市下京区中堂寺粟田町93 (▼京都リサーチパーク事業所 JR山陰本線 丹波口駅から徒歩7分 各線 西院駅から徒歩16分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | オムロン株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【求人カテゴリー 】 社会システム事業(オムロン ソーシアルソリューションズ) 【配属部門】 オムロンソーシアルソリューションズ 【募集背景】 オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、今後普及していくEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。拡大する市場ニーズに応じて製品を開発を加速するため、⼀緒に商品開発を推進するエレキエンジニアを求めています。 【部・チームの業務概要】 エネルギーソリューション事業本部 エネルギーシステム本部 開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。 配属先は開発部 パワエレハード開発グループとなります。パワエレハード開発グループでは、ハードウェア(主にエレキ)の設計スキルをベースに新たな製品を開発するため、新しい技術を取り入れながら設計を行っています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナのハードウェア(主にエレキ)設計スキルを活用してを開発をリードいただきます ・ハードウェア設計要件の明確化(仕様書の作成) ・部品選定、回路設計、基板設計(AW指示)、試作 ・評価、規格認証、量産移管 ・プロジェクト管理 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 保有するエレキ設計スキル、プロジェクト管理スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。 さらに、パワーコンディショナの商品開発経験を通じて、ご自身の設計スキル、プロジェクト管理スキルを高めていただくことも期待しています。 【この仕事の魅力】 SDG'sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 ・図研 CR-5000、CR-8000 (主に回路図作成、基板AW指示と基板AWのチェック) ・Spiceなどの回路シミュレータ ・直流電源、交流電源、PVシミュレータ、バッテリーシミュレータ、パワーメータ、メモリハイコーダ、オシロスコープ 【配属先の課・チームの人数や雰囲気】 パワエレハード開発グループは、エネルギーソリューション事業のハードウェア(主にエレキ)分野の全てを担当します。実際には、エンジニアそれぞれの商品知識、保有スキルに応じて、それぞれの開発プロジェクトにハードウェア(主にエレキ)エンジニアとして参画し、ソフトやメカのエンジニアと一緒に商品開発を進めていきます。 開発業務だけでなく、勉強会によるスキルアップの取組みに加え、真面目な雑談などグループ内のコミュニケーション機会を大切にしています。 ※ 在宅勤務制度あり |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年1回(4月) 賞与あり 年2回(6月、12月) 能力・経験を考慮のうえ、当社規定により決定します。(月給制) |
勤務地 | 滋賀県 野洲市三宅686-1 (JR琵琶湖線 野洲駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #フレックスタイム制 #週休2日制 #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
テレビドラマやCMを中心に、グラフィックやWeb制作を多数手掛ける企業にてグラフィックデザイナーの募集です! 将来的にはアートディレクターへのキャリアアップを目指していただきます。 同社は、広告プロダクションからスタートし現在では広告・SP・マス・パンフレットなどのクリエイティブをメインに、 その他多岐にわたるプロデュースの企画・提案・進行までを一貫して対応しています。 「クリエイティブ」が好き・「クリエイティブ」で、「デザイン」でより良い価値を作りたいという思いのある方にピッタリの会社です。 【具体的な業務内容…】 ⚫︎広告、ポスター、Web、CI、パッケージ、エディトリアル、イベント/販促などのデザインの企画および制作。 ┗クライアントとの打ち合わせに始まり、企画・アイデア出し~カンプ制作、撮影立ち会いなど幅広く活躍していただきます。 ┗案件毎に、アートディレクター、デザイナー、コピーライター、プロデューサーがチームとして、力を合わせて企画・提案・制作していきます。 ⚫︎能力や成長に合わせて徐々にディレクションや進行管理、クライアントとの折衝などもお任せできればと思います。 【取引先例…】 ・大手広告代理店(およびグループ企業) ・映画配給企業 ・大手メーカー ・テレビ局 など 【案件について】 ●広告代理店経由:7割/直取引:3割 ┗大手広告代理店からの依頼もあれば、 映画配給会社や商業施設などと直取引する案件もあります。 【案件例…】 ・大型商業施設関連 ┗マス広告、施設内ポスター・バナー、Webサイト制作 ・大学関連 └マス広告・新聞雑誌広告・ポスター・映像制作 ・人気文具メーカーの商品リブランディング ・大手鉄道会社による奈良観光の大型広告キャンペーン 【働きかたについて】 リモートワーク併用可能 ※慣れるまでは出社していただくことを想定しています。 |
給与・報酬 |
年収280万円~400万円 月収22万円~33万円 昇給あり 年1回 賞与あり 決算賞与あり(業績による) 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として75,000円~を支給 |
勤務地 | 大阪府 (地下鉄 :南森町駅から徒歩8分 京阪電車:淀屋橋・北浜から徒歩10分 なにわ橋から徒歩9分 JR線 :大阪天満宮駅から徒歩11分 北新地駅から13分 大阪駅から徒歩18分) |
こだわり条件 |
#20代活躍中 #30代活躍中 #少人数の職場 #服装自由 #即日スタート #在宅勤務 #10時以降出社OK #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #退職金制度 広告/出版クリエイター
|
