Webクリエイターとして活躍する多くの人に共通するキャリアパスの1つがWebディレクターです。さまざまな業務を担い、チームの仕事が円滑に進むように動く必要があるため、Web業界で特に売り手市場の職種と言われています。ここでは、Webディレクターのポジションや、仕事内容、必要な心構えについてお伝えしていきます。
Webディレクターは、Webサイトの構築・運用における責任者です。制作に直接関わるWebデザイナーやコーダー、Webライターとは異なり、管理者寄りの業務を行います。職場によっては制作も兼任する場合があります。
企業のサービス形態によりWebディレクターの役目・仕事は異なります。どのように違うのか確認してみましょう。
広告代理店 | 広告代理店は、主にメディア広告枠の販売業務を行っています。また、商品やサービスのプロモーション企画を含むサイト制作もしており、Webディレクターはそのサイトの進行・管理に携わります。どのようにWebサイトを活用するのか、関心を高めるためにどうすればいいのかなどを企画し、提案します。 |
---|---|
Web制作会社 | Web制作会社では、クライアントからの依頼要件を元に、Webサイトを構築していく業務を行います。ここでのWebディレクターの仕事は、サイトの設計企画、Webコンテンツへの落とし込み、システム要件の仕様作成といった業務です。他にも、Webサイト公開後の運用や、保守まで任される場合もあります。 |
システム開発会社 | データベース構築、動的サイト制作のプログラミングなどを行うのが、システム開発会社です。Webディレクターは、システム開発との連携が必要な、フロントエンド側とのやり取りを担当します。バックエンドでの仕様設計、フロントエンドでのユーザビリティ制作に関する幅広い知見を要します。 |
サービス事業会社 | ポータルサイトや情報メディア、SNSなど、独自のWebサービスを展開している企業がサービス事業会社です。ここではWebディレクターの業務領域は広く、コンテンツ企画はもちろん、サイト設計や公開後の運用など、さまざまな工程に携わることになります。広告代理店やWeb制作会社に業務を外注する場合、そのディレクションも発生します。 |
企業のサービス形態により異なりますが、以下はWebディレクターの一般的な仕事内容です。職場によっては複数人で分担していることもあります。
Webサイトの構築・運用において、クライアント側とやり取りを行い、要件を整理した上で企画を提案します。クライアントの意向をくみ取る力、指示・要望に柔軟に応える力などが求められます。
決められた納期に間に合うようにチーム体制を構築します。またクライアントに企画した内容をサイトに落とし込むためのワイヤーフレームなどの制作指示書を作成します。
制作メンバーとミーティングを行い、具体的な制作指示を出します。職場によっては自らが制作をすることもあるでしょう。ある程度の規模のプロジェクトであればスケジュールを区切って制作進捗の管理を行います。すべてが順風満帆に進むとは限らないため、リスクマネジメントが大切です。
Webディレクターは、非常に重要な役割を担うポジションです。そのため、大切な心構えを把握し、任された業務を遂行する必要があります。
Webディレクターは、常に先を見通し、行動を起こすことが大切です。マイルストーンを設定し、ゴールを常に意識してメンバーの道案内役となりましょう。
相手の気持ちを意識し、やり取りを行う必要があるため、コミュニケーションを大事にしましょう。常に相手の気持ちを考えて会話をすることで、良好な関係を築き上げることができ、業務にも良い影響を与えることができます。
デザイナーやエンジニアを管理する立場であるということを、意識するのが重要なポイントです。トラブルが起きても臨機応変に対応できるよう、自分は責任者であるという自覚を持つ必要があります。
Webディレクターに必要なのは、管理能力です。自分で何もかもやろうと躍起になるのではなく、分からないことは専門家に任せるようにしましょう。
Webディレクターのポジション、具体的な仕事内容と必要な心構えについてお伝えしました。仕事の幅は広いですが自分で何もかもをやろうとする必要はありません。チームや営業、クライアントとのコミュニケーションを大切にし、謙虚な姿勢で仕事に取り組める方であれば、円滑に仕事を進めていくことができるでしょう。