内定保留はいつまで?内定辞退の伝え方は?内定保留・内定辞退のマナーを知っておこう

「内定通知」は嬉しいニュースなのですが、複数の企業に応募している場合、「第一希望の企業からの通知がくるまで、もうちょっと返事を延期したい」といったことはよくある話だと思います。ここでは内定保留のマナーやリスク、内定辞退の伝え方などについてお伝えします。

内定保留のマナーやリスク

企業から内定の連絡を受け取ったら、労働条件を確認し、問題なければ承諾の連絡を速やかに送ることが大切ですが、労働条件などで入社を迷っている場合には、内定の返事を保留することもできます。

内定の返事は早いに越したことはありませんが、必ずしも急いで回答しなければいけないという訳でもありません。返信期限の記載が特にない場合には1週間以内であれば良いと言われており、企業によっては2週間の内定保留を認めてもらえるケースもあります。

もしも内定保留をする場合には、「入社の意思」「内定保留の理由」と「返信の期限」を伝えることがビジネスマナーです。「内定保留の理由」の伝え方には十分に注意する必要があり、「他の選考が残っているから」などと素直に答えてしまうと、内定を出した企業に失礼になることもあります。最悪の場合、企業への印象が悪くなって内定を取り消されるなどのリスクがあるので、「家族に相談してから」などと伝えるとよいでしょう。

<回答例>

 本日内定通知をいただいた○○です。この度はありがとうございました。
早速にも入社承諾のお返事をさせていただくのが筋なのですが、
今回の就職について家族が詳しく知りたいと申しております。

家族に一度報告してから返事をしたいと考えているので、
○月○日まで待っていただけないでしょうか?
勝手を申しまして誠に恐縮なのですが、よろしくお願いします。

 

とはいえ内定保留には、その理由はどうあれ辞退する可能性があると企業に捉えられ、印象が良いものではありません。企業が内定を急いでいるには、最悪の場合、内定取り消しのリスクがあることも覚えておきましょう。

※注意※入社承諾後の内定取り消しはNG
内定保留が言い出せないという理由から、一度入社意思を示してから、内定取り消しを依頼すればよいと考えている人もいます。しかし内定承諾を受け取った企業は、入社の準備を開始します。入社承諾後の内定取り消しはビジネスマナーとしてはNGです。もちろん応募者には就業の自由があるため、絶対に入社取り消しができないという訳ではありません。企業に迷惑をかけてしまうことを承知の上で、入社取り消しを行うのであれば、真摯な姿勢でなるべく早めにお詫びの連絡を入れるようにしましょう。

内定通知を辞退する場合の伝え方

内定保留で悩んだ末に、内定通知を辞退しようと考えた場合、どのような伝え方が好ましいのでしょうか?

基本的な考え方として、内定通知を辞退する際には、具体的な理由を述べる必要はありません。簡潔に「都合が悪くなりました」という理由でも問題なく、ポイントとしては相手に失礼のないように対応することです。たとえば、他社に入社することを決めた場合に「他社の方がいい条件だった」などの理由を伝えるのは、辞退する企業に失礼になりますので注意しましょう。

<回答例>

 内定の通知をいただきました○○です。この度はお世話になり、誠にありがとうございました。
大変申し上げにくいのですが、内定を辞退したく、ご連絡しました。

将来を決めることなので十分に悩んだ結果、個人的な事情もあり辞退を決断しました。
ご迷惑かけてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 

このように相手を尊重した上で、丁重にお断りの連絡を入れることが大切です。下手に理由を補足することで辞退する企業に失礼になる可能性があるのであれば、簡潔に回答をするようにしましょう。

まとめ

いくつかの企業から内定通知を受け取ったとしても、志望度の高い企業からの内定通知が届いていない場合、内定保留をしたいと考えるのは当たり前のことです。企業側としても、そのような気持ちに理解はありますし、内定保留や内定辞退の連絡を受けるケースは少なくありません。負い目などを感じることなく、マナーやリスクを踏まえた上で内定保留を上手に活用して、自身にとって納得できる就職・転職を実現しましょう。

IT・Webのお仕事探しは、
Webistにお任せください
Webistにサービス登録する

お仕事検索

Webクリエイター系職種から探す
Webエンジニア系職種から探す
広告/出版クリエイター系職種から探す
その他の職種から探す
雇用形態から探す
こだわり条件から探す