企業名 | 株式会社ナレッジラボ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 現在、当社が自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 プロダクトの成長と共にさまざまな技術的課題及びエンジニアリング組織の課題が顕在化しており、今後の非連続な成長を実現するためにもエンジニアリング組織の拡大、複数チーム体制への移行が急務となっています。 私たちと一緒に、開発プロセスの改善とプロダクトの信頼性向上に取り組んでくださるSREを募集します! 【仕事内容】 ・自社プロダクトを支えるために、安定したサーバーやネットワーク、データベースの設計・構築や、構築・運用に伴うセキュリティ向上に関わる業務全般をお任せします。開発業務に必要となるツールや仕組みの提供、リリースに先駆けたトラブルの解消などにも力を発揮していただきます。 ・当社は、ドメインエキスパートが社内に多数在籍しているほか、マーケター・デザイナー・エンジニア全てインハウスの環境で開発業務を進めているため、職種を跨いで有機的に連携しやすい環境です。 ・現在はアジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。 ▼プロダクトの技術要素 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS[Aurora]など)、Google Cloud(BigQueryなど) ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、Docker、Figma、Google Workspace、New Relic 【魅力・やりがい】 ▼SREチームの立ち上げに参画 ・新たにSREチームを構築するフェーズに携わることができ、ゼロからのチーム作りに貢献できます。 ・開発組織は全体で協力し合い、共通の目標に向かって進む文化が根付いています。 ・SREとして各チームに横断的に関わっていただき、ナレッジラボのCultureの一つでもある「めっちゃチームプレイ!」を体現していただきたいと思います。 ▼開発生産性向上の余地 ・エンジニアメンバーの増加に伴い、開発生産性を大幅に向上させるチャンスが広がっています。 ・課題の本質を追求しながら、既存のプロセスを見直し、効率化を図ることで、組織全体のパフォーマンスを向上させることが可能です。 ▼挑戦を歓迎する環境 ・新しい技術や手法を積極的に試すことができる環境です。 ・矛盾に向き合い、失敗を恐れずにトライし、学びを得ることで、プロフェッショナルとして成長を遂げることができます。 【得られるスキル・経験】 ・自社プロダクト開発を経験できます。 ・当社はBtoBのプロダクトを開発しており、BtoCよりも複雑で難しいドメインを扱ったプロダクト開発を経験できます。 ・アジャイル開発手法のフレームワークであるスクラムを経験できます。 ・新しい技術や未経験の業務への主体的・積極的なチャレンジを推奨しています。 ・エンジニアが興味を持っている技術の社内勉強会や、面白そうな本の輪読会を随時開催しており、さまざまな技術を学ぶことができます。 ・イベントやコミュニティに積極的に参加・登壇しています。 【勤務地】 大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋9F 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi田町ステーションタワーS21F リモートワーク制度:あり(週2日以上出社) |
給与・報酬 |
年収730.05万円~1012.65万円 . 賞与あり 年2回(6月・12月) 【給与】 ▼年収例:730万円〜1,012万円(2024年賞与実績3.7カ月分をもとに算出) ▼月給制:465,000円~645,000円 ※上記額には固定残業代(87,000円~120,900円)を含みます。 ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず支給、固定残業代相当額を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【賞与・給与改定】 ▼賞与 ※会社の業績/成長に対する貢献度に応じて支給 ※2024年支給実績:平均年間3.7ヶ月分 ▼給与改定 原則年1回(1月) |
勤務地 | 大阪府 大阪市中央区今橋2-5-8 (【大阪オフィスの場合】 各線 淀屋橋駅から徒歩3分 各線 北浜駅から徒歩4分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり Webエンジニア Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社ナレッジラボ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 現在、当社が自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 プロダクトの成長と共にさまざまな技術的課題及びエンジニアリング組織の課題が顕在化しており、今後の非連続な成長を実現するためにもエンジニアリング組織の拡大、複数チーム体制への移行が急務となっています。 私たちと一緒に、開発プロセスの改善とプロダクトの信頼性向上に取り組んでくださるSREを募集します! 【仕事内容】 ・自社プロダクトを支えるために、安定したサーバーやネットワーク、データベースの設計・構築や、構築・運用に伴うセキュリティ向上に関わる業務全般をお任せします。開発業務に必要となるツールや仕組みの提供、リリースに先駆けたトラブルの解消などにも力を発揮していただきます。 ・当社は、ドメインエキスパートが社内に多数在籍しているほか、マーケター・デザイナー・エンジニア全てインハウスの環境で開発業務を進めているため、職種を跨いで有機的に連携しやすい環境です。 ・現在はアジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。 ▼プロダクトの技術要素 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS[Aurora]など)、Google Cloud(BigQueryなど) ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、Docker、Figma、Google Workspace、New Relic 【魅力・やりがい】 ▼SREチームの立ち上げに参画 ・新たにSREチームを構築するフェーズに携わることができ、ゼロからのチーム作りに貢献できます。 ・開発組織は全体で協力し合い、共通の目標に向かって進む文化が根付いています。 ・SREとして各チームに横断的に関わっていただき、ナレッジラボのCultureの一つでもある「めっちゃチームプレイ!」を体現していただきたいと思います。 ▼開発生産性向上の余地 ・エンジニアメンバーの増加に伴い、開発生産性を大幅に向上させるチャンスが広がっています。 ・課題の本質を追求しながら、既存のプロセスを見直し、効率化を図ることで、組織全体のパフォーマンスを向上させることが可能です。 ▼挑戦を歓迎する環境 ・新しい技術や手法を積極的に試すことができる環境です。 ・矛盾に向き合い、失敗を恐れずにトライし、学びを得ることで、プロフェッショナルとして成長を遂げることができます。 【得られるスキル・経験】 ・自社プロダクト開発を経験できます。 ・当社はBtoBのプロダクトを開発しており、BtoCよりも複雑で難しいドメインを扱ったプロダクト開発を経験できます。 ・アジャイル開発手法のフレームワークであるスクラムを経験できます。 ・新しい技術や未経験の業務への主体的・積極的なチャレンジを推奨しています。 ・エンジニアが興味を持っている技術の社内勉強会や、面白そうな本の輪読会を随時開催しており、さまざまな技術を学ぶことができます。 ・イベントやコミュニティに積極的に参加・登壇しています。 【勤務地】 大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋9F 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi田町ステーションタワーS21F リモートワーク制度:あり(週2日以上出社) |
給与・報酬 |
年収730.05万円~1012.65万円 . 賞与あり 年2回(6月・12月) 【給与】 ▼年収例:730万円〜1,012万円(2024年賞与実績3.7カ月分をもとに算出) ▼月給制:465,000円~645,000円 ※上記額には固定残業代(87,000円~120,900円)を含みます。 ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず支給、固定残業代相当額を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【賞与・給与改定】 ▼賞与 ※会社の業績/成長に対する貢献度に応じて支給 ※2024年支給実績:平均年間3.7ヶ月分 ▼給与改定 原則年1回(1月) |
勤務地 | 東京都 港区芝浦3-1-21 (【東京オフィスの場合】 JR各線 田町駅から徒歩3分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #退職金制度 #研修あり #その他特別制度あり Webエンジニア Webクリエイター
|
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【仕事概要】 当社は、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。 Luupは移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京をはじめ、仙台・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡など、現在10都市にサービスを展開しており、今後も展開地域を拡大していきます。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。 【募集背景】 何より「街の安全・安心」の確保こそが、当社経営における最重要の責務であると考え、全社的に交通安全対策に取り組んでいます。 本ポジションはその中核として、交通安全に関する企画立案から施策実行、啓発活動やデータ分析までを横断的に担っていただく役割です。 専門性と情熱を持ち、安全で安心な交通インフラの実現に貢献していただける方をお迎えしたいと考えています。 【職務内容】 ・安全対策の企画・推進 - 交通安全に関する施策の立案およびプロジェクトのマネジメントを担います。社内の関連部門のみならず、行政や専門機関、地域団体など社外との連携も含めて推進していきます。 ・啓発活動の企画・実行 - 各種イベントやキャンペーン等を通じて交通安全意識の醸成を図ります。危険行動の抑制や利用者リテラシー向上を目的とした施策設計・実行を行います。 ・データ分析と改善提案 - 事故・違反データや各種利用実態を分析し、交通安全に関する課題を可視化。課題の特定から改善提案、施策の評価までを担います。 ・社外動向のリサーチおよび情報整理 - 海外も含む交通安全を取り巻く制度・規制・業界動向などを調査し、社内の意思決定や施策立案に活かします。 【仕事の魅力】 ▼社会的インパクトの大きさを肌で感じられる環境 交通安全というテーマは、人々の安心や暮らしの質と密接に関わる領域です。 施策の一つひとつが、社会全体の安心感や利用者の行動変容に確かに結びついていく実感を持ちながら取り組めるのは、本ポジションならではの醍醐味です。 ▼仲間と熱量高く取り組む、全社横断型の挑戦 全社的な重要テーマであるからこそ、社長や取締役と近い距離で業務を推進していただきます。 また、関係部署も多岐にわたるため、部門を越えた連携やコミュニケーションが日常的に発生します。 多様なメンバーと連携しながら、組織全体を巻き込んで熱量高く取り組むことができます。 ▼成長志向の方に最適な、多角的に力を伸ばせる場 本ポジションは、戦略・戦術の幅が広く、PMO・データ・マーケティング・渉外など多様な領域にまたがる実務を経験することができます。 変化と挑戦に富んだ環境のなかで、総合的なビジネススキルを高めたい方にとって、大きな成長機会となるポジションです。 ▼多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働できる 経営層・現場・専門部署・行政・外部有識者など、多様な立場の関係者と連携しながら課題解決に挑むため、視野の広がりや視座の向上にもつながる経験が得られます。 【出社形態】 ※本ポジションは在宅も利用できますが、週3程度は出社を想定しています。 |
給与・報酬 |
年収500万円~800万円 . ※ご経験に応じて決定します。 |
勤務地 | 東京都 品川区西五反田八丁目9番地5 (東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩4分 各線 五反田駅から徒歩8分) |
こだわり条件 |
#即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | 株式会社カカクコム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【部署説明】 食べログアプリ開発部は食べログのiOS/Androidアプリのサービス開発を行うチームと、開発環境の最新化やリプレイスや自動化など開発環境やシステムの基盤を最適化するチームに分かれており、どちらのチームもユーザー本位の価値を届けることを目的にしております。 また、食べログのiOSアプリは2008年より提供を開始し、画面数では150、スマホアプリAPI数では130を超える規模の大きなサービスとなっております。 2017年にはフルリプレースを行い、フルSwift化・マルチデバイス対応をサービス開発と並行しながら半年間という短い期間でリリース致しましたが、短期間での開発という事もあり思い描いたようなClean Architecture構成には至っておりません。 大規模なアプリの開発スピードを上げ、品質を高めるためにリファクタリングをしながら機能開発を並行して進めています。 【業務内容】 月間ユニークユーザ数約9,600万人(※1)を超えるグルメサービス(2023年3月現在)、[食べログ]のiOSアプリ開発・運用業務を担当します。 具体的に大きく二つの役割を担っていただける方を探しています。 一つは、事業を成長させるためのサービス開発をリードすることです。企画とコミュニケーションをとりながら事業にインパクトを与える開発をリードしていただきます。 もう一つは、プロダクト開発を早くするということをテーマにシステムやプロセスの改善をリードすることです。 どちらかというわけではなく、サービス成長を推し進める上でビジネスを念頭においたエンジニア活動を期待しております。 ▼具体的な業務内容 ・ユーザー本位な機能開発 ・中長期間を見据えた開発計画と柔軟な対応 ・ばらばらに行なっていた負債の解消の整理とゴール設定によるスムーズなプロセス作り ・ToolのVersion Up時に行うリグレッションテストの自動化による工数削減 ・サービス開発における課題分析と改善提案 ▼業務の進め方 事業の戦略をもとに、企画、デザイナー、バックエンドエンジニアと連携しながらサービス開発を進めていきます。 ※1 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。 業務内容の変更の範囲は会社の定める業務となります。 【開発環境】 Swift/Clean Architecture/MVP/SwiftPackage/Realm/Bitrise/Danger/Fastlane/XCTest 【キャリアパス】 サービス開発をリードしていただいた後、技術やマネジメントなど強みを活かしたキャリアを進んでいただきます。 【仕事の面白み】 ▼ビジネスを理解できる環境 ・目標や実績を数値化しダッシュボードで確認できる仕組みが確立されており、事業の成長を肌で感じることができます。 ・飲食業界の最先端を進んでいるため、自身の開発が業界にどのような影響を与えたか知ることができます。 ▼大規模アプリの開発運用を習得できる ・大規模サービスならではのアプリ開発の課題に取り組むことができ、アプリエンジニアとしてのスキルを高める事ができます。 ・iOSアプリ開発に加えてサーバサイド、開発支援ツール・CI/CD等幅広い領域を担当するため、iOSアプリ開発全般に関わる技術知識を身につけることができます。 ▼協賛 食べログは、iOS・Android関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンス「iOSDC Japan2024」「Kotlin Fest 2024」「DoirdKaigi 2024」に協賛しております。 ※エンジニアとして就業する社員の多くは在宅勤務を行っています。 ※在宅と出社の両方を活用したハイブリッド型のスタイルを会社としても推奨しています。 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年1回(6月) 月給487,000円~ 固定残業手当(35時間相当。超過分は支給)、給与見直し年2回 ※裁量労働制の場合は固定残業手当に代わって裁量労働手当を支給 |
勤務地 | 東京都 渋谷区宇田川町15-1 (各線 渋谷駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 株式会社カカクコム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【業務内容】 月間UU数9千万人を超えるグルメサイトにおけるQAチームのマネージメント 【具体的な業務内容】 ▼食べログの開発プロジェクトのQAプロジェクトマネージメント ・飲食店向けプロダクト(モバイルオーダー・予約システムetc.)におけるQAプロジェクトのマネージメント全般 ・重要案件におけるテスト計画とテスト戦略の策定、テスト設計や検知不具合のレビューなど ・プロジェクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーへのプロジェクト支援 ・メンバーの成果物のレビューやガイド ▼QAチームのマネージメント ・食べログの開発生産性改善のための3ヵ年計画と戦略の策定 ・計画にもとづいたテスト要員の採用支援やメンバーの育成 ・戦略にもとづいたテスト観点ドキュメントや自動テストなどのQA資産のマネージメント 【業務の進め方】 プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャーと協力して開発プロジェクトを推進していきます。 特に重要プロジェクトでは、ビジネス戦略やエンジニア戦略をプロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャーと議論しながら、プロジェクトを成功に導くテスト計画やテスト戦略を策定していただきます。 【所属部署】 食べログ開発本部 品質管理室 ▼品質管理室 品質管理室は「学び続けるプロセスと最高の開発体験から高品質なプロダクトを」をミッションとして、2023年4月から活動を開始しています。 バグを見つけることや障害を減らすことだけでなく、自動化やプロセス改善を通し開発生産性の向上にも取り組んでいることが特徴です。 今回募集するQAマネージャーには、開発プロセスの中で品質保証活動および開発プロジェクトのマネージメント支援を担っているインプロセスQAチームのマネージメントをお任せします。 食べログでは新規サービスの開発や既存機能改善など大小さまざまなプロジェクトが日々、開発しリリースされ続けています。 これらの開発・リリースサイクルをより俊敏に、より安定してまわしていくためのQAプロジェクトのマネージメントと、シフトレフトなどによる開発プロジェクトのマネージメント支援に取り組んでいただきます。 【技術スタック】 ・技術スタック - Web:Ruby on Rails、Firestore、React.js、Next.js - App:Swift/SwiftUI、Kotlin、GraphQL、Clean Architecture、fastlane ・QAタスク管理/バグ分析:Asana、Tableau、BigQuerry ・テスト自動化/CI:Selenium、Appium、Cucumber、Circle CI、Bitrise ・コミュニケーション/開発支援など:Teams、Slack、Miro、Confluence、GitHub、code-server 【入社後のイメージ】 ▼入社直後にお任せしたいお仕事 ・食べログの重要プロジェクトのQAマネージメント ・QAマネージメントを通し、食べログのサービスや今後のビジネス戦略についての理解を深める ・また、今後3年かけて食べログのQAをよりよくしていくためのQAの改善ポイントの策定 ▼6ヶ月後〜1年後 ・数名~十数名規模のQAチームのチームのマネージメント - 開発生産性改善のための3カ年計画の策定 ・テスト観点表や自動テストなどのQA資産の整備 【想定されるキャリアパス】 ・QAマネージャー(上級専門職) - QAのプロフェッショナルとしてのポジション - QAだけでなく、プロジェクトマネージメントやエンジニアリングの観点から食べログのQAを改善する - 食べログでの実績をJaSSTやScrum Gathering Tokyoなどで発信 ・QAマネージャー(総合マネージメント職) - 予算管理やPeopleマネージメントを含む組織マネージメント - QA組織の活動を予算やROIの観点から経営層にわかる形で可視化 - プロセス改善や自動化などのQA資産の組織的なマネージメント 【仕事の面白み】 ▼OKR チーム目標の設定にはシリコンバレー式のOKRを採用しており、アウトカムに集中することとスピード感を持って挑戦することがチームの文化となっています。開発者に「生産性の向上」というアウトカムを提供するためにとことん議論をし、時には「これは実現できないかも」と尻込みするような高い目標についても、積極的に挑戦しています。 ▼仕事のやりがい・成長できるポイント ・開発チーム内だけでなく、企画・デザイナーと共に一つのチームとしてプロダクトを発展させていきます。 「誰に・どのような価値を届けるのか?」「最速で最適な打ち手は何か?」といったプロダクト成長の初期段階での経験を積むことが出来ます。 ・プロダクトオーナーと一体となり開発を行っていくため、スピード感や臨機応変さが高まる環境です。 ・日本有数のユーザー基盤と飲食店基盤を保有しているため、他社では経験できないダイナミックな展開を実現できるチャンスがあります。 ※エンジニアとして就業する社員の多くは在宅勤務を行っています。 ※在宅と出社の両方を活用したハイブリッド型のスタイルを会社としても推奨しています。 |
給与・報酬 |
. 賞与あり 年1回(6月) 月給525,000円~ 固定残業手当(35時間相当。超過分は支給)、給与見直し年2回 |
勤務地 | 東京都 渋谷区宇田川町15-1 (各線 渋谷駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #10時以降出社OK #フレックスタイム制 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #退職金制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【概要】 約40万人が愛用する食のサービス | より快適な買い物体験を追求するiOSリードエンジニア 【募集背景】 当社は食の社会課題をテクノロジーとビジネスで解決することをテーマに、厳選された食材やミールキットの宅配をサブスクリプション型のビジネスモデルで行っています。生産者と購入者をつなぐための、在庫管理、配送・物流、ECサイトのすべてを手掛けているのが特徴です。 代表的なサービスであるOisixは20年以上継続し、約40万人のお客さまに愛用していたいだいております。Androidアプリも提供していますが、まだまだ改善の余地を多く残している状態です。 よりよいお買い物体験をお客さまにお届けするため、新しい価値創造や技術負債の解消に、ぜひ一緒に取り組みませんか? ▼600億円規模の売上を誇る事業のiOアプリ開発 当サービスはWeb版とネイティブ版(iOS・Android)の両方を展開していますが、そのなかでもiOSアプリは2015年にリリースを開始し、現在では年間数百億円の売上規模を誇っています。また、Web版と比較すると実装できていない機能もあり、Androidアプリと比較するといわゆる技術的な負債の解消が進んでおらず、改善の余地が一番大きいのもiOSアプリです。直近では不足している機能の拡充を目指しつつも、iOSアプリ独自の価値提供の形も模索しています。 ※2023年3月期の売上実績より 【チーム体制】 ビジネス側との連携強化を目的とした組織再編に伴いチーム体制も新しくなり、今まさにチームづくりにも取り組んでいる最中です。 モバイルセクションには、エンジニアリングマネジャーとiOSエンジニア、Androidエンジニアが在籍しており、技術顧問をはじめとした業務委託の方々と共に、お互いの知見をシェアしながら開発を進めています。 働き方はリモートワーク中心で、毎日の昼礼では同期的にコミュニケーションしますが、ほとんどの作業がテキストコミュニケーションを用いた非同期となっています。出社して働く日を設けている方もいます。 iOSチームにはシニアレベルのエンジニアが在籍しており、切磋琢磨できる環境です。 【職務内容】 前述の通り、現在のチームではiOSアプリで提供できていない機能を開発しつつも、お客さま志向でのUI/UXの改善にも注力しています。また、生産性向上のために約10年間積み重ねてきたコードベースから、VIPERを基本としたアーキテクチャーへの適用などリファクタリングによる品質の向上を図っています。 主に以下のような業務をご担当いただきます。 ・高品質でメンテナンスしやすいiOSアプリを目指したリファクタリングおよびプロセス改善 ・Appleのプラットフォームを活かした施策の提案・実装 ・主にエンジニアリングマネジャーとコミュニケーションしながらの新機能開発やUI/UXの最適化 ・iOSアプリのパフォーマンス、メモリ管理の最適化 ・バグ修正とパフォーマンス向上のための継続的なコードレビュー ・新しい技術の評価と導入 ・上記に関わるドキュメンテーションの作成と提案 【技術環境】 ・言語:Swift ・UI実装:UIKit(一部StoryBoard) ・アーキテクチャ:VIPERベースを志向(レイヤードアーキテクチャ、Repositoryパターン、SPMによるマルチモジュール構成) ・IDE:Xcode、他自由に選択可能 ・イシュー管理:GitHub、Backlog ・CI/CD:Bitrise、GitHub Actions、fastlane、Firebase App Distribution、Test Flight ・コミュニケーション:Slack、Backlog ・その他:Kotlin Multiplatform(部分的な導入試験中) 【キャリアパス】 テックリードとして、技術的な意思決定や議論のリードをお任せします。Appleのプラットフォームの特徴を活かしてOisixアプリの価値を高めていくアクションを期待します。また、開発者コミュニティへの貢献や社内エンジニアのイネーブルメントを期待します。 ご希望があればiOS開発に限らず、別の技術スタックに転籍することも可能です。 【担当者より】 Oisixをはじめ、オイシックス・ラ・大地の運営しているサービスは、お客さまとダイレクトに繋がっているものが多く、お客さまの顔が見えやすいのが特徴です。自分が携わっているサービスで、多くの人たちの暮らしに貢献をしていきたい。そうした想いが強い方は、やりがいを感じてもらえる職場だと思います。 ▼ポジションの魅力 ・お客さま数や売上規模が大きいiOSアプリのエンジニアリングを通して、事業貢献が実感できます ・ソフトウェア開発だけではなく、企画から開発、データ分析まで幅広く関わるため、エンジニアとして活躍の幅を広げることができます ・食や農に関わる社会課題を、エンジニアリングを通して解決することに挑戦できます 【募集部門】 ソフトウェアエンジニアリング本部 【勤務地備考】 リモートワーク:有 |
給与・報酬 |
年収800万円~1200万円 . ※給与は前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定します。 ※上記年収帯以外をご希望の場合はご相談ください。 昇給有無:有 定年:有 |
勤務地 | 東京都 品川区大崎1丁目11番2号 (各線 大崎駅から徒歩5分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #育児支援制度 #その他特別制度あり Webエンジニア
|
企業名 | 大手総合電機メーカーのグループ会社 |
---|---|
雇用形態 | 派遣 |
業務内容 |
当社は、顧客企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現する新会社として2020年に設立しました。 親会社とは異なる新たなカルチャーの下、独自の仕組みや社内制度を整備し、柔軟性・機動性に長けた活動を行う会社を目指すべく、社内の組織改革やブランディングを行っています。 今回は当社のコンサルプロジェクトにおけるPPT・議事録作成業務をご担当していただきます。 <詳細> ・プロジェクトの資料作成補助、見栄えやデザインの整え、標準化(PowerPoint使用) ・プロジェクトにおける、デザインアウトプット補助(ポンチ絵、イラストなど) ・社内検討会など会議への参加と議事録の作成・議題要約資料の作成 ※専門知識不要 |
給与・報酬 |
時給1750円~1850円 |
勤務地 | 東京都 (【通勤アクセス】 東京メトロ 千代田線 二重橋前駅 徒歩2分 東京メトロ 丸の内線 東京駅 徒歩3分 JR 京葉線 東京駅 徒歩3分 都営 三田線 日比谷駅 徒歩5分 JR 東京駅 丸の内南出口 徒歩5分 都営 三田線 大手町駅 徒歩7分 東京メトロ 有楽町線 有楽町駅 徒歩7分 東京メトロ 東西線 大手町駅 徒歩13分) |
こだわり条件 |
#大手企業 #女性が活躍 #主婦・主夫歓迎 #20代活躍中 #30代活躍中 #学歴不問 #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #時短勤務可能 #残業月20時間未満 #10時以降出社OK #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 その他、営業・事務 など
|
企業名 | 大手印刷会社 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
業務内容 |
【業務概要】 大手印刷会社のクリエイティブ企画制作部門にて、制作ディクション及び進行管理を行っていただきます。 【具体的には...】 ・制作会社(編集者・コピーライター・デザイナー等)のディレクション ・原稿やゲラのチェック ・クリエイティブ管理 ・スケジュール管理 など 【制作物】 ・統合報告書、サステナビリティレポート、株主通信など 【募集背景】 案件増加による増員のため。 当チームの統合報告書・サステナビリティレポートの企画・制作ディレクターの一員としてジョインいただく想定です。 【在宅頻度】 在宅勤務可能。 業務に慣れた後は、週4程度在宅勤務が可能です。 |
給与・報酬 |
月収30万円~30万円 |
勤務地 | 東京都 (【通勤アクセス】 ○東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」徒歩10分 ○各線「飯田橋駅」徒歩15分) |
こだわり条件 |
#大手企業 #女性が活躍 #20代活躍中 #30代活躍中 #40代~活躍中 #学歴不問 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 広告/出版クリエイター
|
企業名 | 株式会社ラクス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【ミッション】 ラクスは「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに、企業の業務効率化に貢献するクラウドサービスを企画・開発・運用しています。また長期ビジョンとして「日本を代表する企業になる」(=国内時価総額トップ100に入る)を掲げ、その達成に向けて日々活動しています。 今回は、高い事業目標を掲げる急成長中の「楽楽勤怠」事業において、その成長を牽引するエンジンとなるインサイドセールスのポジションを募集します。将来的にはチームや組織をリードする存在へと成長し、貢献していただくことを期待しています。 【仕事内容】 クラウド型勤怠管理システム『楽楽勤怠』のインサイドセールス業務をお任せします。 マーケティングチームが獲得してきた顧客リードに対して、課題のヒアリングや、改善ポイントの啓蒙などを行い、商談を創出するポジションです。 また、新規で流入する顧客へのアプローチだけではなく、マーケティング部と協力し、 検討ステージに引き上げるための施策の立案や、過去やり取りをした顧客へのアプローチなども行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ▼商談機会の創出(アポイント獲得) 見込み顧客(リード)に対して、電話やメールでアプローチし、具体的な商談の機会を創出します。 ・マーケティング部門が獲得した見込み顧客へのアプローチ ・Webサイトからの問い合わせに対応する反響営業 ・過去にお問い合わせのあったお客様への再アプローチ、顧客課題に合わせた他サービスの提案(クロスセル) ・展示会で獲得した見込み顧客への対応 など ▼顧客の課題ヒアリングと期待感の醸成 商談相手となる人事労務担当者や情報システム担当者に対し、現状の勤怠管理における課題やニーズを深くヒアリングします。ヒアリングを通じてお客様自身に課題を再認識してもらい、「楽楽勤怠」でどのように解決できるかを伝え、サービスへの期待感を高めてフィールドセールス(訪問・オンライン商談担当)へ引き継ぎます。 ▼架電アクションの型化・標準化 組織・市場の変化に合わせ、架電アクションの型化を進めています。数値データの振り返りを通し、業務の型化やチーム内展開を企画していただきます。 ・現状課題の把握 ・架電の目的設定 ・ターゲット顧客の特定と理解 ・スクリプト・フローの作成 ・振り返りと改善 など ▼チームとの連携 マーケティング部門と連携し、見込み顧客の質や量についてフィードバックを行います。またフィールドセールスとも密に連携し、創出した商談の状況を把握し、営業戦略の改善に繋げます。インサイドセールス領域のみではなく、広く定量データを収集・分析し、取り組んでいただけます。 【扱うサービス】 「楽楽勤怠」は2020年度から販売スタートしたクラウド型勤怠管理システムです。 サービスの特長は、企業ごとの運用ルールや法律に対応できる豊富な機能と、直感的に操作できるシンプルな画面設計。また、「楽楽精算」「楽楽明細」「楽楽販売」等の導入実績で培ったノウハウをもととした、手厚いサポート体制を大きな強みとしています。 【配属部署】 楽楽勤怠事業統括部への配属を想定しています。管理職含め約110名で構成されています。 ※事業統括部長:大学卒業後、大手マンションデベロッパー勤務を経て、2010年5月にラクスへ入社。複数サービスの営業を担当した後、東海/北陸のエリアマネージャー、チャットディーラー事業の責任者を経て、2022年10月より同事業部の責任者に従事。 【教育体制】 入社後は、業務未経験の方でも無理なくキャッチアップし、2ヶ月以内に実務デビューが可能となるよう、ステップ形式で体系化されたオンボーディング研修をご用意しています。 ・初日:会社理解やツール設定などのオリエンテーション、勤怠管理システム市場や自社商材の立ち位置、他社サービスとの違い等の座学 ・1週目〜2週目:「ヒアリング・トークスクリプトの習得」「自社プロダクトデモの実践練習」など、動画学習とロールプレイ中心の営業研修を受けていただきます。 ・3週目以降:先輩社員の商談同席やフィードバックを通じて、実務に近い状態で学びを深めます。 →最終的には、顧客向け製品デモテストの合格をもってデビューを判断します。また、毎日提出する「日報」をもとに教育担当が進捗を確認し、必要に応じて1on1フォローも実施しています。 ▼例:研修で学ぶ具体的な内容 ・楽楽勤怠の製品機能理解 ・SaaS営業に必要なセキュリティ/労務/勤怠知識(労基法、育介法など含む) ・楽楽勤怠のデモ動画による学習、実践と振り返り ・商談における登場人物/業界別課題の理解と訴求ポイント整理 ・主要競合との違い その他、「楽楽精算」や「楽楽販売」などの他商材理解も研修対象に含まれており、将来的な商材拡張にも対応できるよう構成されています。 【ポジションの魅力】 ▼蓄積された数値データをもとに、PDCAを繰り返しながら取り組んでいただけます インサイドセールス業務における様々な数値やデータを収集・可視化し、問題や課題の検討から次の施策の検討まで、PDCAを回しながら取り組んでいただけます。数を追うだけの営業ではなく、戦略を立てながら取り組むことが可能です。 ▼事業・組織の変革期に関われます 現在、インサイドセールス組織は反響営業とアウトバウンド営業で分かれていますが、今後は事業状況に合わせた対応を進め、顧客属性に合わせた体制への移行を検討しています。 また、受注確度の高い商談をフィールドセールスへ繋ぐための施策なども検討をしており、組織の変革期に関わることができます。 |
給与・報酬 |
年収549.3636万円~615.7296万円 . 昇給あり 年1回(5月) 賞与あり 年2回(6月・12月) ▼例:年収549万の場合 月額344,563円(基本給268,000円+時間外手当46,563円+その他手当30,000円) ※時間外労働の有無に関わらず月20時間相当分の時間外手当を支給します |
勤務地 | 東京都 渋谷区代々木2-1-1 (各線 新宿駅から徒歩1分) |
こだわり条件 |
#大卒以上 #服装自由 #即日スタート #経験者優遇 #在宅勤務 #駅から徒歩5分以内 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #家族手当 #育児支援制度 #研修あり #その他特別制度あり その他、営業・事務 など
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。 ・対応カメラ数やユーザー数の大幅増 ・高度なセキュリティレベルを要するお客様への導入加速 ・APIやSDKの提供によるプラットフォーム化の進捗 ・AIを使った顔認証など個人情報に関わるサービスの展開など 上記に伴い、コーポレートインフラ、プロダクト両面で更なるセキュリティ強化を実現すべく専任セキュリティチームの組成を進めています。 【部署の業務内容】 セキュリティのプロフェッショナルとして、コーポレートインフラ、プロダクトのセキュリティレベル向上を目指し、施策の検討や実行をリードします。 業務範囲は以下のとおり、多岐に渡りますが、ご入社いただいてすぐの段階では、これまでのご経験と親和性の高い業務からお任せしたいと考えています。その後はご希望やスキルに合わせ、徐々にできる業務範囲を広げていっていただくことを期待しています。チーム全員で複数の領域を担当するため、幅広いセキュリティ知見を身に付けていくことが可能です。 ▼チーム全体の具体業務範囲 ▽コーポレートセキュリティ ・セキュリティガバナンスの強化/ISMS運用 ・情報システムのセキュリティ企画/監視 ・情報資産管理 ・全社に跨るセキュリティ教育の企画と実施 ・ゼロトラストの強化/運用 ・情報セキュリティインシデントのハンドリング ▽プロダクトセキュリティ ・開発チームのセキュア開発支援およびトレーニング ・脅威モデリングおよびセキュリティレビューの実施 ・脆弱性診断の実施や自動化検討 ・脆弱性情報の収集/脆弱性ハンドリング ・レッドチームの立ち上げ 【特徴・魅力】 ・幅広い業務範囲とリーダーシップ機会 セキュリティ向上のための仕組み作りから運用業務まで、広範な守備範囲があり、自身でリードし業務を推進できる環境があります。 ・高い要求レベルでの経験 非常に高いセキュリティ水準が求められる『映像』という個人情報を扱うサービスのため、最先端のセキュリティ技術を追求し、エンジニアとして大きく成長できる環境です。 ・大規模な業務経験 数十万台のカメラを扱うサービスを展開しているため、スケールの大きな業務を行うことができます。また、様々な部署と連携して業務を遂行するため、セキュリティを軸とした会社運営に関わる様々なセキュリティ課題に対して経験を積むことが可能です。 ・広範なセキュリティ領域の経験 コーポレートセキュリティとプロダクトセキュリティの双方を管掌しているため、セキュリティ領域としての幅広い経験を積むことができます。 ・チームとしての成長環境 セキュリティグループだけでなく、コーポレートセキュリティ領域はコーポレートITグループ(情シスグループ)と協業して業務に取り組んでいます。 【部署紹介・ミッション】 ▼私たちのセキュリティ戦略 ・私たちセキュリティチームは「バランスの取れた本当の意味での高セキュリティの実現」を目指しています。 ・バランスとは生産性と安全性の両立です。セキュリティはあくまでも事業価値の向上のための施策であって、事業スピードを落とすことなく、社員が安心して思いっきり仕事ができる環境を作り、事業の成長を支えます。 ・そのために、コーポレートとプロダクト両面で戦略実現のための「型」を作り、一つ一つ確実に施策を進めています。 ▼チームの紹介と課題 ・セキュリティチームはコーポレートおよびプロダクトの垣根なく、お互いの専門領域や強みを活かしつつ、対話を通して、仕事を進めていくことを大切にしています。 ・セーフィーにおけるセキュリティは非常に広範な領域であり、必要な専門知識も多岐にわたります。一方で、事業成長スピードも速く、安心して働ける環境・安心して使っていただけるプロダクトを実現するためには、先手先手でセキュリティ施策を実施していく必要があります。 ・そのためセキュリティという広い領域で異なる専門知識や強みを持つメンバーを増やし、お互いに支援しながら、事業成長スピードに追従できるチームを作り上げることが急務となっています。 ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり Webエンジニア その他、営業・事務 など
|
企業名 | セーフィー株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
【募集背景】 セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。 飲⾷‧⼩売業界、建設業界‧製造業‧設備系等幅広い業界で、様々な課題解決を実現すべく29万台を超えるカメラが利⽤され、システムの規模や扱うユーザー数、データ量も膨⼤になってきています。 それらのサービスを⽀えるプラットフォームの強化・改善や新機能追加、プラットフォームをベースとした様々なソリューション開発を進める、サーバーサイドエンジニアおよびリーダーを募集しています! 【サーバーサイド部署について】 サーバーサイドチームは2025年現在、プロダクト・ミッション毎に、5つのグループから構成されています。各グループは約 5〜7名程のメンバーで構成されており、それぞれ1〜2名のリーダーがとりまとめています。 加えて、サーバーサイドチーム全体に対して、エンジニアリングマネージャーが1名、テックリードが1名という体制で開発を進めています。 日々、多数上がってくる、カメラやそれらを管理するアプリケーション、セキュリティに対する要望を基に、新規プロダクト開発および、ベースとなるクラウドカメラの機能開発・改善をビジネスサイドと連携し進めていくのが、全体としての主要なミッションです。 また、ビジネスの拡⼤に⽐例して増加するカメラ/ユーザー/データ量にも対応できるよう、基盤となるサーバーシステムの改善を継続的に実施し、新しい技術の導⼊による運⽤の改善などを行っています。 メインの技術スタックは、Python、Java、Goを用いており、全てAWS上で構築しています。サーバー数は2000台以上と、国内でも上位に入るサーバー数を有している、巨大なアーキテクチャが特徴です。 それぞれのグループの特色によって、開発方式が分かれていますが、基本的にはアジャイル開発(スクラム、カンバン)の形を用いています。 【AIプラットフォームグループのミッション】 セーフィーは、映像プラットフォームを実現するべく、映像を視聴するだけではなく機械学習などの技術と連携して「新しい付加価値を提供する開発」にも注⼒しています。 具体的には、API提供を進め、AI企業がセーフィーの映像データを利⽤して画像解析などの仕組みを構築したり、作成された学習モデルをセーフィークラウド上で駆動させる解析システムの構築を⾏っています。 本グループでは、上記の事業に関連して、AIソリューションプラットフォームの外部公開を目指し、以下のような機能を担う基盤開発を推進しています。 ・データ収集/アノテーション ・学習 ・エンドユーザーへのAIアプリ提供 また、上記基盤上にホストされるAIアプリケーションの開発自体も行っています。 【具体的な業務内容】 ・AIソリューションプラットフォームの開発 ・画像‧動画の解析システムの設計および開発 ・既存システムのリアーキテクチャ設計および実装の推進 ・外部向けAPIおよび開発者向けサイト(SafieDevelopers)の開発 ・カメラやビューアーの新規機能開発(API開発) 【リーダー候補について】 開発の最前線で活躍し、エンジニアとしての技術力をストイックに磨き続け、その力でプロダクト開発をけん引していただくシニアエンジニアとは異なり、リーダーは業務内容にマネジメント要素を含んでおり、メンバーの育成や開発プロジェクトのマネジメントなども担っていただくポジションです。 ▼具体の業務イメージ ・既存システムのリアーキテクチャ設計チームのマネジメント ・5〜6名ほどのチームメンバーに対する育成‧教育 ・組織目標に向かって継続的に活動することでメンバーを鼓舞し組織力を高めていく役割の実践 ・組織的なプラクティスやプロセスの改善提案と実践、他グループとの共有 ※リーダーとなっても一定の開発・プレイング業務は含まれます セーフィーでは、技術力で開発を導くシニアエンジニア、ピープルマネジメント特化で組織づくりを担うリーダー、どちらのキャリア観も最大限尊重し、個人が思い描く、それぞれの活躍を遂げられるよう、組織でサポートしています。 「マネジメントスキルの有無」によって年収・評価への差をつける一般的な基準とは異なり、エンジニア職専用の、シニアエンジニアとリーダー、それぞれのキャリアに合わせた並列の基準を持っており、その職能自体でのパフォーマンス・活躍によって正当に評価される環境です。 尚、シニアエンジニア、あるいはリーダー、具体の方向性の決定は、選考にてすり合わせを行っております。また、ご参画後に関しても、常時の1on1にてご相談いただきつつ、キャリアチェンジいただける仕組みになっています。 【業務の魅力】 ▼規模の大きいシステム開発に関われる ・現在29万台を超えるデバイスが接続しており、2024年末時点で保存している映像データは数十PBを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 ・また、扱う情報の機密性も高く、運用も無停止で行う必要があり、開発する上で考慮するポイントは多くあります。このように規模の大きいシステムの課題を把握し、一つ一つ解決していくことはバックエンドのエンジニアとして非常にやりがいのある業務内容となります。 ▼サービス/プロダクトが身近に使われている Safieのカメラは様々な業界で導入され、各現場の課題解決に利用されています。自分の作っているサービスが身近なところで社会に貢献できていると実感できる環境です。 ▼経営メンバーにエンジニアが入っている 創業メンバーにエンジニアがおり現在も経営メンバーであり、技術に対する理解がある環境です。 ▼様々な技術を扱っている セーフィーはカメラ (IoT) や映像解析 (AI) を扱っているため、サーバーとアプリ以外にも組み込みエンジニアや機械学習のエンジニアがいます。サーバーチームはそれらをつなぐ仕組みを開発しているので、様々な情報に触れることができ、自身の知見を広めることができます。 ▼プラットフォーム開発に携われる 「土台創り」という、自ら環境をつくっていく貴重な経験ができます。映像データが集まる弊社では、様々な技術‧サービスと連携することでより多くの価値を生み出すことができるので、自ら考え挑戦し"プラットフォーム開発"を進めていただきます。 【使っている技術・ツール】 ・開発言語 - Python、Go、Java ・インフラ - AWS、Kubernates ・データベース - MySQL、 Redis、PostgreSQL、Elasticsearch、DynamoDB ・構成管理ツール - Terraform、Ansible ・監視 - Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、DataDog ・CI/CD - Github Actions ・その他 - Github、 Docker、Fluentd、 Fluent Bit、Redash 【部署全体の今後の目標‧現在の課題】 ▼クラウド録画サービスの品質向上 現在出荷数29万台を突破し更なる利用者数の急増に伴い、より高品質‧ハイパフォーマンスなサービス基盤の開発‧運用を行います。カメラを通してクラウド上に収集した"映像データ"を、必要に応じ配信や解析し、付加価値のある情報を抽出する事によりお客様の課題解決を実現しています。 ▼上記クラウド基盤上でのアプリケーション開発 動画の収集/配信システムだけでなく、"映像から未来をつくる"というビジョンを達成すべく、それらの動画を利用した顧客課題の解決に繋がるようなアプリケーションの開発を行っております。様々なアプリケーションを提供していくことでより多くの課題解決を実現して参ります。 ▼オープンAPI等による他社参画のためのプラットフォーム開発 上記は自社で行っているアプリケーション開発ですが、映像から解決できる問題は多数あり、且つ、業界業種によっても異なります。 この全ての課題を解決するためには弊社一社のみで行うのではなく、オープンなプラットフォームを構築し他の技術を持った企業様が参画ですることで顧客解決に繋がるサービスをより多く世に出していき、"映像から未来をつくる"を実現していきます。このように、「我々の基盤上で構築〜展開できるようなプラットフォーム開発」を進めております。 【開発関連で私達がこれからやりたいこと、やりたいけど出来ていないこと】 ・様々な業界の現場DXに繋がるプロダクト、アプリケーション開発 - 上記プラットフォームを利用し、現場DXを実現するアプリケーションの開発 ・動画データ録画配信サービスとしての更なる強化 - 競争力のある画質・レイテンシー・プライシングの実現 ・AI含む様々な解析系サービスが柔軟に構築できる仕組みをPaaSとして提供 ・多様な外部サービスと連携するための公開APIの拡充 ※上長承認のもとリモート勤務も可能です(フルリモート前提の採用は行っておりません。※一部のエンジニア職種を除く) |
給与・報酬 |
. 昇給あり 年2回(3月、9月) 詳細は面談時にお伝えします 賞与制度あり |
勤務地 | 東京都 品川区西品川1-1-1 (各線 大崎駅から徒歩6分) |
こだわり条件 |
#学歴不問 #即日スタート #経験者優遇 #Wワーク可能 #在宅勤務 #週休2日制 #土日祝日休み #交通費支給 #社会保険完備 #研修あり #その他特別制度あり Webエンジニア
|